2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋のケッタ乗り 157城目

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 13:42:21.71 ID:MTKh58RR.net
>>644
両方に査定してもらって高い方にする

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:11:05.66 ID:C50jxORy.net
>>645
そりゃそうなんだけど島田から大須行って、また島田に戻るとかダルいじゃんね
かと言ってオク出品しても発送とかもダルい

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:20:48.07 ID:+O+LRDfR.net
ジモティじゃよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 21:29:00.85 ID:UHl4Nrzf.net
梱包の必要がない手渡し、引き取り限定で出品して様子を見るってのはどうだ?
愛知県内で引取に行ったので送料がかからなくて買う側だったけどありがたかったよ
指定のコンビニの駐車場で待ち合わせれば絶対に迷わんしな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 19:29:26.74 ID:+/ma7eHf.net
競輪も中止になりそうで連休はZwift三昧になりそう

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 09:52:18.33 ID:yyjjC0yf.net
京王閣、関戸橋とかの自転車フリマが名古屋にもあるといいな

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 10:02:03.71 ID:AwFuf+Jd.net
自転車値上がりが凄いからな。
今のうちにサイクリー辺りで予備フレームでも買っとくかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 10:33:43.37 ID:LHlhtpK1.net
今日は全然人もいないしいい自転車日和だぜ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 11:47:29.04 ID:d6sR4Xxu.net
10年ちょい前ぐらいならヤフオクで結構高値でも売れてたけど
今メルカリで売ろうとして結構安値にしも全然売れないな
ヤフオクなんて完全オワコンになってるし、メルカリは値下げ乞食ばかりだし
貧しくなった日本ってよく言われるけどほんと痛感する

654 :539:2022/09/19(月) 12:28:21.53 ID:5MU0nwyi.net
オートバイとその部品はヤフオクでも値上がりしてるけど、中古自転車関連は安いのかな

655 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サイクリーの売値はいい値段するな

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 11:11:24.20 ID:+DvKH6Xq.net
二ノ瀬フラペで登るよりビンディングのほうが楽かな?
ビンディング買おうかどうか検討中

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 12:24:10.24 ID:UxWLRLRs.net
>>656
楽だよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 12:24:42.47 ID:RBJgTJ7q.net
>>656
引き足で楽できるから楽

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 12:26:50.39 ID:pnqNqJdO.net
>>656
お前ラーメンスレにいた奴だろw

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:33:01.89 ID:zfa6JQ2Q.net
そうか。
やっぱりspdslのほがいいんだろうけど、歩きにくそうなのでspdにしたほういいかなあ
しかしそれならフラペと大して変わらないのかもしれないし

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:46:07.05 ID:OrLXa7e6.net
スレチ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 20:24:28.12 ID:1nwWCoQT.net
サイクリーは買い取り品目と金額の詳細見せてもらえないからやめた方がいいよ
何がいくらになったのかまったくわからんからキャンセルしたわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 21:46:06.12 ID:BA81Xb5w.net
>>662
店による

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:16:40.11 ID:tXlaA3Hi.net
>>663
名古屋は1店舗だけだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:39:22.22 ID:JN0s7JWs.net
西区の店はなくなったんだっけ

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:43:01.52 ID:z27dlZtw.net
ググるとあるよ!

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 00:24:23.60 ID:XIArmTLD.net
二ノ瀬峠と金華山くらいしかヒルクライムしたことないんだけどこの二つのヒルクライムって難易度的にどんなもんなの?他にも峠登ってみたいけど尾張西部は自走でいけるのこれくらいしかないからレベルがわからん

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 01:02:28.81 ID:VB0H6wLG.net
俺も
雨沢とか三国とかも行ってみたいけどわざわざ行くほど時間もない
金華山は、簡単な方だとは思った

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 01:04:01.04 ID:VB0H6wLG.net
金華山はむしろ自転車を岐阜公園に停めて馬の背登山道を足で登るほうが面白い

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 04:32:38.24 ID:R07pbHEv.net
馬の背はftp 250の俺でもキツイ

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 07:24:10.94 ID:heOuTUlB.net
>>667
異常な激坂以外は標高差=難易度と思って良いよ。
池田山はどうよ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 11:21:19.69 ID:Z3LIm5EM.net
明王山もオススメ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 12:22:37.02 ID:lLu3+Tbe.net
伊吹山登れよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 16:27:59.76 ID:nX4EMUtH.net
>>671
調べたら結構よさげなところだね!
そんなに遠くないし今度行ってみるわー!

