2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぼっち】一人で走るのが好きな奴7【孤高】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 21:21:17.15 ID:UaJMzc18.net
いい加減、仲間と称したわがままな奴と走るのは嫌だ
好きなように走るにはぼっちだよね
決してコミュ障な訳じゃねーぞ!
という秘めたる思いを吐露するスレ

前スレ
【ぼっち】一人で走るのが好きな奴6【孤高】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651208436/

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 12:45:54.08 ID:FkVQ5MPQ.net
しかしどんな社会人生活送ってるんだろうか
ぼっちだけどこんな痛々しいのは無いわw

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 22:34:10.11 ID:rQsL7/bn.net
ゴメン
長くて最後まで読めなかったんだけど
誰かまとめてくれない?

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 22:34:56.66 ID:l2dUuAX6.net
俺は速い

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 22:35:05.34 ID:jay+Yxr7.net
家でぬくぬくと暮らしてるに決まってるだら

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 22:51:17.73 ID:37s0H6w4.net
なんだまいちゃんか

オマイらのことだからてっきり、まいんちゃんと空目してたぞ
まいんちゃんだから舞い上がる

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 06:49:30.97 ID:nYtBL1JE.net
ぼっち・ざ・さいくる!

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:38:54.63 ID:VsS2GKBn.net
今は、まいんちゃんが好きです!と言ってもロリコンとは言われない

まいんちゃん結婚!で世の氷河期世代の多くが生きる希望を無くすだろう
気持ち悪い世代だ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 07:44:34.21 ID:iz43NCJ5.net
舞ちゃん。今度は空自狙ってんの?
最初から航空学生狙って行けよ。
大学から航空学校?で親御さんは学費たいへんだなぁ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 07:00:53.37 ID:wHYezTGn.net
さて、道路が空いてる年末年始が来ましたよ。この時期都心は最高だ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 20:34:09.66 ID:/C9CB7FM.net
都心って結構坂が多くてハァハァしそうだよね?
そのへん行ったり来たりするとどんくらい登れるんだろう・・・
でもどちらかと言うと西の方の山に行ってみたい
車がめったに通らないステキな道あるのかな?

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:05:00.76 ID:3G4ihWCq.net
>>757
坂に欲情する変態め
おらっ!もう一本欲しいだろ?
のぞき坂だ
おかわりも良いぞ

青梅~飯能~名栗湖あたりは景色がきれいで登っていても気持ち良いよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:52:21.10 ID:/C9CB7FM.net
こんな感じ?
https://i.imgur.com/pYh6kvI.jpg
ハァハァやね?
車は通らない?

760 :758:2022/12/30(金) 00:32:52.95 ID:wyjWuGWV.net
>>759
こんな感じです
車は少ないよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:16:50.26 ID:xJ78OvFb.net
都心の急坂で裏道や住宅街の小道の場合は
下るときはブレーキ利かせて時速15km/h以下くらいで
ゆっくり下った方が安全
これ以上の速度で下ると危ない
都心の小道の下り坂には歩行者が多く突然脇道から飛び出してくる

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 18:57:59.83 ID:LDwLJ1PO.net
下りには全く興味ない!!

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 10:55:50.56 ID:vLGkWw2q.net
足が弱い頃は下りマンセーやったけど流石に乗り続けたら普通にゆっくり降るようになった。
人気の坂とか他のロード抜いたりして無駄にバトルしてたなw
やっぱ安全第一だな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 14:24:57.41 ID:VnpEZiCK.net
降り最速!

