2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.45

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 00:27:20 ID:hJt7WinI.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part489
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656733806/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656156428/

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 20:14:39.01 ID:oqCy07iG.net
夏休みの長期ツーリングかなんか?
雨の林道という名の沢遊びはバーストずぶ濡れ覚悟でジムニーや軽トラで突っ込むんなら楽しいんだろうけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 20:56:17 ID:Vt43lKIo.net
雨の日のレース走ったたと逆さむけたらフレームから水がドボドボ出てきた思い出
もちろん自転車にもよるからだれのにも入るとは限らないが、気をつけといたほうがいい
水が残ってたら変なとこがサビたり、室内で雨水が漏れ出したり、電装系が死んだりとろくなことがない

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 21:57:50.43 ID:K6WTREfU.net
次の連休は自慢のスーフォアで山でも登ろうかな

あ、自転車しか買えない貧乏人の前でバイクの話してスマンなwwww
お前らも自慢の自転車で頑張って山登ってくれwww

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 22:01:01.04 ID:PGEZyMgd.net
さっきドロハン二人乗り初めてみたわ
ルック車だろうけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/14(木) 22:11:27.98 ID:trMWyjjM.net
>>765
チャレンジしたかったわけではなかったから不運な遭難に近い
宿まで輪行で行き次の日の台風一過を狙ってサイクリングを狙ってたのだが
輪行してる途中駅で計画運休が決まり異様に早く電車が動かなくなって到着できなくなった
地図を見ると峠を一つ越えれば宿に着けるので台風が強まる前に通過できるとヒルクライムしてたらコネクティングピンがはじけ飛んだ
そうこうしてる内に台風に直撃され暴風の中なんとか林道出口付近まで来たら道が寸断されていた
色々考えたが戻る選択肢は危険だと判断してまだなんとか渡れそうな濁流を渡った
ちなみにその台風が2019年の台風19号

結論:SPDでよかった

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 01:46:03.80 ID:0EcxUnaa.net
うんこでぬ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 01:46:28.27 ID:0EcxUnaa.net
悲報!

うんこおじは
おしっこ&ウンチ事情スレに隔離されました

https://itest.5ch.ne...cycle/1648452494/l50

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 01:47:59.54 ID:0EcxUnaa.net
おしっこ&ウンチ事情スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1648452494/l50

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 12:41:20.91 ID:6ZybDivb.net
妻に離婚切り出されてやっと正気に戻ったわ
俺なんで自転車にこんな課金してんだ?
微課金のつもりだったのに
課金脳ってコエェ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 13:57:13.94 ID:hZVaichW.net
輪行について教えてください

ひっくり返して横置きにする場合、ハンドルの角部分とサドルの3点で支えることになると思うのですが、地面が粗めのコンクリートだったりすると、それぞれの部分に傷が付かない?
皆さんどうしてるの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:11:20.50 ID:MsnmpJSk.net
気にしてない

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:11:52.45 ID:h+15+4qM.net
ハンカチ敷けばいいんでないの

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:18:35.53 ID:V3Lly17B.net
ブラケットカバーもサドルも消耗品だから気にしない

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:37:04.50 ID:6ZybDivb.net
自宅の駐車場でやる場合はウエス3点に引く

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:48:30 ID:fecVmk1k.net
>>775

オレは何も気にせず置いてるけど、気にするならグローブと輪行袋の袋で3点保護は出来ると思うよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 15:21:37.39 ID:eFrphNWN.net
逆さにしてゴリゴリこするわけでもないから気にしてないな。 せいぜい10キロ程度の荷重しかかからないし

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 15:50:29.26 ID:0EcxUnaa.net
>>774
おまえら自転車ばっかり乗ってないで
たまには奥さんに乗ってやれよw
レスで寂しがってるぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 17:00:59.56 ID:4JiO++kt.net
昨日乗られたわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:12:04.76 ID:Q1v5PZ04.net
今朝二回乗ったわ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 20:37:04.40 ID:DsRtbe8/.net
乗車拒否されたわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 21:36:25 ID:0EcxUnaa.net
>>785
そりゃあ自転車ばっかり乗ってきて退化した
おまえのちんこが役に立たないからだろ
俺様が代わりに
おまえの奥さんクンニでイカせてやろうか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 00:49:25.56 ID:AzP3zfx2.net
初心者です。
自転車を1キロ軽量化するのと体重1キロ減らすのとでは効果って違うの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:24:28.17 ID:A009xDMm0.net
基本的に同じです

