2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part489

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:50:06.44 ID:3dEwOaeq.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 17:54:51.17 ID:FrzmI3y/.net
使い道逆やろ笑
フルカーボンでポタリングしても盗難が心配でどこも寄れないじゃん

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 17:55:51.28 ID:RsqJK7+f.net
>>266
夜景モード使ってみるといいよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:13:42.08 ID:XehbpQBb.net
俺もあえて3キロ先の業務スーパーに行くのにロードバイクで行く事ある。
クロスバイクもあるけどw

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:14:47.71 ID:+5/i7U9o.net
>>269
さすがにスマホだと塗り絵になるのでコンデジのDP1メリル持ち歩いてる

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:16:52.54 ID:DZPXT6sp.net
短時間で帰ってくるのはダメなの⁈
やる事ないとか時間余ってるとか、羨ましい。
こどおじになりたい

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:21:11.37 ID:79HMhM1F.net
こどおじだけど、家賃とか光熱費とか払わなくていいから自転車関連にお金つぎ込めるから割と気に入ってる

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 21:11:35.30 ID:emMVFoRK.net
SOLAのブレーキを買ってみた

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 22:07:12.93 ID:4YFAKQZo0.net
>>255
すご
その辺の一眼レフを凌駕してるじゃん

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 22:56:38.15 ID:FXH2HLa5.net
>>10
Amazonプライムビデオ
(デイリーハイライト)は無料だよ
アドレス貼れないので探してみて

Jsportsオンデマンドのハイライトは
無料だったか自信ないけど貼っとく
(ステージ12)
https://jod.jsports.co.jp/p/cycle/tour/94311-V

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 22:58:45.13 ID:FXH2HLa5.net
>>11
チネリの3,000円の使ってるけど
蒸れなくてめちゃくちゃ快適
普段の散歩や外出にも使ってる

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:03:23.29 ID:feVH9/z2.net
まじか
ワークマンのは日よけにはなるけど蒸れるんだよなあ
しかし10倍かあ

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:07:10.77 ID:t9YvPBgW.net
ワークマンのは安かろうのギリギリの線を責めてるからな
基本的に肌に触れるものはある程度お金出した方が幸せになれる

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:13:11.61 ID:feVH9/z2.net
じゃあ女にもお金出したほういいのかな
金で買える女にあまり興味はないんだがな

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:17:14.61 ID:t9YvPBgW.net
日本だと難しいけど海外だとそうだな

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:25:59.53 ID:feVH9/z2.net
金で買える女とヤったって虚しいだけだろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:39:20.57 ID:HdeT80Lw.net
飛田新地は幸せになれる

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:54:40.65 ID:feVH9/z2.net
それよりそこらへん歩いてる女子高生をレイプしたい

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:06:25 ID:e2jhnVP2.net
ロードバイク飽きた

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:07:40 ID:feVH9/z2.net
じゃあ俺にくれよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:13:22.25 ID:XCkDEVaM.net
とうとう脚の毛処理して剛毛ライダー卒業たせえーーー
いやっほうーーーーーーー

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:17:16.94 ID:TssNJpWv.net
クラリスなんですけど走っているとプーリーからチャララララと大きい音が鳴ります
クリーニングすると4日ほどは静かなんですがまたすぐ鳴り出します
クラリスはこんなもんなんですかね

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:33.71 ID:IbKJQfM3.net
>>291
RDハンガーやRDの歪み、チェーンの摩耗点検して変速調整やって変化ないならそんなもんさ
油換えてみるのもいいかも

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:40:14.71 ID:TssNJpWv.net
ありがとうございました

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:41:46.86 ID:t9YvPBgW.net
>>291
おそらくケージにチェーンが当たってる状態で音が鳴ってるんだと思う
一回分解清掃するか酷ければ交換が一番

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 06:54:30.80 ID:TssNJpWv.net
>>294
あ~プーリーケージに当たってるのはありそうですね
メンテナンスしてるときオイルをスプロケにに馴染ませるためにアウターローに入れたら
すぐ8段目から7段目に勝手に落ちたりしたんでワイヤーもズレて来てるのかも

