2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part489

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 12:50:06.44 ID:3dEwOaeq.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part488
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654681257/

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:14:52.81 ID:tPq0/jeq.net
>>592
何に乗ってるかによるけど基本乗る前でいいよ
路面は悪路の可能性があるコースだと若干空気圧下げてもいい

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:47:46 ID:1PPXrUPk.net
ロードバイク乗り始めて1年そろそろホイール交換してみたいと思うんだけど、予算10万くらいでおすすめありますか?
いいもの使ってみたいので中古も視野に入れてます
今履いてるのはMavicのアクシウムレース
気になってるホイールはカンパニョーロのバレット50です
G3組かっこいい

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:49:42 ID:UAVevicw.net
とりあえず ホイールの中古はやめとけ

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:51:03.85 ID:oYkMNZvy.net
>>594
とりあえずゾンダで良いよ
あれに不満が出るくらいになったら買いたいホイールの方向性も定まってるから
あなたがどうかは分からないけど、正常かどうかが判断できて自力でオーバーホールが出来るなら考えても良いかと

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:52:03.14 ID:oYkMNZvy.net
>正常かどうかが判断できて自力でオーバーホールが出来るなら考えても良いかと

中古を買う場合ね

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:42:40.96 ID:aGuiP2nf.net
中古で買う場合はスポーク張り直しか調整前提なら選択肢として入れても良いけど
メルカリ産は外れ率高いから買うなら店舗系の方がいい

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 13:44:54.85 ID:1PPXrUPk.net
ありがとうございます
中古はやめといた方がいいかぁ、海外通販安くなったタイミングでゾンダ探してみようかな
ありがとう

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:07:22.98 ID:aGuiP2nf.net
>>599
海外通販はフェイクがあるしメーカー保証対象外になるので注意

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:39:46.71 ID:LtcR8Oh5.net
>>593
ありがとうございます
ロードバイクでチューブレスのタイヤ使ってます

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:45:41.56 ID:u9PtrqCy0.net
チューブレスなら適性より低い方が快適だし、それをオススメしてる識者もいるな
もちろんメーカー側の推奨値から外れるんだから最終的には自己責任だけど

自分もチューブレスだけど空気圧が低くてトラブったことは一度もない

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:17:08.91 ID:tPdCz8da.net
ヘルメットってどれくらいの頻度でどんな感じで洗ってる?
自分は毎回乗った後、たらいに入れて水洗いして干してる
中だけ剥がして洗おうと思ったけど毎回剥がすとすぐだめになりそう

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:31:51.61 ID:QXhZTuBH.net
毎回、シャワー浴びるついでにシャンプーで洗ってる。
内装外れるタイプなら外して洗ったほうがいいんじゃない?

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:47:44.69 ID:8LoKHpkO.net
中華だけど剥がしたらマジックテープのシールが剥がれたw

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:48:00.10 ID:alnQAcB1.net
発泡スチロールすぐ駄目になるだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:49:16.58 ID:6k6Nav0J.net
>>604
ヘルメットかぶったままシャワー浴びるの想像したわ 笑

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:54:09.66 ID:S+pndc25.net
シマノのスルーアクスルのハブに使えるメンテスタンドってありますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:06:33.44 ID:Yn0+k0wb.net
>>599
当分の間は円安が進みそうなのと、物価自体が上がっているので、10年単位くらいで見れば分からないけど、数年は高くなる一方だと思うよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:14:24.46 ID:tPq0/jeq.net
中華系は耐久性皆無(衝撃吸収もゼロ)なのでファッションヘルメット
マトモなメーカーだと中敷を取り外して洗っても問題ないし
衝撃吸収材も水洗い程度なら問題ない
そもそも中敷とかマトモなメーカーならリペアとして売ってるしな

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:26:33.95 ID:kL9jV5ZA.net
>>606
発泡スチロールが緩衝材とかどんな安物だよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:33:39.32 ID:6xm8T8FX.net
>>608
最近売ってるのはたいてい対応してるんじゃないかな。
http://www.minoura.jp/japan/tool/repairstand/rs-1800.html

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 18:56:49.92 ID:kL9jV5ZA.net
>>612
売ってはいるのだが剛性がないものが多い
ぐらつかないものってないのだろうか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:17:59 ID:8LoKHpkO.net
あんまりガッチリしすぎるとフレームやフォークがポッキリ行くぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:30:28 ID:kL9jV5ZA.net
>>614
クイックリリース用だと結構しっかりしてるからそのくらいで良いんだよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:43:19.98 ID:alnQAcB1.net
>>611


