2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.45

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:27:20 ID:hJt7WinI.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part489
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656733806/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656156428/

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:25:10.83 ID:tdN5UhKs.net
だいたいこんなクソ暑い時期に走行会してるからみんなイライラして初心者への風当たりがキツくなってるんじゃないの

たいてい真夏と真冬はみんな体力的にも辛いからイライラしてて、春とか秋はのほほんとチームでまとまって走れてる印象あるぞ。サイクリングロード見てると季節性が明らかにある。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:25:32.72 ID:wiZFCFF6.net
>>431
単に遅いだけじゃないけど素人だと自分の事だけでいっぱいいっぱいだから周りに気を配れないのよ
だから他のロードバイクや車の邪魔してても最低限の応対すらできない
多分よく車側から文句言われるロードバイク乗りってこういう最初から素質が無いゴミクズなんよ

だからただでさえ評判悪いロードバイク乗りの品位を少しでも守るために初心者潰しもしなきゃいけないってのが共通認識やな

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:26:21.02 ID:FTyWZdqu.net
初心者に気遣いできるような中級者上級者がいない走行会だったのかもな。

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:28:01.81 ID:mwdPEt+4.net
むしろ初心者のくせにグループに参加すんじゃねーよタコ!としか言えない
初心者の自業自得

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:29:11.89 ID:itbkK+zr.net
>>431
うちもそう、鈴鹿や乗鞍で表彰台上るやつだとか実業団出入りしてるけど
初心者には優しくしてる

>>430
何でこんな発想になるのかわならない
俺も乗鞍チャンピオンクラス表彰乗ったり沖縄210で入賞するやつにパートによっては遅れるけど怒られたりしたことなかったが

心が狭いやつばかりだなw

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:30:20.98 ID:d0kMBiD0.net
釣りばっかり

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:32:55.10 ID:FTyWZdqu.net
初心者どんどん入れて引き込んでいかないとチーム維持できないから
きちんと活動してるチームやショップの走行会は初心者に優しいよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:33:29.01 ID:/t+lZpGJ.net
釣りとわかっててだからいいんだよ
大抵はどこのグループライドも初心者というか遅いひとは排除しないんだし
マナー悪いやつとかは論外だけどな

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:34:07.64 ID:wdzDLI60.net
むしろ初心者に優しくする方が空気読めや!といいたくなる

いるだけ邪魔だしマナーも協調性も知らないし守れない初心者は潰れてOK
むしろ初心者が公道でやらかすんだから自分や他のベテランロード乗りを守るために俺たちベテランが初心者を積極的に潰さなきゃいけないのが事実上ロードの常識だぞ

罪悪感が無いわけじゃないけどしゃーない

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:37:34.54 ID:mwdPEt+4.net
>>442
ほんこれ
悲しいけどしょうがないのよね
だって初心者がいると全てが悪い方に進むし

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:39:12.38 ID:xU+wkm1V.net
>>442
こういうやつは一人で走ればいいよw
どうせ大して速くないんだろ?

>>440
これが普通
ロードで遅くてもシクロクロス速かったりマウンテン速かったりするひともいるからリスペクトされてる人もいる
昔プロで海外言ってた年取った人とかもいる
そんな人と走れたり機材融通してもらったり人脈つながったりするのもあるしな
俺もいつまで速く走れるかだし、年取るんだし
一緒に走ってた中学生が大きくなってヨーロッパ行ったりしたらやっぱうれしいわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:41:33.71 ID:43Dbswnj.net
>>420
ほらなw 交通ルールがわかってない

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:41:37.47 ID:wdzDLI60.net
>>444
基本的に1人か決まった奴らとしか走らんぞ

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:44:48.20 ID:mwdPEt+4.net
とりあえず初心者が現れてしまうのが原因だから積極的に潰さなきゃダメだな
ロード乗りの世界にこれ以上初心者はいらない

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:53:44 ID:wiZFCFF6.net
本当に弱虫ペダルの作者は余計なことしてくれた
にわかロード乗り増やして面倒な事してくれた

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:54:55 ID:u334+xJ2.net
でもビアンキ乗りのえちえち女の子も増えたよね