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:56:04 ID:sUTXQOz+.net
ロードバイクしまうのに後輪外しました、チェーンがぶらーんと、どうやって整理すればいいですか

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:59:33 ID:iVabstBw.net
チェーン切ってしまえばいい

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:05:10 ID:t9YvPBgW.net
>>296
チェーンキーパーを買って取り付けると楽

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:05:10 ID:sl6xZZN7.net
>>296
出向とかで持っていけなくて1年くらいしまっておくのか、運ぶために一時的にしまうのかその辺の情報は?

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:07:40 ID:wjOcB9LM.net
>>296
エンド金具

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:29:25.72 ID:je+Bympq.net
ヘアゴムでブレーキに留める

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:58:29.64 ID:7Wy8evqI.net
昔はシートステイ内側にフック付いてたよね。
うちの放置号はシートステイ取り付けのランプのブラケット付けてそこに引っ掛けてる。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:06:56.34 ID:sl6xZZN7.net
>>302
最近買ったフレームも付いていてまだあるんだって思った

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:25:45.91 ID:Z/8T25Wo.net
チューブラータイヤに110 ~ 170 PSIって記載してるんですけど
これ高すぎないですかね??

ロードバイクの動画見ててこんな高く入れている人みたことないので・・・

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:01:30.32 ID:sl6xZZN7.net
>>304
エアボリュームと荷重で変位量を計算してみな
高すぎるかどうかが分かるから

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 14:13:12.25 ID:dVIqOjHV.net
明日ロードバイクを納車するのですが空気入れ、ヘルメット、オイル、パンク修理キット、ライト、家で保管するときに使うスタンドみたいなやつ、保険以外に初めに買っておいた方がいいものってありますか?
ペダルははじめは普通のフラットなやつにしようと思ってるのと、ウェアはテニスウェアで乗るつもりなので買わない予定です

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 14:17:32.08 ID:iVabstBw.net
とりあえずはそれでok
グローブとかケツパットとかがひつようになるかな

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 14:19:19.46 ID:vnWqNIaq.net
鍵、レーパンorインナーパンツ
あると便利なのはボトルケージ、サイコン

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 14:33:15.11 ID:dVIqOjHV.net
>>307
>>308
ありがとうございます!鍵とボトルゲージ忘れてたんで予算組み直してきます
やっぱりケツいたくなるんですね、下だけでもサイクリング用のパンツ買っておくことにします!

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:07:53.10 ID:E592SPFe.net
みんな脚の毛は夏は綺麗に剃ってるの?

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:10:31.58 ID:B3jcjWbj.net
>>306
ボトルゲージをダブルにしてツールボトル買うか1リットルくらいのサドルバッグ付けるとパンク修理キットと鍵入れれるからオススメ。
両方用意してると夏場ボトル2本にできるからなおよし。
あといつでも自転車キレイで元気(フレーム用)オススメ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:11:31.03 ID:8D1kaG0c.net
サイクリングパンツでも痛くなるときは痛くなるからなぁ…
パッドなど気休め。
CYCLEパンツは、アディダスあたりのジョガーパンツとかで十分。スポクラとかルームウェアとしても活用できるからな。
あと携帯用のミニポンプ、予備チューブとかかな

言うまでもなく、パンク修理の練習は何度でも必要。
タイや外して、チューブとってみて、再び装着して。

ついでに携帯用ポンプで何回ポンピングで、どのくらいエアが入るのか?把握しといた方がいい。

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:18:29.29 ID:sgl1JBTQ.net
R2000クラリスのリーチアジャストボルトを、長いボルトに変更したくて
そのまま長いボルトに変更して使えると思ってるけど、やってる人います?

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:28:19.79 ID:B3jcjWbj.net
そういやみんなアブスロックってどこに収納してる?
通勤用はトップチューブに巻いて、もう1台はツールボトルかサドルバッグなんだけどもっと良い方法あるかな?