617 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 19:56:07.20 ID:u9PtrqCy0.net
ヘルメット、買ってから1度も洗ってない
2年半くらい
なんとも無いよ
ただしあごひもだけはそろそろなんとかしなきゃなと思い出してる

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:02:48.67 ID:2IEl8nGi.net
...絶対近くに来て欲しくない

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:07:37.41 ID:s7ptZ4gb.net
ただでさえバイアスかかってる本人が「そろそろなんとかしなきゃな」って思う段階は末期よ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:11:03.58 ID:Uy93avzr.net
ヘルメットの下にサイクルキャップかぶってるか、直でヘルメットかぶってるかで結構変わりそう

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:14:16.08 ID:u9PtrqCy0.net
あ、キャップは結構良いやつカブってます
あごひもは汚れてるけどそれ以外はなんともないんですよね
女子にもクンカクンカしてもらったけど、まあ普通じゃんみたいな反応でした

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:16:57.94 ID:7SEXJBub.net
体質とかにもよるけど、毎日風呂入ってたら汗自体は殆ど無臭なんだよな

湿ったまま放っておくとかすると臭くなるけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:19:43.99 ID:Uy93avzr.net
俺も基本は帰ってきた後に除菌効果のあるファブリーズだけでたまにストラップを洗うだけ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:57:46 ID:alnQAcB1.net
俺もそうだったけど
紐の付け根とか見たら白くなってた

捨てたけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:19:33.47 ID:Xknvrl0R.net
汗は無臭でも皮脂汚れが臭いすんだよな。顎紐だけ洗えば大丈夫だと思うけど。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:19:36.53 ID:2IEl8nGi.net
やだっ、このスレ臭いっ><;

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:25:12.50 ID:tPdCz8da.net
シャワー浴びながらは斬新だけど楽そうw
洗ったり洗わなかったり人それぞれなんだね

自分は2枚1000円のツバのないインナーキャップ被ってるけど
この時期は特に汗がすごいので毎回洗ってる
インナーキャップ高いのにすると世界が変わるって言ってたおじさんいたので
本当に変わるのかちょっと気になってる

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:49:26.96 ID:alnQAcB1.net
ああ
夏も冬もキャップは被ってる
最近はHALOも使ってる

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:21:39.31 ID:1XnK3gmy.net
もしかしてジャージも洗わずに何回も着てる奴とか居るんか…?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:28:40.45 ID:2W9vLjyk.net
さすがにジャージは塩塗れになるからヤバいって察せるだろう

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:35:34.90 ID:8LoKHpkO.net
流石に帰ってから手洗いしてるわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:37:16.31 ID:u9PtrqCy0.net
ジャージは流石に脱いですぐ洗剤につけて手洗いしてる

時々は洗濯機でも洗ってるが、ジャージの裏面を表にして(つまり裏返して)洗う方が良いという事実を知ったのは最近だった
(それまでは裏返さずに洗ってたわ)

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:42:56.18 ID:2W9vLjyk.net
帰ってきたらそのまま洗濯機突っ込んで部屋干しだわ。縮んでくるけど消耗品だし。出先だと手洗い。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:44:48.48 ID:u9PtrqCy0.net
手洗いして感じるのは、洗濯機の脱水機能ってすごいんだなということ
手で絞っても全然水は残っちゃうんだよね
ま、ほっとけば自然に乾くけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:48:41.45 ID:alnQAcB1.net
アームカバーとか
走ってる最中にも、塩が分かる

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 22:58:27.98 ID:OUatAYJE.net
>>632
え?そうなんだ。勉強になったわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:09:18.53 ID:u9PtrqCy0.net
>>636
この動画で勉強した

大切なサイクルジャージを永く使う為に守るべき9つのこと【サイクルウェア専門店TOKYO WHEELS】ケア 洗濯
https://youtu.be/3j2zU-20l_8

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:12:15.88 ID:1PPXrUPk.net
ネットに入れて洗濯機にポイよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:16:36.01 ID:zJU157v6.net
サイクルウェアは裏返し、ジッパーは閉じる
ベルクロ付きの手袋などはベルクロ閉じたうえでネットに隔離する
蛍光増白剤無添加の洗剤を使い、柔軟剤は使わない
柔軟剤入れに塩化ベンザルコニウムを入れると、殺菌効果に加え柔軟剤と同じ陽イオンによる中和効果を得られる

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:55:21.46 ID:sJ8/KVVE.net
室内でチェーンクリーナー使っても大丈夫?

