2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 26周目【JP/日本】

513 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもgarminをナビで使おうと思った事ないわw
garminもあんまり得意じゃないなら無くせばいいのに、施設とか入れたマップ別売りの時点でダメでしょ
Googleと組んでくれないかなとはいつも思う

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:00:22.52 ID:H/6JMU38.net
google mapで作った経路をedgeに入れてナビさせてるから
検索とかしたことないな

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:16:03.88 ID:sC2wQ9Gn.net
ナビは自転車ナビタイムに丸投げ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:27:10.63 ID:Fr+G8RY8.net
ride with gpsでルート作ってiqのride with gpsからルート転送してるから普段はあまり使わないが、グループライドでランチの場所を急遽変更したり、ルートを決めずに走るポタリングなんかで近くの店検索したりする時には使うがね。
あとはブルベ なんかで補給するときとかね。

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:53:56.88 ID:VvoJl71u.net
>>513
普通にPOIは大活躍してるけどな
今まで困ったことがない
距離がそこそこある場合はPOIから追加入力でいいし

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:02:38.72 ID:/UQVjPQd.net
経路作ったあとならgarminでナビOKだけどね、まあこればかりは住み分けだろなと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:57:43.87 ID:9Zh/JE0f.net
出先で目的地検索するならブライトンS800の方が遥かに優れてる
GARMINの利点はスタンドアロンで使える事だが、トレイルと違ってロードバイクで圏外になってスマホが使えなくなるシーンは多くはないから大したアドバンテージにならない。

以前はブライトンなんてGARMINの安価な劣化版でしかなかったが、ナビに加えて物理ボタンが無い事やソーラー充電除いたバッテリーの持ちや音声認識検索などサイコンとしてGARMINを超えた部分も目立ってきた。
正直1040には期待してたんだけど、既存のトレーニングステータスを焼き直したようなデータ表示に画面がぼやけて見にくいソーラーやゴミ同然の目的地検索等々、少なくともS800の倍の値段の価値は見出せない。というか同価格でも悩む位。
もうちょっと頑張ってくれ

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:02:19.78 ID:VvoJl71u.net
豚は相変わらずガーミンの劣化品でしかないでしょw
どう頑張っても無理よ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:05:16.72 ID:cDC3bTQ+.net
チャリなら山道林道走らなきゃgarminは不要だろうな
俺は身体作るのに山を徘徊するのが手っ取り早いからgarmin製品は必ず1つはお守り代わりに携帯してるだけだし
最悪地図(地形)読めるんである程度わかれば戻ってこれる

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:18:47.14 ID:1QAhAnqR.net
でもお前引き籠もりじゃん

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:29:43.41 ID:n+xwDDw6.net
関東なら上野原あたりとか埼玉の秩父より上とか
青梅とか千葉なら房総の方とかスマホ通じないとこ結構あるだろ
しかも結構頻繁に通行止めとかある
地形図たってわざわざ紙の地図持って歩くんか?
CRとかチョロチョロしてるだけなら確かにGarminとかいらんけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:34:45.66 ID:veWeb7pY.net
地図は持ってかないよgarminとかの等高線読めば山の形はわかるでしょ
あとは尾根谷と北が分かれば戻ってこれる、ちなみにボーイスカウトもやってたよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:40:52.37 ID:29vB24F+.net
スマホ圏外言うてもロードで走れる道筋ならOSMでも大して困らんでしょ。ロード乗ってて遭難した奴なんてニュースで見たことないw

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 17:42:22.36 ID:lvrHHTmk.net
>>519
アプリはどう?
煽りではなく使いにくいとしか聞いた事がないもんで
コース作成やトレーニング管理とか

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 23:35:09.39 ID:9Zh/JE0f.net
アプリは評判通りのクソだよ
読み込み遅いわルート作成は見にくい作りにくいでイライラする
あくまでSTRAVAで管理するのが前提。つーかSTRAVAが無かったらブライトンのサイコンは使いたくない

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 10:32:12.69 ID:adAhWwGV.net
>>519
巣にお帰り、豚ちゃん

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 12:48:43.62 ID:zLKa9E0I.net
edge130PlusのGPS+galileo の補足が出来ない@東京
GPS+glonassも

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:31:17.06 ID:9VNfhnpj.net
1040のWLAN接続のパスワード25文字までしか入力できないとか、どうしてこうなった。
830は32文字以上でも入るのに。
Wifiの再設定必要になって派手に面倒くさくて困るんだけど修正されるんですかね。
うちのルータ、2.4G帯と5G帯全部同じパスワードとSSIDで管理できるやつだから、
パスワード変更って話になると20台以上あるWifi機器の全パスワード変更になるんだけど。

TypeC化したの我慢出来なくて買ったけど、幸先不安だわ〜。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:07:56.98 ID:z+bXkpQL.net
>>530
かなり細かい話だな。あんま気にすんなよ
そんな桁数なんて忘れてまず外走ろうぜ、ガジェットは汗をかかないからさ

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:15:34.87 ID:R7OUL9V9.net
26文字以上入らないと困る人は滅多にいないだろうからな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:19:48.30 ID:z+bXkpQL.net
>>532
ほんとに困る人が出てきたらガーミンが即日でファームウェアアップデート出して解決する話だからな
わずか数バイトのフラッシュROMの領域が足りなくて仕様削ってたりしたら笑えるけどね?まあそんなことないでしょ

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:40:04.44 ID:X+BkClt3.net
>>530
ウチもそれで家のWIFIのパスワード全部直すハメになった

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:54:01.44 ID:R7OUL9V9.net
ルータってアクセスポイント複数持てると思うんだけど、そのうちの
ひとつを1040用にするとかじゃダメなのか
うちの安いルータでさえ4つ設定できるわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:21:59.30 ID:4SsC+dDB.net
そういうのは機種による
うちの業務用ルーターはそもそもwifiすらついてない

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:23:46.74 ID:QYs6+VQ7.net
スマホテザリングで十分じゃね

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:34:10.63 ID:nqbtdsU6.net
>>536
wifiルータのことだろ
頭悪いのかな?w

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:40:40.62 ID:Z/YNnayl.net
Wifiの話してるのにな
馬鹿はほっとこう

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:43:52.37 ID:SngII8OZ.net
こういう時530のボタンで設定すんのメンドイな
あー疲れた

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:50:58.20 ID:KurRZ59d.net
WIFI接続てガーコネから出来るやろ…

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:58:31.34 ID:4SsC+dDB.net
>>538
だから機種によるって話だっつの
一つしかAPを持てないwifiルーターも普通にある
うちはMacをwifi APにしてるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:06:46.15 ID:nqbtdsU6.net
>>542
だからwifiルータの話だって言ってるだろ
>>530を暗記するくらい読んでから出直してこいw

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:25:47.19 ID:4SsC+dDB.net
>>543
しつけえよ
説明してもわかんねえ奴だなw

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:32:45.88 ID:3X2nMoND.net
>>544
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:40:19.90 ID:0vrU0uKq.net
WiFi掴ませるかどうかって、ガーコネからデータ送るか直接WiFi経由で勝手に取れるようになるかの違いよね?
なら掴ませなくてよくね

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:43:44.34 ID:R7OUL9V9.net
>>546
130plusはwifiないしね
でもそれを是とするとそもそもedgeにwifiいらね、になる

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:46:00.51 ID:4SsC+dDB.net
>>545
>>535がアスペっぽいだけよ
うちの安いルーターでさえできるんだからほかもできるはずと言わんばかりの文面なんで
そういうことではないんだよと説明してやったらこれだものw

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:55:09.50 ID:3X2nMoND.net
>>548
負け犬の遠吠えw

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:57:19.28 ID:z+bXkpQL.net
>>549
あんた煽りレスしかしてないなw

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:01:03.89 ID:R7OUL9V9.net
みなさん荒らしはスルーでw

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:23:31.46 ID:KwGlhXle.net
>>547
まあ確かに
折角ある機能は使いたくなるしな、こういう機器が好きな人は特に

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:38:00.94 ID:sJYE1Gdo.net
じいさんだらけって事がわかったわw

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 15:34:25.13 ID:gNppIwZS.net
正直、勝手に接続されてログがアップされるWifiとかbluetoothは使いたくない

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:00:53.20 ID:5aFKDaq+.net
じゃあgarmin使わないで中華使えよってなる、アプリとか環境込みでこのお値段だろうから

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 17:30:22.05 ID:7yWlRIbr.net
俺ならどうっすっかなー
そもそもwifiに繋がないか
20台ある端末全部変更するくらいなら10400専用でもう一台ルーター買うかな
安いのなら5000円くらいだしな

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:22:06.29 ID:GZ5AX8IU.net
確かに頭堅そうだな

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:24:28.63 ID:R7OUL9V9.net
テザリングで十分、に1票

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:33:19.50 ID:W0NfTXZZ.net
基本スルーに10票かな

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:44:54.27 ID:qmYlaBbU.net
↑頭わるそう(笑

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 19:02:10.56 ID:NEyp1bfb.net
Garmin Connect Mobileでスピードとかケイデンスのグラフが表示されなくなってるんだけど、俺だけ?パソコンだと表示される。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 19:12:29.84 ID:J9BUhpUB.net
>>561
普通どおり

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 21:50:24.07 ID:4KIIh99l.net
なんやよく分からんけど普通はEDGE500で十分

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 21:51:57.89 ID:kP0ZhJQz.net
>>563
十分なんだけど電源入れてから衛星掴んで走り始めるまでのあの時間の長さが耐えられなくなって830買ったわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:42:43.89 ID:iOcVcTii.net
>>564
つっても毎日使ってりゃ掴むまで2~3分くらいでしょ。
玄関に自転車置いて最終支度する間に掴ませてるわ。
通知関連はHRJや各社スマートウォッチで済むし、500はライトつけっぱなしで走れるという大きなメリットがあることに気が付けば孤高の存在だと分かる。
ハードボタンのみで使いやすく物理耐久性もあるし、バッテリー交換もネジ4本で済む。
800買った時に500の良さを痛感し、なんやかんや正統後継の520買ったけど殆ど使わずに売っちゃったわ。

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:45:37.97 ID:1hVV8OTp.net
何がどう違うのか教えて下さい。
Enduro 2 Dual Power Black Carbon Gray DLC Ultra Fit Band

tactix 7 Pro Sapphire Dual Power Carbon Gray DLC

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:49:08.59 ID:dRn+mcph.net
1040ソーラー 1週間ほど使ってみたけど総じて画面見にくい。全体的に画面薄暗い上に写り込みが酷い。
太陽照ってる時に日陰に入ったり太陽が背後になって自分が影になると致命的に見えん。
夜は輝度上げればなんとでもなるが昼間は輝度上げてもどうしようもない。言っちゃ悪いが欠陥品レベルだぞ
同じソーラーのfenix7は普通に見えるのに液晶違うのか?
あまりにも見にくすぎて830に戻したわ