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 17:57:08 ID:wiZFCFF6.net
大丈夫女の初心者も潰してる
ロードに限らずどんなコンテンツにも女が入ってくると途端にクソになるから尚更

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:04:07 ID:cu2ko7II.net
わかりやすいなぁ
これで金貰えるとかならともかく、こんな便所の落書きでいくらロードsageても人減らないよ
それより免許返すかメンタルトレーニングでも受けなよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:04:48 ID:wiZFCFF6.net
ちなみに俺キャンプもやるけどゆるキャンのせいでマナーを守らない知らないにわかキャンパー増えてキャンプ界隈がめちゃくちゃになってる
さらに女キャンパーも増えてめんどくさい事になってるのが現状

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:21:08.18 ID:izitt8F+.net
サークルの姫化すると厄介だよね

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:22:05.34 ID:UKt9lTv9.net
>>452
みんながお前のことを優しく馬鹿にしてることにそろそろ気づけよw

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:32:18.12 ID:8simqGU1.net
IDコロ基地がローディー減らすために頑張っている気がするw

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:36:05.24 ID:bbqaIeUE.net
むしろ普段からロードバイク総合スレってこんな偏屈な奴らしかいないイメージなんだが…

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:39:49 ID:dxxwGQgK.net
暑さと円安のお陰でパーツやアクセサリー買えない層が走らないから外は走りやすいんじゃないの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:46:58 ID:BbnErKh5.net
関西16時半時まで比較的天気良くて70キロ走ってきたが4人位しかすれ違わなかった

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 18:58:13.73 ID:4adtc0+1.net
グループライドでは速い人と素人は分けるべき!
一緒に走ると焦って事故でも起こされても困るしな

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:18:52.89 ID:T0WGoh+k.net
実際分けてないショップってあるん?
メンテの頻度とかでショップ側で乗り込んでるか把握できそうだけども。

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:19:57.09 ID:Yz9A8M6y.net
グループライドって友達とやるものだよ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 19:28:06.30 ID:nyidF2CU.net
本当は店の走行練習会だからそれなりに走れる前提、客の親睦を兼ねた昼飯食ってくるような店企画のライドとは別物。

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:39:36.60 ID:3Wi9QQ63.net
陰湿なロード村の住民…

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 20:52:27.90 ID:A8An8Gin.net
ここまで全部助手席の自演

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:01:46.63 ID:OVx+4Viq.net
ロードバイク乗りの品位とか以前にキモくて非常識な人間の集まりなのを自覚してないのが致命的

ロードバイク乗りは撮り鉄やカードゲームが趣味のキモオタやガイジと同じ人種なんだよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 21:08:05.86 ID:j/9k9ajB.net
>>465
乗ってるロードの写真をID付きで貼って

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 22:11:38.91 ID:6HW4varm.net
>>459
>グループライドでは速い人と素人は分けるべき!
当然たが…
グループ分けしても、そのグループの中で、上中下が出る
上の人はたるい、下の人は必死、みたいにね

ロードやジョギング等は、実力差があるからソロが一番良い
早い人に納得して引っ張ってもらうとかは、ありかな

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:00:57.30 ID:jR8shaQh.net
自分のペースで走りたかったらソロで走れば良いし
それなりのペースでグループライドしたいなら顔見知りで集まってやれば良い
初心者も参加OKなグループライドに参加しながら「初心者遅ぇ!」「初心者余裕無さ過ぎ!」とかお前が余裕無さ過ぎ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:14:09.08 ID:V6BZfcZW.net
素人素人言ってる奴らはプロか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:16:29.86 ID:Yz9A8M6y.net
当たり前だろ
素人のくせに他人を素人呼ばわりする恥ずかしい人間なんているわけがない

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 23:34:57 ID:gTJJe9iU.net
実業団やぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:27:23.57 ID:zofi9Mv3.net
日本で言うところのロードのプロっていうのはナマポのプロのことだよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:31:08.79 ID:pdQ7sswe.net
日本の実業団はアマに毛の生えた様なもん
エキップアサダがポシャった時点で国内はもう駄目だよ
プロとしてマウント取りたいならフランスなりイタリアなりに出るしかない

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:33:08.76 ID:pdQ7sswe.net
あ、ごめん
アマに毛の生えた様なもんじゃなくてアマだった
部活に毛の生えた様なもんの間違いだった

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:37:28.28 ID:f8QikGxY.net
競輪だぞ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:46:59.76 ID:qwJ/T0qg.net
うんこでぬ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:48:01.44 ID:qwJ/T0qg.net
弱虫ペダルの影響でビアンキ、ピナレロ、LOOK女子多め!