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 23:55:30.02 ID:A608LBtJ.net
パンティのクロッチはもみ洗いでおk?
レーパンの*辺りって汚れません?

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 00:39:53.19 ID:cyq9xMrc.net
レーパンは少し乗っただけ&便所に行ってないなら洗わないが今の時期は毎度洗う
普段のパンツも靴下もそんな感じだしな

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 01:31:21.14 ID:2IBigAny.net
いや、下着や靴下は洗おうぜ

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 02:25:31.15 ID:H9I3/Yg5.net
>>616
登山用だと安物以外はEPPで自転車もEPPの採用が増えつつあるな

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 06:32:56.25 ID:5rN0S70S.net
>>553
ポガチャルレベルでもアウターローなんだ
あの人らレベルになると常に一番重くなる組み合わせで走ってると思ってたわw

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 06:58:24.53 ID:vRer1RZ9.net
それはさすがに中学生

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 07:08:59.46 ID:ZFNRp0Li.net
>>632
ジャージとアゴ紐で何が違うんだ?
汗まみれになるのにアゴ紐は洗わない意味が分からない

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:09:57.74 ID:q3Grkm1T.net
俺の場合ジャージは汗で湿るけど、頭とか顔は殆ど汗かかないから、ヘルメット・サイクルキャップ・アゴ紐は殆ど湿らないな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 08:31:25.56 ID:XLWrhZV4.net
俺はすべてがびちゃびちゃになるw
あご紐は定期的にグローブで吸収させないとステム周りに汗がすごく落ちる

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 09:42:38.68 ID:CaJQsQ2e.net
>>645
ビンゲゴーはインナーに落としてたからポガチャルは細かい事を気にしてないだけかもね

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:19:07 ID:txJNy9Jn.net
まあ脚質によるんだろう
ポガチャルがこうだから、ヴィンゲゴーがこうだからじゃなくて自分に合ったやり方でやればいい

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:22:25.04 ID:ze9AHhxu.net
アウターローは非推奨じゃないんだよな
老害っぽいのがダメだと言い続けてるけど

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:38:42 ID:Vwk4TYUZ.net
使い捨て感覚で機材使う方と一緒にされましても

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:42:30 ID:XLWrhZV4.net
角度的にアウターローとアウタートップってそこまで違いがない気もするけど
一番テンションが掛かってるからシマノは非推奨ってことなのかな
ちなみに気にせず使いまくってる

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:52:07 ID:p8CMxuZY.net
インナートップってフロントアウターに干渉しそうな気がする

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:53:34 ID:2PgYOZv/.net
アウタートップでチェーンがFDが擦らないように調整したら、アウターローだとFDに擦らない?

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:05:09.19 ID:Vwk4TYUZ.net
>>656
擦るってどこが?ガイド?

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:18:10.74 ID:NG0JD7PM.net
ホイールは完組を買うものと思ってるニワカが実際するって本当?
ホイールってホイールビルダーにオーダーして組むものだよな?
のむラボとか

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 12:23:47.88 ID:XLWrhZV4.net
>>656
その調整でアウターローはトリムじゃない?

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:24:21.40 ID:ATVUDfqh0.net
トリム機能はティアグラ以上には完備されてる
知らないやつは調整法ググっとく方がいいよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:27:10.12 ID:Vwk4TYUZ.net
いやSORAでもある

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:35:28.07 ID:ogv7ySyI.net
SORAはなくね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:37:34.09 ID:2IBigAny.net
あるよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:39:47.00 ID:XLWrhZV4.net
クラリスもあるよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:46:17.16 ID:Vwk4TYUZ.net
>>656がトリムの存在を知らないのか、別の話をしてるのかよくわからない

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 13:59:53 ID:2PgYOZv/.net
いやトリムは知ってるけど、トリム使わなくて済むよう上手く調整できるモンなのかなと
わざわざトリムしてまでアウターローにするくらいなら、インナーの方がよくない?

俺はなるべくチェーンがたすき掛けにならないように変速してるから、トリム殆ど使わない
(そもそもDi2にしてからトリム操作分からなくなったが…)

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:05:38 ID:ogv7ySyI.net
インナー落とすよりトリムのほうが楽じゃん。
トリムは押すのも軽いしトルク抜かんでいいしフロント変速みたいにガチャンするわけでもないし。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:05:38 ID:Vwk4TYUZ.net
トリム使わなくて済むように調整できるならトリム機能自体不要になるわな
あとトリムはアウターローのためだけの機能じゃないよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:19:22 ID:ZFNRp0Li.net
>>658
お、おう、実際するぜ!