インフルエンサー共もヨイショばっかりしてねーでこういうとこレビューしろや

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:59:03.53 ID:dRn+mcph.net
>>566
ベースはどっちもfenix7
前者はロングバッテリーでウルトラトレイル向け
後者はミリタリー仕様で暗視装置対応してたりキルスイッチ付いてたり、少なくともパンピーには不要な装備

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 09:10:50.53 ID:TH307p4I.net
>>567
やっぱりそうなんだ
海外のyoutuberで指摘してた人はいたよね
コントラストがかなり落ちるんだろうな

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 09:11:28.65 ID:1hVV8OTp.net
>>568
ありがとうございました。

ちなみに、自転車用にEDGE1040ソーラーモデル購入予定ですが、
ガーミン製のHR乳バンドの新製品がなく、どうしようか迷っています。

571 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺は非ソーラー見てないのでわからんが可能なら画面見比べて検討した方がいい

改めてfenix7と1040見比べてみたら写り込みの程度は一緒だった。多分液晶は同じ。ウォッチは見る角度自由に変えられるからあんま気になってなかっただけだったわ。

830はバイクにつけたまま車庫にしまったから、とりあえず手元にあったwahooと1040ソーラー比べてみたぞ
https://i.imgur.com/ZVdNQ1R.jpg
https://i.imgur.com/Qetq4xi.jpg

572 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
ノングレアの保護フィルム貼ってみたらどう?

573 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
否光沢のフィルム張ればと思ったがソーラーの効率落ちるからダメなんだな。バッテリーの持ちも十分なノーマル版でフィルム張ったほうが傷も付かないし見やすいね

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 10:25:12.95 ID:XXgfh9pP.net
でも線引きが微妙になってきたな、もうシリーズ統合もあるんだろうなw

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 10:36:38.33 ID:+w3wdXhB.net
Edge 540はいつ出るのだろうか
買い替えたいけど、現在の530に不満があるわけでもない

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 11:00:44.36 ID:ZZRMLGbB.net
ノーマル1040が無難てこと?

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 11:30:10.08 ID:46BBofhX.net
>>575
530が発売されたのが19年7月で4年周期だとすると来年の半ば辺りかねー(520Jの15年10月を参考に
フラッグシップ機の1年後が妥当な気もするし

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:27:58.74 ID:XHCfqs15.net
1040ソーラー使ってるけど見づらさを感じたことは無いけどなあ
ただ値段の分の価値があるかと言われると微妙

別の話だけど、forerunner955にはあるトレーニングレディネスってenduro2にないよね?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:34:55.76 ID:f61XEAWH.net
>>570
腕時計から心拍とばせば?

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:36:42.73 ID:f61XEAWH.net
新製品でるまで。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:39:35.12 ID:nWuREbRn.net
買った後840や540が出そうなタイミングだから待ってる。

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:11:22.11 ID:oyB2BNWZ.net
ソーラーは「よくわからんけど一番いいの買っときゃいいやろ」みたいなリテラシー低い勢への撒き餌よ。
液晶面に透過ソーラーパネルなんだからそりゃ暗くなって見にくくなるし、ほとんどの
発電面が透過ソーラーパネルだからもともとクソみたいな発電量がさらにクソになるし、
そもそもあのサイズのパネルでまともに給電できるわけがない。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:18:27.78 ID:1DwNnbut.net
>>582
そやかて、ケイデンスセンサーなんぞいらんだろ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:31:27.74 ID:oyB2BNWZ.net
まぁ、パワメ持ってる勢はいらないですね。
っていうか、パワメ2万、ウォッチ型の心拍センサー2万以下で買える時代に
センサー類いるか?……って言われたら、正直いらないんだよな。
1040クラス買う人は既に持ってる人多いと思うし。

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:54:30.83 ID:0LlcFhm4.net
二万のパワメなんてバルブにつけたり風圧で出したりするパワメスレでネタ扱いされるやつやろ...

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:11:48.36 ID:oyB2BNWZ.net
今、中華パワメはクランク付き(105左のみ)で2万ぐらいで買えるんだよなぁ。
パワメスレでは常識なのでは?
ぶっちゃけStageみたいな出荷した3割壊れてる……みたいなクソパワメ
買うぐらいなら個人的には中華でいいと思うし。
オクならパイ(片足)でも2万以下で買えるんじゃね? ただ、古いパイは割と
スパイク出る気がするし、もはや精度的には中華以下な気もするけど。

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 19:13:13.28 ID:iOcVcTii.net
パワメは精密な「測定機材」だから安いのはダメよ。クランクアーム計測はみんな手放してるでしょ。
結局最後はSRMとQuarqしか勝たんのだよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 19:36:03.61 ID:YnxTdWX1.net
1040出たら「クライマーだったわ」とか「残りのスタミナわかるの便利」とかたくさん書き込みあると思ったのに・・・

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 21:45:09.44 ID:OW0bSxUk.net
>>586
常識でもないし105でパワメなんか使おうと思わんし、おまけに片側のみとか中古とか後出しで何いってんだw

2万で満足に精度でるかもわからん製品しかないじゃねーか

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 22:34:26.44 ID:VS98cbxo.net
なんとかの銭失いだな

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:36:39.16 ID:M5btQCDs.net
>>586
105の左クランクがそもそも要らんし今時中古のパイとかパワメ要らんのに何となく見栄で使ってるだけやろw

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:56:48.79 ID:OW0bSxUk.net
こんな奴がガーミン使っててパワメ語るとか悲しいわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 00:35:45.53 ID:O6n9VXLq.net
2万で買えるクランクなんて5800世代くらいだろうし、それを左だけとか1040買う前に揃えるもんあるだろ...

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 07:14:04.65 ID:Ezsw8PYY.net
サイクリング能力ってトレーニングステータスの負荷バランスと何か違うのか?
クライマーとしか出てこないけどヒルクライム向けの練習してるから「そらそうですよね」としか思わんけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 09:49:54.60 ID:Glc4lsdp.net
パワ目の数値競うわけでもないのにやっぱ制度って大事なの? 4iii左クランク検討してるけど
駄目か。ちょっと前の自分と相対的な成長具合がわかればいいや的なものだと思ってた。

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 10:09:42.29 ID:rTow9Ehp.net
一貫してたら良いんだろうけど、同じパワメである時は上振れ、またある時は下振れとかになると嫌だよね

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:38:40.41 ID:YqH2RoUg.net
>>596
SRMとQuarqはそういうことはない。
多くの人がどんなパワメ買っても数値が信じられなくて確認用にSRMを買い増すことになる。
そうじゃない人はそもそも必要ない人なので持て余す。

ただ12年パワトレしてる俺からすれば、信頼できる製品が10万円で買えるようになってから意外と流行らず定着しなかったことに驚くわw
やっぱ一回の出費が大きい製品は躊躇するのかな。フレームとか車輪とかそれこそガーミンに平気でカネを出すくせに、一番大事な
計測機器に価値を感じないってFラン脳の極みかと。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:09:47.92 ID:Ml5LfoAM.net
>>595
ホビーレーサーが何となく付けて数値確認したり目標にするにはいいが、左右バランスの差×2倍の誤差で1割くらいテキトーだと思っていい。その誤差でパワートレーニングやりだしたら、片足なんておもちゃだと実感して買い直すよ。

両足そろえたら、パワー以外にもバランスやサイクリングダイナミクスとかPCDとか数値でペダリングを向上させることが出来る。

安い片足はZWIFT動けばいいとか簡易トレーニング目的で十分な人向け

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:12:53.29 ID:sEh8hF+c.net
じゃやっぱり買い足せば買い直さなくていいVector/Rally最強か
ガーミンスレらしいオチがついたな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:34:54.17 ID:Ml5LfoAM.net
>>599
いつものパワメだけはガーミン嫌な人多いってオチだよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:43:26.32 ID:I6K/KGtu.net
価値観は人それぞれってことが理解できない発障の子たちが沢山いるね

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:54:12.27 ID:2ggZnTze.net
値上げしすぎてね

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 13:19:58.48 ID:3KzECa/g.net
ラリー一択

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 13:27:03.79 ID:4pNQmrxT.net
>>561
バグフィックスで直った。

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 15:23:11.84 ID:D43hSgMf.net
>>598
サイクリングダイナミクスってvectorのみ対応だよね?
シマノパワメ使ってるから左右バランスとトルク効率、スムースネス見てるけど

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 16:52:22.50 ID:QNYUius7.net
ベクターとラリーだけの特典はペダルセンターオフセットくらいだな。クリートの位置1mm単位で追い込んで調節できるんで、シューズ変えたときだけ使いたい。

まぁ一度センター位置の感触掴むと、自分の感覚で調整したクリート位置でも誤差レベルしかセンターズレなかったんで、いつでも欲しい機能ではなくなる。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:49:26.76 ID:OT+B3PRU.net
1年以上rally酷使してるけどノートラブル
みんな大変だねっていつも思うわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 02:32:22.74 ID:ENA4M8CO.net
assiomaでいいじゃない

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 02:54:12.33 ID:O0aH0rCa.net
オイ誰だ!GPSスレにパワメネタ持ち込んだのは?!

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 06:48:19.99 ID:v3G6K/tS.net
ガーミン製だから良いのでは?
俺もrallyユーザーだし。

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:14:02.08 ID:c4FHPGmh.net
スタミナの量って気がついたら時々60くらいまで減ってたのが100近くまで回復してる時があるんだけど間にランチとかしてるからか?
心拍はともかく脚は大して回復してないんだけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:29:49.47 ID:1duxo6Wa.net
そんなアルゴリズムも分からん数値なんて見ない方が良い。
ガーミンの付加価値部分は常にゴミ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:41:17.26 ID:V6nF9gs2.net
>>611
スタミナと筋疲労は関係ない

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:48:50.72 ID:R64yKouL.net
>>596 >>598
レスありがとうございます。 9200のPM付きをみんなが待ち望んでいるわけが分かりました!
ロングライドやヒルクライムのペース作りにと考えていたのでもう少し考えてみあす。

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:57:11.53 ID:zxdzNmDR.net
スタミナはHP
筋力はMP

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 12:23:54.61 ID:Jo+apfdO.net
筋力はMPわろた

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 12:51:34.93 ID:fEgPYTXl.net
MPの割に一晩寝ても回復しないし、他人から奪えないぞ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 16:20:55.57 ID:UvKru7Q7.net
マッチョポイントは奪えんやろ

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 16:46:06.52 ID:xlINw8Mh.net
ふしぎなおどりで脱力はしそう

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 17:20:16.47 ID:41jibFSu.net
マッスルポイント

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 05:23:58.61 ID:UMjAhYrd.net
>>612
ゆうても以外と当たってるから驚く
リカバリータイム4日とか出て3日目に走りに出掛けると身体に違和感を感じる
何を計算して出してるんだろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 10:15:06.96 ID:6TP3eh8e.net
俺もロングライド派だけどあの数値はまんざら出鱈目じゃないと思うな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 11:30:26.65 ID:e7QRFrfR.net
アンプロとかリカバリーとか評価は気にしてる?