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:51:41.47 ID:qwJ/T0qg.net
実業団所属の俺様、グループライドでも
そんなピナレロ、LOOK女子の初心者の
彼女達にきちんと速度を合わせ優しく丁寧に交通ルールや乗り方などを指導し おまえらの車から彼女達を守り
事故などがないように最後までちゃんとエスコートしてやってるぞ!それがロードバイク乗りとしての本来の自転車紳士ってもんだろ!

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:52:45.75 ID:qwJ/T0qg.net
んで彼女達も毎度優しく教えてもらえる
自転車紳士の俺様に惚れるらしくて
今では毎回ライド後は彼女達のケツの臭い嗅ぎ舐めさせてもらってる

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 03:37:02.68 ID:ZHB8Kb0i.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1343721238452084737/pu/vid/1280x720/U60b0ad8epjW2Cse.mp4?tag=10

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 05:00:32.39 ID:A04i0HPh.net
誰かと一緒に走りたいという気持ちがわからん

面倒なだけでしょ
仕事なら仕方ないけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 05:24:51.51 ID:NbYhZjCQ.net
>>481
激しく同意
で、女連れはもれなくイキってるのもね

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 06:07:24.85 ID:f79YWQ9V.net
レースなどのイベントに出る気がないなら1人だけで走るのももちろんOK
でも、レースなどの集団で走るイベントに参加するなら事前に練習しといたほうがいいね危険だから

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 06:31:30.08 ID:zFt3ML4x.net
>>481
ワイソロライダー、野良で引っ張って貰ったことあるけど自然とペース上がるしドラフティングあると想像以上に楽だった。
まぁ野良だから休憩のタイミングとかペース気にせず走れたのもあるだろうが。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 06:58:29.61 ID:bYeQWe8D.net
ちんこ勃ちぬ

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 08:48:14.39 ID:ZCgc9O40.net
おじいちゃん…… 

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 09:51:45.43 ID:nSgyuUNT.net
>>447
>とりあえず初心者が現れてしまうのが原因だから積極的に潰さなきゃダメだな
>ロード乗りの世界にこれ以上初心者はいらない
あんたを含めて、だれでも最初は初心者だぞ

でロード乗りの素人とは?そこいら走っているほとんどが素人だろ?
素人以外はなにがあるん?

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 11:59:38.47 ID:kknZFwOU.net
そういうとこだろうな
ローディー嫌われるの

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:10:50.93 ID:uPQa4OIM.net
テニスもにたようなもんやで
下手くそはここ来る前にスクール行けやって感じ

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:28:13.69 ID:gtkEsmvN.net
素人の対義語としては玄人になるんだろうけど、これは専門家的な意味合いが強そうだね
まあ元のレスに「素人」って書いてあるのかは知らんが

初心者に対してなら「経験者」とか「熟練者」かな

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:45:15.20 ID:kknZFwOU.net
まさに
「こっちは遊びじゃねぇんだよ」

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:59:25.66 ID:7Pj0b0yd.net
>>490
5ちゃんねるで突然【定義】の話を持ち出す奴は危険とされている。あんたは大丈夫だと思うが

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:06:45.64 ID:Z+GtXtpE.net
定義厨が居るとスレは荒れるわ乱立させるわで碌なことが無い
グラベルスレがいい例だわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:31:40 ID:f79YWQ9V.net
自分が上級者だとか速いとかベテランだとか思ってるなら、初心者さんにも気をつかってやれよと
それもできないうちは自分がその初心者なんだってのには気がついたほうがいい