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 16:29:49.90 ID:nX4EMUtH.net
>>673
レースとか出てみたいけどぼっちでサイクリングしてる勢だから1人だとエントリーしづらいのよね…
脚も貧脚だし…

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 17:48:30.88 ID:JtZB9fPB.net
橋の歩道上ってたんだがその時 20代のババアが道塞いできて「あはあはあは」とか気持ち悪い笑い方してんの
頭おかしい奴だったんかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:09:26.25 ID:VZ/6+wjF.net
>>667
きんかざん×3=にのせ
ただしひんきゃくはのぼりっぱのぶんにのせのほうがよりきつくかんじる

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:14:07.54 ID:VZ/6+wjF.net
>>668
え名古屋ローディのくせにまだ三国山上ってないのか!
あそこ結構面白いのにもったいない

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 19:37:59.94 ID:o/0cU9AV.net
てか坂を登って喜ぶとか理解が出来ない
中津川の激坂にはチャレンジしないよな。
中津川には自転車屋が少ない
理由を聞いたら坂ばかりだから自転車に乗る人は少ないと言われたわ、

680 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667

二ノ瀬行けるなら、多度山も距離的にはいけるかも。あと少し足を延ばせるなら池田山とかありますね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:04:03.64 ID:G92zDWYV.net
ヒルクライム得意な人って普段どんなトレーニングしてんだろって思うわ
俺なんて多度山の入口でギブアップよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:13:09.75 ID:yOnQqoeE.net
登りきった先に見える世界がある
だから登るのさ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:37:07.33 ID:Yoz5VtS2.net
>>678
ロード買ってまだ4ヶ月なもんで
まだフラペです

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:38:32.29 ID:KQVr+TVP.net
実用で考えたら山坂はナシだわな
ヒルクラは完全に趣味
もっと言えば性癖の領域
坂登り切った先ってM虐めを耐え抜いた先にある快楽に近いご褒美感

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 22:45:08.99 ID:Yoz5VtS2.net
三国山興味はあるんだがフラペで行けるのかなあ。何か、キツそうなイメージ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 23:18:39.51 ID:VJXrAh2q.net
土岐三国山のことならこれだけならたいしたことないよ
雨沢峠のついでに上るか、戸越峠を登って東側や南側から上ることになるから初心者にはきついけど

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 07:56:45.87 ID:fzbCtAb7.net
>>679
御坂峠は楽しいぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 08:18:32.87 ID:vZAwCWpy.net
根ノ上高原や神坂峠はいいぞ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 08:50:44.34 ID:fzbCtAb7.net
スマン、神坂の字間違えたわ。
根の上高原は中津川公園の方から登って阿木の方に下りると快適。一周35kmで獲得標高850mくらいになる。俺は3周が限度

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 11:36:26.51 ID:nID5opKp.net
八百津と笠置山のセットはかなり楽しめた
道もいいし地元民にはチャリメッカだろうと聞いてみたがチャリ乗り自体が絶滅危惧種という回答
惜しい限り
近所にあったら足繁く通うレベル

691 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
神坂まで行くと守山民の俺でも200キロ超えるからあんまり行かないんよなあ
道も悪いし
根の上くらいまでなら近いけど

692 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車でいいでしょ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 22:19:56.32 ID:L8F4wHTI.net
>>689
林道登り切ってから湖までの間、結構舗装が痛んでいる印象あるけど、
インターから近いし良い場所だよね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 07:36:47.27 ID:Fx5Wngoj.net
また雨の3連休

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 12:29:01.69 ID:8AEZNqrW.net
連休はZwift三昧で

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 18:48:38.59 ID:CvDIYCRU.net
明日は午後から晴れそう
風は強くなるみたいだが

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 02:14:39.92 ID:mviRUyuU.net
線状降水帯って要するにスコールやろ?
夏はリアルに死ぬくらい暑いしめんどくせえ気候になってまったな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 02:45:31.30 ID:gMNr2m6w.net
全然違う

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 19:44:09.88 ID:i4OhEmO1.net
背割り看板増えてたけど自転車もきんしになったの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:01:44.52 ID:DusizlKz.net
朝寒いのに日中暑いのなんなんだよ
何着りゃいいんだよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 21:08:09.70 ID:TGcLgIC5.net
ウィンドブレーカー持てばいいじゃない

