2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 26周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:05:26.45 ID:UJtqXz2f.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 25周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655299034/l50

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 15:16:26 ID:cALNOQHR.net
>>387
多分ゾンビライドのことを指してるんだよ(適当

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:15:54.28 ID:GHnGuofL.net
fenixでも剥き出しでシャワーやプール入るから大丈夫じゃないの

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:36:42.44 ID:0DInnXiW.net
>>394
いや、、汗で一日中はないだろ?普通
今のこの暑さじゃ手首むれむれ、じわじわがずっとだぞ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:27:16.32 ID:4HegJohH.net
トレランのウルトラディスタンスなんてそれこそ1日以上動いて汗と泥まみれだし、トライアスロンなら海水漬けやぞ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:32:26.92 ID:W/e2TMYh.net
ごっこ遊びしてる人達なんだろ
ファッション勢だよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:47:03.80 ID:CNwDZ0RJ.net
漕いでる限り風を浴び続ける自転車が種目としては一番汗ムレとか気にしなくていいんじゃない?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 19:48:21.92 ID:6TnReiC4.net
fenix5の端子は錆びて接点が3つに減った

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:46:12.24 ID:Y5xQcq/m.net
だからシリコンキャップつけた方がいいって

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:24:54.47 ID:9iogEEg2.net
シリコンキャップのせいで汗が隙間に入ったままになって錆びたんやで

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:17:49.46 ID:CNwDZ0RJ.net
端子でなくともFenix5世代のサイコンやウォッチでトラブル無く現役で今もまともに使えてるもんどんだけあんだよw

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:28:10.24 ID:7ptyIug4.net
トレーニングした日は風呂でささっと水洗いしたらOK

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:43:18.61 ID:ISsyvkCC.net
>>401
そりゃ、汗かいたまま放置だからだろwサビる原因がそれだと思うわ
ランでもウォークでもそのままシャワー浴びる程度であれば防げるよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:05:59 ID:3TiXKj1f.net
汗かきまくり雨浴びまくりの登山やラン用のウェアラブル端末錆びるのが怖いって奴は無理して買わずにサイコンで留めといた方が良いんでは

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:11:01 ID:bzQWFfcf.net
使ってなんぼの機材を腫れ物触るように扱ってる奴等のことなんかどうでもいいよ
ほっとこう

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:00:02.59 ID:OcNPMePh.net
日常生活でちょっと壁に擦っただけでも発狂しそう

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:40:06.29 ID:Yitg1hi+.net
できうるメンテナンスや注意を怠ってギャーギャー恐れるのも、ちっとも気を使わず自分は豪快とか金持ってるって勘違いしてるのもどうかと思うわ。
何にせよとにかく両極端でそれ以外認めないってタイプとは話にならん。

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:12:48.24 ID:OcNPMePh.net
錆びるの怖く無いと言ってもノーメンテで水洗いもせず手荒に使ってるとは限らなくない?
きみは何でそんなに極端なんだ

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:30:01.00 ID:9IUTuskI.net
>>407
買ったばかりの時はねw
もうfenix7X solarでもガシガシだわ、風呂も付けたまま入るしw

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:31:53.44 ID:9IUTuskI.net
普通に考えてもシャワーや石鹸でくらい毎日浴びるだろし、ずっとだと手首ふやけるしw

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:43:00.60 ID:LSK4Dgrh.net
日中走るので935をしてる所だけ日焼けしてなくてキモい
反対側の腕に着けたりして目立たなくなったけど
しかしガーミンはサイコンもウォッチも丈夫じゃね?
雨の日に走って520のデータが1度だけ飛んだ位で1030はバッテリーの持ちも良いし
あとは935のバンドが劣化して買い替えた位か

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:34:34.97 ID:GHfXvXHf.net
いや、やっぱりgarminは最高のフィールドギアだろ
コロナ禍で在宅してブクブクだったが購入してからは疲れた体にムチ打って山歩き出しw
地図ある安心がヤバい

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:50:39.26 ID:oOYN2PPR.net
自転車乗れよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:11:18.93 ID:vvRoxRVW.net
チャリ効率悪いし、山派だし、ないねw

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:42:08 ID:gb9uhKSl.net
なぜ自転車板のGarminスレにいるんだろうか🤔

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:47:53.38 ID:Jx61N6O1.net
fenixはシャワー浴びるときは流石に外すけどな
充電も逆にそのタイミングしかないし
なんでシャワーの時までつけてるの?