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 12:17:02.12 ID:OGkKQdfN.net
リカバリータイム内でも巡行は問題無いけど最高速が出ない感じがする

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 14:40:35.41 ID:11dbA9pu.net
>>621
TSSの収集データ(他人のデータによる蓄積)と計算式を元にしてるだけだろうよ。
同じ人または同じ体格の人が同じところを同じだけ走れば疲労度は揃うわけだから、大雑把な指標として表示してるとかね。
40歳過ぎてくるとそんな指標なんてクッソどうでも良くなるけどな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 14:48:11.41 ID:4ltvCRyR.net
>>623
アンプロと言われている期間は常にイラッときている

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 14:55:38.28 ID:jMME1BMH.net
>>626
わかる。でも案外あてにしてる

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 15:43:26.23 ID:3902kcck.net
1040に目的地指定してルート作らせると変な経由地点作るルートばかりなんだが何だこれ
例えば現在地から真っ直ぐ北にあるA地点を指定したら、全く寄る必要の無い西にあるC地点を経由してからとか、A地点を微妙に回避しつつ通り過ぎて更に北にあるB地点を経由してから戻ってこいみたいな謎ルートばかりになる
830の時はこんな事なかったんだが

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 15:44:23.54 ID:RJdGRuJI.net
TRでレースまでのトレーニングプラン立てて消化していくと丁度レース週でピーキングになったりするから信用してる。実際プロダクティブやピーキングの時は狙ったセグメントのタイムも良いし

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 15:48:22.49 ID:F5AZ/VgL.net
そうなんですよ 川崎さん
ちょっと待ってください 山本さん
いや じつはですね えーそうなんです
A地点から B地点まで 行くあいだに
すでに恋をしてたんです

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:24:43.90 ID:TzlUWn84.net
iPhoneのgarmin connectからedge530に最初から入っていたTrail Forksとかいうアプリをアンインストールしたんだけど
garmin connectのアプリ画面に「未インストール」という項目ができてTrail Forksがそこに移っただけで完全には消せない
なんか気持ち悪いんだけど、これってどうしようもないのかな? Trail Forksなんて日本のトレイルほとんど出てこなくて無意味なのに

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:11:05.23 ID:TzlUWn84.net
>>631
解決しました
Mac/PCのGarmin Expressアプリでデバイスを選んで
IQアプリボタンを押してメニューで「すべて」を選んで
要らないアプリを右クリックすると削除メニューが出ます
本体内蔵ウィジェットは削除できませんが…(当たり前)

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:44:45.34 ID:lprUXQSN.net
>>628
1030の時から河川敷のCRとか走ってると意味もなく橋渡らされて しばらく進んで戻されたりよくあった。
1040Sにしてからもたまにあったかも。
設定の人気のルートってやつはオフにしておくのが良い

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:50:00.32 ID:lprUXQSN.net
1030の時で言うpopularity routingってやつな

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:01:08.34 ID:s1yrMBFl.net
1040はLINEの通知が来ないんだけど同じ症状の人いる?

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:25:24.69 ID:/JRUiQ85.net
>>633
全く別々の人が走ったルートを
ただ利用頻度が高いというだけで
つなげて案内してるんだろうな

637 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
500の白地図ってどうやって出すんだっけ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:12:05.93 ID:bP8naBMb.net
>>637

https://morou2.com/2013/04/23/51820541/

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:12:54.07 ID:bP8naBMb.net
昔はずっとこれ使ってたけど困ることなかったわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:05:53.01 ID:FGTADidJ.net
GPSで獲得上昇下降が計測できて
スマホかなんかで時計上の表示項目の変更ができて
帰ってくると自動的にスマホかなんかにルートが送られて
ルートが表示された地図の拡大縮小3D表示が自由自在で他の道を探せて

  一番安いの

はどれでつか? ><

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:11:15.70 ID:ZTtYv/jy.net
ここで聞くか?って感じw

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 07:13:33.66 ID:RhIBgtPO.net
530でアナログっぼいスピードメーターとDi2のギアを表示させたくてSPH Graph-SPHGaWHってのをconnect IQから入れたんですよ。
けど、初期設定だとDi2ギアの代わりに心拍計が出ちゃうんです。830以上だとタップで表示が切り替えらるっぽいけど530だと不可。
ググったらスマホのGarmin connectから設定変更できるっぽいんで試してみたらconnect IQアプリも入れとかないといけないんですな。
connect IQアプリも入れたら設定画面が出せたけどポップアップメニューで変更できるのは数字表示部たけでメーターとかは数字の羅列を書き換えろと orz
さらにググって
https://forums.garmin.com/developer/connect-iq/f/showcase/164388/datafield-sphgrawh
にたどり着いて泣きながら英文を読みましたよ。
結論だけ書くと数字の羅列部分を0010-0000-0000-0000-0000-0000
にすると心拍計のところがDi2ギアになります。

何が言いたいかと言うと830にしときゃよかったわ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 07:17:32.34 ID:TKZpmf1c.net
一方俺は股座からスプロケを覗き込んだ。
何が言いたいかと言うとへー今は530なんて出てるんだ(でもググる気すらない)ってことですよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 07:17:57.29 ID:ZdWb/ehm.net
あの設定も英語ってのもあるが分かりにくくて初期状態ボタンみたいなのもないのでスマホでキャプチャ取りながらやってるな
まあ文字の大きさとか表示されるもの自分好みだと格別だわ、文句言わずにありがとうって言いたい

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 07:20:01.42 ID:ZdWb/ehm.net
ある意味、ガーコネとIQはセット、garmin製購入したらガーコネは皆んなDLする前提だし

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 11:25:01.32 ID:TKZpmf1c.net
そんでね奥さん、スタンドアロンで便利に使えてたガーミン・トレーニングセンターはディスコンなんですね それで

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:18:04.70 ID:eRKdOl4g.net
ストラバで1040が使用デバイスに載らないって問題は解決してる?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:40:27.68 ID:TKZpmf1c.net
てかストラバ最近おかしくねぇ?
有料登録していないとログがパブリックオープンや他者比較しないっぽい。設定しててもな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:42:37.54 ID:ALgPqcTN.net
>>647
してる。

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:15:30.02 ID:RhIBgtPO.net
なんかさめちゃってストラバ使うのやめました
セグメントとかで見知らぬ他人と競ってもしょうがない
ログ保存もルート作成もガーコネで十分なんですよね

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:50:49.18 ID:Hw1IVoBH.net
なんでgarmin製品使っててストラバ使う方が不思議なんだけど

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:54:34.55 ID:cLzBlM6n.net
すきにしろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:33:17.83 ID:kawiX7hc.net
>>651
何言ってんだこい

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:43:34.45 ID:5PYmocaq.net
カープ?

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:48:53.31 ID:RhIBgtPO.net
>>651
Stravaは人気のあるサイトで、いろんなGPSロガーと連携できるからね。特定のGPSロガーの機種に縛られずにデータを蓄積したり同じ趣味の人たちと交流したり出来るんですよ。
Garmin Edgeにも本体内蔵ウィジェットにStravaのセグメントを検出するヤツがあるからねー。けど俺はヒトリストだし他人と競うほどの脚もないし、そういうのいらないかなと。

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 16:25:05.65 ID:6ZoUtiQW.net
ストラバは他人と地元のセグメント競う為とCTL見る為にしか使ってない
データ関連はガーコネのが見易いしコースもガーコネアプリが1番作り易い

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:30:40.04 ID:/vekM/Mo.net
1040 solarか非solarで迷いまくってる
どっかで試用できないかな

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:30:43.71 ID:Hs2tGxFV.net
Garmin1040ソーラー買いました、先輩方よろしくお願い致します。

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:34:36.73 ID:/+lsQ2VU.net
本当にソーラーが必要ないなら1040の方がいいんじゃね?
画面見難いって報告多いし

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:36:47.28 ID:lZmQLoQK.net
言うほどは変わらないと思うわ、そんな眺めるほど凝視しないし
ある程度はスマホで済んじゃうし

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:54:10.05 ID:eBFbJv3z.net
チラっと見た時に見にくかったら駄目でしょ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:01:38.68 ID:6ZoUtiQW.net
天気の良い日に日の出から日の暮れまで1日走って65分のチャージ出来た。この65分が何%なのか具体的によくわからんが残量の推定時間から察するに2〜3%位か

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 22:38:09.30 ID:RhIBgtPO.net
>>662
えー?それっぽち?あまり役に立たないのでは…

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:00:53.53 ID:Wcmi6bhv.net
なんでそんなにしょぼいんだろう
サイコンてスマートウォッチより高機能なことやってたっけか

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:05:10.90 ID:pHeJsZV8.net
ワイズのセールすごいな
1040めちゃ安

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:48:24.15 ID:EuBMvm+H.net
>>665
関係者自演してんなよ
ただでさえ評判悪いんだから

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:52:24.42 ID:oAHOoga+.net
セールになってんの1030やんけ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:49:10.04 ID:RQtVRO+a.net
マジかと思って見たら1030じゃねーか。デマ流すな

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 01:30:27.61 ID:8Gws+U4z.net
酷い罠

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:26:31.15 ID:J+WmWOIn.net
1040買おうと思ってたけど、結局、S800買ったわ。最高や。ガーミンはぼったくり過ぎ。多分本体価格は2万もしないだろうな

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:33:30.68 ID:pT642SnH.net
1040からユーザーインターフェイスが刷新されてるそうで
そこは興味があるんだけどお値段がお高すぎてお手が出ません
840とか540とか出してくれんかのう…お安くお願いします

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:41:28.96 ID:S6F5VDvc.net
>>670
豚民こんでええよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:01:41.49 ID:J+WmWOIn.net
>>671
S800最高だよ。安くてほとんどの部分で1040超えてる

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:23:05.73 ID:usfsoZ3p.net
>>671
ホーム画面のウィジェットが見やすく操作しやすくなってるけど、ライド中に使ったり見たりする項目は少ないからどうだろうね
ナビをよく使う人ならありがたい筈だけど肝心の検索機能が残念性能過ぎるから宝の持ち腐れ感がすごい

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:28:03.38 ID:Yf+I2qQD.net
https://i.imgur.com/MImjFbf.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:52:29.39 ID:E1YV7msH.net
グロ注意!