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:16:16.18 ID:4aanvJ4E.net
背割りというか木曽川CR、桜見に行って以来行ってないんだが新幹線付近の工事は終わったんだろうか
そろそろ涼しくなってきたから二ノ瀬にもついでに行ってみるかな

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 16:15:12.00 ID:16ssvFqX.net
>>699
門柱の横に立て看板おいてバリケードは原チャ避けかも
こないだの早朝背割りでトロトロ走ってたら朝練風のガチローディに普通に千切られたよ
門の手前に駐車して散歩する人も数人いたよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 19:28:36.97 ID:6yc0wqGn.net
>>703
ならええのか
しかし草が多い

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 22:38:40.49 ID:M67Nun+K.net
背割り堤になぜそんなにこだわるのかは分からんが人気があるね
距離は大して長くないし景色も右岸に比べれば大したことない
邪魔なしで平坦地の距離を稼ぐには格好なのかな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 00:15:40.65 ID:D38Nojya.net
40km/h出せて安全なとこは少ない

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 00:46:38.99 ID:RJgUhVe6.net
高速巡行の練習とかフルスプリントするのに最適やね

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 02:01:11.65 ID:sZvXulWt.net
深夜の国道1号を、大型トラックの後ろに付いてTTバイクで爆走してた奴見たときは目を疑ったな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:22:18.51 ID:hhfcXEot.net
40km/hってどれだけ持続できるんですか?
俺は1分でへたります
30分とか40km/h持続できたらいいなと思うのですがね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:29:39.14 ID:B50UJMRZ.net
道次第だろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:48:16.89 ID:4izKvVGa.net
多少向かい風でも1~2%上り程度のほぼ平坦なら10~15分くらいは速度キープできるかなって感じ
30kmそこそこと4違って風圧が結構きつくて速度落とさないようにキープしつづけるのかなり疲れる
30分もつづかん

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:58:19.46 ID:Lxd0M/6t.net
明日カトサイ行くからよろしくな!

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:16:08.12 ID:qqBI8KEG.net
40km/hで15分走れるのか、すごいなあ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:49:44.07 ID:7ue8RYIq.net
エアロ効果の高いロードだと多少楽だよ
加速がよくてすぐスピードでて足ゆるめても失速が少なくなるし
巡行時間多少伸びる

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:51:03.76 ID:ndGPS79R.net
ジャンキー行ったら工事中だった。

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:15:06.80 ID:LgptjKRg.net
愛知県庁前で、ヤリスとかインプレッサが暴走しまくってるんですけど、
どうして、県警は取り締まらないの? 

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:18:21.54 ID:/PL5772M.net
ラウンドアバウトでドリフトしたくなるな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:36:03.64 ID:9wR+6nSU.net
>>713
しかも2%の登りだから豪脚さんだよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:34:28.46 ID:XT342ib1.net
残りの98%は激降りなのかもしれないねぇ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 00:53:34.36 ID:6lgzBkWE.net
たかだか10分そこそこの平坦40km巡行程度で
そんな疑うんかどんだけレベル低いんだw

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 03:07:15.99 ID:6wbWTufz.net
向かい風登りという条件だと400Wくらいか

722 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>720
誰も疑ってない

723 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロードレースの序盤ゆっくり走ってる時が40キロ前後だからな
競技やってる人は交通条件さえクリアできれば余裕でそのペースで走る

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 10:09:06.56 ID:YlvSyBW5.net
いや単独だろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:52:58.06 ID:u/VKeBwa.net
次の日曜はぐる輪サイクリング2022だけど載せてってくれる人おる?

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 03:13:39.41 ID:4TiQueUi.net
風除けなしで延々と走れるのならもう国内のレースだと敵なしでしょ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 23:59:18.58 ID:tnddPgXP.net
軽四に幅寄せされたので停止して怒鳴ってやったら逃げて行った、ぶつかるよりはいいな

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 01:00:53.37 ID:cVYeTtrD.net
西春周辺で楽しく走れるスポットありませんか。
コッツ山公園行ったんだがつまらなかった

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 07:21:29.09 ID:BOb6Blzk.net
>>725
北区新沼町の深谷産業倉庫へ行けばチャーター出てるわよ

730 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>725
人を頼るな

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 22:10:42.08 ID:dYe2U1em.net
暑くて走れんと思っていたらこの涼しさ
きのう雨沢で19℃表示だったが下りはウインドブレーカーなしでは寒すぎ
快適に半袖で走れる季節というのはもうないのだろうか