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:43:44.80 ID:98kpVxr8.net
>>666
> (そもそもDi2にしてからトリム操作分からなくなったが…)
確かにトリム操作難しいもんね忘れちゃうよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 14:52:35 ID:Vwk4TYUZ.net
Di2でそもそもアウターロー、インナートップにならないようにシンクロ使ってるわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:04:45.74 ID:subuVE0Y.net
ボトルケージのネジにもグリス塗るべき?

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:06:54.96 ID:ZA2nrP51.net
ドリンクが掛かる恐れがある場所なんで俺は塗る派です

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:13:42.52 ID:1044RNvu.net
買った時点で塗られてた

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:23:50.92 ID:3//00xby.net
好きに汁

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 18:52:18.15 ID:n024X3h1.net
>>639
ちょうど調べてた時に塩化ベンザルコニウムっての知ったけどこれって洗濯機の場合どれくらいの量使ってる?浸け置きのしか出てこなくて困ってる

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:25:50.57 ID:DZuwBtTS.net
>>676
大体消毒用途では500~1000倍希釈で使うのでそれくらいが目安
と言っても50Lで洗濯する時50mL入れられるかっつーとそんなに入らないので、毎回柔軟剤入れの限界線まで入れてる

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:55:50.05 ID:ZUlMmgvI.net
>>677
ありがとう

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:44:32.37 ID:ol7Ooaii.net
https://i.imgur.com/X5K8ckN.jpg

ライドから帰ってきてタイヤチェックしたら
こんな感じの箇所がありまして
これは相当やばいですか??

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:45:43.65 ID:/zBoJOao.net
>>679
寿命です

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:10:11.29 ID:2IBigAny.net
そのまま走って10キロぐらいなら大丈夫だろうと思ってたら
風船みたいに膨らんできてまともに走れなくなる
もうそうなったら1キロも持たないで激しいおととともにパンクする

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:12:23.17 ID:ATVUDfqh0.net
>>679
もう少しならイケル

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 23:33:49.75 ID:cyq9xMrc.net
>>679
無理
インナーチューブが無事で良かったね
形変わってるのはカーカスが切れてる
完全に寿命
もう楽にしたれ

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:37:59.90 ID:AeKV0KHp.net
カーボンハンドルでもモノによって乗り心地というか衝撃吸収に差はありますか?

中華カーボンからDEDAのビンチにしたら手が疲れるようになってしまった
幅は同じ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 01:53:57.14 ID:LB7eV2a5.net
>>679
      彡 ⌒ ミ
彡 ⌒ ミ (・ω・` ) ハゲとるやん!
(´・ω・`) 

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 02:27:45 ID:kc/QayHh.net
>>684
結構差があるね

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 08:40:47.06 ID:RL2tjufZ.net
雨上がりのタイルで滑って肘に深めの切り傷。
自宅まで3kmほどだったので血を流しながら走って戻ったけど
QQ用具とか餅歩いたほうがいいのかね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:13:17.72 ID:vQCb0yEi.net
餅は補給にもええぞ!腹持ちするしな餅だけに

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 09:17:54.46 ID:vQCb0yEi.net
心配なら財布などに絆創膏でも入れとけ
コンビニにも売ってるけどな

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:31:49.84 ID:EGksrlCI.net
絆創膏と痛み止め、真夏は汗拭きシートとかもツール缶に入れてるな
ツール缶、サドルバック、スマホケース持ってたらどこかしらに空き出るんだけど、荷物持ちすぎかしら?

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:33:01.30 ID:dSDvwJhH.net
>>684
けっこうあるよ
高いほどしなりが少なく軽くなるイメージ
カーボンでザラザラした微振動を吸収したり振動の角が丸くなったりはしても、高いほどバネみたいなしなりは基本させない方向で作ってるはず

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:54:06.30 ID:tPaTvh+C.net
ハンドルの下にファーストエイドバック
https://i.imgur.com/8soLnWg.jpg
https://i.imgur.com/ytId6t5.jpg
キズパワーパッドジャンボ(その他サイズ)
ガーゼと手袋
アルコールシート
虫刺されにポイズンリムーバーとムヒ
打ち身時の鎮痛剤とステロイド薬
あとは腹痛時の薬

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 10:54:22.32 ID:HYcQwzUl.net
>>691
ビンチは固いって事だよねえ
失敗した

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200