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 01:13:00.89 ID:cUhpzc0E.net
下りになった途端脳内でユーロビートかかるやつ

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 06:41:00.37 ID:GMHCwcyo.net
頭文字D

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 10:17:11.37 ID:XYleuUKS.net
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど 「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員が「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って 「あ行」を確認したらマジで置いてあってビビったわwww

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 12:48:13.99 ID:WwC0oAmm.net
懐かしい

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 13:14:01.60 ID:yNEcVjD/.net
ぼっちのみなさん
あけましておめでとうございます

今年もステキなぼっちライドを楽しみましょう

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 14:14:40.89 ID:M4SNZfI9.net
>>767
このコピペ改変は空の境界も好きだった、美味しんぼは面白くなかった

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 14:55:10.03 ID:aopA/PC8.net
俺リアルでそれだわ
漫画は読まないけど実写のやつは良い出来だった
しかしユーロビートとかおまいらいい歳なんだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 15:27:31.30 ID:iJ/3fgGJ.net
いい歳の俺らにとってのユーロビートって言ったら、ストック・エイトキン・ウォーターマンプロデュースの頃
イニDや90年代後半に流行ったのは別の音楽

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/01(日) 15:49:30.05 ID:qPHzMjE2.net
ユーロビートの定義とか割とどーでもええ、オッサンだなってだけで捨てるのみ

774 : :2023/01/02(月) 20:36:14.12 ID:R1dwz2tD.net
おっさんだけどEDC行っちゃう

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 20:50:24.99 ID:r4CRlaTg.net
EDCてなんだよ
ググッたら略語10種類くらい出てきてどれも該当しそうにないんだが

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 09:15:52.90 ID:s/7TzTS+.net
イ○ポクリニックの事

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 19:44:02.01 ID:pDMlgox3.net
カスイチ行ってきた。
強風で体中あちこちがぼろぼろになりました。

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 23:26:08.37 ID:YHkdnNfk.net
一昨日ウニが食いたくなってウニ食ったらはまって昨日と今日もウニ食った
ウニまいう

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 23:28:07.82 ID:itlMY8l7.net
ドコのウニよ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 03:01:32.93 ID:O0GRpVq2.net
ざぎんでしーすー
じゃなくて東京の穴場寿司屋でにーうー

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 07:18:07.82 ID:gdCpysrk.net
ベアグリルスが赤ん坊のクソみたいな見た目だがなんとか食えると言いつつ恐る恐る食ってたな
軟弱者め

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 10:40:33.00 ID:m3AmCmb5.net
ウニ使ったソース向こうの料理でなかったか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:04:33.42 ID:iSxnHKp2.net
東京の回ってない寿司屋でウニが旨い店を探すポタリング
超高級寿司屋はいくらなんでも高すぎるので避けたい
イイ感じでウニが旨い寿司屋でウニの軍艦巻きを3貫注文する
一応マグロやタコも少し頼んで合計2000円くらいにおさめたい

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:08:13.94 ID:iSxnHKp2.net
夏の北海道の積丹半島でウニ丼食いたい
冬の鳥取で松葉ガニ食いたい
どっちもロードバイクで食いに行きたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:12:39.61 ID:/Y043QID.net
初めてウニ食えるようになったの、小樽の寿司屋だった
やっぱりミョウバン漬けは良くないんだな。インクのニオイがするもん

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:14:45.34 ID:gdCpysrk.net
積丹(神恵内)のウニ漁師の息子が言ってたがウニを割って一つずつほじり出してゆすいで洗って板に並べるのクソ手間で、値段は9割方その手間賃だと。

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:14:56.16 ID:iSxnHKp2.net
まずいウニは生臭い
旨いウニはひたすら旨い
旨いウニをお手頃価格で食うには探すしかない

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:18:20.64 ID:Kb/BhFD+.net
身が痩せたウニが増えてるらしいが、こんな状態でも生きてるってそもそもコイツらどんな生き物なんだ?
何かの群体がトゲトゲの殻の中に引き篭ってるとかそんな構造?

https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20221128-OYT1I50116/

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:21:34.97 ID:5iJCIqcI.net
北海道の礼文島行きなよ
70代のおばあちゃんと90代のおじいちゃんが頑張ってウニとってるよ
はっきり言って獲りたては超うまい
回転寿司とかにあるのは腐りかけの安いやつだとさ

