2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 26周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 11:05:26.45 ID:UJtqXz2f.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 25周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655299034/l50

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:31:21.37 ID:xy/dSRJe.net
昼間 輝度自動 マルチマルチ レーダー接続 常にナビ+地図表示
これで10%で120キロ走れた。
いくら夜で輝度MAXでも30分15%減は初期不良疑うレベルじゃないか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:53:49.79 ID:5+He6WlU.net
>>469
すご

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 15:01:43.58 ID:WGzxRFf5.net
>>469
どっち?solar?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 19:14:57.78 ID:hyWVXNoZ.net
>>471
solarで平均強度は50%ちょい
バッテリーゲイン+1時間5分とかだったはず
センサーはスピード ケイデンス レーダーのみ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 20:44:13.89 ID:VT6Wtopx.net
心拍計つけてるけど1040のスタミナ表示されない。

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 20:55:09.71 ID:Nl/afQ3t.net
成仏してくれ

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 20:56:13.34 ID:SFBOT7+s.net
パワメがないとダメなじゃないのかあれは

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:03:32.31 ID:hZ/SUt4K.net
説明書見るとVO2Maxと心拍を元にってあるし
VO2Maxの測定はパワー計と心拍計が必要ともある
つまりパワメないとダメなんだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:06:13.56 ID:G8HUzHRi.net
むしろパワメだけでスタミナ出してくれると助かるけどさすがに無理だよね
心拍計面倒くさいし着けなくなっちゃったよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:26:35.65 ID:/nuuh5dg.net
心拍計が一番重要じゃん
他は無くてもいいまである

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:58:54.59 ID:SFBOT7+s.net
心拍計は必須だなないと話にならない
パワメはなければないでどうとでもなるので・・

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:34:39.51 ID:TGe3Zc/K.net
パワメ無くても仮数値でもいいから各種トレーニングメニュー使えればよかったけど無理なのかな

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:56:02.65 ID:4a3+6vwV.net
遅レスですまんがセンサー用のゴムを探してる人は
ホームセンターの水道用品売場でOリング探してみ!?
種類いろいろあるから多分代用品が安く見つかるはず

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:59:17.44 ID:SFBOT7+s.net
それじゃないんだよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 00:08:33.20 ID:EfckwpTZ.net
ケイデンスセンサーだったらOリングでも止められないことはないけど
切れたら即落ちるからよくはない
だから専用のゴムバンドは片方切れても落ちないように作ってある

スピードDUALセンサーは専用ゴムカバーから伸ばして固定する方式をとってるので
Oリングじゃ止めようがないのさ見ればわかる
そういうわけなので結束バンドで止める人が多いのは構造的にも納得

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:51:11.97 ID:HiZdlAmJ.net
>>481
ガーミンではないSP/CDセンサーを使っていたので良き情報サンキュー。

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:12:51.39 ID:T99OLySk.net
1040の目的地検索、入力面倒な上になかなか検索結果でないし相変わらず使い物にならないな。
結局スマホで位置調べて目的地にピン立て----マップの操作自体は格段にやりやすくなってるのは評価する-ー

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:21:24.23 ID:LOyNM7dI.net
そう言う用途で使った事なかったわw期待もしてなかったw

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:39:51.62 ID:KAisH/kl.net
Forerunner 255買ったけど腕時計なのにEdgeと同じピポッって音が鳴るのがうけるw

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 16:32:32.47 ID:AaPpE7oA.net
心拍計つけてないと、消費カロリーめちゃくちゃ多く出るよな。
今日はカロリー消費したと思ったら、実際にはそんなに消費してないがっかり感w

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 18:06:21.97 ID:o6XdoZAG.net
心拍はガーミンウォッチからの転送が楽。自分はバイクを普段使いもしているので、乗るときは100%心拍を記録している。

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 20:20:54.97 ID:vScc1Q1U.net
>>484
紫外線には強くないから耐久性には注意