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:36:05.38 ID:BgZ1Tlnx.net
同じじゃない
体重が1キロ軽量化したら総重量も1キロ軽くなるけど、自転車が1キロ軽量化したら乗り手は調子乗って2キロ重くなるから、総重量はむしろ増える

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:50:56.59 ID:xBSVGF2P.net
うんこでた

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:51:15.57 ID:xBSVGF2P.net
うんこおじは
自転車人と野糞スレに隔離されました

https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1514436344/

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 01:54:56.24 ID:A009xDMm0.net
>>789
主観的な自分語りは不要

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 04:39:49.91 ID:HAergoJ7.net
>>786
寝取られ好きなんで目の前でデカチンで泣かせてやってくれ

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 07:19:26.04 ID:UTvQd4+B.net
>>787
感覚的に自転車の方がでかいよ。体重5kg増えてもどうってことないけど、自転車が13kgも有ったら嫌だろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:02:42.80 ID:2Ao+ZzCG.net
100キロ肥えの人なら5キロ増えても痩せても変わらないけど、平均体重の人が5キロ増えたら脂肪で身体の可動域も減るし単純に動けなくなるから重量以上の負担にはなるね。
自転車の5キロは重いけど体重よりはスピード落ちないと思う。

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:25:28.93 ID:zUH3UdNk.net
みんなそんなガチってんの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:27:32.80 ID:WD2Rgy5t.net
ロードのタイヤ交換してもらいに自転車屋に持っていったら、よその店で買った自転車は一切見てくれない店だった
個人の店って独自ルールあったりして行きにくいよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:28:12.24 ID:h4VtgChn.net
>>787
>初心者です。
>自転車を1キロ軽量化するのと体重1キロ減らすのとでは効果って違うの?
同じ
自転車本体と人間を足した重量の物体を、ペダルを漕いでを動かすのが自転車

>>794
>感覚的に自転車の方がでかいよ。体重5kg増えてもどうってことないけど、自転車が13kgも有ったら嫌だろ
それは言える
走っている時は車重は関係ないだろうが、持ち上げるときなど13kgも有ったら大変だからね

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 08:54:16.13 ID:xZUB5JY7.net
>>797
タイヤ交換まで断る店とかあるのか

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:02:47.43 ID:O5HcqLgc.net
タイヤ交換くらい自分でやれや(´・ω・`)   ってことじゃねーの

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:04:26.49 ID:toZK5cXY.net
個人店てそういうとこで工賃取って生きてるもんだと思うんだが(偏見)

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:19:37.77 ID:BPmY6Xp/.net
>>787
今が運動してないたるんだ体なら、運動して1キロ減らすのが絶対にいいです
逆にもうきちんと鍛え上げた体なら、体重減らすより自転車軽くした方がいいけど1キロくらい気にしても意味ないです

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:21:11.62 ID:wlMYGflA.net
パンク修理の練習になるからタイヤ交換は自分でやっておいたほうがいいと思うよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:29:37.11 ID:BPmY6Xp/.net
タイヤはいろいろ難しくて、たとえばロードにありがちなフレンチバルブ(空気入れるとこに虫ゴムがないやつ)だと
普通の自転車屋にはポンプすらなく対応不可ってことがあったりする

チューブラーだと修理に手間がかかりすぎるのでまずほとんどの店が修理してくれない
チューブレスはどうなんかね、空気入れはともかく、シーラントの始末とか手間だから対応してくれない店もありそうだ

まあ、断られた店でやってもらえるわけもなし、修理してもらえる店を探すか自分でやるしかないわな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:43:29.13 ID:RvFYkZdB.net
買う側は転勤で各地を動くのがデフォなのに
今どき自店で買った客しか面倒見ないって時代遅れだろ
ずっと地元に居られる人とか羨ましいけどなかなかそうはいかない

