2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

105で十分 34速目

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:07:17.18 ID:JJ5YZBP8.net
釣具のアルテグラが安物なのが納得いかん

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:09:16.57 ID:NyEndxkl.net
釣りもやるローディに錯覚させてアルテグラ買わせるためじゃね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:44:35.99 ID:72wd5W4q.net
カーディフはグラベルとかツーリングにも合いそう

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 20:23:01.54 ID:AF+IiNy+.net
昔、東京モーターショーに行くと毎回「自動車ガイドブック(2輪も含むけど)」っていうカタログというか図鑑というか分厚い本を買ってたんだけど、あれ各社各モデルの写真と諸元に加えてネーミングの由来も載ってて好きだったな。
名前から想像するイメージや語感って大切だよね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 22:02:53.19 ID:jygnGodZ.net
FRIDAY13 とかガイジン受けしそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 23:31:02.07 ID:mLB5SufZ.net
>>930
釣り具にも105とかデュラエースとかあるんか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 01:06:17.88 ID:We63WmZC.net
>>935
ないよ
名前が自転車コンポと共通なのはアルテグラ、SLX、アリビオくらいかな?リールのアルテグラ は自転車の105とティアグラの間くらいのグレード

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 03:56:42.23 ID:7wzaeHwA.net
海外メーカーもたまに日本語のローマ字とかフレームにつけてるよな
KUMAとなYARIとか
KARATEmonkeyとか完全にバカにしてるのに名前が変わっててカッコいいと有難がってるSURLY乗りは意味不明w

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 10:56:21.00 ID:Vz9jUDXh.net
iron horseのyakuzaシリーズを思い出した

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 11:42:18.98 ID:RBX2XTgH.net
カラテモンキーはそういう名前の場所があるんじゃなかったか
それが由来だったような

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:03:43.24 ID:5pO4gqxq.net
最近R7000油圧ディスクのバイクを買って、とりあえずはこのまましばらく乗ろうかと思ってるけど、コンポ換装も考えててさ。

候補は、
・R8000 紐シフト
・R8000 di2
・R7100 di2
…でも、どれにするか明確な決め手に欠けるんだよね。

どうせなら型落ちでもアルテか?なんて思うけど、R7100なら(あまり12速に興味は無い)セミワイヤレスだしなーとか。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 22:33:13.59 ID:ilO95kAP.net
油圧も電動もクソ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 00:05:24.10 ID:00S+poMy.net
>>940
そこからかえる理由って、変速云々はどうでも良くて、レバーの小型化くらいと思うので、紐はないな。
変速に関してはアルテでも105でもどっちでも良いと思うが、流通考えるとr7100だろな。

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 04:28:46.86 ID:DKkX39RT.net
ターニー

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 05:25:16.64 ID:naTYu0eV.net
11-30ならr8100一択
11-34ならr7100でもr8100でも好きな方
11-36ならr7100一択

でもこれそのうちSSとGSくらい両方ラインナップするんじゃなかろうか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:14:33.13 ID:5PZ3pSfn.net
R7000油圧ディスクで十分

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 21:34:59.75 ID:Vysts1X/.net
11-28はR7000でいいかね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 17:05:39.50 ID:FeEBFhe7.net
bb付近カチカチなるからばらしたんやけどfc5800ってクランクシャフト梨地で段差なんてないよな?
bbがはまる部分だけ磨耗してつるつるになってて組み直しても音止まらんのだが

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 17:17:24.45 ID:jQRh6C4X.net
>>947
スチールシャフトはBBベアリングが当たる部分だけ寸法出てて、他の部分は梨地で若干細くなってるのが多いけど。
この加工しないと差し込む時に最後まで固いからBB樹脂が組み付けだけで焼けちゃう。

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:18:53.09 ID:cV0KaWLs.net
>>942
そうか、レバーの小型化っていう考え方はあるね。あんなにブラケットの頭がずんぐりむっくりなのは不細工なうえに重そうだし…。
ヘッド周りの構造的にフル内装は出来ない車体なんだけど、ステム一体型の中華エアロハンドルを試してみたいってのを口実にしてR7100買おうかな~

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 21:32:34.08 ID:PSIQu8Qy.net
>>949
ブラケットがデカくなったおかげて落差がそれなりにないとハンドル側の方が高く見えてカッコ悪く感じるのほんと嫌、あんなにブサイクなのに意外と握りやすいのもムカつくw