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 01:53:13.00 ID:4qnW9azH.net
130PlusのGPSはあまり正確ではない?
通ってない道を通ったことになってる
Apple Watchではそんなことないんだが

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:32:08.43 ID:7/wymmu0.net
>>491
gps受信チップは色んな所が作ってるけど台湾メーカーの中国製品がかなり優れてたりする
米軍だってそういうチップ使った製品を使ってたりする
ちなみにソニーもチップ作ってるけどあまり性能良くない

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:43:50.78 ID:S3TE2x80.net
いつものバッテリーセーブモードだろ
どうしてもきっちり取りたかったら無効にすればいいだけ

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:47:30.89 ID:4qnW9azH.net
>>492
GPSの設定が GPS になってた
GPS+glonass か GPS+galileo にしてみます

>>493
130Plusにはバッテリーセーブモードは無さそうでした

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 21:17:34.96 ID:mnSdGU13.net
130plus今日初めて使ってみた
ケイデンス、スピード、レーダーと繋げて7時間で70%消費
輝度は低にしたけどこんなもんかな?

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 21:56:19.22 ID:1cYE103H.net
鯖停電だってさ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 08:42:43.06 ID:OBwYh8LM.net
EDGE530なんだけど、昨日標高とか勾配の%が出鱈目になってしまった。雨に濡れたからかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:49:19.60 ID:zh8XT/kb.net
パワメ「気圧センサーがやられたようだな…」
乳バンド「ククク…ヤツはセンサー四天王の中では最弱」
SP&CAD「センサーの面汚しよ」

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:56:16.83 ID:p5x0wQMO.net
気圧高度センサーはGPSで高度校正するけど計測は気圧変化を追ってるから急な天候の変化による気圧変動に対応できないのだろうね

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:14:11.62 ID:NDatEFnS.net
何で気圧センサーが必要なのか
さっぱりわからないんだが
必要な理由を教えてくれない?
低気圧がやってくるとじっとしてても登ってることになるだろ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:27:26.93 ID:1Vz+43zk.net
微分するからだろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:33:43.68 ID:GsYfiX5K.net
積分くん?w

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 22:40:46.11 ID:E2+LIHEG.net
台風の接近がわかるかも

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 06:22:49.31 ID:rjPBjvDa.net
GPSから算出される高度は原理的にかなり精度悪いし、
かといって地図の標高データも峠道や橋なんかだと位置がちょっとずれるだけで変な標高になってしまう
となると連続値として安定的に取れる標高センサーとして気圧センサーは必要なんじゃないかな

505 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>497
雨の日は仕方ない
俺も400km4500アップのコース走ったけど2000しか登ってない事になってる
裏に小さな穴があるやろ?あれが気圧計で、あそこに水滴がついたりすると高度はめちゃくちゃになっちゃう

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:38:36.64 ID:hgYK5vOq.net
Edge1040の電源ボタンが押しにくいというか、プッシュ感が少ないけどこんなもん?
シリコンケース付けてると余計に押した感じが無い

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 15:49:48.47 ID:UxidDhYJ.net
1040の場所検索使い物にならんな
施設名入力してから結果出るのに早くて30秒、長いと数分かかる上に情報量も少な過ぎて引っかからないことも多数
おまけに重複した施設名を大量に羅列する無能ぶり
なんか830より劣化してないかこれ

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 19:48:57.84 ID:4hpGntqN.net
新型はアップデートが落ち着くまでバグいぞ
1000Jも1030も1030Plusも全部そうだった
落ち着いて待て

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 19:59:23.01 ID:182CpcJ4.net
そもそも検索ができないのがね。
港区六本木って入れるのに、六本木のろだから、赤坂からずーっっと下までスクロールしないと出てこない。番地なんか5000番とかだったら、1から順に5000までスクロールしないとでないwなんだこの劣化は。