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 14:55:26 ID:TYdCmBH6.net
garminスレがないからだよw

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 15:22:20 ID:2Eo5rzER.net
山猿はスレを立てるという発想すら出来ないガイジなのか

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 15:30:08.86 ID:mW2mdh2r.net
偉そうにw

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 15:58:33.98 ID:Ehuz5NSv.net
山猿か
なるほどそれでキーキー五月蠅かったのか

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:12:54.08 ID:QoXXxGWZ.net
GPS情報交換スレッド@総合 #12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1533092275/

あるんですけど? 
低脳がお邪魔してすみません

あっちに来られても嫌だが

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:00:07 ID:Jx61N6O1.net
遠征してきてもいいだろ別に
かりかりすんなよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:09:16 ID:imvwpppR.net
トレランとチャリダーは結構マナーない奴多いからこうなんだろなw

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:21:42.07 ID:MVApMHwc.net
この流れで自転車乗り巻き込むのは理不尽だろw

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:36:50.02 ID:LZblWtqs.net
煽るのが好きな奴多いんでついw

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:50:53.34 ID:fxQimYls.net
GPSサイコンなのにわざわざスピードセンサー付けてるやつはあほ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:54:14.51 ID:xm+iauT6.net
>>427
理解してないだけじゃね?

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:59:14.41 ID:6SjSUyHM.net
トンネルの中とかどうやってgpsで速度測るんだよ?

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:00:57.63 ID:M8k3AZjX.net
山走っててもGPSロストするからな

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:20:20.49 ID:Z3h4bO/7.net
安物の餌が付いてる釣り針が垂れてやがるぜー
ひゃっはー

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:24:21.34 ID:un58dOcB.net
いつも思うんだけど、gps計測のスピードは僅かではあるが、斜度によって正確ではないのでは? ほんの僅かだと思うけど。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:24:42.34 ID:un58dOcB.net
あ、食いついちゃった

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 08:40:48.30 ID:ViOWzUzM.net
>>429
短いのはジャイロとか出た時とかの時間で補間してる
ただ長かったりトンネルの中で待機したりするとバカにはなるね

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:03:04.43 ID:hnmQN9Zk.net
>>427-428
むしろあなた方がアホ

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 01:02:16.01 ID:dpehgSv2.net
すみません質問させて下さい
この度サイコンを初導入した者です
スピードセンサーのペアリングの最後にソフトウェア更新から先へ進みません
garmin connect mobileでスピードセンサーを認識してペアリングは出来たのですが
最後のソフトウェア更新が30分以上経っても進捗バーが0の状態です
スピードセンサー側の電池交換をしたり、スマホを再起動してみましたが結果は変わりませんでした
宜しければ対処方法を教えて貰えないでしょうか・・

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 01:26:27.06 ID:HrAvtr3o.net
多分ガーコネからの更新が終わらないのでは
そういうことはたまにある

本体そのものでソフトウェア更新をすればいいよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 01:26:49.92 ID:HrAvtr3o.net
ガーコネっていうかGarmin Expressか

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 05:23:44.23 ID:imWKZ+Lq.net
POI Loader使いづらくて手を出さなかったら、いつの間にか日本語対応になってた
まだ使ってみてないんだけど、相変わらずクセ強いん?

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:27:51.77 ID:HrAvtr3o.net
クセというと?
POIはよく使うけど便利だよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 13:20:54.26 ID:6pIl8Vcg.net
ガーミンのカスタマーサポート、少し前にソフトウェア更新について電話で質問したけど結構対応良かったよ
サポートの人も手元に実機あって再現性の検証とかしてくれるし
平日だったけど昼間に掛けて即繋がったし

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:35:07.57 ID:dpehgSv2.net
>>437>>441
ご返信ありがとうございます
Garmin Expressで丸々更新をしてみて
それでも駄目そうならサポートセンターへ連絡してみようと思います
色々とアドバイスいただきありがとうございました!

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 19:46:35.28 ID:bM/1HX45.net
一辺ファクトリーリセット掛けてみたら?

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 06:05:13.53 ID:UKK1haPp.net
>>440
WindowsアプリのPOI Loaderです。
前のはCSVファイルに日本語が使えないとか、なんか使いにくいクセがあったんだよね
新しくなって、そのあたりはどーなったのかなぁってこと
まー自分で使ってみれば良いことなんだけどね

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 16:43:47.15 ID:QmBswgDJ.net
なあお盆のブルベ雨予報なんだが
530付けたまま走ったら壊れるかな?
なんか対策ある?