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:06:26.56 ID:pT642SnH.net
>>674
うーん、ナビに関しては530にIQのSendpointsアプリを入れてスマホから目的地を設定してるけど、それであんまり困ってないんだよねえ。やっぱり様子見かなあ。

>>673
BrytonってDi2のギア位置を表示できます?

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:51:33.47 ID:l6syCObj.net
>>677
673じゃないけどできるよ
リアの段数だけ表示してる
まだ軽いギアが残ってるってわかる安心感

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:19:18.72 ID:Mfk03qnM.net
最新のdi2は最後の一枚になるとピッて知らせてくれるよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:08:32.89 ID:BSjfMnQ/.net
>>679
前からそうだけど?

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:34:32.32 ID:P7GJMqNn.net
んーと、うちのDi2は6870という骨董品だが
ウンともスンとも言わない物静かなヤツだった
無線ユニットを付けてEdgeに繋いだら
シンクロがかかるときとトップギアやローギアに入るときに
Edgeからピッと音が出るようになったんだが
店に聞いたら6870でもジャンクションAが液晶付きだと
そいつからピッと音が出てたらしいね

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:10:01.56 ID:6w1uJufs.net
もしかして最後の1発はピュって音が鳴って赤い玉が出るのかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 17:59:47.48 ID:5AJcTqxq.net
ガーコネのセグメントって何でベストタイムしか表示しないんだろうなぁ
その日のタイム知りたいのに

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 07:49:08.71 ID:AjaHte+/.net
STRAVA見たらええやん

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:06:46.18 ID:Ss66R/BT.net
そもそもGarmin Edgeのメニューにあるセグメントって
STRAVAのセグメントをコピーしてくるだけだったような

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:22:54.73 ID:+Hy/n16t.net
がーコネはストラバと連携するわりにストラバがクズ化して邪魔くさくなってる気がする

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:43:21.83 ID:spGaC/iF.net
komootはどうなんだろう
似たこと出来そうなアプリだけど
使ってる人いる?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 14:02:42.97 ID:AZPRw12x.net
うーん、edge520の天気予報表示、最寄りの地方空港の天気なんか表示してもらっても意味ないから
connectのデバイスの設定でオフにして同期したのに、いつのまにかオンに戻るのはなんでなの?

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:11:52.81 ID:Ik9goKUP.net
ってか天気予報のデータどっから同期しては持ってくるんだろ、雨雲レーダーとかと全然違って間違ってるw

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:15:43.34 ID:Ss66R/BT.net
日本国内は地方空港しかカバーしてないあたり
AccuWeatherでも使ってるんじゃないかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:14:28.55 ID:KmD5cH12.net
1040取説より引用
• [ 検索 ] カテゴリーから目的地を検索します。

「カテゴリー」に、電話番号も含まれますか?
ひょっとして、1040のナビって電話番号で目的地検索できない?

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:33:55.30 ID:JatBQ/lT.net
>>691
できなくなった。ソートもできないし。だから劣化が半端ない

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 07:30:24.55 ID:3slKWepa.net
元々電話番号で出てこない施設も多かったから苦情多くて消したんじゃない?住所や座標なら間違いなく出るんだし

694 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
劣化というか今のこの世の中だろな、便利でも別の使い方するバカのせいでなくなったりするんだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 09:43:55.56 ID:YmjI+Uot.net
varia visionと1040で使えねえなと思ったら非対応とかなめてんのかwwwww

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:04:07.39 ID:8pHsYM5f.net
varia vision は無くなるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:45:04.26 ID:nDYJlYcJ.net
黒歴史入りか

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 11:12:12.87 ID:VcqNwaG7.net
対応した1050が出るフラグだろ
モデルチェンジ1発目は有料ベータテストなのがガーミン

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 11:37:53.50 ID:EtMfwy0y.net
>>695
そんなバカな

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:12:42.06 ID:3slKWepa.net
公式製品ページの対応デバイスにも1040入ってないな
1040と同時期発売のウォッチも対応してないし次期製品無いのは確実
UT800あたりも同じ道辿りそうだな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:51:00.01 ID:EtMfwy0y.net
>>700
バリア、一度使ったらもう手放せないけど、それ知らずに1040に乗りかけた人どうするんだ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:03:14.16 ID:ErLcZOEW.net
>>701
にしては使ってる人みたことないな
レーダーはちょいちょい見かけるけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:04:04.79 ID:8pHsYM5f.net
どうしても「ケイデンス…たったの5か…ゴミめ…」と言っているイメージがぬぐえない

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:31:40.82 ID:ruieozg/.net
>>702
レーダーの方です

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:37:23.47 ID:pUxz9laE.net
バリアは使っているよ、うちは田舎だから幹線道路走らない時は後方軽トラ発見器になってる。
田舎道だと車走っていないから油断するんだよな。
日中はフロントライトとテールライトは常時点滅で走ってるからテールライトと比べてガーミンライトの必要性って低いよね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:47:50.39 ID:DF2RKTK8.net
>>704
あれ、もともとvisionの話じゃなかったのか

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:52:26.07 ID:PQOJXRGN.net
スカウターへの浪漫からビジョンを買ったが、使用しているアイウェアがRudy Projectのインパルスで相性が最悪だった

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 22:26:27.09 ID:EtMfwy0y.net
>>706
ごめん、間違えてました

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 23:29:21.69 ID:DF2RKTK8.net
>>708
レーダー対応しなくなったら泣く( ;∀;)

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 01:18:03.03 ID:9SMYyPLr.net
レーダーは新製品出てるから意地でも対応するだろう。
スカウターは6年前のものだしな…

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:34:54.30 ID:YHWe9rBw.net
ガーミンは壊れるからやめろ、って言われたけどそんなに壊れるかな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:39:34.07 ID:9m1te9WE.net
いま使ってるガーミン、1030plus、Rally、130plus、UT800、RTL515
どれも酷使してるけど何の問題もないな

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 11:25:40.22 ID:yHPnahAX.net
>>711
そう言ってる奴はどこの使ってんだろね

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 11:31:39.90 ID:amYn75rp.net
edgeシリーズに壊れる印象はないな
何度も自転車から落として強打してるが元気に動いてるわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 11:56:19.76 ID:YHWe9rBw.net
>>713
バイクなんだけど車用のゴリラがいいんだって。
Edge使っていたからガーミンの堅牢さは知っているんだけどちょっと不安

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 13:17:04.76 ID:nj0AzFXD.net
何したいのかイミフ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 14:16:57.87 ID:amYn75rp.net
なんで自転車板でバイクのGPS買う話してんだよ…
頭いかれ過ぎだろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 14:20:08.43 ID:Je7igqA/.net
バイクは自転車のことを指すんじゃねぇの?
自転車にゴリラつけるバカはいないだろうが。

719 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EDGEはまあ確かに壊れんな
豚はライダー15もエアロ60も1回落としただけで即死したけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:11:40.36 ID:4rZfpwbw.net
サイコンは壊れた事ないな
vivosmartはHR→3→4と2年持たなかった(ラバーが)
ランニングウォッチは壊れる前に新しいの買うからわからん

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:27:14.92 ID:Gyes+j7M.net
edge 510の電源スイッチのゴムがダメになって使えなくなった

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:54:39.84 ID:5JaPeDZE.net
俺の500は2個それぞれ8万キロ突破、もう2個は各2万キロ突破だけどボタンのラバーがダメになったやつはない。
(ただし1台だけボタンのクリック感が危ういが、これは元々中古で買ったときから)
概ね昼間の使用で真夏もガンガン乗ってる。

EDGEのボタンのラバーがダメになる人は連打しすぎとか押しすぎとかなのかな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:04:59.24 ID:A55E9wlz.net
いつまで経ってもベゼルが狭くならないのは耐久性を失いたくないからなのかもな

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:35:06.98 ID:/SNp1WaH.net
130もよく落とすけど壊れない
つうか落としても壊れないのはこういう製品だったら基本じゃないの

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 19:13:55.00 ID:+Zg+SeZO.net
うちの130は洗濯したけど無事だわ。
ジャージのポケットに入ってたからだろうけど。

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 19:20:30.22 ID:PIDi/0Oe.net
130のバッテリーの持ちが悪くなってきた

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 21:50:41.88 ID:Ss9bWS0E.net
530だけど液晶部分がはずれた。

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 23:10:26.18 ID:Ow6he/eT.net
醤油はうすしおに変えた

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 01:10:09.03 ID:WsPiRxoA.net
エッジの表示なんだけど、スピードセンサーつけていても速度表示はGPSのほうだよね。トンネルなどGPS途切れるとセンサーのほうが表示されるのかな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 01:47:03.75 ID:LKbBKmXz.net
ガーミンに直接聞いた人の話ではセンサーが優先されるらしい

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 02:52:47.81 ID:vm65sHZ8.net
選べるといいのにね

732 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>730
いや、GPS捕まえるまでケイデンスは表示されても速度は表示されないのでGPS優先だと思う。トンネルでどうだったかは覚えてないです。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 09:04:31.43 ID:ykOoHQvl.net
>>732
スピードセンサー死んでない?