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:02:01.52 ID:MScj7S+N.net
スマホで検索して転送とか同期とかの機能はないのか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:23:11.62 ID:iewj/DJB.net
>>509
ん?全部スクロールしなくても「ら」を押すとラ行の地名に飛べないか?
数字もだけど
1040だけ仕様が変わった?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 07:14:47.93 ID:Fr+G8RY8.net
>>511
かわった。それが出来ないから劣化だと言ってます。
1000、1030、1030+からの1040ソーラーに買い替え。
500や800番代は知らん

513 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもgarminをナビで使おうと思った事ないわw
garminもあんまり得意じゃないなら無くせばいいのに、施設とか入れたマップ別売りの時点でダメでしょ
Googleと組んでくれないかなとはいつも思う

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:00:22.52 ID:H/6JMU38.net
google mapで作った経路をedgeに入れてナビさせてるから
検索とかしたことないな

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:16:03.88 ID:sC2wQ9Gn.net
ナビは自転車ナビタイムに丸投げ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:27:10.63 ID:Fr+G8RY8.net
ride with gpsでルート作ってiqのride with gpsからルート転送してるから普段はあまり使わないが、グループライドでランチの場所を急遽変更したり、ルートを決めずに走るポタリングなんかで近くの店検索したりする時には使うがね。
あとはブルベ なんかで補給するときとかね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:53:56.88 ID:VvoJl71u.net
>>513
普通にPOIは大活躍してるけどな
今まで困ったことがない
距離がそこそこある場合はPOIから追加入力でいいし

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:02:38.72 ID:/UQVjPQd.net
経路作ったあとならgarminでナビOKだけどね、まあこればかりは住み分けだろなと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:57:43.87 ID:9Zh/JE0f.net
出先で目的地検索するならブライトンS800の方が遥かに優れてる
GARMINの利点はスタンドアロンで使える事だが、トレイルと違ってロードバイクで圏外になってスマホが使えなくなるシーンは多くはないから大したアドバンテージにならない。

以前はブライトンなんてGARMINの安価な劣化版でしかなかったが、ナビに加えて物理ボタンが無い事やソーラー充電除いたバッテリーの持ちや音声認識検索などサイコンとしてGARMINを超えた部分も目立ってきた。
正直1040には期待してたんだけど、既存のトレーニングステータスを焼き直したようなデータ表示に画面がぼやけて見にくいソーラーやゴミ同然の目的地検索等々、少なくともS800の倍の値段の価値は見出せない。というか同価格でも悩む位。
もうちょっと頑張ってくれ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:02:19.78 ID:VvoJl71u.net
豚は相変わらずガーミンの劣化品でしかないでしょw
どう頑張っても無理よ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:05:16.72 ID:cDC3bTQ+.net
チャリなら山道林道走らなきゃgarminは不要だろうな
俺は身体作るのに山を徘徊するのが手っ取り早いからgarmin製品は必ず1つはお守り代わりに携帯してるだけだし
最悪地図(地形)読めるんである程度わかれば戻ってこれる

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:18:47.14 ID:1QAhAnqR.net
でもお前引き籠もりじゃん

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:29:43.41 ID:n+xwDDw6.net
関東なら上野原あたりとか埼玉の秩父より上とか
青梅とか千葉なら房総の方とかスマホ通じないとこ結構あるだろ
しかも結構頻繁に通行止めとかある
地形図たってわざわざ紙の地図持って歩くんか?
CRとかチョロチョロしてるだけなら確かにGarminとかいらんけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:34:45.66 ID:veWeb7pY.net
地図は持ってかないよgarminとかの等高線読めば山の形はわかるでしょ
あとは尾根谷と北が分かれば戻ってこれる、ちなみにボーイスカウトもやってたよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:40:52.37 ID:29vB24F+.net
スマホ圏外言うてもロードで走れる道筋ならOSMでも大して困らんでしょ。ロード乗ってて遭難した奴なんてニュースで見たことないw

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 17:42:22.36 ID:lvrHHTmk.net
>>519
アプリはどう?
煽りではなく使いにくいとしか聞いた事がないもんで
コース作成やトレーニング管理とか