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:44:23.23 ID:L6HehG52.net
>>797
町の自転車屋だと扱ってくれなかったりするよね
俺も出先でトラブル起こして近くのセオサイクル行ったら断られたわ
セオサイクルはクソ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 09:52:23.25 ID:bQTCQSyH.net
店の対応もどうかと思うが、タイヤ交換くらいは出来たほうが良いかもね

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:30:08.59 ID:fiWIMkBV.net
勉強して自分でロード組めるようになったからわざわざショップ行く必要なくなって楽だわ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:50:37.42 ID:xBSVGF2P.net
>>797
もちろんネタだよな?
タイヤ交換もできないってことはパンク修理もできないってことでしょ?
そんな奴は自転車乗る資格無し!

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:52:31.38 ID:WyK/rUa6.net
GP5000なら交換頼むかもしれない
在庫があればだけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 10:53:33.84 ID:xBSVGF2P.net
ただ個人店は頭の硬いおかしなジジイがやってる所が多いから
よほど技術や腕が良いとかじゃなきゃやめた方が良い
買わないパーツの相談お断りとかもある

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:01:05.77 ID:xc2TmCad.net
GP5000とレー5 discは硬すぎて、
店に頼んだなぁー。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:05:08.64 ID:B3jcjWbj.net
>>806
うちの近所のセオはあのクソダサロゴ貼ってなくても気前良く見てくれるなぁ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:14:46.75 ID:BgZ1Tlnx.net
今乗ってるのは15年前にフォークも含めて全部自分で組んだロードだけど、今どきのワイヤー全部フレーム内に納めてるようなやつは自分じゃ難しそう
ああいうのってワイヤー交換とかも自分でできるようになってるの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:16:05.34 ID:BPmY6Xp/.net
むしろ個人店でいい店が多い印象だけど、そのへんはめぐりあわせなんだろう
合わないと思ったら他へ行けばいいだけの話だ

旅先などで他に換えがない場合は拝み倒せば修理してくれることもあるよ
今まで旅先で断られたのは一般向け自転車店(スポーツ車対応の機材がない)くらいだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:22:35.38 ID:HsNovk4H.net
釘踏んでパンクしたチューブレス 釘抜いたら勝手にシーラントで塞がって空気足してそこからトータル200キロくらい走ってるけど空気漏れはない
買ったとこだし買い換えるのはなしとしてパッチ当てた方がいいのかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:25:35.02 ID:toZK5cXY.net
>>814
出来る出来ないで言えば出来るけどくっそ面倒くさいよ
油圧に次いでお店に丸投げしたいくらいの手間

店も店で割増で工賃取るくらいの手間

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:26:03.72 ID:iVabstBw.net
>>814
もはや時代は電動だから

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:30:48.17 ID:gJ3RyPRE.net
>>816
へえすごいね
面倒なだけあってメリットあるな
自分はそれでもクリンチャーだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 11:50:54.35 ID:4WDGXZZD.net
>>816
思い出した様にプシュプシュ言い出したりするから時間の有る時にでも修理しといた方が良いと思うよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:22:35.12 ID:xBSVGF2P.net
>>817
スラムレッド etap完全無線で全て解決

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:30:26 ID:BgZ1Tlnx.net
>>818
ブレーキワイヤーも?
そんな恐ろしいことになってるなんて知らんかったわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:33:17 ID:NDdSJg4Q.net
今はブレーキワイヤーじゃなくてブレーキホースだな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 12:45:33 ID:D2MbpTBc.net
>>816
プラグ突っ込むのが楽でいいよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 13:20:54.67 ID:zUH3UdNk.net
>>809
たまに本気でこんなこと言うやついるよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 14:34:55.86 ID:JIJ/blZy.net
プライムデーでアルテグラのスプロケ、チェーン2個買った。
秋くらいに交換予定だから楽しみ!
105からの違いを早く体感したい。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 14:55:43.98 ID:gJ3RyPRE.net
出かけたいけど雨降るみたい
どうしよ
車出すのも勿体ないし

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 15:15:15.32 ID:iVabstBw.net
歩けばいいじゃろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:07:03.68 ID:yelvblC5.net
>>826
違いなんてほとんどねーよ
今使ってる105がヘタレてるんだろうから新品になってシャキッとはするだろうけどグレード差なんて分からん分からん

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:16:10.42 ID:y7/lzN8Y.net
秒を競うレースとかじゃない限り違いは分からんね
チェーンが少し長持ちするくらいかな

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:31:22.76 ID:LdP8iFdl.net
反射板とリアライトって別々に付けないといけない?