734 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死んでなければスピード表示されないってことはないはずだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:06:45.54 ID:Csnu2mlo.net
830だけど、GPS掴みにくい室内で試してみた
電源ON直後のGPS掴む前から速度表示された

736 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死んでました。
2年ほど前にそろそろかなとボタン電池を交換した時に表裏逆にしていた。
そろそろやばいわ。

737 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
解決でなにより

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:22:52.00 ID:WsPiRxoA.net
>>737
やっぱり反応早くて気持ちいい。
あと3年は頑張る。

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:50:19.01 ID:tu/tMBGq.net
サイコンの世界は技術革新が止まってるから
バッテリーさえ何とかすれば長く使えるよね

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:48:15.68 ID:9kyLf5KA.net
登ってる途中でクライム完了!じゃねーんだよクソサイコン腹立つわ
マルチGNSSマルチバンドとか御大層にGPS精度アピールしてる癖に肝心なところガバガバで何の意味もない

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:10:42.25 ID:+/T13EZ6.net
あっ今の機種ならならないかもだけど、500ってGPS掴まないとfitデータが何十年も前の日付になるから注意。
スピードケイデンスセンサーを用いてローラー台でEDGEを使うときに問題になる。
内部に時計用の別バッテリーは無いので何らかの時刻メモリーが揮発してしまうのかな。
昔いいよにも確認したけど、話してても特に何も解決しなさそうだなって思って放置した。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 07:41:34.67 ID:fqQqsutU.net
いい加減買い替えて下さい

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:27:49.87 ID:nb0H/lsz.net
SendpointsというIQアプリで自宅と目的地を530に送信してナビ付きライドしてみたら何故か標高がゼロからスタートになる
なんでだろと思ったらSendpointsで設定したポイントは緯度軽度は正確だが標高が全て「マイナス0」になってるwwwww
Sendpointsで設定した後に標高だけ手動で設定しなきゃいかんのか…
このアプリさえあれば目的地検索が出来ない530でも困らないと思ってたが、こんな罠があったとは…

744 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>742
夜間走行するときに500以上の機種が無いんだよ。
画面つけっぱなしでバッテリー食わないからな。
ハードウェアキー前提なので手袋などのウェア条件を選ばないし、タッチパネル死という恐怖も無く画面保護アイテムも何も要らない。

745 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
RVR315ってバックポケットやツールボトルの中に入れて反応する?
ツールボトルの中でも反応するってどこかで見たけど本当なのかなと

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:44:14.62 ID:wGLlJUsD.net
ライトウェイの記事だと反応悪すぎて使い物にならないと書いてあるな

747 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>746
ありがとう
記事読んでみたけど基本的に干渉物が駄目ぽいね

748 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
アマゾンのレビューにサドルバッグに収納して運用しているというレビューがあったような。

749 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガーコネクラッシュ表示が出てるな
なんだこりゃ初めて見るぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなん
https://i.imgur.com/MJWwWEZ.png

751 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
またランサムウェアに感染したんやろ

752 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや前にもあったな
あの時は身代金払ったんだっけか

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:07:06.95 ID:o/x7oE21.net
普通に繋がるじゃん

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 20:08:16.99 ID:ftzz/H2n.net
しょうがないラテはないからコーヒーでも飲むか

755 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
540まだ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:07:33.47 ID:93RRTCcJ.net
>>755
ソーラー積むんかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:19:07.96 ID:16OLet/F.net
そら積むだろうな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:20:56.41 ID:RqFYc77x.net
540出たら買うけど自分は非空版買うな

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:22:18.85 ID:aK7H8O7E.net
大きさ的にソーラー付けても充電できる量が少なそう

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:44:01.72 ID:ftzz/H2n.net
まだダメだわ
みんなガーコネ繋がるのか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:50:16.89 ID:faYlWSaG.net
繋がるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:52:00.50 ID:ftzz/H2n.net
えーなんでだろう
明日もダメならサポートに聞くわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:56:35.85 ID:LXfiN+Rh.net
普通につながってるな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:43:34.48 ID:26/dx1dZ.net
ブラウザのキャッシュとかCookieとか削除してみたら?

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:01:20.34 ID:E3DuQbaG.net
逆に常に上方向いてるのにソーラー付けなかったってのが驚くわ
まあ、ロードで数日走りっぱなしもないからなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:09:43.78 ID:3tPOKaB0.net
液晶見難くなるからソーラーいらん

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:15:37.45 ID:cwpUamVz.net
基本帰って充電すればいいわけだから1日もてば十分だからね

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:19:35.92 ID:3tPOKaB0.net
自分の使い方だと走っても150kmくらいだから130plusでも足りてる
1030plusだと1/3も使わないな

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:34:39.78 ID:26/dx1dZ.net
100kmでバッテリー切れたEdge 25の思い出

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 08:45:18.11 ID:eRK01uRE.net
毎回充電すんのめんどいやん
忘れてたり電源抜けてたりで残量少ないとライド行く気も失せるしバッテリーは多い方が良い
しかし液晶見にくくしてまでソーラーつけても半額のS800と大差ないのは残念極まってるな
俺もS800にしよう

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 09:25:46.23 ID:rNdSRXRm.net
530だけど余裕で丸二日持つね
大体週末2日使って充電の繰り返し

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 09:55:11.04 ID:Uv4JecuG.net
うん、このまま830を使い続けよう。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:14:56.55 ID:7YEVnXpz.net
garminって新商品出たからって前のを廃番にするとかしないから逆にいいよな

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:28:41.05 ID:VEflFnOv.net
>>766
そーらー困った

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:43:29.79 ID:xtmW8iO1.net
      ,, -::::::::::::::    
    /_,ゝ ≧;;::::::::::\ 
   /,.イ,・>〈,,,・,》-、::::::ヽ  
   !|  ̄'Yヾ   ヽ::::::;;i  
   |:〆  :l!    ニ :!:::;;i  
   l:〃  l|    ヽ |::::;;i  >>774
   ヽ(_,. -- 、__ゝ /::::::ノ  それシャレのつもりなのか・・・
    .\ ≧ニ三 .ノ::::::(  
      .> -==-<::::::::::::ヽ   
     /ミ/”ヾシ::::::::::::::ゝ
     / 〈ニ=-::::::::::::::::::::::::)

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:17:01.50 ID:DO592/ps.net
EDGE800を騙し騙し使っていたのだけどバックライトが駄目そうなので1040(非ソーラ)を購入しました。
走行中に何故か時々速度が0kmになってしまいます。何故でしょう?
オートポーズはカスタムで最低の5km/hに設定しています。
実際の走行速度は15km/h以下にはなっていないはずです。(別のサイコンと併用)
なんとも気持ち悪いです。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:17:39.62 ID:26/dx1dZ.net
>>776
スピードセンサー壊れかけとか

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:20:02.28 ID:3tPOKaB0.net
スピードセンサーを別のサイコンに同時接続してるってことかな
てことはセンサーは壊れてないのか

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:27:39.83 ID:nRtyfLsN.net
0になるのがトンネルや山中ならセンサーが認識されてない(電池切れor故障)かも
スピードセンサーなくてもGPSでスピード計測するんで

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:29:09.25 ID:3tPOKaB0.net
こういうときヤヤこしいからセンサーは選べるようにして欲しいよな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:31:14.71 ID:nRtyfLsN.net
自分も1040非ソーラー買って設定中なんだけどホーム画面のヴィジェットの一番上に表示されるやつ(追加したコースやワークアウトみたいなやつ)は消せない?
他の項目は並び替えや非表示はできるのにこれだけできない

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 23:38:27.04 ID:VEflFnOv.net
>>776
スピードセンサーの電池切れor磁石がズレてるとそうなるよ。
困ったらセンサーオフにしとけばええよ。
あんなの結局は室内ローラー台用だよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 00:39:27.69 ID:yqQNGLOb.net
>>776
センサーをリアに付けてるならフロントに付けてみる

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:53:21.36 ID:EvvVQ57S.net
多分無理
俺も消そうとしたがいくら探してもそういう項目は無かった

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 18:21:14.46 ID:4trCMZd2.net
>>784
ベータのファームでできるっぽいよ
あとWiFiのパスワード問題も

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 19:08:23.53 ID:GJ/RFxPw.net
>>784-785
ベータのファームって?
一応更新は最新にしたけどそれが駄目だった?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:34:41.71 ID:pFt6Fm29.net
スピードセンサーってフロントとリアどっちに付けるのが一般的なん?何も考えずにフロントに付けてた。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:59:29.77 ID:4trCMZd2.net
>>786

https://www8.garmin.com/support/download_details.jsp?id=15991

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:04:07.27 ID:4trCMZd2.net
アジパシ版に入れたりしないようにね
アップデート内容をみて正式対応をワクワクして待つだけ
当然日本語未対応だし動作保証ないから

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:08:52.48 ID:Nf0Po2f/.net
>>787
前輪の方がサイコン本体に近いし
スプロケがないから汚れにくいよね
けど前輪だとローラー台で動かないね

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:11:43.35 ID:TGO2j7p5.net
>>787
できればフロントがいい
サイコンとの距離や油汚れ防止のため
ただフロントのハブが細いと安定して取り付け辛いのでリヤに付ける人もいる

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:33:53.55 ID:ursYW7LK.net
>>787
旧来方式ならリア
理由は長年売ってたGSC10がスピードケイデンスセンサーだったから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 07:16:40.11 ID:W95kLltY.net
>>787
リアにつけてるとたまに送信データを
取りこぼしてスピードが0kmに
なったりするのでフロント。

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 07:26:56.27 ID:qk6IVuy1.net
昔のトレック車はのう…チェーンステーに
スピード&ケイデンスセンサーが埋め込まれていたんじゃ
じゃからクランクアームと後輪スポークに磁石を取り付けた
今はもうそんなセンサーも無くなってしまったかのう…

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 07:28:22.55 ID:pKRc49uY.net
>>794
おじいちゃんDuoTrapはまだあるでしょ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:10:37.44 ID:E/8HZC8U.net
>>794
トレックの他にもやってたメーカーがあったと思うけど、コスト上がるだけで商品力としては弱かったどころかマイナスすらあったからじゃね?
まずユーザーが電池交換するには車輪外さないといけない。これは大きすぎる。
フレームの薄くしたい部分に厚みを付けなきゃいけないのでデザイン制限も出るし、ニューモデルのたびにユニットのガワが合わなくなる…など。

ただセンサーユニット自体が4000円程度と結構安かったから流用したいなとは思ってたわ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:18:02.84 ID:qk6IVuy1.net
>>796
デザイン上のデメリットは同意だが電池交換はホイール外さなくても出来るよ
https://chibacycle.com/blog/index.php?category=how-to&store=fujisawa&p=1929

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:26:26.05 ID:pKRc49uY.net
>>797
DuoTrapSとか実際外さないで交換すると
かなりスポークと隙間なくて窮屈なんだよね

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:30:50.99 ID:92vVPGeC.net
>>798
ホイール付けたままだと六角レンチ回すの大変だったけど
先がボールになってるやつにしたら問題なく回せるようになった

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:34:36.93 ID:qk6IVuy1.net
まあたしかに外した方が簡単か
ギアをアウタートップにしてクイックレリーズを緩めるだけでガコンと外れるし
いやいや、最近はクイックレリーズも死語になってしまったのかのう?

