2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par206

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 01:22:46.43 ID:Xnc1GPWv.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648878177/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654794817/

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:18:56.30 ID:q94sXMS5.net
>>658
なんか痛々しい

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:39:18.45 ID:FQsQNzHj.net
>>658
手段が選べる時代になったという一列やね
ありがとう(^o^)

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 23:48:02.08 ID:ernhl+j1.net
wahoo新型まだーチンチン

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 01:02:21.82 ID:R5xMHMUV.net
ワフーとかプロチームが使ってる以外で何かいい事あるんか?
魅力が全く見出せない

663 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>656
igs630買っちゃったけどナビ使わないからこっちで良かったな。軽いし欲しい物は揃ってる。(駆動時間、GPS種類、パワメ対応、type-c)

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:00:53.68 ID:Ur+rXBKd.net
>>663
igs630ってナビあるよね?
トレーニングメニューとクライム機能は使いやすい?
コスパ良さそうなのにあんまり話題にならないね

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:03:07.46 ID:yTbJyYXa.net
安いには理由がある

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:37:45.03 ID:Ur+rXBKd.net
>>665
例えば?
ぶっちゃけガジェット系は中華に敵わないからサイコンも中華に飲まれるのは時間の問題でしょ
残るのはブランド信仰だけ

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 10:55:33.96 ID:PVF2uk0G.net
>>666
その通りだと思う。

絶対王者のガーミンは安泰、今勢いのあるブライトンは多少の影響を受ける程度ですむけど
その他のサイコンはどんどん負けてくんじゃないかなぁ。

中途半端なサイコンが淘汰されたらむしろガーミンのブランド価値はiPhoneみたいに高くなるだろうな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 16:04:44.10 ID:JxaSJQku.net
>>667
iPhoneのブランド価値は一般的に認められているしレベチ 10万オーバーでも出す奴は多い
ガーミンの10万オーバーは一般には認められていない ハイレベルな金銭感覚の人達か信者だけになるだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 16:15:19.55 ID:Cr37KeTM.net
ガーミンはスマートウォッチ業界でも中華に後塵浴び始めてるしね。
長年EDGE使ってきたけど昔と比べるとサイコンの性能で他のメーカーに比べてアドバンテージ殆どないんだよね。
むしろ価格抜きで劣ってる部分も目立ち始めてるしEDGE1040でも他社を突き放すような進化はできなかったから一強時代はそろそろ終わるんじゃないかなぁ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 19:06:24.91 ID:dyJc7bkO.net
ガーミンは糞みたいな爪何とかしてくれ
アルミにするか最初から予備つけろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 19:37:28.69 ID:tHTfBFul.net
1040ならガーミンマウントはアルミだよ

672 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>656
先週届いて使ってるが、手軽だけどディスプレイ表示レイアウトの項目制限が使いにくいかな。
例えば下のニ枠は傾斜か距離関係だけしか表示でっきないとかで、一画面で表示したい項目が揃わない。

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 21:18:00.93 ID:pcAzjalc.net
ガーミン830が熱で死んだから
ブライトン800買ったけど凄い出来だな
UIとかガーミンゴミに感じるわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 21:36:44.88 ID:7PDlnc7x.net
>>673
ブライトンのUIがいいか?!
ガーミンもたいした事はないけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 04:38:50.50 ID:EtC3Bq8+.net
>>674
UIはかなり良くなっていると思うが
どの辺がダメだと感じる?

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 06:48:08.19 ID:Nb8+p08E.net
>>675
正確にはUIの問題と言うわけではないかもしれないがスマホありきなのに頻繁にスマホアプリが固まったり落ちたりする
ライドを保存して例えばストラバにアップするのにアプリが固まってアップできない
その時結局アプリを立ち上げ直さないと本体だけではアップできない
ルートの作成もスマホのGPSがないと検索できないとかね

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 07:30:28.64 ID:ZolifHYF.net
以前のブライトンで頻発していたログの消失は改善されているのだろうか
消失というより破損なので修正サイト通せばなんとかなるのだけど最初の頃はわからなくて落ち込んでいた

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 08:42:31.03 ID:W1tKKjrW.net
>>673
>>676
ブライトンってすごいんだね

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 13:17:53.30 ID:a4QVL9NI.net
>>676
UIはなんも関係無いやん

当初アプリは写真撮影する度に起動し直していたけど再インストールしたら改善した
今はナビやルートを使いっぱにしてると切れない
長い時間バックグラウンドで他のアプリをいくつも立ち上げると起動し直さなければならない事がある
コレはアプリの不具合なのかiPhoneの仕様なのか分からない
今日は写真LINEメールpaypayを途中で使ったが切れてなかった
Androidは使っていないので分からない

そもそもWEBにアップする度にアプリを起動する事がそんなに面倒なの?