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:42:57 ID:qwJ/T0qg.net
>>447
これが日本の自転車の価値が一向に上がらない原因です
現在ツールドフランスがやっていますが日本ではニュースにすらなっていませんし
東京オリンピックでもロードレースはテレビ中継すらありませんでした
日本で自転車の価値とはその程度です
海外ではメッセンジャーに助けられりしてるので
道路上でも自転車の立場は車より上です
日本は…

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 13:49:35.48 ID:qwJ/T0qg.net
>>450
大丈夫女の初心者も潰してる
↑あーあ、勿体無い
優しく教えてあげれば後でライド後のケツ舐めさせて貰えるのにな

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 14:51:45.96 ID:ZCgc9O40.net
明日以降天気予報降水確率90%が続く
有休が……

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:06:17.02 ID:DRbIKvjZ.net
異様に早く梅雨が明け宣言でたらその分取り返すために梅雨明け後も雨が降るに決まっとるやろうて
自然は全体として辻褄合わせバランスを取ろうとするものだろうからな
そういう感覚があればだいたい予想がつく

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:31:23.34 ID:tNYtLH+X.net
ブラケット内側に角度つけるのが流行ってるからやってみたけど、すげー違和感

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:34:08.44 ID:HQAS+tcj.net
手首痛くなるね

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:37:22.94 ID:aU62tlh7.net
ブラケットを持ったエアロフォームで効果を発揮するらしいね

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 15:52:21.34 ID:ZCgc9O40.net
>>498
そうは言っても有休の3日間だけピンポイントに雨なのはなぁ
前後は曇りで何とか保ちそうなのに

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 16:08:10.94 ID:DRbIKvjZ.net
晴天だったのに家を出たすぐ後で急に雨がぱらつくとか
職場で席を立って不在の時に限って電話が鳴るとか、家で宅配便を待ってて全然来ないので風呂やトイレに入った途端に来るみたいな現象
マーフィの法則ってやつ

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 16:11:38.92 ID:5/K6nADv0.net
大阪からママチャリで清滝峠通って安倍さんの撃たれた駅まで行った
往復5時間
我ながら何やってるんだよと思った
夜だったので気温が高くなかったのが救いだったけど、帰ったらシャツも短パンもびしょびしょだったぞ、と

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 16:57:50.16 ID:QwBv14M4.net
どうでもいい

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:14:37.24 ID:47nhvuXf0.net
>>504
泣いてまうやんか、そういうエピソード

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:16:35.69 ID:q2bvqVDh.net
ほんとチャリカスは利己的で都合のいい解釈しかしないよなw
T字路の交差点で道路と交差点しない進行方向で、車道走ってやがるのに堂々と信号無視
狭い道路で故意と思える自動車の進路妨害とか

そもそも自分の命を他人に預ける頭の弱さに辟易w

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:21:21.44 ID:TwN0ZgT3.net
>>504
ここロード板ですよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:30:51.05 ID:us3E6JWL.net
ヤフオクメルカリあるある自転車重量のサバ読み
1~2kgはいい方で重量を5kg以上軽く書いてる場合もある。
指摘すると、計りが壊れていたと言い訳してくる。

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:34:42.33 ID:zFt3ML4x.net
>>509
新型マドンの悪口はそこまでだ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:37:46.61 ID:OyKiz8X4.net
5Kgもサバ読むロードバイクてクロモリか?
流石にカーボンじゃバレバレだろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:43:54.48 ID:AHl/h39O.net
クロモリだってまともなメーカーのまともなモデルなら鉄フォークでも10kg切ってるよw

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:48:18.62 ID:T6gx39nA.net
>>510
新型マドンそんなに重いの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:50:17.15 ID:qwJ/T0qg.net
>>499
そりゃあ、おまえら見たいなゆるポタトロ遅そには返って乗りづらくなるだけだろう

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 18:52:58.36 ID:qwJ/T0qg.net
明日から3日間雨らしいから俺様
最後の晩餐じゃ無いけど、今日沢山走ってきたわ
安倍は偉大なり

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 19:17:30.10 ID:Djm9V47d0.net
>>504
わかるわ
あの日は僕も一睡も出来なかったし