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 01:21:32.21 ID:cYtOrt3b.net
ポケッタブルウインドブレーカーって基本シルエットダサいから嫌だし屋内入ると中途半端に暑くてめんどくさい季節やな

733 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>732
嫌でも何でも一枚持つだろ普通

734 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウィンドブレイカーなんて一時的に着るだけだからどうでもいいな
コンパクトに畳めて邪魔にならん物がいい

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 18:00:35.66 ID:Hw/++CQ/.net
明日は晴れるみたいだが風速3mってどうなの?
雨の翌日は強風というパターンだが普段.風速なんて気にしないからさ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 18:31:06.22 ID:bmfw4bIF.net
そよ風
時速にすると約10キロ
ジョギングで浴びる程度の風

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 18:47:43.40 ID:BVAknB2U.net
時速10kmって結構だな
時速30kmで漕いでも向かい風に相殺されて時速20kmしか出ないってことだもんな
え、違う?

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 19:51:42.99 ID:9q6eYgIe.net
>>737
君の理屈だと追い風なら漕がなくても時速10キロで走ってくれるということになるけど?

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 21:14:07.14 ID:EMlyCDI7.net
>>735
風速3mは自転車は向かい風でもそれほど抵抗はない
風がないと言っても1-2mはあるからそれと大して変わらない
5mになると向かい風がちょっときつくなって、7-8mだと豪脚でなきゃ長時間は無理
それ以上は走ってはいかん風 進路が勝手に変わるくらいの風だ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 21:19:51.42 ID:ndR84w2o.net
向かい風って言ってもロードとその他じゃぜんぜん違うからな

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 22:57:47.71 ID:EMlyCDI7.net
走る場所でしょ
河川敷なんかはもろに風を受けるが、山道を行けば風は大して気にならなくなる
これからはヒルクライムが正解

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 00:24:01.10 ID:S/vcppOz.net
人生基本向かい風やん?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 00:53:20.51 ID:7Tbc5JNJ.net
下り坂です

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 04:23:12.87 ID:7mJ4xDW1.net
売れない・貸せない」住宅続出、ゴーストタウン出現

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 10:30:50.88 ID:LQ4DBfS6.net
成田山、治安悪いの??

https://youtu.be/g7pTXLmU5rw

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/08(土) 14:00:22.39 ID:JOLPONkB.net
>>745
車上荒らしや、路上強盗が出るらしい

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 08:50:40.87 ID:kakBek8t.net
犬山行ってきたけど、早朝なのにやけに自転車多いと思ったらサイクルイベントあるんだな

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 12:46:12.67 ID:CGKei/Er.net
(゚〇゚)あーめ
( ̄O ̄)あーめ
ヽ(´・`)ノふーれ
ヽ(´ー`)ノふーれ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 13:57:57.15 ID:4IKaz+1a.net
ねーえちゃーんがー
あーみめーのターイツで
うーれしーいなー

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:43.93 ID:Mx3Xj5/0.net
昨日の朝、大船山の風車は東を向いて回っていたから帰りは追い風で楽だった
https://i.imgur.com/un875pN.jpeg
(向って右後方に猿投山と三国山)

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 18:23:29.70 ID:6OwWTYxt.net
三国山行ってみたいけどアンテナばかりで風情がないのでしょ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 19:52:47.24 ID:AJ+WRymF.net
三国山の展望台からの360°パノラマは一度見ておく価値がある

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 20:34:26.86 ID:tOcLkDQM.net
三国山はどこから登るのが正解?
雨沢峠から?金刀比羅神社から?瀬戸品野から?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 21:35:22.29 ID:AJ+WRymF.net
雨沢峠を上りたい人はその手前から入ることになるが、狭い林道を行く感じで景色も良くないし強度的な意味での面白みも少ない
戸越峠を下って352号から金刀比羅神社から入るのは352号が結構きつくて山道と合わせるとそんなに楽ではない 交通量は金刀比羅神社までは結構ある
同じ352号でも途中で三十三観音 西市野々の方に入って南側から遠回りする感じで入るのは交通量はほとんどくて秘境感があるが、途中で道の舗装がなくなる箇所が短いけれどあったと思う
ロマンがあるのは最後かなw

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 15:46:09.39 ID:Yx8sxomx.net
浪漫といえば日曜日の午後720mlペットのビストロとカマンベールを籃にいれた電アシで
婆さんと二人で上品野から「産みたて玉子あります」の宮下ファームの上あたりまで
ヒーコラのぼってからちょっと下って最後のダートを通過して展望台で和むのもありだな