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 08:36:49.24 ID:qk6IVuy1.net
>>800
アウターじゃなくてインナーだったw
こんなミスをするとは歳はとりたくないもんじゃの

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:32:19.19 ID:pxGuMtA6.net
ほんとにな
年寄りは話も長いし内容も寒いし

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:58:22.30 ID:E/8HZC8U.net
>>797
出先の路上でちょっと出来んだろ…

もっとディープ履かせてるやつとかきついかもしれないし、
(思い出して今追記するけど)複数の車輪と車体を使ってる人はセンサーマグネットの位置関係が固定されてることにも困る。

往々にして現場は部屋の中、ピット内じゃないから。一般化しないのはそういうところなんじゃねーかなって。
企画してるやつはぬくぬくと机上でやってるから平気で採用するけど。
「四季を通じて外で使うものなのにタッチセンサー採用するから手袋付けたまま使えんクソオブクソなソニー製品」みたいなもんだよw

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 11:01:48.40 ID:nG5ZMCti.net
Duoの電池て1年持つ?

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 11:13:15.71 ID:92vVPGeC.net
自分は買って9ヵ月目
まだ変えてないな

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 11:20:36.03 ID:dppJ8zSg.net
ケイデンスセンサーの電池がいつも早く終了するんだよな
こっちを3回交換したらスピードセンサーの方が切れるとかそんなペース

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 11:26:47.63 ID:fhFVOdmM.net
そらクランクの回転のが速いからな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:06:07.98 ID:nG5ZMCti.net
訳あってロード10ヶ月位乗ってなかったら電池切れてた

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:36:46.38 ID:MQYj3PIy.net
Duotrapは放置してる方が無駄に電池が消耗してる気がする。
自分は年間1万以上走るけど、半年に一回ルーチンで交換してるけど電池切れはない。
1年近く放置でも大丈夫だけど、ロングライド中で交換は面倒なので定期交換してる。

交換はリアホイル外すけど、ロードなら一瞬で終わるから面倒と思ったことはないな。
ママチャリでやれと言われると泣きが入るが…

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:37:30.63 ID:MQYj3PIy.net
ところで、またサーバー落ちてる?
ガミコネ不通なのだが…

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:46:19.60 ID:dppJ8zSg.net
なんかサインインを要求するようになってるな
こないだから色々おかしい

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:56:25.75 ID:zGoQU1n6.net
停電とか出てるな
昨日も昼間にサーバー落ちてたしまたランサムウェア攻撃でもされてんじゃねえの

813 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サーバーの停電ってwww
掃除のおばちゃんがコードに足を引っ掛けてコンセント抜いた案件か?

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:21:09.10 ID:hDbUzYNw.net
ん?普通に使えるが

815 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そらずっとは落ちてないやろ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 18:24:47.30 ID:dppJ8zSg.net
復活してるな
ただwebtoken=x
からリダイレクトされずmodern画面に行かないのがなんでって感じだが
ページリロードすればいけるけども

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 18:28:06.57 ID:pKRc49uY.net
明日は中秋節だぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:00:13.72 ID:0D7lgBLw.net
1030使ってるけど、フルで95%までしか充電されなくなった
これって劣化度合いのバロメータに使えるんかね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:03:48.34 ID:xSU+w6Z9.net
気にしてどうする
使えば使っただけバッテリーは劣化するんだから
気にするなw

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 11:13:46.57 ID:OwzW6ffu.net
中秋節だし月見ライドとしゃれこみたかったけど
朝乗って[中秋節2022]バッジとっちゃった

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 14:34:31.20 ID:Grztvy0k.net
いつもzwiftにウォッチで心拍飛ばしてたんだけど、胸ベルトで心拍飛ばしたらガーコネのトレーニングステータスには一部のデータしか反映されなくなるんだな。知らんかったわ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 05:45:00.04 ID:VencsZCz.net
週末、600km走ったけど非ソーラー1040でも無充電で行けたわ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 05:52:31.25 ID:b04TDHhZ.net
>>822
新品だからね
ヘタってきたときにソーラーで延命出来るかどうかがソーラーの真価が問われるときだと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 06:02:26.39 ID:3mJFHHgD.net
ソーラーのせいでヘタるのが早い可能性も

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 08:00:54.18 ID:h6rxBCrT.net
830で軽いバッテリ繋ぎながら走れんの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 08:02:34.51 ID:rcIMa+oI.net
ガーミン誕生祭らしいけど
スマートウォッチじゃなくてEdge安くして

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 08:34:12.66 ID:9iKuMJxx.net
Instinctやっすと思ったら旧モデルかよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 08:36:03.20 ID:WeVQFc+h.net
何回か天気の良い日に日の出から日の暮れまで使ったけど、大体回復量は1時間分位。特別日当たりの良い道選んだり日陰を避けたりはしてない。
ソーラーの数値みるのは結構面白いけどモバブに数分繋げば回復する量ではある。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 10:37:03.06 ID:Fzi9Pc0B.net
セール見たけど旧式が10%引きって誰が買うんだよ、アマの方が安いわw
30%ってのは更にsとかってブタかよ鬼畜かよw

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 10:39:30.23 ID:vb0/5YTL.net
公式で買うと延長保証がつくとかではないの
まあウォッチはいらんが

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 11:42:24.53 ID:j9kEritJ.net
二世代前とかじゃ、そもそもバッテリー持ちが悪いし使えないよw

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 00:04:53.20 ID:PFQiPHSj.net
>>822
ナビ使っても全然減らないよね
>>824
それも懸念して非ソーラー買ったよ
+10時間より安心を選んだ感じ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:37:59.90 ID:15e4SxpZ.net
こんなん出ましたけど

https://www.garmin.co.jp/mobile/products/intosports/edge-explore-2/

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:42:00.52 ID:L8jwgI7s.net
モンキーモデルらしいけど
どこまで機能が削られてるかだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:47:34.51 ID:W5nz69xK.net
5系列がこれになって次は840しか出ないような気がしてる

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:52:13.43 ID:L8jwgI7s.net
830の後継はまず830plusじゃねーかな
840が出たとしても非ソーラーだろうし

exploreはゆるぽたモデルみたいなもんだし別系統だわな

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:53:40.66 ID:ai7x473W.net
>>833
今回は日本でもでるんだな。買うかな

838 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやGARMINの微妙なナビだけで5万超えはたけえわ
これならIGPか豚買う

839 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>838
その辺のはポピュラリティルーティングないから話にならんけどね
最短と標高だけあればいい人ならまあ別か

840 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>833
お、タッチパネル付きの5シリーズか?
いや、もしかして8シリーズの後継がコレか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:43:37.84 ID:ai7x473W.net
>>840
explorerは前作もあるよ。5や8とは違う簡易シリーズ。日本販売なかっただけ。399ドルも145円だと高くかんじるな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:48:49.13 ID:JOoG8ZpL.net
explorer日本版出るんだね
気にはなってた

843 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
稼働時間16時間とかクソ雑魚やんけ
1030中古で買った方がマシだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 14:41:26.05 ID:d2oGcQs9.net
>>833
前からあったな。
メーター類繋がらない奴

845 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>839
EDGEに生成させるルートも大概だろ。
石だらけの農道とかとうに無くなってる道に案内されるなんてしょっちゅうある。

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:17:07.83 ID:L8jwgI7s.net
やたら古いedgeはそうかもな

847 :368:2022/09/15(木) 19:55:50.66 ID:eGio0VFD.net
へーこんなんあるんだ
自分の使い方だとこれで十分かも

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:42:49.41 ID:8KBavAqw.net
これってEバイクやクロスバイクやランドナー向けの商品で本格スポーツ向きじゃないんだろ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:06:14.39 ID:epSbxvou.net
>>848
そう

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:31:59.74 ID:s1F9R9St.net
スマートトレーナーのキャンペーンに応募して、時計貰った人いますか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:42:37.10 ID:hZ8CwHOw.net
心拍センサーもパワーセンサーも使ってなくて
530ですら宝の持ち腐れ感があった俺にはピッタリですね!

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 22:09:53.32 ID:gAkkd6mT.net
>>851
おれも、でも微妙に高いから530の方がいいかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:07:34.86 ID:N3mU1Aga.net
対応機器にパワメも心拍計も記載あるのに
非対応なわけねーだろw
大体、そうなんだったらClimbPro意味ねーわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 05:32:10.70 ID:X7GVQPWl.net
130と530の間が欲しい
トレーニング系省いてグループトラックくらいので良い

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 05:53:48.43 ID:NFBx4Mmn.net
こんなん買うならブライトンのS800買うわ。アホくさ。ガーミンのボッタには付き合ってられん

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 05:57:11.74 ID:NFBx4Mmn.net
ちな、ブライトンはケース、アルミマウント、さらには保護フィルムまでついてくる良心まである。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:28:46.88 ID:N8jfrwVV.net
>>846
830と1040しか使ったことないけど古かったんかコレ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:19:39.15 ID:tMGdBbmo.net
ブライトンはすぐ壊れるし高度の精度は悪いし拡張性がないし、アプリはくそだしgarminに俺は出戻ったわ。安いには理由あり。かと言ってガーミン もぼったではある

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:23:22.27 ID:79mGgo3x.net
ワフーも日本語フォントが巨大でレイアウトがめちゃくちゃで
操作もわかりづらくて話にならなかったな…
そんなんだからガーミンはボッタ価格でも売れ続けるんだろうね
あと、試すとしたらレザインくらいだけど試す価値あるかな?