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:54:55.85 ID:rSnHgvp0.net
ケツ痛くなるのは乗り方とサドルがあってないからって説もある
サドルは探し始めると沼るけど

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:58:12.50 ID:O5HcqLgc.net
>>315
どっちも正しい
どっちが当てはまるか、それとも両方なのかは神のみそ汁

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 16:40:43.05 ID:B+BaZmqc.net
たくさん乗れば痛くなくなる人がほとんどじゃないの?
毎年春はしばらく乗って無いから痛みあるけど距離乗ればケツも慣れるしペダル荷重にもなるしさ

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 16:46:02.29 ID:A009xDMm0.net
255ですが、今日はフルカーボンで近所のサイクリングロードをポタしてきました
やっぱり違いますな、ママチャリとは
ロードのありがたみを噛み締めた1日でした

>>306
初見のいろんなコースを楽しむ予定なら地図アプリが見れるよう、スマホホルダーは付けといた方がいいよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 16:48:44.89 ID:A009xDMm0.net
ケツはやっぱりレーパン履いた方が楽
ただ連日100キロとか乗っててケツへの疲労が溜まってる場合はやっぱりじわじわ痛みが襲ってくる
けつの調子が悪い時は数日休んで擦過傷とかを鎮めるのも必要

上級者とかは傷が起きにくいワセリンとかも塗ってるんだが、俺はそこまでガチではないんだ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 16:50:06.46 ID:0+DA1IoU.net
>>314
ABUS鎖の最短と他社5o径コイルワイヤー(伸ばせば1.5m)も一緒にサドルバッグに収納。

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:00:41.82 ID:yyIjrfjO.net
乗り込んでケツ痛くなるのって臀筋の疲労じゃない?
コンビニ休憩とかしてるとある程度自然と回復する。

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:12:16.16 ID:54PSyOvA.net
ポジションやサドル変えたり久々に乗ると痛くなるな
慣れてるポジションだとノーパッドでいくらでも連日平気だわ
でもこれまで何度も痛いのを経験したからわかる

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:18:28.66 ID:DVuR+004.net
一度痛くなったらもうその日は駄目だな俺
筋肉痛ぽいやつ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:45:18.07 ID:owEibU7i.net
>>314
肩からたすき掛けして通勤してる人を見た事ある

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:29:48.43 ID:g2yr5Vne.net
フレームサイズ、腕の角度、股下、だけにとどまらず、サドルの前後まで合わせたらケツはそんな痛くならなくなった。
サドルもほんの気持ち前傾するんよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 19:53:14.21 ID:L6HehG52.net
オードビー行ってきたけどコロナで臨時休業
残念

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 20:40:11.68 ID:vwnIrErp.net
サイクリングしまなみ2022のロングコース完走できるか不安だ
初心者の身で110キロとかちょっと調子に乗り過ぎたかもw

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:03:19.85 ID:sl6xZZN7.net
>>306
納車するは納めることだから店側が使う言葉だぞ
納車されるなら合ってるけど

最初のペダルは片面ビンディングと迷うところだが、フラットだとして滑りにくいのを選ぶこと
長ズボンで乗ることがあるなら裾バンド
ライトはテールの赤色も有った方が良い
あとはベルがなければベルも必要
あと尻パッドは無くても平気な人もいる
パッド無しのサドルだとさすがに必要だけど
体重とかにもよる

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:08:39.40 ID:sl6xZZN7.net
>>322
人によってはアザみたいになるらしいから筋肉の問題だけではないと思う

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:13:53.67 ID:O5HcqLgc.net
サドルについてはめっちゃ保守的やな
今の奴が廃版になるまで変える気はしない
あととりあえず1個はキープしてる

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 22:47:01.59 ID:M9XDWBqp.net
>>310
綺麗には剃ってない
パナソニックのシェーバーにコーム付けて5mmくらい残して剃ってる
これでも十分目立たないカミソリ負けしない

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 23:55:25.64 ID:dB7A7Ai2.net
>>298
チェーンキーパー買います、どうもありがとう