雨沢からR363で帰ると酒入ってなくても路面の縦溝でタイヤとられて肝をひやすが死にはしない

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 18:38:00.82 ID:YhZGMSU2.net
>>746

強盗って5年以上食らうから割に合わんわな

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 18:43:38.25 ID:gGswbPRO.net
刑期じゃなくて前科だろ普通気にするところは・・・

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/12(水) 21:10:56.67 ID:B60eBW5s.net
金持ちの犯しやすい罪は軽く、貧乏人が犯しやすい罪は重くなるよう法律で決まっている

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 16:33:37.66 ID:Y4d+FIb6.net
>>758
第一勧業銀行の総会屋利益供与事件は、総額460億円の損害で、
主犯格は50万円の罰金だったかw 

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/13(木) 17:11:14.66 ID:t6rft11V.net
金払った奴の方が悪質

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/14(金) 07:34:54.57 ID:w21jKNOz.net
金持ちっていうか日本は経済犯罪には量刑甘いってことだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 08:00:59.66 ID:oSWzEqs+.net
中学生の頃は長久手の青少年公園へ通学用のロードマンスーパーコルモで走りに行ったもんだ
https://i.imgur.com/ksK3T3I.jpeg
当時発売された Rossin の Ghibli に付いた金ピカCレコのRディレイラーのプーリーケージにはまだ穴が開いてなかった
https://i.imgur.com/MoEWScN.jpeg
エキモフもロッシンに乗っていたがカンパの Ghibli M23 ディスクホイールが出たのはロッシン・ギブリの後だったはず

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 02:14:19.42 ID:giDDzl0t.net
FUJIのピストンとかオールドスクールいいよな

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 07:07:19.18 ID:IuRlUsl9.net
>>755
ロマンといえば山田芳裕の『大正野郎』の主人公が山口ベニー号で浅草を疾走し
股間を強打したのは平成になってからのことで当時まだ電アシは市販されてなかった

実用車やママチャリで三国山へ登るには技術が要るし
L'Eroica ばりに大正村へ往復するのもきつい

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 07:38:35.93 ID:vlI7rgKd.net
しかしこのスレも衰退したな
10年前の活況は何処へやら

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 09:24:59.45 ID:09A57FSi.net
俺知らんかったけど百姓読みを自嘲してジブリにしたんか
ややこしい話や

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 13:29:40.20 ID:sJLFMsE5.net
もう再来週にはジブリパーク開園か
当分は他所からのクルマも来て交通事故発生し易いだろうし車道走るのやめた方が良さそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 13:31:30.80 ID:WkW6UFB1.net
モリコロ北の道は急すぎて歩道しか走れん

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 13:50:19.07 ID:gdnaevDP.net
モリコロパークってサイクリングコースは残るの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:05:19.42 ID:WkW6UFB1.net
残るらしいが、なくなるかもしれん

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:11:56.90 ID:ADMbE3+H.net
ジブリパーク来た客はピチピチ姿のローディを入口付近で見せられてどう思うのだろうか
せめて入口付近の動線変えれば良かったのに

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 14:13:53.83 ID:WkW6UFB1.net
さつきめいで死人が出そうだな

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 15:26:14.49 ID:XAVs0jea.net
サツキメイってジプリ管理になって入場難しくなりそうかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 15:31:16.13 ID:GnKWuwLa.net
>>765
5ch自体が爺いの手慰み物のオワコンと化してるんだからシャーない

アホな書き込み規制多すぎて使えんし

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 15:34:25.72 ID:IdDyVoXP.net
やっぱ時代はmixiだな

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 15:49:19.68 ID:GYRBLvpP.net
モリコロパークのダサい名称は残るの?
ジブリもダさイけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 17:14:19.79 ID:zaxwm4ge.net
ガンダムパークなら行ったんだけどなぁ
使い古した巨像の置き場に困るだろ?
愛知の隅っこに置かしてやる的な

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 17:37:58.76 ID:PgD7NcUp.net
長久手国際秘宝館、でよかった

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 18:09:16.20 ID:35mz8m5U.net
>>776
青少年公園のほうがナウいと思ってんの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:13:01.51 ID:XUgxj+S8.net
コロナショック&原料高&円安でチャリ売れなさそうだな
そろそろ耐えきれないショップが出てきそうで怖い