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:37:29.46 ID:A009xDMm0.net
>>831
俺は納車時に反射板は外された
リアライトを買ったから、不要だと判断されたんだろうな

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:48:20 ID:DVuR+004.net
>>831
ライトと反射板は同じと思ってればいい
何ならコンテンド買ったときフロントライト代わりの反射板まで付いてきたw

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 17:54:22.45 ID:BPmY6Xp/.net
>>831
法律的にはどっちかがあればいい(ただしテールライトは点滅じゃなく点灯)
安全性という意味ではどっちもあったほうがいい

ライトは明るい。 充電式の明るいものなら昼間点灯でも目立つ。 けどスイッチ付け忘れたり電池切れしたりで点灯してないこともある
反射板はライトで照らされないと明るくないが、まず故障しないし電池切れもない

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 20:53:14.64 ID:wlMYGflA.net
本格的にトレーニングをはじめて初めての夏だが、ビブの下はノーパンにする理由を体感できた。
パンツ履いてたら汗で股が痛い。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 21:14:32.14 ID:giu9KWTN.net
股下が長いボクサーパンツおすすめ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 22:16:24.02 ID:AAbE8zhz.net
レーパンの下に何か履くとしたら着圧タイツ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 22:16:48.22 ID:NvqYeEPr.net
ランニング用のインナーショーツいいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 22:33:01.95 ID:QhRNsqjA.net
>>835
それもあるけど縫い目と縁がね

840 :うん:2022/07/17(日) 00:15:35.67 ID:iNjepWsb.net
うんこでぬ

841 :うん:2022/07/17(日) 00:23:40.63 ID:iNjepWsb.net
今回発表されたシマノ新型105とスラムライバル
etpなら
俺なら間違いなく完全無線のスラムライバルを選ぶだろう
近年増えてきた完全内装フレームにポン付けできる点自分でも組みやすいスラムにアドバンテージがあるだろう
また変速性能は汚物シマノの方が少しだけ上だが
どちらも電動なので乗ってる時はほとんど変速の違いはわからない。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 02:30:07.72 ID:YLqPbLT6.net
>>805
マジレスすると、転勤や転校するなら、引っ越しの前に自転車購入店に別れの挨拶に行くんだよ
そうすれば引っ越し先の地域にある信頼できる自転車屋を紹介してもらえるし、そこで安定したメンテ受けられるようになる

今のロードバイクは専用パーツが増えているからね
そのバイクに長く乗り続けるつもりなら、そのブランドと契約している正規ディーラーを紹介してもらうことは大事だよ
補修パーツが手に入らないと良いバイクも台無しだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 02:47:40.64 ID:YLqPbLT6.net
>>841
SRMAは30%くらい値上げになるよ

電動105のなかった去年の段階ならともかく、これから買うならライバルetapは止めておいた方が良い
コンポセットで買うなら、同程度の金額で高性能なアルテグラDi2を買えるのにライバルetapで妥協する意味がない
安さを優先するなら素直に電動105を完成車で買うべきだ
なにより完成車で買えば自転車屋がきっちり組み立ててくれるし、電動コンポなら充電以外ほぼノーメンテで済むからね

あと、SRAMは入手性がヤバい
完成車という形でなら買えるけど、その完成車付属パーツが消耗したら補修パーツを安定入手できないという難点がある
パーツについては代理店への次回入荷予定が概ね未定レベルのヤバさだから、そういう意味でもこれから手を出すのはおすすめしない

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 03:27:12.95 ID:i6fdPMhV.net
やっぱGIANTって偉大だな