860 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
良いと思うよ。君に似合ってる

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:14:06.96 ID:/FQ4FjUC.net
explore2待ってたのでポチった
520なんて骨董をいまだに使ってるからいい機会

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:19:29.77 ID:tMGdBbmo.net
>>859
レザインは使ったことないけど、周りが言うには、高度が常に高くでるし雨に弱く液晶がすぐぶっ壊れるし、爪がすぐ折れるそうだよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:41:32.57 ID:/r/GXcK5.net
エクスプローラー2いいね
バリアレーダーも対応したし
1040と比べてエクスプローラー2に無い機能ってどんなのがあるかな
ガチのトレーニング系だけだろうか

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:45:31.06 ID:kefpnXlB.net
>>862
GPS精度も終わってる
ブルベにレザインで参加してた奴が街中で迷ってたわ
俺と隣の道走ってる事になってた

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:47:29.54 ID:LkjEOVdc.net
日本版は地図代で上乗せなのかな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:53:14.56 ID:6bQf7iiY.net
ペダリングモニター等のサイクリングダイナミクス
FTP、VO2MAX検出機能
トレーニングステータス、サイクリング能力分析
マルチバンドGNSS
この辺がない

この辺の機能持ってるガーミンウォッチ買って、ログ取りはウォッチに任せてエクスプローラーは表示させる事に特化するのもアリかもね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 10:05:49.20 ID:/r/GXcK5.net
>>866
なるほど
参考になりましたありがとう

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 10:15:32.91 ID:foQNRg9+.net
>>850
前回のキャンペーンでinstinctのエヴァンゲリオンモデルもらったよ
25000円のキャッシュバックだと思い、ありがたくメルカリへ

869 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>862
高度はその通り
液晶は壊れない
爪は折れたら無償で金属爪に交換してくれる

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:44:07.17 ID:tMGdBbmo.net
>>869
いや液晶内に水が入って壊れたの3件以上みてるが?
まぁ液晶というより防水性なのかもだけど。
あと普通に安い液晶パネルが壊れたときにありがちな真っ黒になってるのも2人いた。耐久性もかなりあやしい。交換2回してもう買わないって人ばかりだ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 14:32:12.30 ID:wVvRr8OU.net
>>870
ショップの人?
そもそも身の回りにそんなにレザイン使いいないぞ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 16:22:29.46 ID:6bQf7iiY.net
>>866
訂正 VO2MAX検出はできる

STRAVAライブセグメントやバーチャルパートナー等トレーニング関連はゴッソリなくなってる。
他には電動シフトも非対応。

逆にサイクリング専用ルートマップてのがexplore2にあって、コレは1040にも無い仕様表記なので個人的に気になってる。

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 17:57:37.62 ID:hfRwKCz2.net
>>872
ライブセグメントや、バーチャルパートナーなんて必要か?

自分は、モニタリング系が有れば十分だけどな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 18:06:03.65 ID:jQmR9Bh5.net
クロスには130よりこっちの方がいいのか
でも高いな

あとマニュアルもあるけどパワー計対応だからFTPも測定できるぞ
大体VO2MAX検出にはパワー計とハートレートモニタ必須だろうに

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 18:58:18.73 ID:nag+eq0t.net
>>866
そんな使い方。Fenix7あって、バッテリーへたった820の代わり

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 20:39:41.23 ID:N8jfrwVV.net
最強ロングライダーさんも酷評してるやろがい

https://twitter.com/akacame/status/1570619063088578560?s=21&t=v2ti0ktCylJW9mR0EFkzGw
(deleted an unsolicited ad)

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 22:08:52.49 ID:amSstVos.net
でも130より長持ちだな

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:44:04.25 ID:mCjDdzKp.net
>>876
都合が悪いときに落ちてくれたり、データ改竄が出来ないからだろw

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:13:00.77 ID:CAu2auZ2.net
そもそも400k走らないしな DNFするし

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:39:22.65 ID:20XfIylx.net
本体よりパワーマウントってのが気になる

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:25:52.29 ID:zkNPbqTD.net
Edge Explore 2欲しいなあ
マップ重視勢だから本当に有り難い

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:52.71 ID:vpZHZCO/.net
いいなこれ
ようつべで1030との比較動画見たけど動きもサクサクだし、機能も十分だし1040買えないなら830に妥協するよりこっちのが良さそう
ただ、なぜ縁を白くした。全部黒でええやん

883 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>881
俺もトレーニング系機能いらないからこっち欲しい

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 00:20:00.36 ID:+e4Cqumb.net
楽天の公式ショップで売ってるExplore 2の謹製シリコンケースなんで値段バラバラなんだろ
黒なんて7700円もするし、ただ単に付け間違いかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 20:31:41.06 ID:9SbSgZIA.net
1040だけどひょっとして複数の端末でペアリングできない?
メインのスマホとペアリングしていて、サブのスマホとペアリングしようとしてもできない

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 20:50:43.18 ID:dXQFX+30.net
基本、青歯は1対1通信だから1度ペアリング外さなきゃできないんじゃね?
複数接続できる規格もあるらしいけど

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 20:59:25.31 ID:9SbSgZIA.net
>>886
マルチペアリング非対応なのね…
なぜかメインスマホのガーコネがネットに(やたら重くて)繋がらなくて、サブだと繋がるからサブで色々試そうとしたんだけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 21:00:39.33 ID:9SbSgZIA.net
と言うかガーコネ自体が重い?
PCブラウザでも繋がらない

889 :776:2022/09/18(日) 21:19:58.46 ID:kjjPl1z8.net
遅レスすいません。
リアに付けてたセンサーをフロントに変えたら治った模様です。
暫く様子を見ます。>>783さんありがとう。

停車するとPauseマークが出てバックライトが消えるのが鬱陶しいですね。
画面にタッチするとPauseマークは消えるけど、点いたバックライトがすぐ消えてしまう・・・。
前は停車するとバックライトが点いたので、そのまま画面の地図とか確認できて便利でした。
設定で何とかできるのかな。

予想通り地図の情報量が少ないですね。
JNXが使えると良いのですが。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:29.39 ID:hr9Okgxo.net
>>889
バックライトは設定で「常時点灯」が選べたような…(うろ覚え)

891 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
定期的に出てくるガーコネ繋がらないニキはなんなん

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 06:06:50.03 ID:M3VY46ml.net
俺も昨日の昼頃、しばらくガーコネに繋がらなかった。
数分後に繋がったけど、サーバーが不安定なのかな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 06:15:24.64 ID:1wRFDPal.net
ガーコネが繋がらないのかガーコネとサイコンがペアリングできないのかどっちかよくわからんが実際どっちも稀によくあるから仕方ない

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 06:39:56.77 ID:KSOwaNXN.net
ガーコネもMFPもたまに止まるからな

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 08:00:12.94 ID:M3VY46ml.net
>>889
俺は530しか知らないけど
ホーム画面から[メニュー]>[設定]>[システム]を選択
[ディスプレイ]を選択
次のオプションを選択します。
[バックライト点灯]を[常時オン][15秒][30秒][1分][2分]から選択

896 :776:2022/09/19(月) 20:52:09.01 ID:dcousWJ0.net
>>890,895
レスどうもです。
常時点等は使いたく無いので、30秒に設定しています。
今回のはスクリーンにタッチして1~2秒で消えてしまう症状です。
出て間もないので安定動作するには暫くかかるのでしょうね。

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 01:08:00.72 ID:buNYBqOa.net
1040ソーラーだけど停止→タッチからすぐバックライト消えたりしないな。
一時停止マークは2〜3秒くらい触らないとまた出てくるから停車して地図見るならストップボタン押して操作した方が楽。うっかり保存の危険もあるが。

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 21:23:33.54 ID:7obyGHx1.net
Edge Explore 2 Powerを購入検討中ですが、パワーマウントケーブルUSB-Aが¥6160と高過ぎて悩みます。

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 21:29:09.36 ID:hDv6rGtk.net
それ何に使うケーブル?

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 21:53:39.26 ID:7obyGHx1.net
>>899
トップチューブバックにモバイルバッテリー入れて繋げたら見た目すっきりと思ったけど、本体にケーブル繋げたのでいいかと思ってきた

901 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そこまでするくらいなら1040買えばいいだけなんでは

902 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パワーマウントケーブルのUSB-A仕様は標準で付いてくるのかと思ったら全部別売りか
非対応でいいな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 06:32:22.11 ID:zrIE7V7b.net
パワーマウントはEdge130にも使えるのかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 11:33:39.81 ID:U2C+aFW6.net
裏に端子ねえから無理だろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 12:14:48.77 ID:6LT8Nqxg.net
RTL515のマウントってサイコンと同じで回すと取れるやつだよね
簡単にパクられそうだけどみんな自転車から離れる時は外してるの?

906 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
外してる
サイコンもライトも

907 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
離れる時間と物による
コンビニで飯買うくらいならサイコン以外は付けっぱなし

908 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コンビニで買う物決まってたらバイクアラームだけ。
買う物決めてないかトイレ使うなら全部外してチェーンロック。

909 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このあいだサイコンもバリアも付けたままだし
ロードにも施錠することもなくコンビニに入っていった人を見たけど
とてもじゃないけど真似できない。

910 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういう人たまに見かける

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 11:03:10.89 ID:YtTbNqsh.net
>>909
サイコンに振動感知アラームついてるから何かあればすぐにわかるんじゃないの

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:05:20.33 ID:WKCUcles.net
そのためのバイクアラームだけどさ
盗難犯がサイコンをクイっと外してボケットに入れて
クルマに乗ってブーッと行っちゃったら
なハイエースとかにバイクごと放り込んで行っちゃったら
スマホに通知が来てももうどうしようもないよね

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:17:27.13 ID:YmtRz3/d.net
本気で狙われたら何やってもだめなんて誰でも分かってるわ
少しでも泥棒にメンドクセと思わせればOK

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:27:06.41 ID:WKCUcles.net
>>913
めんどくせとすら思われないんじゃないかという話ですよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:28:48.35 ID:YmtRz3/d.net
>>914
泥棒さん焦ってます?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:30:21.72 ID:anlUO2TW.net
ロード盗まれても痛くも痒くもない人の心配を底辺がしてもしょうがないじゃん
君らも100均の10本入りボールペン1本盗まれても困らんやろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:32:18.36 ID:9WZaG/Iy.net
比較対象が意味不明

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:47:45.20 ID:MMAcuqJi.net
>>913
鍵すら付けてない自転車なんて面倒くせえとか思われないって話だろ?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:58:38.09 ID:YmtRz3/d.net
>>918
いや、バイクアラーム機能の話らしいよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 13:07:06.28 ID:h1c8KjNN.net
鍵スレでどうぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 13:10:02.99 ID:nGsbAmHS.net
>>916
近所の熊本餃子販売店にスーレコ組みのエスワが屋外にずっと停めてあるのを見て
盗難の心配が要らないほど儲かってんのかなぁと思ってた

922 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
GARMINのバイクアラームって電源長押し強制停止とかは出来るんかな
参考に聞いておきたい

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:16:40.60 ID:2YInasnv.net
>>919
赤の他人から見てバイクアラームなんか付いてるかどうかなんてわかんねーんじゃねえの
バイクアラームが監視カメラみたいに盗難抑止効果があると思ってんなら大きな間違いだと思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:18:02.05 ID:XoE135ym.net
あれ屋外だと何が鳴ってるのかわかんないんだよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:20:12.58 ID:YmtRz3/d.net
>>923