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 20:39:20.16 ID:zgsqVY3g.net
今年は在庫が吐けてウハウハだろ。
ヤバいのはこれからかな

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/20(木) 21:18:30.71 ID:7oVSyo4K.net
>>775
これからはニフティだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 10:04:59.14 ID:h5l14GK7.net
>>778
大阪万博から拾ってきて陳列した往年のロボット館は岡本太郎的エロスが炸裂するカオスだった
いま思えば昭和インダストリアルアートのカンチガイ未来観を記録する文化遺産といえなくもない

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:14:08.99 ID:E3hDuHH4.net
>>781
絶賛空売り中のシマノ株もそろそろ2万割るかと

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 12:45:41.26 ID:ctjLAXgx.net
カミハギ、カトー、ニコー、フクボン

四天王が健在なうちは尾張は大丈夫だろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:16:12.70 ID:uRaxXAfs.net
フラペからspdペダルに変えて二ノ瀬行ってみたけど
30分切れなかった(´・ω・`)
でも二ノ瀬の水で割る焼酎は実に美味い

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:36:49.02 ID:4GkANucG.net
>>786
愛知でエキノコックス見つかってるからやめた方がいいぞ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 18:43:29.40 ID:uRaxXAfs.net
>>787
まじか

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:07:00.70 ID:0TqhyfDJ.net
>>787
愛知県でも知多半島でしか発見されてないし件数も少ないからそこまで心配しなくても

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 19:29:33.48 ID:uRaxXAfs.net
同じ岐阜県の天空の茶畑にある潤いの水も持って帰って焼酎を割ったが二ノ瀬の水のほうが美味かったぞ。
本来なら2リットルペットボトルに持ち帰りたいものだが重いのでボトルケージに乗る分だけにしている

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:37:08.60 ID:GM3xlRUv.net
>>787
ウィキで見たけど潜伏期間が10〜20年もあるんだな
割とマジで飲まない方が良くね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:48:34.33 ID:W63WTl73.net
>>791
飼い犬の散歩やドックラン等で爆発的に増えていると思う
北海道からキツネは来れないから飼い犬ではないかと言われている

二ノ瀬の水てコンクリートから5本位出ているやつ?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:49:08.11 ID:w14/pVpI.net
煮沸してから飲め場いいんじゃないの

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:56:55.80 ID:XwYBrlAs.net
寄生虫も貴重なタンパク源だからな

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 00:02:13.89 ID:ZRpfUlV/.net
>>792
そう、それです
登る途中で汲むと足つきになってしまうから下りの時に寄る
よく車が止まっててたくさん汲んでる人るから地元の人はよく使ってるはず。だから大丈夫かなと

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:13:45.83 ID:BRIm6Rq1.net
>>795
飲まなきゃ大丈夫

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 01:53:20.25 ID:Ei9HUlfD.net
焼酎を割るのだからアルコール消毒になって大丈夫ではないですか

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 16:34:11.08 ID:t/Lht2RT.net
>797
割って高くてアルコール度10%程度だと死なないだろうなぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 19:55:22.04 ID:BRIm6Rq1.net
エキノコックスって爺にはブラックジャックで知った奴が多いけど
実際は内臓にゼリー状の卵みたいのが沢山出来てかなりグロ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/22(土) 20:09:51.62 ID:Z9hZIhO4.net
俺まだ20代のピチピチやぞ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/23(日) 10:10:44.38 ID:pVlaom36.net
キムタクって、いつ名古屋駅に来るの??

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 08:37:54.92 ID:HsqCozce.net
来週は遂にジブリパーク開園か
冷やかしにチャリで行ってみるか

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 09:09:30.76 ID:hy2odWLx.net
抽選に当たらないと入れないんじゃ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 09:41:34.03 ID:2toRfeBb.net
外見るだけって書いてるの見えんか?
金払うのもったいない

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 10:06:56.22 ID:VRiuVpPS.net
"外見る"なんてスレ検索しても見つからないけど
あぶり出しにでもなってるんか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:20:39.59 ID:wR/BYK8o.net
ミカンの汁

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:27:14.40 ID:ZAVrYvg/.net
>>802から>>805の流れなんか笑った

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:33:51.21 ID:xQFu3Io3.net
>>803
有料ゾーンじゃなければ入れるよ
昨日は売店は先行してオープンしてた
https://i.imgur.com/EOZNHo7.jpg