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:24:19.10 ID:gdCpysrk.net
ウニは群体じゃなくて棘皮動物だって生物で習っただろw
ウニは悪食でなんでも食べるので陸の水槽に上げて北海道に無限に生えているオオイタドリを食わせてタダで太らせる
でもそれだと身がイタドリくさくなってしまうので最後に昆布を食わせて味をつけて出荷するそうだ

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:31:21.27 ID:iSxnHKp2.net
東京で旨いつけ麺屋を探すポタリング
日頃のポタリングで休日行列ができてる店をチェックしておいて
平日の午前中に試しに食べに行く

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:31:28.43 ID:utpYWrXV.net
グラベルロードで年越し宗谷岬ぼっちライドしたが、宗谷岬では嫌でも人に絡まれてぼっちになれない
皆で乾杯した

俺、汚れちまったよ…

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:37:42.49 ID:iSxnHKp2.net
今年の夏はフェリーとロードバイクで礼文島行って獲れたてのウニ食いたい
冬の北海道を何百キロもスパイクタイヤの自転車漕ぐ根性は俺にはない
苫小牧や函館から宗谷岬までスパイクタイヤを漕いで行ったのなら凄い
宗谷岬で酒飲んで乾杯して祝福しあうのは楽しそう素晴らしそう

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 13:46:59.02 ID:iSxnHKp2.net
東京で俺の中で一番旨いビリヤニ食わせてくれるインド料理やは固まった
月に一回はその店にビリヤニを食べに行く
チキンビリヤニも旨いがマトンビリヤニも旨い
俺の経験ではインド人やネパール人の店よりパキスタン人の店の方がビリヤニは旨いような気がする
インド人やパキスタン人やネパール人が経営してるインド料理屋はなぜかいつもならばずに入れる

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 14:54:31.62 ID:+YS1LayU.net
>>794
〇〇ハバか
あの街だったら開店前におねーさんが線香で入口を清めてるA・〇〇〇のカレーも旨いよ
あそこのカレーを食うと何故か眠くなるけど、その後体調が良くなるんだよね

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 16:55:41.58 ID:6Tzseodq.net
北海道でウニ買ってその場で割って食べるとうまい。それでウニの美味しさが分かった。

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:11:06.54 ID:2XqcfCHY.net
ロードバイク買ったばかりの素人女の子と走りたい奴->大量

金持ちのレベル高いオッサンと走りたい奴->わずか

市場原理は嘘つかない

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:22:02.66 ID:Ez+JT9cj.net
>>795
〇〇ハバって店は知らないかな
俺の中では東京で一番旨いビリヤニはナワブグループの店かな
あくまで主観だけど
ちなみにナワブグループのインド料理屋はなぜか愛想が悪いけど旨い

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:28:29.78 ID:Ez+JT9cj.net
>>797
俺は一人でロードバイク乗りたい派
女の子とも金持ちおっさんともいっしょにロードバイク乗りたくない
一人でロードバイク乗っておいしい店に行っておいしいもの食べたい

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 18:53:59.35 ID:l/+YMi3A.net
チャリ乗る時はそれが目的。うまいもの食べたい時はそれが目的。両者が結びつかないわし。

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:01:36.85 ID:y4QysQJD.net
目的があって出かけるときはなるべく往路と復路は別ルートにしてる
お昼過ぎて混んでない時間帯になったときにたまたま見つけた店にふらっと入るのが好き
二度と走らないような県道沿いにあったりする店
その土地のローカルなチェーン店もおもしろい

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:17:29.75 ID:Ez+JT9cj.net
ロングライドは複数人より1人の方がイイ
複数人だとパンクや事故に遭う確率が増える
メンバーのうち誰か一人でもトラブルに遭遇すれば全員が足止めになる
だからロングライドは一人の方がイイ

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:34:04.10 ID:Ez+JT9cj.net
俺の場合はチャリに乗ることだけを目的にチャリに乗ることは少ない
散歩というかポタリングをチャリでする場合も買い物だったりB級グルメだったり

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:37:30.30 ID:Ez+JT9cj.net
漠然と日本縦断とか日本一周とか一生に一回はやっておきたいという希望があるが
それだけを目的として日本縦断や日本一周するのは時間がもったいない気がして気が乗らない