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 23:35:09.39 ID:9Zh/JE0f.net
アプリは評判通りのクソだよ
読み込み遅いわルート作成は見にくい作りにくいでイライラする
あくまでSTRAVAで管理するのが前提。つーかSTRAVAが無かったらブライトンのサイコンは使いたくない

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 10:32:12.69 ID:adAhWwGV.net
>>519
巣にお帰り、豚ちゃん

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 12:48:43.62 ID:zLKa9E0I.net
edge130PlusのGPS+galileo の補足が出来ない@東京
GPS+glonassも

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:31:17.06 ID:9VNfhnpj.net
1040のWLAN接続のパスワード25文字までしか入力できないとか、どうしてこうなった。
830は32文字以上でも入るのに。
Wifiの再設定必要になって派手に面倒くさくて困るんだけど修正されるんですかね。
うちのルータ、2.4G帯と5G帯全部同じパスワードとSSIDで管理できるやつだから、
パスワード変更って話になると20台以上あるWifi機器の全パスワード変更になるんだけど。

TypeC化したの我慢出来なくて買ったけど、幸先不安だわ〜。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:07:56.98 ID:z+bXkpQL.net
>>530
かなり細かい話だな。あんま気にすんなよ
そんな桁数なんて忘れてまず外走ろうぜ、ガジェットは汗をかかないからさ

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:15:34.87 ID:R7OUL9V9.net
26文字以上入らないと困る人は滅多にいないだろうからな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:19:48.30 ID:z+bXkpQL.net
>>532
ほんとに困る人が出てきたらガーミンが即日でファームウェアアップデート出して解決する話だからな
わずか数バイトのフラッシュROMの領域が足りなくて仕様削ってたりしたら笑えるけどね?まあそんなことないでしょ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:40:04.44 ID:X+BkClt3.net
>>530
ウチもそれで家のWIFIのパスワード全部直すハメになった

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:54:01.44 ID:R7OUL9V9.net
ルータってアクセスポイント複数持てると思うんだけど、そのうちの
ひとつを1040用にするとかじゃダメなのか
うちの安いルータでさえ4つ設定できるわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:21:59.30 ID:4SsC+dDB.net
そういうのは機種による
うちの業務用ルーターはそもそもwifiすらついてない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:23:46.74 ID:QYs6+VQ7.net
スマホテザリングで十分じゃね

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:34:10.63 ID:nqbtdsU6.net
>>536
wifiルータのことだろ
頭悪いのかな?w

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:40:40.62 ID:Z/YNnayl.net
Wifiの話してるのにな
馬鹿はほっとこう

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:43:52.37 ID:SngII8OZ.net
こういう時530のボタンで設定すんのメンドイな
あー疲れた

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:50:58.20 ID:KurRZ59d.net
WIFI接続てガーコネから出来るやろ…

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:58:31.34 ID:4SsC+dDB.net
>>538
だから機種によるって話だっつの
一つしかAPを持てないwifiルーターも普通にある
うちはMacをwifi APにしてるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:06:46.15 ID:nqbtdsU6.net
>>542
だからwifiルータの話だって言ってるだろ
>>530を暗記するくらい読んでから出直してこいw

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:25:47.19 ID:4SsC+dDB.net
>>543
しつけえよ
説明してもわかんねえ奴だなw

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:32:45.88 ID:3X2nMoND.net
>>544
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:40:19.90 ID:0vrU0uKq.net
WiFi掴ませるかどうかって、ガーコネからデータ送るか直接WiFi経由で勝手に取れるようになるかの違いよね?
なら掴ませなくてよくね

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:43:44.34 ID:R7OUL9V9.net
>>546
130plusはwifiないしね
でもそれを是とするとそもそもedgeにwifiいらね、になる

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:46:00.51 ID:4SsC+dDB.net
>>545
>>535がアスペっぽいだけよ
うちの安いルーターでさえできるんだからほかもできるはずと言わんばかりの文面なんで
そういうことではないんだよと説明してやったらこれだものw

