2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par206

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 01:22:46.43 ID:Xnc1GPWv.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648878177/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654794817/

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:12:48.15 ID:eJEOc50J.net
心に余裕あるやつは多を貶めたりしないけどなw

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:25:06.79 ID:6A3FRy4v.net
ガーミン はユーザー数が多いのでガーミン 大好きDCアメさんみたいな大御所から国内個人ユーザーまでレビューやら情報が多いので購入やトラブルの時も情報仕入れやすい
あと面白他社センサーが対応するのもまずガーミン って感じなので高いけどガーミン 買っとけばまず困らないと思う

でもHRセンサーはポラールね!異論は認める

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:29:48.21 ID:OdHgjmUZ.net
自転車に加えてランやスイム、登山だとか他のアクティビティにライフログもってなるとGarminになっちゃうからねぇ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:36:03.81 ID:TvBRVJMh.net
昔はサイコンといえば猫目だったけど
今は見る影もないな

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:06:45.69 ID:K9sJ1V2K.net
>>507
豚は民以下だろよwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:10:08.15 ID:cK0AmMMm.net
>>511
どれぐらい前?
有線だった時期?

その頃はポラールも人気だったらしいな
今ではボトルすら選択肢にならなくなったが

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:21:10.35 ID:BJFC0zJM.net
>>513
10年前はキャットアイの無線サイコン使ってる人がまだ一番多かったと思う
そのあたりを最後に他社に食われていった

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 19:54:22.88 ID:nekoKEry.net
S800購入して今日一日230キロ走った

バッテリー83%残ってんだけどw

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 19:57:00.24 ID:nekoKEry.net
>>16
>>165-166
マジで感謝!

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:05:38.15 ID:wVybI5Gz.net
>>515
あと1120km走れるじゃん
がんばれー

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:06:54.17 ID:D5pyUgwY.net
たかがチャリンコのメーターでレスバトル🤭

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:24:40.11 ID:nekoKEry.net
>>517
di2よりバッテリー持つとは

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 00:54:42.21 ID:BU6Jyb6l.net
ガーミン君のカ・キ・コ無視すれば良スレ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 01:00:09.03 ID:LYfKVd2V.net
ローラー回したけど2%しか減ってない!

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 01:19:47.48 ID:5XzDKflN.net
フカヤのカ・キ・コ無視すれば良スレ

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 10:36:33.59 ID:e7b2HftE.net
サイコンなんてスマホの技術を転用したら今の1/3以下の値段になりそうなんだが
アプリはstrava連携を前提にすれば最小限の開発費で済むし
huaweiあたり参入してくんないかな

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:30:26.94 ID:JnJAhmlG.net
>>523
不安定なosいらないし、どんな悪天候でも振動をうけつづけながら稼働し続ける製品で市場も限られてる。パクリ中華が主導で作れるものじゃない。

ガーミンがえらく高いだけで、ブライトン以下は半額まで抑えてるし、本体やアプリの開発運営費用や考えたら十分安くなってきてると思う。

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 12:15:47.63 ID:GRfW+XVr.net
スマホベースのサイコンだとこれとか。
バッテリーライフは公称10時間弱なのでこの辺りがスマホベース故のボトルネックになってしまうのかな。
https://www.leomo.io/pages/press-release-type-s-japan

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 13:17:08.32 ID:sPRaB5Wm.net
Hammerhead Karoo 2:
https://www.hammerhead.io/products/hammerhead-karoo-2

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 13:22:39.52 ID:sPRaB5Wm.net
サイコンレビューした夢をみた - Hammerhead Karoo2 | slog:
https://sotani.vivaldi.net/2021/09/17/hammerhead-karoo2/

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 14:14:51.63 ID:3ZgLh4jD.net
ちなみに夢の中で使用して数カ月になりますが、長いものにはまかれろでGarminのいいやつの方がいいんじゃないか、という疑問が最近生じています。

529 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>526
di2から切られたサイコンはお引き取り下さい

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 15:17:49.48 ID:ovPxPurl.net
Garminがサイコンとしても使えるスマホ作ることに期待した方がマシだと思う

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 15:48:15.15 ID:L4SjZina.net
くそダサいUIのスマホいらねw

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:18:28.01 ID:ZZfhdCBV.net
S800で深夜から13時間300キロ走ってきたけどバッテリー50%減だった
今まで使ってたedge830だと終盤はギリギリだったから頼もしいわ

533 ::2022/08/13(土) 21:23:23.08 ID:s0jUx0uK.net
>>532
この天気の中?