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 19:49:49.92 ID:FMpFuh9A.net
>>950
わかるw 手がすっぽ抜ける心配は無いし、ブラケットの頭を握って姿勢を低くして乗るとき意外に悪くないんだよな。。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:13:19.95 ID:+OydISt9.net
ブラケットも握れない人は大変すね

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:53:14.92 ID:f2dAFsw9.net
チンコは握ってるけどな

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 19:57:18.39 ID:pgCV6ZsI.net
それワイヤーケーブルな

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 20:30:47.08 ID:0pt9LFMl.net
st-rs505のことかな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 20:52:33.22 ID:8PamrMG7.net
触覚があった頃のブラケットは握りやすかった。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 22:16:23.16 ID:ajpHOHHk.net
>>954
アウターが被ってるということか。じわじわ来るw

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 23:03:36.58 ID:AOFjb+3W.net
12sの11-34が理想なんだけど、
11sホイール、RD、シフターで動かせないのかな?

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 00:40:57.88 ID:e6Jvy2JZ.net
なんで動かせると思ったの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:24.57 ID:+jkBM9Pd.net
>>958
まずカセットが付かないよ
ホイール変えるの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:07.00 ID:8RrYwrM5.net
>>960
カセットだけは12s用が11sホイールに付くぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 10:44:32.73 ID:RzB4Du65.net
やろうと思えば12-34か11-30としては使えるだろうけど
ここで聞いてるようなレベルだと無理だろ
そんなことするくらいならスプロケニコイチすれば済むし

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:57:54.72 ID:gO5xARvw.net
いや、>>959に尽きるだろ
11sシフターに12段目がないのになんで動くと思えるんだか

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 12:49:19.27 ID:PvFWs5ST.net
リアだけフリクションのバーコンにすれば行ける行ける

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 13:05:48.47 ID:tx+0w1aa.net
>>962
シオンUで時速40km出す意味はないね
基本は時速20km以上の巡航速度を目指すべき
ロードバイクだってそんなスピード出してる奴滅多に居ないよ
ダウンヒルでイキってる奴ぐらい

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 15:36:32.00 ID:5lM8c0Mv.net
ロード11sディレイラーにMTB12sシフター組み合わせたらどうなるんだろうと思ったけど
引き量?テコ比?違うから無理っぽい?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 20:59:01.05 ID:BS8QDEAO.net
MTBロード8速
MTBロード9速 
ロード旧10速

リアディレイラーでちゃんぽんできるのはこいつらくらいかな?
8,9速シャドーはどうなんやろ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:13:07.50 ID:plsWSiYC.net
昔シマニョーロとかあってそうまでしてコンポちゃんぽんしたいんかと思ったな、私的にはグレード違いのミックスコンポですらちょっとモヤる

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 21:57:30.39 ID:aDSnZ3V0.net
>>968
コンポをフルセットで使うのは吊るしの完成車に乗ってるみたいでつまんないんだよ
そう感じる俺みたいなのがミックスコンポをやりたがる

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:07:49.06 ID:BS8QDEAO.net
これで動くのか?ってのをやりたくなるのも機械いじりの楽しみなんだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:19:18.94 ID:q+xkQHtk.net
互換表の一線を超えたところに
夢を追う人たち・・・

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:21:51.81 ID:p7VaFqMj.net
>>968
シマノが紐ロード12s出さないのが悪い
欲しい物が無いから有るもの無理矢理組み合わせるしかないんだよな…

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:30:36.55 ID:plsWSiYC.net
>>972
あるもの無理矢理って…頑張っても合わないからw

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:51:16.31 ID:t6Ee4cyY.net
ま、自分で考えることができないならやらなくていいよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 05:12:01.46 ID:sQ6Xziit.net
>>968
シマニョーロは、変速性能とかコスパではシマノコンポを使いたいけどシフターだけはカンパエルゴが使いたい(握りがしっくりくる、多段変速が使える)!みたいな人がやってるんでないの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 06:39:55.86 ID:HL6svarL.net
>>967
9速までは全部ロードと同じ引き量なので、シングルテンション化してても使える。
RD-M792、M772、M810、M592
問題があって、この世代はインデックス調整ねじが無いので、外装ケーブルフレームじゃないと、インラインアジャスター必須になる。
内装フレームに組むと、RDへのアウターラインがクイック軸付近を通過する事になるんでメンテスタンドが使いにくくなる。