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:40:18.84 ID:/Y043QID.net
>>802
あの有名な酷道425号線走りたいと思っていて、そんな時には自分ひとりだと遭難の不安がある
同行の士とともに冒険できるなら気が楽でしょう
まあテメエ一人でしちゃったほうがもっと楽かなとも思っていて、大して何も起こらないのが日常

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:46:58.18 ID:y4QysQJD.net
シティサイクルのときはよくて片道10キロ程度
今は片道30キロまで伸びた。チャリで行ける場所も増えた
頭の中で道と道が繋がっていく
この道はここに繋がってたかと
電車だと頭の中でぶつ切りになるからね
今は片道40キロが目標

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:58:48.33 ID:Ez+JT9cj.net
>>805
酷道425号をググってみたらなかなかアツい酷道ですねw
地図見てたらR425よりR169走ってみたくなりました
和歌山の飛び地とか通ってこっちも結構アツそうですね

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:59:38.73 ID:Y+CK7TQu.net
ママチャリ乗ってた頃から山越え100km超ロングライドとか当たり前だったド田舎民
長らくチャリなんかただの移動手段って認識だったからスポーツバイクという存在を意識し始めたのもつい最近だが
もっと早く買っとけば今以上に楽しめてただろうなと思うと悔しい

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:12:38.76 ID:Ez+JT9cj.net
ママチャリで峠越えを日常的にやってたら
カーボンロードバイク乗ったらスイスイ登れちゃいそう

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:12:43.83 ID:Ez+JT9cj.net
ママチャリで峠越えを日常的にやってたら
カーボンロードバイク乗ったらスイスイ登れちゃいそう

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:25:31.02 ID:Wk/4ZZVD.net
だめだ我慢できないからビリヤニをテイクアウトしてこよう

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 20:48:51.99 ID:z82wpjCu.net
機材で軽く登って何か面白い?



まぁママチャリは遠慮しとくがww

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:03:04.41 ID:y4QysQJD.net
自転車のスピードが俺の人生のスピードに合ってる
立ち止まりたいときに止まれるスピード

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:12:46.02 ID:m3AmCmb5.net
>>812
金かけた分だけ軽くなる
努力した分だけ速くなる
入力に対して適切な出力が得られだけで俺は面白いよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:16:47.59 ID:z82wpjCu.net
それはその内
モーター付けて登ったらどーよ?ってなるw

オレはその頃こんなんでアルプス登ったんだってのが愛おしく感じるww

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:18:06.09 ID:m3AmCmb5.net
年取ったら考えるよ(* ̄∇ ̄)ノ

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:20:38.04 ID:z82wpjCu.net
若いうちじゃないと「
こんなんでww」っての乗れなくなるよ?
いろいろアシストつけなければならなくなってww

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:22:49.52 ID:m3AmCmb5.net
若くもないし年寄りでもないから今を楽しもう( ̄∇ ̄)

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 21:30:42.82 ID:y4QysQJD.net
70、80代で健康で元気な人はすごいと思う
俺はそこまでは自信がない
昨年夏にコロナにかかってからはより一層そう思うようになった
もう長くないのかもと思うときもしばしば
だから、やりたいことは先延ばしせずにやるようにしてる
欲しいものも買うようにした

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 23:07:48.55 ID:vB5jUJNN.net
うちの職場の大先輩は71歳で毎日川越付近から五反田までMTBで出勤する超人
ただし会議はたいてい寝てる

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 13:01:48.54 ID:f/oFjEtU.net
>>788
そもそも俺達がウマいウマい言って食ってるのはウニ本体じゃなくて卵巣とか精巣だからな

あの空洞こそがウニの本体なのだ…

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 14:32:24.99 ID:/UmvmIFo.net
イクラも旨いが数の子も旨い

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 14:47:05.78 ID:S5Gn0lME.net
イベント数回参加してみたんだ どれもこれも孤独感半端なかった
最後は一人で走ってたぉ・・