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:54:39.00 ID:LYfKVd2V.net
>>533
どんだけ自分中心なんだよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 02:22:43.86 ID:vYBGHVC5.net
S800買ったけどルート作成どうやってますか?
ブライトンの標準アプリでチマチマ作るのキツすぎるのでGoogle MapsでGPX作ってインポートが正解でしょうか

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 06:13:57.32 ID:iDcJhRZS.net
>>535
Google mapはgpxをダウンロード出来ない
他サイトで変換が必要

ride with gpx やstrava などはアカウント連携でマイコースに表示される
自分はガーミンコネクトでルート作成しgpxをダウンロードしてる

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 06:33:19.40 ID:tOFj8x5S.net
Google mapはここで変換してるな

https://mapstogpx.com/

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 08:13:18.24 ID:9YWtlOwf.net
QGISで作ってエクスポートが案外楽かもよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:20:04.81 ID:bMvceZbt.net
S500は人気ないのかな
トレーニングメニューが充実してるの欲しいんだけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:25:38.88 ID:aceBsuXS.net
発売されてすぐS500買って830や530よりいいじゃんて感動して、さらに新発売されたS800に買い換えたw

1万円追加で大画面とさらに大容量バッテリーで大満足

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:35:50.14 ID:bCHfIGh1.net
Brytonは新モデル乱発どうなんこれ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:40:23.16 ID:oEcQ9hH0.net
いうほど乱発か

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:53:42.38 ID:iDcJhRZS.net
>>537
そのサイトは新たにルートを引き直すのでルートが変わってしまう

ファイルを変換するサイトの方が正確
https://anyconv.com/ja/kml-to-gpx-konbata/

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:56:30.81 ID:ZO4dJKTQ.net
>>543
引き直さないよ
引き直してるのは多分web版のガーコネ
スマホアプリ版ガーコネ使えば問題ない

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:41:53.72 ID:ZexTRmrA.net
おっフカヤ君、夏休みなのに頑張ってるな
関心関心

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 19:15:22.53 ID:WCJKPcmi.net
キチガイくんこそ
元気そうでなにより

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 20:22:09.27 ID:iDcJhRZS.net
>>544
実際にGoogleで引いたルートとは違うルートを吐き出すんだからダメだろ
POIが同じでもルートが違う

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 20:36:28.19 ID:ElVL8fU2.net
>>547
そうなんだ
あなたと状況が違うみたいだね
自分の場合は何度やっても>>544の通り

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:39:31.19 ID:bMvceZbt.net
>>540
500と800って用途違うのによくすぐに買い換えたね
ナビ重視のロングライド派かね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 04:04:47.51 ID:i/sEzN7p.net
あー彼は別な意味でロングライドで
電池持ちとナビとコストが重要な職業ライダー
大雨でゴリラが水没で亡くなり、防滴のサイコン500を買ったけど
画面小さくて道に迷い顧客に叱られ
泣く泣く800を買ったUber配達員じゃないかな

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 09:00:39.13 ID:R1G9Xz2j.net
brytonてストラヴァでルート作成できないんか?
ストラヴァ連携できるって書いてあった気がするから当然できるものだと思ってたが

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 09:11:37.10 ID:xIIFA+h/.net
できる
連携してる?

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 09:17:42.57 ID:BHP8Un7j.net
>>549
単純にサクサク動いてナビが思ったより使えると感じて、ちょっと大きい画面で見れるなら欲しいと思った。
500で十分だったバッテリー容量が倍増は嬉しい誤算
500売ったお金に割引やポイントに15000円ほど追加して買える金額なので500ユーザーは検討してもいい。

サイズも無駄に大きくなくて、ステムからハンドル前に付けるrecマウントも延長しないで、そのまま使えたのも良かった。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 09:36:15.23 ID:CGvYlJx6.net
wahoo良いのだけれど、のんびり12時間ぐらいのライドになると電池終わる
いや、終わる前にモバイルバッテリーから充電してるけど
荷物減らしたい

はよ20時間持ちぐらいの新型出して

555 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
連携とstrvaで作成したコースを公開に設定よー

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:57:24.41 ID:q10WjasJ.net
>>525
超亀レスですまん
これ使ってるけど電池持ちはかなり悪い
というか使用してない時もモリモリ減る

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:28:52.58 ID:DAzo3odX.net
夢が

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:58:44.36 ID:eMrnV1Oe.net
猫目の新型って、あの持続時間からセンサー追加とかバックライト作動でもっと短くなるんだろうか
個人的にはストラーダスマートにバックライトだけ追加したのが出て欲しいと願っていたのだが

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 21:05:18.83 ID:W8TfqwA9.net
coospo BC200という中華サイコン,結構コスパよくね?