680 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676
ルート作成はサイコンでは出来ない仕様だからスマホ使うのは当たり前
そもそもライド中にルート作成なんてする事ある?

ナビは初期設定ではサイコンのGPSだけを使うになっていてスマホのGPSを使うのは設定で変更する仕様だったけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 14:11:07.41 ID:RK5I0UTT.net
ガーミンもいい加減アプリからナビ設定できるようになって欲しい。

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:45:50.45 ID:K06/fz/4.net
>>679
UIはまああんまし関係ないっちゃないね
ただアプリが不安定なんだからスタンドアロンで使えるようにしろって思う
普通はライド終了後保存すればストラバとかに自動的にアップされるけどアプリが落ちてるというか固まることが多いんだけど
そうなるとアプリを一度落として再度立ち上げて履歴からライドを選んでアップしてと面倒くさすぎ
特に通勤で使ってるとやってらんね
せめて本体からアップできるようにしろと思う

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 15:48:23.55 ID:K06/fz/4.net
>>680
出先で通行止めとかの時に使う
ブライトンだとGPS掴めないとこだとどうしようもない
ちょっとマイナーな林道とかだと結構通行止めあるしね
特にこれからの季節は

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:02:09.51 ID:qIVJ4DOt.net
>>681
ほんこれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:55:14.68 ID:EtC3Bq8+.net
>>682
ライド終了後に保存すれば即座にアップロードされるしアプリが落ちてるなどの理由で接続が解除されていてもアプリの再起動だけで自動でアップロードされるぞ
履歴から選んで~とか何それ?どうやってやるの?なんだけど

>>683
そういう時はルートでは無くナビだろ
そのためのナビだと思うが
サイコンがGPSを掴んでいない時はスマホのGPSを使うってのが設定にある
実際にはBrytonがGPSを掴んでいない時はスマホもダメな事がほとんどなので関係無いけど、もしそういう場面を想定するならバッテリーが無駄だけど設定をオンにするだけ

なんか色々と理解してる?
本当に持ってるの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:38:37.59 ID:clISE70X.net
>>685

移動中なんでID変わってるかも
うちはアプリの再起動だけじゃ駄目なんで面倒なんだよ

https://i.imgur.com/eCFjWAd.jpg
この外部プラットフォーム云々って奴

あとまあこれは俺のミスでGPSじゃなくてスマホが圏外の場合の話だったわ
ナビでもルートでもいいんだがスマホが圏外だと使えないんだよ
そこが駄目

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:52:00.94 ID:NrZgbGsn.net
>>686
アプリを削除&再インストールしてみたら?
通常ならプロフィール→外部アカウントリンクで同期設定されていればBrytonアクティブにアップロードされた時点で自動同期されるよ

スマホ圏外はナビが使えないの?そういう場面に遭遇していないので知らなかった
Google mapのオフラインマップはダウンロードしておいた方が良いね

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 15:38:47.23 ID:Hl/rwifC.net
>>663
おれもれも
>>672
もう日本でも手に入るのか
液晶ならではの制約はある程度覚悟してたけどよければ表示可能パターンと
これが出来ないの辛いっていうの教えてくれると助かる

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 18:24:08.07 ID:o4sPlGV4.net
ブライトンはアプリからアップロードしちゃ駄目
家に帰ってPCにUSBケーブル接続して吸い上げて直接ストラバへ送るのが正解。
出先であーだこーだやってるのは時間の無駄。どうせまともに動かないアプリだから使わないのが利口だよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 18:30:19.05 ID:WgOGcgET.net
coospoの、BC101を使ってるのだがマイクロUSB端子の半田が外れたかでグラグラになっちまった。
隙間にマイナスドライバーでこぞってもびくともしない。これ分解出来るのか?