1回だけ低速走行中にxxホイール最高ですよねとか話しかけられたけど即違うとわかって
風のように去っていったぉ・・ なおホイールはリムハイト高いだけの鉄ホイール

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 18:49:48.86 ID:3aLb1K/W.net
イベントなんて一度も参加したことない… (´・ω・`)
ぼっちがイベントに参加して楽しめることってなんだろう…

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 19:19:43.65 ID:qb8DrmVC.net
>>824
イベントに興味がある時点でぼっち向きじゃないんじゃないか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 19:41:09.24 ID:oVbTx/AH.net
見た目に何かしら話し掛けにくいのがあるんでねぇ?

自分は割と話しかけられるよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 20:04:11.34 ID:8Ws40Iep.net
俺は高倉健っぽいから話しかけづらいんだと思う

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 22:40:34.04 ID:ew5ttL8D.net
今日も寒いなー。気温5℃以下で3時間も走ると寒さでアタマがぼーっとしてくるわ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 22:50:10.07 ID:3aLb1K/W.net
>>825
イベントに興味があるんじゃなくて、参加費払って決められたルートを走るイベントに何の意味があるのか分からない…(´・ω・`)

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 22:53:51.46 ID:Rc4SFkOh.net
それ低血糖ちゃうか

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 23:46:37.15 ID:3IyG1MRI.net
あえてイベントに参加してグループだらけの中でボッチ感を味わうのが通
忘新年会時にあえて居酒屋でカウンター行くようなもんだけど
お前らまだまだだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 01:41:58.76 ID:rmjKjfmT.net
>>829
カバ夫くんの今までにない何か熱い一体感aaだよ。

自分はついて行けなかったけど、先頭交代して走行するグループも有ったりする。
あと、エイドの土地柄の飯。

それ以外は無いんじゃないかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 07:10:55.07 ID:Evq9TF94.net
先頭をかわってもらうと楽というのがまったく想像することができない
それがぼっち

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 09:55:06.34 ID:7cpOhEH4.net
スリップストリーム実感できるほどスピード出せないの

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:28:52.78 ID:EaS8ffZ9.net
ほんとそれ、引いてもらうとどうなるのだろう?

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:11:33.48 ID:bdqeTWcb.net
前が遅い
そんなことして速く走っても面白くない

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 12:41:08.99 ID:k2eElV93.net
引いてもらえるそう思ってた時が私にもありました
最初まで先頭 次から終わりまでぽつーん

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:14:43.45 ID:Qw8EtsIN.net
引いてもらってるからには着いていかなきゃいけない
そのプレッシャーに押し潰されたので二度とやりません

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 07:07:26.57 ID:RWP3PWCG.net
>>838
お前はぼっちではないことが確定した

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:50:05.18 ID:BtS0hr8L.net
夜のサイクリングロードの孤独は最高だな
自分の世界しか見えない

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 14:55:04.91 ID:5mqpeC3Y.net
ライトも反射材も付けてないランナー通称忍者がいるから油断できない

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 15:04:45.52 ID:uTKoFT7N.net
犬に繋がれたワイヤートラップにも注意しないとな

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 15:42:55.44 ID:Yj7dDlH9.net
>>842
伸び縮みするやつって、ノーリードに等しいよなー。

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 20:44:51.81 ID:q1boFT4r.net
両方とも遭遇したけどどこにでもいるんだな
反射素材付けてほしいよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 21:21:09.46 ID:s6jqk7hO.net
犬にLED付けてるけど飼い主とリードがステルスとかな
何か光ってるから警戒して徐行するけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 21:28:59.28 ID:WwYpB5FE.net
リードにもLEDを付けるのが最も気の利いた飼い主

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 21:33:50.06 ID:GGb08jAH0.net
一日ロードバイク乗って疲れるけどこれはいい疲れ方だと思ってる
家帰ったらお母さんが作ってくれたご飯食べてお風呂入ってライド振り返っていい休日過ごせてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 21:41:06.44 ID:e85cGkId.net
>>847
おまえさんいくつだい?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200