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/24(月) 17:41:07.72 ID:b/g5IlwR.net
>>808
マジ? ジプリ土産買えるなら寄るかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 06:27:01.81 ID:iE0wPf+z.net
>>798
一昨日治部坂、茶臼山、段戸湖まわって200km走る途中
福寿の清水、売木の清水、段戸本谷の湧水すべて飲む自己生体実験をした

帰ってからいつもの晩酌にダブルのウィスキーをストレートで呷ったが
胃液で生き残るような生物が40%のエタノールあびせたぐらいでは死なんわな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 07:24:59.49 ID:rFJBUCTV.net
春日井の洗車屋ってどうなの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 08:31:24.43 ID:aN+CrvF0.net
ピチパンはやめようぜ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 08:31:52.00 ID:aN+CrvF0.net
ジブリ行くなら

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 08:32:34.94 ID:lDFHKrVv.net
>>810
全部飲んだことある俺の胃からピロリ菌は検出されなかった

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 08:33:07.13 ID:UAbx6ryY.net
今背割って通れるん?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:10:25.87 ID:7gFGbWDh.net
>>810
バイオハザードやらかすんだったら山から帰ってくるな
文明社会を危険にさらしてることがわからんのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 11:45:54.02 ID:j9XpG09Q.net
ウイルス、細菌、寄生虫って体内にとどまって日和見感染するのがあるからな
免疫とか体力落ちた時に複合感染するから今大丈夫でも時限爆弾セットするようなもんだし辞めた方が良いよ


と思うけど、この手の人って発症するまで
自分は今まで大丈夫だったから今後も大丈夫だろうで続けちゃうんだよね

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 12:18:47.19 ID:RA8W2IPR.net
もはや確信犯的生物テロ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 14:22:46.97 ID:oOpeFTIe.net
初めて雨沢峠三国山行ったけど、あれって入り口に行くまでにだいぶアップダウンあって消耗すると思うんだがみんな平気なんですか

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 15:28:56.38 ID:q5reuBWS.net
>>819
雨沢のバス停前までにアップダウンなんてあるか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 17:17:23.22 ID:/gsCSFzQ.net
雨沢にバス停なんてあるか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 19:20:33.00 ID:NurVpAqb.net
>>810 フランス語の tuer le ver という表現は空き腹に火酒を飲めば虫下しになるという俗信に由来する。
1988年のツールで初日から無闇に腹が減って脚に力が入らないフィニョンがアルプスでリタイヤしたあと検査するとサナダムシが腹の中にいた。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 20:22:33.01 ID:tfRRzUoD.net
>>821
瀬戸側の雨沢入り口のとこじゃない?
高速のICそば
その先にバス停あるかどうかは見ていない

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 22:01:38.49 ID:/TvrcXOk.net
>>819
どのルートのことか分からないが、雨沢の363号に通じる道はきつい傾斜の山道を含んでいるので三国山の入り口まででも消耗はするよ
363号で入り口まで行くのが一番楽なルートかも知れんな
定光寺から笠原を通って13号で入るのもチャレンジコースだ 途中潮見の森に寄ってこれたら上級者への道も遠くないだろう

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:51:00.11 ID:SE9XpYst.net
>>820
>>824
北名古屋市からなので、春日井から志段味を抜けて県道210号に合流するルート
道の駅に着くまでかなり消耗した

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:53:42.52 ID:SE9XpYst.net
次行くときはもう輪行で瀬戸線で行ってしまうのが良いのか
ちなみに車は無いのでワープは不可

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/25(火) 23:56:21.16 ID:SE9XpYst.net
北名古屋市からほぼ同じ距離だけど二ノ瀬のいり口まではほぼ平坦なのであっちのほうが消耗しない気が

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 00:38:15.84 ID:i2F1JBdk.net
雨沢峠は高蔵寺過ぎてから庄内川渡るルートで行っていた

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 02:13:34.41 ID:vJn6l+lt.net
>>827
基本20インチは飽きが来ないよな
26インチは出来ることはあっても
sion-uをきっかけに自分の意思で新しい地図描くって理想的だとアンタもそう思うだろ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:29:18.59 ID:7y52mNil.net
戸越峠にかつて峠という名前の名鉄バスの停留所があったことを知る自転車乗りは少ない

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:39:24.68 ID:4HuYI36G.net
>>813
ジブリ行くならノーパンで
https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k2371947v

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 07:52:12.21 ID:ReOb1SCO.net
>>828
なるほど
県道205と国道155ですか?
なんか車通り多くて怖そうです