691 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今時PCとケーブル接続は有り得ない

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 20:52:54.92 ID:KxxA8bnJ.net
>>689
はいはい
いいからガーミン君は巣に帰れよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:30:13.59 ID:ZrfBeCua.net
>>688
アリエクで適当なセラーから1週間位で届いた。
ちなみに画面構成は5枠で下記の選択肢(平均最大最小含む)
一番でかい1枠はスピードorパワーorケイデンスor心拍数
2枠はスピードor距離orパワー
3枠は時間orケイデンス
4枠は勾配or心拍数or気温
5枠は標高関連or距離
画面は4パターン登録でボタンで表示切り替え
表示されないがデータみると記録測定されてる項目も結構ある(左右のパワー比率やペダリング効率等)
画面設定も含めてセンサー類もスマホアプリで設定なのでその辺は使いやすい。


https://i.imgur.com/sEBOK4D.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:33:29.35 ID:LdjRYs1C.net
ダセェw

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 21:39:54.93 ID:Nc057kdN.net
>>692

ブライトン Brytonサイコンについて語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661487983/

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:15:20.46 ID:yAvI0uKn.net
>>689
>>692
専スレあるんだからブライトンの話題はそっちでやれ

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:16:52.19 ID:LXfiN+Rh.net
>>696
それ言ったらガーミンの話もここじゃ出来んな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:17:27.56 ID:2XjdL2ck.net
>>693
こんなの出たのか
igpは630以外は眼中になかったから知らんかったけど、いかにもエントリーって感じの造りだね

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:19:05.89 ID:yAvI0uKn.net
>>697
しなくていいよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:28:58.40 ID:q0VpSMtT.net
>>699
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:37:47.46 ID:yAvI0uKn.net
>>700
君も専スレでどうぞ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:39:58.99 ID:q0VpSMtT.net
>>701
悔しかった?w

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:59:26.28 ID:kp+BTbTg.net
>>693
なんかすごく惜しいな。モノクロでもいいから表示項目が自由な液晶さえ積んでれば
初心者からナビいらない層まで選択肢になるのに。630より軽いし。

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 07:46:36.34 ID:b/M3U8AB.net
>>693
めっちゃ詳細にありがとう
アリエク怖くて使ってなかったけどアマゾンより2千くらいやすいし買ってみる
4枠が1カ所なのがちょいと気になるけど総合的に良さそうだね

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 08:33:15.48 ID:x6McB/kk.net
いかにもジジイが使ってそう

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 09:01:11.46 ID:3W74laKX.net
igpsportはさすがに粗悪品すぎる
現物見れば液晶の品質の悪さが一目瞭然

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 10:14:16.12 ID:J6cot6OJ.net
XOSS+でいいじゃん

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 10:18:35.75 ID:4Tw9Cr2P.net
安コンはCoospoの時代

709 :672:[ここ壊れてます] .net
ラップタイム表示なかったり、ヒルクライムとかだとペース配分もあるから画面が足りないけど、レース以外は画面切り替え使うことで割り切れば十分使えるかと。
同じ価格帯ならcoospoのBC200があるがGPS精度が残念すぎる。2年弱でマウント爪割れたので今回コイツを買ってみた。
画面充実はBC200,測定精度や内容はBSC100S
brytonも検討したが使ってるエアロハンドル用マウントが高いのでやめた。

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 22:53:59.56 ID:jAXIJp6F.net
XOSS+は時計を常時表示できないのがね

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 23:59:40.95 ID:b/M3U8AB.net
paypalアカウントつくってアリエクでポチったわ
3週間以上かかるっぽいけど5千円くらいなら最悪ダメでも諦め付く
xossは持ってないけどデータのアップロードが時間かかるって聞いたのと
2千円くらいしか違わないなら新しい方がええやろって判断
ガーミンの530持ってるけど持て余してるからBSC100Sは軽いライドで使う予定

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 02:31:56.63 ID:Jlb1/r51.net
ブライトン320使ってるんだけど、バックライトを暗めに常時点灯に設定しても次に電源入れた時には元の明るさに戻ってる
これってどうにかならんの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 04:04:55.51 ID:OHimxIxH.net
>>712
そもそも常時点灯にする意味ってあるの?
日中なら明るさ関係なく見え方は変わらないと思うが
夜間走行の時だけ常時点灯にしてそれ以外はトンネルとかを考慮する程度の時間設定で良いのでは