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 16:47:11.38 ID:hAm22JYU.net
>>439
いつの話してるのやら

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 16:49:35.86 ID:ccwKjjTb.net
>>445
小雨なら無問題
前輪の巻き上げた飛沫がガンガン当たるようなら
USBの口周りを粘着テープで目貼りしたら?

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 17:01:16.33 ID:nQM1S3av.net
来年自分が迎えられる立場にならないように気を付けてな

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 18:30:15.07 ID:0GfMmfab.net
雨でロードって水柱たてて背中びしょ濡れで走るのか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 18:41:16.79 ID:SfUQ0hlz.net
ブルベ族ならフェンダー装備してるでしょ
無くても大型サドルバッグやアスセイバーである程度は防げるし

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:33:37.25 ID:OGYo7jU0.net
1040夜間走行でバックライト最大のマルチGNSSマルチバンドモードだとバッテリーゴリゴリ減るんだがこれ一晩保たなくない?
30分で15%くらい減ったわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:35:22.45 ID:YBnicWz9.net
そらバックライト点けたらもたないでしょ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:43:25.03 ID:0UGvTit3.net
バックライトが一番電力もってくもんな
自動でいいと思うけど輝度は

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:47:29.61 ID:iAALFJqc.net
バックライト最大輝度とか眩しくないのか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 22:57:04.05 ID:OGYo7jU0.net
自動だと見にくい。確かに言われてた通りちょっと画面が白っぽくて夜間は見にくいわソーラー。
個人的に許容できる範囲は輝度80%までだった。
80%に落としてマルチGNSSに変えたら減り方は大分マシになったが、巷で言われてるほどバッテリー保つか?というのが率直な感想。まあまだ届いて2日なのでもうちょっと試して見る
タッチパネルは830よか大分良くなったわ。S800と同等かそれ以上だと思う。これなら不満はない。

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:35:12.77 ID:eOyV/O4V.net
ホイールハブにつけるdualセンサーのゴムって売ってないの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:42:24.10 ID:0UGvTit3.net
なんだ切れたのか?
売ってないよ結束バンドで対処しとくのが一般的

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:53:24.00 ID:eOyV/O4V.net
>>457
まじか、、結束バンドじゃ取れちゃわない?

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:57:22 ID:UNovpYfY.net
通販サイトにいくらでも売ってるから適当にサイズ合いそうなの買え

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 23:58:13 ID:0UGvTit3.net
>>458
取れないし落ちない
まあ適当なゴムで縛ってもいいが縛り方間違えると落ちるぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 07:03:53.12 ID:D1qx8qAo.net
公式でも旧製品のホルダーは売ってたのに現行のdualは何で売ってくれないんだろ

ホイール変えてハブが細くなったんでユルユルなんだよねえ
センサー裏側にゴム板貼って湯煎でホルダーのゴム縮めたら多少マシになったけど

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:20:50 ID:PmOFhZHJ.net
>>455
メーカー公称値はバックライトoffの場合だろ
もちろんセンサーもスマホ連携もoff

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:36:04.07 ID:5+He6WlU.net
>>462
オートだね
https://i.imgur.com/z2d1jyz.jpg

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:53:50.08 ID:5+He6WlU.net
ごめんソーラーの方だったね
https://i.imgur.com/uhBrvNi.jpg

にしてもいくらバックライト最大でも30分で15%はちょっと減り過ぎと思う

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:06:28.18 ID:21/1moMI.net
バックライトの輝度とか最低にするでしょ、夜間とか眩しくすると明るい画面見た後に前向くと暗くて視界悪くなるし。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:09:31.59 ID:5+He6WlU.net
>>455によるとソーラーだと夜見にくいらしい
このあたりは使ってみないと分からない盲点だな

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:56:42.03 ID:5a2OnVe/.net
非ソーラーの方が輝度を下げられるからバッテリー持ちが良いとか言うオチになったりして

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:23:29.56 ID:Ie85hsqK.net
サイコンマウントを付属のゴムで固定してますがこの暑さや雨が降ったらすぐ劣化しそう
いきなりゴムが裂けたりしませんか?
徐々に固定が緩くなっていくなら気づけるのでいいけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:31:21.37 ID:xy/dSRJe.net
昼間 輝度自動 マルチマルチ レーダー接続 常にナビ+地図表示
これで10%で120キロ走れた。
いくら夜で輝度MAXでも30分15%減は初期不良疑うレベルじゃないか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:53:49.79 ID:5+He6WlU.net
>>469
すご