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:31:06.58 ID:JUg4TtwP.net
基本クロスで通勤、連休とかあったらロードで
50km前後走るくらいの初心者なんですが
プライムデーもあるのでスマホホルダー欲しいと思ってます

ただ、石畳とか段差踏んだりとかすると落ちるんじゃないか
と言う心配があるんですが

1:安物でも割と落ちない
2:良い奴であれば落ちない
3:何やっても落ちるので使わない方が良い

とした場合どんな感じですか?
基本大通りを走るので、落とすと大惨事になりそうで。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:34:19.28 ID:ESrIJFaH.net
何のためにスマホつけるの?
サイコンでよくない?
自転車乗りながらスマホ見ることあるか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:35:18.42 ID:U+adqlSX.net
ドラクエウォークとかポケモンGOだろ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:47:24.47 ID:ESrIJFaH.net
ああ、急に止まってスマホいじり出す障害者か

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:47:29.60 ID:f79YWQ9V.net
事故したときに「スマートホン見ていた」ってことになるからやめとけ
サイコンがわりってのなら素直にサイコン買ったほうがいい
中華三千円でもそれなりにいいのがある、GPSいらなきゃ猫目二千円でいい

サイコンがわりじゃなく走りながらスマートホン見ていろいろしたいってのなら危険だから絶対やめとけ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:56:54.11 ID:5/K6nADv0.net
>>517
ミノウラの4000円くらいのやつしか使ったことないのでいいアドバイスになるかわからんけど、
ネジが緩み出したら締め直すとかちゃんと初歩的な管理してたらまず落ちないよ
振動でプラスチックの部材がいきなりボキッとかはほぼあり得ないと考えていいと思う

どれが一番いいかを考え出したらそれこそ沼りそうだけどね
自分は自転車屋で勝手に選ばれたから、まあこんなものかなと思いながら使い始めて今に至る
ホルダーを使わずに片手運転するとかに比べたら、快適性安全性は断然上だよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:59:01.89 ID:5/K6nADv0.net
あ、Googleマップなどのナビを使うという前提の話ね
Googleマップは音声ガイダンスと併用して使ってたらそんなに前方不注意にはならないと思うぜ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:59:26.66 ID:LMpALQjD.net
ルートナビはスマホでグーグルマップが圧勝だと思う
ツーリングするならスマホホルダーは捗るよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 20:59:43.00 ID:kknZFwOU.net
>>517
意外と落ちない
けど評価等でそういう報告あるやつは避けたほうがいい
ただ他の人も言ってるけど付けないほうがいい
ナイトライドでアニメ垂れ流しで音声だけ聞いてるけど、昼間はとてもじゃないがやってられない
あと、スマホにもダメージくる

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:02:57.50 ID:LMpALQjD.net
この間、変わったジャージ着てアニメ大音量で流しながら走ってたローディがいたけど君か

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:07:42.86 ID:kknZFwOU.net
イヤホンつけて小音量だけど
変なジャージは否定できないなw

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:11:34 ID:5/K6nADv0.net
自転車でスピード出しながらアニメとか理解不能の世界だわ
事故らないようにね

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:13:43 ID:RvjmRdz5.net
>>524
グーグルマップは最短距離を走らせようとして細い道とかに誘導するから信用してない

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:16:45 ID:LMpALQjD.net
>>529
車で有料道路オフで検索して、明らかに自転車入れないとこ避けるように経由地入れたり、通りたい道を経由地に入れれば簡単に快適なルート引けるよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:20:59 ID:5/K6nADv0.net
徒歩モードも自転車モードも自動車モードも完璧じゃないけど、
Googleの癖を見抜けるようになるとだんだん「あ、ここはあえてこっちの道だな」とかがわかってくるんだよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:27:43.53 ID:qwJ/T0qg.net
>>527
キモオタ

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:28:52.28 ID:NpTr2X4T.net
Googleさんに従ったら藪漕ぎする羽目になったの思い出した

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 21:32:13.26 ID:y/lWjG4l.net
痛バイクも痛ジャージも否定しないがイヤホンだけはマジでやめよう。単独事故ならいいけどイヤホンが原因で事故るなら間違いなく誰かを巻き込む。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200