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 04:29:12.30 ID:e+gVZjyH.net
ブライトン Brytonサイコンについて語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661487983/

715 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
そうなんだ
早朝や夜間しか走らない俺にとっては、致命的だなぁ

なかなか、今使っているレザインの後継機種が見つからない…

716 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブライトンでええやろ
レザインじゃなきゃいけない要素なんかあるか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:37:13.32 ID:kMgDnQeX.net
>>716
レザインじゃなきゃならない必要性はないよ
ブライトンとかがメジャーになる前に買っただけだしな、画面分割とかイマイチだし
なので後継機種を探し中

ブライトンの他の機種も、バックライトの輝度が変わってしまうのかな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:48:36.69 ID:eRK01uRE.net
レザの後継ならcoospoooかiGPでええやろ
ブラは値上がり過ぎた

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 07:49:55.32 ID:U+NR5FY1.net
S800は名機の予感がする

720 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブライトン専用スレ有ったの失念してました
そっちで聞いてみます
お騒がせしました

721 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>715
>>712 の状況が不具合なのか仕様なのかわからんがそれで全否定はどうなんだ?
問題はバッテリーの持ちだろ

ちなみにS800では問題ないぞ…というよりスマート設定で画面の明るさは自動なので気にした事がない

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 16:01:33.28 ID:lqG+KlaG.net
>>297
ガーコネのコース作成の方がストラバより楽とか、変態さん?

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 16:09:21.56 ID:z+3/DPpB.net
普通にガーコネの方が楽やが
ヒートマップも見やすく分かりやすいし
むしろSTRAVAのどの辺が作りやすいと感じるんか聞きたいわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:21:40.87 ID:JDDiQdgv.net
ブライトンなら100キロ走ってもバッテリー10%しか減ってねえからな
何が起こってるのかわかんねえ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:36:20.49 ID:YtElbkjW.net
ポラールの腕に付ける心拍計買ったけどほぼApple Watchの心拍と同じでApple Watchスゲーてなった

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:04:10.98 ID:JLQTw09M.net
通勤でCoospoのBC107使ってるけど、
見知らぬ土地に行く事ないならこれで十分だな
時計が常に表示されるのも通勤用としては便利

欲を言うならケイデンスとパワーが排他表示なことくらいか
斜度表示の代わりにパワー表示させてくれたらいいのに

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 20:19:52.85 ID:rXuP4ffp.net
斜度お気に入りだからいやぁ...

728 :715:2022/09/07(水) 22:20:47.36 ID:kMgDnQeX.net
>>718
coospoなんてサイコンもあるんだ知らなかったよ
画面のカスタマイズの自由度が低そうだから自分で買うことはないけど、スマホでSTRAVAのログをとっている友達に奨めるのは良さそうだな

iGPSPORTのiGS630は候補のひとつかな?
画面を7項目や5項目にして、1番大きな部分を上にして、そこに時刻表示は出来るのかな?

729 :715:2022/09/07(水) 22:23:16.12 ID:kMgDnQeX.net
>>721
そうか、S800にはスマート設定なんていうのがあるんだ
車のオートライトのように、夜だったりトンネルに入って暗くなったりすると自動で点灯するのかな?
夜間ずっとつけっぱなしも出来るのかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 02:23:50.79 ID:BCwMmqML.net
>>729
そう
周りの明るさを感知して照度が自動で変わる

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 05:30:25.63 ID:iGCsYaqo.net
coospoにもあるよ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:41:35.02 ID:M32cGkZ4.net
CoospoのBC107はGPSで日の出日の入り時間を算出してライトオンオフするから、
昼間にトンネルとか入ってもライトつかなくて地味に不便
BC200は照度センサー式?

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:52:30.54 ID:bxH0iZh9.net
トンネルの中ではサイコンじゃなく前を見ろ、危ねぇ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:39:35.41 ID:Jc0/TdNy.net
>>733
ほんとにそれ。
レーダーを表示させているならともかく
トンネルではサイコンなんか見ずに安全に取り抜けることに集中するべき。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:46:11.01 ID:J8NdNhU8.net
どういうこと?
トンネル以外と違って暗いから障害物に気を付けるって言いたい?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:49:24.51 ID:7LPGZioa.net
ギリ健って普通に居るんだな...