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 05:08:35.78 ID:SA2CITg2.net
無灯火で怒られたことは数回あるけどベル無くて怒られたことは1度もない
いつ使うんだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 05:15:29.38 ID:Gv9bbGBh.net
>>841
アルテグラ基準で考えるなら、あの違いは小さいとは言えなくない?
ポン付けのメリットは大きいからどっちがオススメとは言えないけど

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 06:36:58.87 ID:otDNWnnS.net
山登り勢ならそれなりに使うかと
あれ車体に固定されてたら防犯ブザーとか空砲でも良いんかな
明らかに主な目的が動物避けになってるし

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:04:21 ID:Oqv6RWIB.net
皆生トライアスロンを見に行って来た
https://i.imgur.com/YqXmwqs.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 10:18:03.71 ID:rgmgnAAf.net
>>378
>>826
まぁわからんと思うよ。自己満足の世界

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 11:21:58.81 ID:Oqv6RWIB.net
勾配6%位の坂を結構な勢いで登ってるわ
トレーニングしてる人は凄いね
https://i.imgur.com/TAKaIXs.jpg

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:00:49.34 ID:QpdX8muB.net
>>829

>>830

>>849
体感は無理か...
それでもワンランク上のパーツって言うだけで最初はテンション上がるからねー!

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:12:29.90 ID:mFp+IWK0.net
そういうのは自己満でも楽しいからいいんだよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 15:58:47.39 ID:FsHw8HI+.net
麦わら帽子被ってスーパー行ったら
犬連れて散歩してる外人にナイスハットって褒められた

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:04:03.47 ID:LNyLMXup.net
突然言われてヒヤリハットだった

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:11:47.07 ID:3J4cphlf.net
>>853
ルフィかな?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:12:16.35 ID:FsHw8HI+.net
>>854
ほんとビックリしたわ
チャリ止めて(デカい犬連れてるなあ)ってチラッと見たら急に声かけられた
50くらいのオジサンだった

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:13:00.77 ID:FsHw8HI+.net
>>855
この時期マジで日焼け対策必須やで

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:19:20.72 ID:JJCqv0Be.net
これからの季節、自前の帽子が無いやつはちゃんと帽子被るんだぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:21:52.60 ID:91ZcPEl4.net
>>787
自転車はバネ下荷重
体重はバネ上(手脚がサスペンション)
で、ばね下荷重が軽いと衝撃吸収性・乗り心地・接地性が高くなる

また、自転車は体重も使ってペダルを押し込むので、体重はパワーの源でもある。競輪選手はあまり体重を気にしなかったりする

つまり減らすなら自転車。費用はかかるけどね
…という言い訳でなかなか体重が減らないw

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:26:49.05 ID:xfrnPAP7.net
>>858
彡⌒ミ
(´・ω・`)はい

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 16:39:36.27 ID:clGT32mu.net
黒髪は熱吸収しちゃうけどハゲは反射できるだろ!

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 17:36:22.59 ID:zJlz8uD1.net
麦わらの〜♪ 帽子のき〜みが〜♪
揺れたマリーーゴールドに似〜てる♪

863 :うん:2022/07/17(日) 17:44:45.34 ID:iNjepWsb.net
>>846
果たしてここのおまえにそこまでの変速性能は必要だろうか?
汚物シマノを選ぶ神経質な日本人とは違いアメリカ人はそんな細かい事気にしないから
みんな変速スピードなんて気にしてないし
レースにおいても変速性能はパフォーマンス、速さには一切関係無し!
今ならガイツーでスラムフォースetp油圧グループセットが15万円!
クランク、スプロケ、チェーンはついてないが

864 :うん:2022/07/17(日) 18:13:49.68 ID:iNjepWsb.net
>>843
 確かにスラムカンパを置いてあるお店は少ないが今では通販やガイツーで普通にスラムもカンパの補修パーツも手に入るし、入手性に困る事はほぼない。店員のないない詐欺に騙されてはいけません
あとさ、レース会場やどこ行ってもおまえら馬鹿みたいにみんな同じ汚物シマノだらけで恥ずかしく無いんか?
持っている所有感や満足感、トキメキもシマノには一切感じられない

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:17:02.43 ID:mFp+IWK0.net
force axs持ってるけど物好きじゃない限りは普通にシマノにした方がいいと思うぞ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200