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 01:24:23.32 ID:6x3HhYNc.net
>>332
使い方によってはエンド金具の方が良いぞ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 02:03:14.33 ID:7MxtxNqh.net
>>333
物置に2台無理やり入れるのにスペースの狭さから後輪を外さないと物置に入れられません
こんな使い方ですが、チェーンキーパーで大丈夫ですか?エンド金具との使い分けがどうも分からなくてすいません

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 02:41:23.14 ID:fjOPRz23.net
>>334
物置の中で自転車の何処を接地させるかだね。
吊り下げやスタンドで浮かせたり、倒立でハンドルとサドルで接地ならどちらでもいいけど、
縦や正立でエンド付近で接地させる場合はディレイラーやディレイラーハンガー保護のためエンド金具が向いてるね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 05:28:44.25 ID:ZawCYTKJ.net
省スペースを有効活用するなら輪行袋活用、輪行袋収納状態にするといいぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 06:38:40.46 ID:28M6sLNk.net
ロードバイクブームは

完全に過ぎ去りましたね?( ^∀^)

その衝動買いした

邪魔になる細い自転車

どーします(´・ω・`)?バーカ

補足
何回 のった~?(´∇`)

ね~ね~ 何回 のったか

おしえてぇ~( ^∀^)バーカ

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:05:48.56 ID:fuj+kKJw.net
>>33
それなら両方使ったほうが良い
エンド金具はフレームとディレイラーを地面に設置させない役割を持つ
チェーンキーパー(ダミーローターともいう)はチェーンの洗浄や
フレームにチェーンを接触させない為にある
保管目的ならフロントにもエンド金具を付けた方がより安全

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:12:42.16 ID:HdzSIzDU.net
>>334
2台入れるなら変な力が掛からないように上手に仕舞わないと
結構簡単にパイプが潰れたりするから注意してね
エンド金具は主に輪行用で自転車を立てる時に使う(チェーンキーパーの役目も兼ねる)
エンド金具の使い方
https://blog.worldcycle.co.jp/20130722/5049/

チェーンキーパーはチェーンが弛まないようにするものでスタンドなんかと併用するもので
チェーンを保持する専用のものと、チェーンを回して掃除に使えるようなものなど色々なものがある

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 12:48:09.84 ID:vDr8zY9o.net
>>310
剛毛で中途半端は余計におかしくなるのでヒゲ用の電気シェーバーで剃ってる
今年はロングタイツで剃らずに行こうと思ったが普段着の長ズボンが暑さで限界だったので今年も剃ることになった

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:15:09.77 ID:MFPV7XH+.net
チェーンが外側だけ錆びてしまったのですが、
もう交換しておいた方がよいでしょうか??

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:30:24.33 ID:i6fdPMhV.net
どうせまた錆びるよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:30:44.68 ID:0K3x6hG7.net
この世に酸素がある限り鉄は錆びる

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:34:47.13 ID:NpnPoszj.net
室内保管で綺麗にしてたらチェーン錆びることなくない?
湿度が高いんかな?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:44:13.24 ID:xp/vDXHM.net
サイコンによって
総距離とタイムは変わらないのに、
平均時速が20%程度も違ってたりするの何故なんでしょう?
どういう理由が考えられますか?

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 21:56:51.42 ID:JJCqv0Be.net
信号待ちも計測してるかどうかとか

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:00:41.23 ID:xp/vDXHM.net
なるほど、一定の速度以下ではデータ取らない仕様って訳か
ありがとう。20%程度違うのとも辻褄合いそう

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:02:02.58 ID:e7WLLnST.net
質問二つ
Apple Watchをハートレートセンサーとして使用できるサイコンありますか?