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 10:16:32.41 ID:kiofzsqh.net
ありゃ、反論できない。。w

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:25:21.27 ID:AgI8wl02.net
社会に2割入る計算だし何も驚かん

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 11:27:35.43 ID:Oe7ADFpt.net
負け犬の遠吠え笑

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:30:54.50 ID:86SckLQY.net
>>735
こいつが走ってる横、車で通りたくねぇw

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:32:30.86 ID:zRQGDoLv.net
>>735
トンネル内は狭くて大抵車道の幅に余裕がないから、
サイコンなんか見るより車に撥ねられたりしない様に自己の周囲の安全を見ろ。
って言われてるかと。

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:32:38.45 ID:XW/yen20.net
まだ反論なし。。
頭わるw

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:36:27.52 ID:J8NdNhU8.net
>>741
わかるんだけど、それはトンネルじゃなくても同じだよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:31:02.52 ID:fcn1FprQ.net
IDコロキチ爺
単発IDで頭悪いカスだのと罵倒して
私生活や他スレでの鬱憤を晴らしたいだけの話にならない哀れなやつ
少しのズレも許せないせこい人間で幻をいつも愛してる

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 01:36:42.13 ID:SluZVy64.net

結局反論なし。。
頭わるっw

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:49:36.03 ID:C675QTM+.net
3点リード使わずに句点2つ使うとかおっさん通り越しておじいちゃん

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 09:56:38.17 ID:Y5mWpZxA.net

最初からゴメンなさいしとけば
こんな目に合わなかったのに笑

748 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあサイコン凝視しながら走ることの正当性を述べよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 15:28:48.91 ID:1O2Fmd5C.net
凝視しながら走るって誰が言ったんだよ笑

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 15:55:31.95 ID:DLGPhPQU.net
トンネルの中でサイコンチラ見することさえ絶対許さないマンは

夜間もトンネル同様危ないんだからサイコン見ちゃダメだろ

暗い時は危ないからサイコン見る必要ないしバックライトなんて不要だな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:08:15.05 ID:IWuzUGTf.net
自分は停車してる時だけ時間を見てるからセーフ。

制限速度が低い所でしか見ないし、頑張ってる時は見る余裕ないし
上り坂で今の斜度幾つよ?って確認する為にチラ見する位だけど、
そんなに頻繁に見るもんなの?

家帰ってからデータで見返すだけなんだけど。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:15:02.31 ID:C675QTM+.net
スレタイにもなってる心拍見ないん?

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:28:35.29 ID:6d4LSYGO.net
>>751
そんな状態で乗ってるの周りからしたらちょっと怖いわ

754 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ELEMENTならLEDで心拍ゾーン表示できるから視界の端で捉えるだけでもわかるから良いぞ
そもそも画面がGARMINやブライトンよりクッキリしてて見やすい。欧米で人気なのも頷ける。日本向けのローカライズクソなのが玉に瑕

755 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トンネルの中でサイコンのチラ見も出来ない方は
免許証返納レベルかと

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 23:25:20.36 ID:Fgq9MiAz.net
そっち側からの意見言ってあげる
トンネル内もサイコンをチラ見くらいするさ
トンネルは途中のどこかをピークになっていたり出入り口がピークになっていたりすることが多いので、
早く抜けようと本気に近くかっ飛ばすとそれなりの速度が出るから現在の時速が気になるので一瞬チラ見くらいする
また、上りトンネルのときは俺貧脚すぎるー、後続車めいわくかー、と現在速度が知りたくて一瞬チラ見くらいする

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 01:40:09.51 ID:4dp2aou/.net
>>752
体の特有の事情で心拍数上がりやすい&汗の量が半端ないので、
ブラジャーがビチョビチョ&乾くまで読み取らなくなるから付けてない。

腕巻が気になったけど、スレを読んでると使えるには使えるけど、今一歩感が有る内容とブラジャー2個持ってて追加で買うには微妙に高い

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 02:48:24.82 ID:XqJcAbRw.net
オレもサイコン見ない派だな
今の速度知ったところで意味ないし、ケイデンスもおおよそは体感で分かるし
見るのは経過時間と距離くらいかな

暗いトンネルで下向いてサイコンを見るのは正直怖い
免許返納しますw

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200