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:01:43.58 ID:WGzxRFf5.net
>>469
どっち?solar?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 19:14:57.78 ID:hyWVXNoZ.net
>>471
solarで平均強度は50%ちょい
バッテリーゲイン+1時間5分とかだったはず
センサーはスピード ケイデンス レーダーのみ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 20:44:13.89 ID:VT6Wtopx.net
心拍計つけてるけど1040のスタミナ表示されない。

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 20:55:09.71 ID:Nl/afQ3t.net
成仏してくれ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 20:56:13.34 ID:SFBOT7+s.net
パワメがないとダメなじゃないのかあれは

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:03:32.31 ID:hZ/SUt4K.net
説明書見るとVO2Maxと心拍を元にってあるし
VO2Maxの測定はパワー計と心拍計が必要ともある
つまりパワメないとダメなんだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:06:13.56 ID:G8HUzHRi.net
むしろパワメだけでスタミナ出してくれると助かるけどさすがに無理だよね
心拍計面倒くさいし着けなくなっちゃったよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:26:35.65 ID:/nuuh5dg.net
心拍計が一番重要じゃん
他は無くてもいいまである

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:58:54.59 ID:SFBOT7+s.net
心拍計は必須だなないと話にならない
パワメはなければないでどうとでもなるので・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:34:39.51 ID:TGe3Zc/K.net
パワメ無くても仮数値でもいいから各種トレーニングメニュー使えればよかったけど無理なのかな

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:56:02.65 ID:4a3+6vwV.net
遅レスですまんがセンサー用のゴムを探してる人は
ホームセンターの水道用品売場でOリング探してみ!?
種類いろいろあるから多分代用品が安く見つかるはず

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:59:17.44 ID:SFBOT7+s.net
それじゃないんだよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 00:08:33.20 ID:EfckwpTZ.net
ケイデンスセンサーだったらOリングでも止められないことはないけど
切れたら即落ちるからよくはない
だから専用のゴムバンドは片方切れても落ちないように作ってある

スピードDUALセンサーは専用ゴムカバーから伸ばして固定する方式をとってるので
Oリングじゃ止めようがないのさ見ればわかる
そういうわけなので結束バンドで止める人が多いのは構造的にも納得

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:51:11.97 ID:HiZdlAmJ.net
>>481
ガーミンではないSP/CDセンサーを使っていたので良き情報サンキュー。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:12:51.39 ID:T99OLySk.net
1040の目的地検索、入力面倒な上になかなか検索結果でないし相変わらず使い物にならないな。
結局スマホで位置調べて目的地にピン立て----マップの操作自体は格段にやりやすくなってるのは評価する-ー

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:21:24.23 ID:LOyNM7dI.net
そう言う用途で使った事なかったわw期待もしてなかったw

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:39:51.62 ID:KAisH/kl.net
Forerunner 255買ったけど腕時計なのにEdgeと同じピポッって音が鳴るのがうけるw

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 16:32:32.47 ID:AaPpE7oA.net
心拍計つけてないと、消費カロリーめちゃくちゃ多く出るよな。
今日はカロリー消費したと思ったら、実際にはそんなに消費してないがっかり感w

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 18:06:21.97 ID:o6XdoZAG.net
心拍はガーミンウォッチからの転送が楽。自分はバイクを普段使いもしているので、乗るときは100%心拍を記録している。

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 20:20:54.97 ID:vScc1Q1U.net
>>484
紫外線には強くないから耐久性には注意

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 01:53:13.00 ID:4qnW9azH.net
130PlusのGPSはあまり正確ではない?
通ってない道を通ったことになってる
Apple Watchではそんなことないんだが

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:32:08.43 ID:7/wymmu0.net
>>491
gps受信チップは色んな所が作ってるけど台湾メーカーの中国製品がかなり優れてたりする
米軍だってそういうチップ使った製品を使ってたりする
ちなみにソニーもチップ作ってるけどあまり性能良くない

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:43:50.78 ID:S3TE2x80.net
いつものバッテリーセーブモードだろ
どうしてもきっちり取りたかったら無効にすればいいだけ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200