GoProとApple Watchと無料ソフトいくつかだけで速度や斜度オーバーレイさせた動画作れますか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:05:30.17 ID:fuj+kKJw.net
>>344
室内はほぼ錆びない
大抵錆びてるのは外に置いて水分や埃が付着してそれが油分を飛ばして錆びてるだけ
後は海岸沿いに住んでる人は塩害とかもあるけど、それは別問題

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 22:26:33.71 ID:GbMzgzbg.net
>>341
伸び点検して問題なければまだ使えるよ。
油ギトギトにしてウエスで掴んでゴシゴシやっておけばOK、
今までと同じ手入れ方法だとまた錆びる可能性あるから油多めの期間短めがいいかもね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:20:53.35 ID:MFPV7XH+.net
ありがとうございます。

多分ドライタイプの油を200kmごとにさすところを忘れてて500kmぐらいつかってたら錆びました
今まで室内保管で錆びたことなかったのでビックリしましたね
今回は、そろそろ替えたいと思ってたので、チェーン新しくします
今度からは、油を差すのを忘れないようにします

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:39:02.60 ID:i6fdPMhV.net
それだけで錆びるとは思えんが...

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:41:36.77 ID:l7MDhvH6.net
乗った後にチェーン拭く癖付けた方がいいぞ

特に海沿いを走って放置すると錆びやすい

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:09:42.71 ID:0dQNuHfC.net
乗ったあとにチェーンって毎回拭いたほうがいいの?
あと再塗布って重ねてやる?
毎回掃除ってだるくね?

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:12:38.41 ID:sZJBUHLI.net
>>354
月一で洗車してる
洗車とオイル差すのはセットやね

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:28:47.30 ID:0dQNuHfC.net
>>355
オイルが一ヶ月どころか3回計250km乗ったら乾いてるから毎週は怠いんだけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 00:50:36 ID:4AlB+qNe.net
>>356
メンテの頻度くらいは自分で判断しなよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 03:59:06.93 ID:WwOV9P2G.net
オイルが乾いてるなって自己診断出来るなら軽く洗浄して再塗布した方が良い
メンテ判断ってのは個人によるけどギアからジャリジャリ音するなーっとか
黒くなってるなーで洗浄+再塗布ぐらいかな

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:36:24.90 ID:EH6wwI5o.net
シマノとKMCのチェーンってメーカー特有の特徴とか利用シーンで推奨などありますか

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:48:20.31 ID:303dDIQb.net
今朝、通勤しようとしてstiのリアのシフトチェンジで、レバーがスカスカになってました。
ブレーキかけて握ってみて、レバーのスカスカが手応え出て切り替え出来るようになりました。
どこら辺が調子悪いんですかね?
ワイヤーは切れたりはしてなくて、ちゃんと張ってました

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 08:26:41.76 ID:sxB5gQsn.net
ちゃんと見てもらえ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 09:33:20.57 ID:1CCQL+wU.net
>>360
日本語で

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:05:06.42 ID:fYye2G9K.net
>>360
油脂の劣化で空打ちする事があるね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:34:39.72 ID:NUisngyI.net
>>360
なんか部品が欠けたとか、ゴミが入ったとかで引っ掛かってるかもね
STIを分解してみれば原因は分かる
店に持っていったら交換されるので自力でやろう

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:46:56.60 ID:P+hJeIgk0.net
この時期のリムブレーキって乗り始めの数分湿気で「キーキー」言うのはしょうがないですかね?
大抵5分もすれば無音に戻ってくれますが

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 10:59:07.48 ID:26/9ndV4.net
チェーンオイルとチェーンルブの違いを教えてください
チェーンルブを使えばチェーンオイルはいらないですか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:08:55.46 ID:tGoMf2rK.net
>>366
同義語っしょ。
銘柄により特性バラバラなんで自分に合ったものを選べばOKだよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:43:21.21 ID:26/9ndV4.net
>>367
そうでしたか ありがとうございます
ディレーラーも一緒に注油できそうなのでワコーズのルブにします

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 11:53:02.56 ID:sxB5gQsn.net
ギトギトにすんなよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:23:03 ID:3zzTxYC1.net
>>363
中がちょっとサビついてたりしたので、軽く油差してみたいと思います

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:24:29 ID:3zzTxYC1.net
>>364
元に戻せるか不安なので、分解できるとこまでやってみます

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200