>>975
その理由で使い始めるんだけど、ウルトラシフトの利点はアウターからインナー落としの際にリアのギア比を一発操作で決められる点。
アップもダウンもシマノより早くなる点で、これはシフター構造上の利点なんでシマノ機械式では再現できない。
難点はビッタリシフト決めるには操作の熟練度が必須な所かな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 09:40:17.07 ID:TXhh/nZv.net
>>894
Tourney…。( ;´・ω・`)

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:36:47.76 ID:ktUGJ+au.net
俺が最初にロードを組んでもらったのは30年以上前だが、アルテグラ乗せてもらって20万ほどだったな
フレームはオールアルミ
今は高くなりすぎ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:07:21.92 ID:lEXX5REt.net
自分の自転車は10速になりたての105のアルミ完成車で、17万前後。20万だったら多分買ってない。
正味の話、105の完成車で30万オーバーはハードル高すぎ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:13:52.87 ID:NhfDm6OR.net
今の105とティアグラの間を埋める新グレード出そうな気がする

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 05:42:49.49 ID:p5UGxSGT.net
ティアマルゴ

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 06:55:22.81 ID:i8lH3CyJ.net
>>980
機械式油圧STIがどう頑張ってもクッソ重くなるんで、105で切り捨てられた。
そもそもがブレーキレバー横に曲げる機構なんて重量かさむ機構採用し続けてるのが問題。
しかしこの方式貫いて、抜け道方式をカンパやスラムに作られてしまった為、そっちにシフト出来ない。
機械式12速油圧ブレーキレバーは今のシマノだと開発方針が手詰まり状態。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 08:19:35.99 ID:hFLH2z/7.net
>>980
世界的に流通滞ってるのにそんな余裕あるのかな?
素朴な疑問。

上位と互換する安い紐の11速か12速は出して欲しいと思うけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:07:04.22 ID:YdoWqsnC.net
R7000継続してくれりゃええんやけどなあ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:48:18.55 ID:9W01+dH5.net
機械式変速なんて11速までで充分だろ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:51:22.67 ID:F0+ARqC2.net
あと4,5年はもつでしょ多分
リムとディスクのように変わっていくんだろうな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 10:55:42.52 ID:a7aS7Ecw.net
>>985
それを継続して売ってくれるなら問題ない
確かに12速になったら調整シビアすぎて機械式は大変なんだろう

とはゆーても、ローラー専用機にわざわざ電動、ディスクモデルを高い金払って
使う気にはならんぞ  安い11速モデルは継続してほしいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 11:38:08.91 ID:8TAIJXQ3.net
>>987
ローラー専用車を用意するくらいならスマートバイクの方が安い
普通に常用バイクをローラーにも使えばいい

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:28:32.11 ID:p5UGxSGT.net
でもMTBは既に紐12速だけど調整は難易度高いの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:28:54.65 ID:tbAEke/F.net
12速以降って13,14速と増やすつもりなんかね?
スプロケットじゃ無理でしょ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:39:10.61 ID:hYLFCEwE.net
エンド幅135mmになったりして

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:56:11.09 ID:0DqCLmA1.net
特許持ってる内装14段で統一っしょ
真のコンポ様にひれ伏せ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 13:00:04.05 ID:0DqCLmA1.net
特許はあくまで外装か
ベルトドライブでもシャフトドライブでもなんでも差し出せ
メンテフリー!

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 15:25:32.80 ID:az/sfe+e.net
>>989
mtbはフロントシングルだから

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:20:10.60 ID:k85/N4P2.net
もういくつ寝ると〜14段♪

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 06:48:19.27 ID:t04GQh3P.net
シオンUに乗って公園で珈琲タイムだぜ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:30:52.86 ID:LFMXDJ5N.net
メトレアだけど、仲間にいれてもらえませんか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 11:01:05.21 ID:yGN/wQ0G.net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:33:57.78 ID:vikpTcMF.net
シマノ来年からホイール等の
海外生産品は値上げ何だって15~30%

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:35:49.41 ID:wEEJCcxs.net
日本のメーカだし日本で作ればいいじゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200