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 21:14:26.55 ID:O77J49zG.net
ナビ無しならどれも一緒だしな

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 21:18:27.26 ID:W8TfqwA9.net
正直,ナビが必要ならスマホを使えば大丈夫だしな。
SpやCDが認識できてSSTRAVAと連携できれば安価なサイコンで十分だとようやくわかったわ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 00:43:31.79 ID:z0GEqfJh.net
そう。ナビを使わなければ一見何選んでも良いように見える。
でも安さ、軽さ、駆動時間、usb type-c、GPS精度を考えると結局ある程度お金を払うことになる

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 00:54:08.52 ID:Pe1Uc7j9.net
今まではナビ付きでもナビは余り使わなかったがS800音声検索が気軽すぎて毎ライド使いまくってる
ヒルクライムモードがナビでは表示されないのとフィールドが変えられないのが不満

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 00:56:32.78 ID:Pe1Uc7j9.net
>>561
スマホをハンドル固定するかポケットか
この違いは大きい

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:31:11.15 ID:NRdIvkGb.net
音声ナビで十分

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:35:51.41 ID:l0i/riMe.net
バックポケットにスマホ入れてると、そこそこのスピードで走ってるときに風切り音で音声聞き逃すときがあるんだよな
骨伝導スピーカーとかで音楽聴きながらナビ音声もそっちで聞ければ良さそう

Googleナビは交通手段自転車に設定すれば結構な細道も案内してくれて、ストレスマックスの交通量多い道を迂回してくれるのが良いな
油断すると砂利道に叩き込まれるけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:38:40.64 ID:NRdIvkGb.net
音量ブーストアプリ使ってる

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:49:12.70 ID:FnVpbinS.net
>>559
カタログスペックはね
3年前くらいに使ってたけど、ソフトが酷かった

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:52:55.24 ID:89v/tgQt.net
スマホナビはちょっとした目的地案内には便利だがコース設定して走るのにはバッテリーや熱問題含めて色々不便
マウントゴチャゴチャつけるのも見た目ダサすぎて無理
結局サイコンのナビしか使わなくなる

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:55:02.67 ID:SZo0eV+w.net
>>563
ライド中の音声検索は本当に便利だよね。
ナビ使ってもバッテリーの保ちも良いし、
そう言えばこの辺に行きたかったパン屋があったなと音声検索して行ってみたり
コンビニなどがマップ上に表示されるようになったから
水分や補給食を買って近くに公園がありそうなのでそこで休憩しようとかって
地図があることでロードバイクの新しい楽しみを見つけた感じがしてる。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 09:12:47.55 ID:iJn3huaA.net
>>569
自分は昼が見にくいのが一番の難点。みんな快晴の昼間ストレスなしに見えてるのかなあ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 09:45:24.84 ID:SeqhNiLZ.net
Brytonの420だけど、こないだのアップデートで安定するようになったね
前はナビを表示してるだけでページ切り替えでフリーズしたり、何なら何もしなくてもフリーズしたりしてたけど、全く安定するようになった
ようやく当初の目的通りに使えるようになって安心したよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 09:47:39.26 ID:UyUajPJT.net
>>571
液晶の種類による
バックライト型だと炎天下でも割と普通に見えるんだか機種変して有機ELになったら見えにくくなった

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 13:18:03.50 ID:gBBbPWUV.net
有機ELのせいなんか…
安物の中華スマホの方がええんか…

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 13:20:05.28 ID:yVip92SN.net
有機ELは自発光なんで反射光を利用するように作ってない

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 13:24:06.57 ID:VHWvk66A.net
>>573
確かに私はギャラクシーを初代から使い続けている。
普段は発色がとても良いけど、日中は外ではほんとに見にくい。スキー場なんかでは照度最高でも全然見えない。

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 13:43:06.73 ID:yVip92SN.net
有機ELは本来暗いところで本領発揮するものだからな
明るいところなら反射型液晶の方が断然有利

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:54:29.02 ID:P12p+CCq.net
安物の方が見やすいw

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:26:31.04 ID:oG2744CI.net
ブライトンのサイコンでラップ機能使ってる人いる?
画面に表示されるラップタイムが実際の経過時間より短くて困ってる

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:44:58.90 ID:yVip92SN.net
あれはトレーニングに使うようなもんじゃないと思うが

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:08:38.12 ID:PQeY/cy/.net
トレーニングで使えないラップ機能って何に使うんだよ

582 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうじゃなくてブライトンはトレーニングに使うようなもんじゃないw

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:55:58.98 ID:9VNfhnpj.net
ラップタイムをグロスで取って欲しいのがネットになってるってことでしょ?
それでいいのでは? Garminも同じ挙動だと思うよ。
途中停車するような環境で取ったラップにそもそも意味なんかないし。
オーバルトラックとかずっと同じ環境が続く信号のない道なら意味あるけど。
公道で測ったラップとか、雰囲気を楽しむぐらいの数値。

