2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 34速目

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:59:52.36 ID:XXa5+Nek.net
>>327
十数年前の細リムだった頃みたいに長い下り坂で一発破損になるケースが減っただけだよ
以前だと破損状況が酷くてジャンク品にしかならなかったけど、最近だと中古市場に流せる程度には誤魔化せるというか平地メインの普段履きなら気にせず使えなくもない歪みで済むってだけ
まあ、そこそこ摩耗して変形しているアルミリムホイールでも走るだけなら走れるのと一緒と言ってしまえばそれまでだけどね
そこに購入当初の高性能はないよ
ワイドリム化とレジンの進歩で耐熱性も良くなったけど、それでもカーボンリムブレーキは熱で歪むリスクは普通にある

あと、wiggleオリジナルの1000円台パッドは止めておいた方が良いよ
wiggleオリジナルブランドとか手組み中華カーボンを割り切って使用するならそんなシューでいいと思えちゃうのかもしれないけど、
まともなメーカーのカーボンホイールは指定のシュー以外を使っていると公式保証が効かなくなるからね
そこで金をケチる意味がない
素直にカンパの赤シューもしくはブラックプリンスで良い

カーボンやエグザリッドのリムブレーキ専用シューはアルミリムホイール+シマノR55C4と比べると値段も消耗速度もヤバいけど、それでも3000〜4000kmは保つからね
消耗早いと言われまくっているディスクブレーキのレジンパッドよりも少し短い程度の寿命はある
カーボンホイールのリムブレーキ維持費が気にならない人なら、それより安いディスクブレーキの維持費なんて全然気にならないはずだよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200