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:55:09.50 ID:3X2nMoND.net
>>548
負け犬の遠吠えw

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:57:19.28 ID:z+bXkpQL.net
>>549
あんた煽りレスしかしてないなw

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:01:03.89 ID:R7OUL9V9.net
みなさん荒らしはスルーでw

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:23:31.46 ID:KwGlhXle.net
>>547
まあ確かに
折角ある機能は使いたくなるしな、こういう機器が好きな人は特に

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:38:00.94 ID:sJYE1Gdo.net
じいさんだらけって事がわかったわw

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 15:34:25.13 ID:gNppIwZS.net
正直、勝手に接続されてログがアップされるWifiとかbluetoothは使いたくない

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:00:53.20 ID:5aFKDaq+.net
じゃあgarmin使わないで中華使えよってなる、アプリとか環境込みでこのお値段だろうから

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 17:30:22.05 ID:7yWlRIbr.net
俺ならどうっすっかなー
そもそもwifiに繋がないか
20台ある端末全部変更するくらいなら10400専用でもう一台ルーター買うかな
安いのなら5000円くらいだしな

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:22:06.29 ID:GZ5AX8IU.net
確かに頭堅そうだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:24:28.63 ID:R7OUL9V9.net
テザリングで十分、に1票

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:33:19.50 ID:W0NfTXZZ.net
基本スルーに10票かな

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:44:54.27 ID:qmYlaBbU.net
↑頭わるそう(笑

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 19:02:10.56 ID:NEyp1bfb.net
Garmin Connect Mobileでスピードとかケイデンスのグラフが表示されなくなってるんだけど、俺だけ?パソコンだと表示される。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 19:12:29.84 ID:J9BUhpUB.net
>>561
普通どおり

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 21:50:24.07 ID:4KIIh99l.net
なんやよく分からんけど普通はEDGE500で十分

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 21:51:57.89 ID:kP0ZhJQz.net
>>563
十分なんだけど電源入れてから衛星掴んで走り始めるまでのあの時間の長さが耐えられなくなって830買ったわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:42:43.89 ID:iOcVcTii.net
>>564
つっても毎日使ってりゃ掴むまで2~3分くらいでしょ。
玄関に自転車置いて最終支度する間に掴ませてるわ。
通知関連はHRJや各社スマートウォッチで済むし、500はライトつけっぱなしで走れるという大きなメリットがあることに気が付けば孤高の存在だと分かる。
ハードボタンのみで使いやすく物理耐久性もあるし、バッテリー交換もネジ4本で済む。
800買った時に500の良さを痛感し、なんやかんや正統後継の520買ったけど殆ど使わずに売っちゃったわ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:45:37.97 ID:1hVV8OTp.net
何がどう違うのか教えて下さい。
Enduro 2 Dual Power Black Carbon Gray DLC Ultra Fit Band

tactix 7 Pro Sapphire Dual Power Carbon Gray DLC

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:49:08.59 ID:dRn+mcph.net
1040ソーラー 1週間ほど使ってみたけど総じて画面見にくい。全体的に画面薄暗い上に写り込みが酷い。
太陽照ってる時に日陰に入ったり太陽が背後になって自分が影になると致命的に見えん。
夜は輝度上げればなんとでもなるが昼間は輝度上げてもどうしようもない。言っちゃ悪いが欠陥品レベルだぞ
同じソーラーのfenix7は普通に見えるのに液晶違うのか?
あまりにも見にくすぎて830に戻したわ

インフルエンサー共もヨイショばっかりしてねーでこういうとこレビューしろや

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:59:03.53 ID:dRn+mcph.net
>>566
ベースはどっちもfenix7
前者はロングバッテリーでウルトラトレイル向け
後者はミリタリー仕様で暗視装置対応してたりキルスイッチ付いてたり、少なくともパンピーには不要な装備

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 09:10:50.53 ID:TH307p4I.net
>>567
やっぱりそうなんだ
海外のyoutuberで指摘してた人はいたよね
コントラストがかなり落ちるんだろうな

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200