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 07:33:46.90 ID:i7Ea9mBk.net
オートストップ切ってもだめなの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 08:51:46.03 ID:C7YQgbls.net
>>582
そうなんだ
TeamUkyoに教えてあげなよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:50:29.05 ID:TpVnUUa7.net
ROAM買ったら画質と音がたまごっちみたいだった

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 17:33:55.08 ID:EQvUZJeM.net
>>580 - >>585
さんくす
オートストップ使ってるけど止まってない
40分くらいの峠で2分ぐらい違うから
停止判定されてるにしても長すぎると思う
今度オートストップ切ってやってみるわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 21:58:13.96 ID:8lZHFust.net
S800買って最初は100%になったら充電止めてて、1時間走って10%位減ったんでおかしいと思ったけどマニュアル通り4時間充電しっぱなしにしたら全然減らなくなった
これどういう原理?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 22:15:21.65 ID:QvHvR7kS.net
>>588
追い充電なだけじゃ?

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 22:23:17.74 ID:sWlcgGYA.net
表示上の100%までバルク充電されてるんやろ
実はそれは80%とかで、そこから先はアブソーブ充電されているとか

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 05:17:26.09 ID:ba52Grh6.net
バッテリーすぐ劣化しそう

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:22:48.85 ID:MaBVGChj.net
S800にしてから充電頻度が激減したな
充電回数が減ったからバッテリーの劣化は大分先の事

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 04:42:59.69 ID:J03gZ3za.net
S800買おうかと思ってるんだが、ガーミンのマウントそのまま使えますか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 09:41:06.54 ID:pxmsjKNQ.net
>>593
S800はガーミン用の変換マウントがありますよ。
ヤフーショッピングか楽天で
「BRYTON(ブライトン) GPSサイクルコンピューター Rider Sシリーズ用ガーミンマウント変換キット」
と検索すれば出てくる。
それかブライトン取扱店で取り寄せてくれるのではないかな。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:43:05.97 ID:LIiosXtq.net
>>593
マウント側をAmazonあたりにあるBryton用アタッチメントに変えちゃうって手もある
これだと加工が必要な場合もあるが数百円

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:45:02.17 ID:fcxkPahZ.net
>>593
無理やり嵌めればハマる。ずれ止めの突起がガーミンのが大きいから、器用ならマウント側の突起を削って小さくすればいい。

中華やレックマウント系なら、マウント側の受けをブライトン交換するのが安い。セットで買っていらない人からタダか300円で貰う。

ブライトン純正のガーミン爪は1600円くらいしたな。爪折れしても純正品で補修できるのはガーミン無い利点。

あとガーミンの純正マウント無駄に重いから、ブライトンの純正マウント使うだけで10g以上軽量化するよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 11:12:23.09 ID:mBn1dxfr.net
変換マウントの突起が邪魔で爪切りで切ったわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 04:01:30.42 ID:8fxkhpkd.net
>>594
楽天でS500用って出てきたけど800でも使えますか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:43:42.51 ID:S1PsCN1o.net
>>598
S500とS800のどちらでも使えますよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:26:06.68 ID:E38078p8.net
心拍計測の正確さは、手首に付けるやつ(vivosmart)と腕に付けるやつ(ポラールなど)では腕の方が断然上でしょうか

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:29:59.40 ID:OQm1qVQL.net
乳バンド以外玩具

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:47:19.73 ID:gxEA1x2X.net
光学式は追従性や精度が玩具だから精度を求めるなら乳バンド一択ってのは結論出てる
もう何千回と繰り返してきた話題だな
まあ玩具なりに使えなくもないから、追従性遅くて高精度で無くても良ければ腕バンドで良いんやない?

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:55:09.51 ID:6TgBnW2u.net
>>600
大して変わらないんじゃね?
自分はポラールの腕使ってるけど何の問題もないね

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:59:27.84 ID:OQm1qVQL.net
サイコンの斜度計と同じだよな
緩くなってから遅れて数値が上がってくる

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:24:05.11 ID:bUZ8SRSp.net
腕で全然問題ないわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:05:56.65 ID:kmsgzzvY.net
斜度は遅れて表示されると何となく分かるけど、心肺は遅れて表示されてるか
なんか分からんよね。 斜度みたいに20%が急に0%とかにはならないし。
GARMINのセットの使ってるから乳バンドだけど。

607 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トレランだとか皆んな腕でやってんだし大して問題にゃならんよ。追従性求めたらパワメ見てりゃいいし

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200