何のためのアラームだと思ってるの

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:28:10.57 ID:knD4Q3lN.net
>>925
>>913の発言に対してレスしてんだろ?
お前さんはバイクアラームに盗難メンドクセと思わせる効果があると思ってるが、盗む方からしたらそんなの面倒臭くもなんとも思ってねえって話だろう
理解力なさ過ぎだろ。アスペかよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:30:53.03 ID:J49UlHkI.net
雨で暇過ぎてスレが賑わってるな
施錠すらしない奴のチャリなんてどうでもいいだろ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:33:24.18 ID:bU7S3d/h.net
正直な話、目の前で他人の自転車が盗難されてるだろうなーって状況でも俺何もしないと思う
面倒事に巻き込まれたくないし

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 14:44:07.03 ID:YmtRz3/d.net
>>926
ピーピー鳴る方が鳴らないより面倒だろ
頭が悪いから泥棒してるの?それとも泥棒してるとバカになるのかな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 15:21:03.06 ID:hUWVU2Yh.net
>>929
>>923

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 15:28:34.02 ID:WKCUcles.net
>>928
何処かの有名サッカー選手がクルマのドアミラーを盗難されそうになってて制止したらナイフで刺されて死んでたな。
年俸数億円の男が数千円のドアミラーを守るために殺されるとか馬鹿馬鹿しい。まして他人の自転車なんてどうでもいいわ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 15:39:02.26 ID:YmtRz3/d.net
>>930
で?w

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:01:40.64 ID:erQbyBey.net
最近、監視カメラがばっちりあるタワマンの駐輪場で100万円のロードを盗まれた人が
今度は50万円のロードを盗まれかけて執念の逮捕に至ってという事件があったけど
盗る側にとっては防犯アラームくらいは大したことないのかもしれないと思った。
それよりも解錠に時間をかけさせた方が防犯対策になるのではと。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:06:37.80 ID:WKCUcles.net
頑丈なU字ロックとか? アレって重いんだよなあ
って鍵錠ロックスレのネタだなコレw

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:09:37.19 ID:LE8LAEBr.net
タワマンに住んでるけど、自転車ロードでもエレベーターに載せさせてくれんのよ。自転車ソックスに包むんならいいと言われてるけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:39:18.02 ID:erQbyBey.net
高級マンションでは共有部や室内にロード持ち込み不可のところ多いらしいね。
自分とこは安マンションだから平気だけど
一回、トラブルが起こると禁止になるかもしれないから
エレベーターで住人とはちあったら必ず譲るようにしてる。
ちょっと前にロードかトライアスロンかの女子選手が
久々にマンション住まいの実家に帰省したらロード持ち込み不可になってたって憤慨してた。

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 16:47:54.70 ID:iN5j6Xt8.net
なんの話してんだ

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 17:58:00.37 ID:Cnk1uE5t.net
バイクアラームは一瞬躊躇させる意味も若干あるけど通知来たら全速力でバイクのとこに駆けつけるのが基本よ。あんな低音量でどうにかなるなんて思ってない。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:13:12.23 ID:YtTbNqsh.net
やっぱり大音量アラームで録音機能ないとダメだな
金切り声とかこの人痴漢ですとか

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:15:54.51 ID:MMAcuqJi.net
>>930
関わらないほうが良いと思う
本気で理解力がないか間違い認められないお子様だろうから

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:20:47.13 ID:Cnk1uE5t.net
ぴーろーぴーろー
ぴょろろろ ぴょろろろ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:26:16.77 ID:54fV5Sgb.net
>>940
負け惜しみ乙w

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:26:50.82 ID:xUnDZxT6.net
雨に打たれて操作できなくなったときに物理ボタンの有難さを知る今日この頃

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:47:29.83 ID:uvXqAxWM.net
>>936
高級マンションなら貨物用エレベーターあるだろ
ペットや自転車はこっちに乗れと指定されるぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:51:03.13 ID:h1c8KjNN.net
ないこともある

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 23:52:27.31 ID:JWrfu+ko.net
スレチ極まれリ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 00:20:48.56 ID:/+f83sqX.net
何でEDGEは新型になってもボタンとタッチ両方使えるようにしなかったんだろな。この点でブライントに遅れを取ってるのは嘆かわしい

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 06:36:00.37 ID:OGku/h7l.net
S800買っとけよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:07:38.33 ID:ZK6iQcJL.net
俺はいらんと思うし需要少ないんでしょ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:09:14.27 ID:jbcoZF/u.net
タッチはいらない
540はよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 09:49:16.54 ID:Dfs3It9H.net
ロードバイク持ち込み不可のマンションだろうがロードバイクの形をしていなければ問題ない、輪行袋に入れろ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:05:03.08 ID:nmlNW1wj.net
マンションは大変だねぇ
いちいち袋になんか入れてられるかって話

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:09:09.46 ID:8g1quXo7.net
1Fなら表から直接部屋に入れられる
自転車乗りが賃貸住むなら1Fお勧め
庭付きなら整備にも便利
スレチすまぬ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:11:23.76 ID:do3P2HW3.net
>>953
自転車乗りなら自転車乗り用物件検討するだろ
ああいうのってどうなの

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:14:55.84 ID:H8dR8Kqh.net
>>954
買ったときは自転車持ち込みオケだったけど、そのうちバカがエレベーターが汚れるだのと騒いで理事会で禁止された。

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:17:37.37 ID:/WfeLsad.net
家買ってから自転車はじめるパターンもあるからな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:40:20.38 ID:do3P2HW3.net
>>955
それは自転車乗り用物件じゃないだろ
なんだか共用部で整備もできる物件あるらしいけど住んでいる人の話をあまり聞かない

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:52:54.59 ID:Bp87Dhx0.net
で、この話題GARMINと関係あるん?

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:59:17.24 ID:ghy32irv.net
その話題を続けてる奴は、関係あるかないかの判断すら出来ないんだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 15:48:54.19 ID:/+f83sqX.net
>>949
需要少ないなら530とかとうに廃盤になってるだろ

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:04:15.44 ID:ZK6iQcJL.net
>>960
“両方“の話だぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:11.99 ID:CBefAIQK.net
ドラゴンライダー木越えられないとかがっかりだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:28.25 ID:NX1wE86Y.net
せっかく筋酸素センサー買ったのにedge830 asiaだとペアリングする時のセンサーに筋酸素出てこんやんけ
失敗したわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 07:56:43.22 ID:wt/8yvad.net
EXP2発売されたのに話題ないのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 08:05:44.56 ID:kk4C+6Ur.net
次に盛り上がるのは840・540発表の時

966 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>964
玩具なんか出てもにわかが騒ぐだけだし

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 09:59:20.06 ID:eDklCrRo.net
>>964
>>833からしばらくその話題だったけど?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 10:47:45.17 ID:nN7PzJlt.net
ツーリング特化といいながら16時間ってなあ
40時間なら考えたわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 10:59:34.29 ID:YdorAWSH.net
あれはクロスでチョイ乗り程度の人向けかな・・
結局は1040でいいという結論にしかならないんだよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 11:08:25.94 ID:agkdOsQ1.net
>>967
この板の平均年齢層は50+だという事を忘れてないか
年寄りは新しいものを否定し知識のアップデートができないんだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 11:13:31.99 ID:guxj/gBh.net
まあ新製品というだけで新しいモノではないけどな

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 12:23:37.97 ID:/mCR1I5x.net
>>968
ちょっとバッテリー持ちが不安だよな

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 14:03:48.22 ID:y7WFa+Yh.net
explore2買ったよ
ポタリング用途としてはやや過剰な性能なきもするけど満足

ところでビープ音の音量って小さく出来たりしないのかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 14:15:09.58 ID:eRPJYBoR.net
寧ろ大きくしたい

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:02:21.55 ID:MV4bnJ2T.net
>>973
おめ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 15:44:41.78 ID:HBgxrNc7.net
1040だけどライブセグメントがオフコースになった時のクソダサガッカリ音がうるさすぎてこれだけ消したい
しかも何度も鳴るし

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:25:59.49 ID:yFwUt4S4.net
しかしサブ機に併用目的で、追加でケイデンススピードセンサー買おうとしたら高すぎる。

社外の安いの買ったよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:27:08.33 ID:b3iotOaj.net
>>977
アリの安いのでなんの問題もないよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:28:24.13 ID:0U70Ojk0.net
>>976
わかるわ
家の近くにセグメントあるからくっそ煩い

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:52:55.17 ID:bwX8lOto.net
explore2だけどバッテリー85%の時点で推定29時間ってでてる。
公称値の稼働16時間との乖離がすごいんだけど何でだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:58:11.06 ID:VQmUUI4w.net
そりゃ買ったばっかだからだろ。
基本公称値より大幅に持つはず。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 16:59:35.14 ID:YdorAWSH.net
バッテリーセーブがONになってるだけじゃないの

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 17:00:59.30 ID:HBgxrNc7.net
>>979
1000の時はビープ音だけだったからそこまで気にならなかったけど1040のは本当にひどいw

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 17:09:16.49 ID:bwX8lOto.net
>>982
有効にしたら32時間表記になる

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 18:38:46.58 ID:swFucnXo.net
ガーミンの表記は各種センサー接続時じゃなかったっけ

986 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ナビで到着した時のチープなファミコンみたいな音は今のもなるの?

987 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こマ?

https://twitter.com/neena2520/status/1573831204737929217?s=21&t=QAXQwgIys1fZzY7NYTi8rg
(deleted an unsolicited ad)

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:22:15.02 ID:YdorAWSH.net
ここまでやる人が廉価モデル買うのかね
なんか違うだろうと

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:26:29.02 ID:wt/8yvad.net
それもそうやな
っていうか俺1つしか使ってなかったわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:27:46.55 ID:4KYFdNx3.net
俺2う 
室内とロードのみw

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 22:50:17.24 ID:Km98+3zX.net
次スレ。安価踏んだ人はスレを立ててください。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664113735/l50

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 20:33:53.54 ID:wboHR/DI.net
エッッッ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 21:40:24.01 ID:Aigy7F6r.net
ッッジうめ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 22:51:03.06 ID:HAd26sDv.net
がーみんえぢえぢ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 23:42:39.61 ID:wboHR/DI.net
540まち

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 00:16:04.74 ID:83mMVSiB.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 05:09:04.76 ID:/JqR1Hk9.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 06:47:40.92 ID:nQo9NzNG.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 06:56:18.28 ID:LDEdT9gC.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 06:56:45.47 ID:LDEdT9gC.net
衛星をロストしました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200