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 12:11:54.89 ID:oYL1z9+B.net
>>784
売り豚ざまあぁww

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 22:13:10.60 ID:gDC4rSKR.net
>>827
二ノ瀬と雨沢の中間点とは羨ましい
俺なら二ノ瀬に通うな 
雨沢は交通量も多いし道もつまらない TTとか興味があれば別だが
ICの交差点から雨沢峠までのTTコースより、さらに雨沢から13号、19号、419号を使って周回コースにするなら面白いけどな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:25:12.73 ID:GokXSrDD.net
>>834
俺もそう思いました。
二ノ瀬のほうが何かと楽しい。県道128で延々真っ直ぐで行けるし
でも三国山含めてだとあっちも良いなあと思いました

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:37:10.36 ID:gDC4rSKR.net
>>835
三国山の360度パノラマは良かったでしょう?
今度は戸越峠を上って419号にぶつかるまで下りて北西に進んで13号を上って雨沢目指してみて
このルートだと二ノ瀬よりきついけど交通量は途中までほとんどないに等しいし、まさに山の中を走るという気分を味わえるよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/26(水) 23:41:14.59 ID:gDC4rSKR.net
ごめん、「419号にぶつかるまで下りて北東に進んで13号を上って」のまちがい

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 06:48:51.83 ID:0wertRPq.net
>>836
ありがとうございます。
このスレ自転車板の中で一番参考になります。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 15:05:08.07 ID:2HhPk2I+.net
>>815
2月いっぱいまで工事で入れませんとさ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:31:51.88 ID:2HhPk2I+.net
日曜祝祭日は走れるらしい

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:41:38.86 ID:Awq/CEc/.net
除草は進んでる?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 19:45:38.80 ID:2HhPk2I+.net
作業中

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 22:20:38.87 ID:HGmf1PQW.net
ところで二ノ瀬登るとき何食べますか?
俺は行く前に早朝5時からやってる河合寿司でおにぎり買って、一つはその場で食べてもう一つはサドルバッグに押し込めて庭田山頂公園で景色を眺めながら食べつつ2本分のボトルを空にして、帰りに二ノ瀬の途中の水汲み場でボトル2本分補給して降りた後朝9時からやってるラーメンショップ海津店でネギラーメンを食べて、そのあとはボトル一本をちびちび飲みながら帰宅し、残りのボトルを冷蔵庫で冷やして晩酌の水割りに使うという流れが定着しているんだが、
もうちょっと遅い時間だとめん呑処利であっさりながらボリュームのある醤油ラーメンを食べたりします。
他におすすめのお店ありますか?
あと雨沢峠のほうほ、早朝食べられるおいしい店がなかなか無くて困ったんだが、道の駅も朝はモーニングしかやってないし、おいしい早朝グルメがあったら教えて

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/27(木) 23:56:12.61 ID:CDUKW21z.net
香嵐渓の帰り西広瀬PAで行きそびれたら八草料金所にもトイレあるでよー

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 00:50:13.61 ID:AsXxVnEq.net
紙おむつ使うてるから心配ない

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 01:18:33.30 ID:H5IVOyZQ.net
>>845
それで自転車に乗れるの?
破れたりしないの?
レーパンは無理でしょ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:45:24.86 ID:8CoXqnHn.net
>>843
雨沢や二ノ瀬行くのはロード乗りがほとんどだから食堂でグルメ楽しむのはほとんどおらんと思うぜ
長時間駐輪できないんでコンビニでおにぎりくらいしか食わんだろな
俺もファミマでコロッケ卵サンドばかり食ってるぜ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:53:09.10 ID:/xrQGseq.net
>>847
えー
むしろ美味しいもの食べに行けるからロード乗ってるんじゃないの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:55:31.88 ID:/eU7kuKr.net
チャリだとお酒飲めないじゃん

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:02:01.06 ID:/xrQGseq.net
飲めるよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 21:34:54.82 ID:/3Fi8yXu.net
おまわりさんこのひとです

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:03:04.63 ID:/xrQGseq.net
酒気帯び運転の罰則は、「軽車両を除く」という但し書きがついてるので法的には酒のんで自転車乗っても捕まえる権利はない

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:42:10.22 ID:8e5tnzWq.net
百回読み直せ
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105#Mp-At_65

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 22:58:09.80 ID:/xrQGseq.net
だから、「酒酔い運転」には罰則がつくけど「酒気帯び運転」には軽車両には罰則がつかないんだよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:04:11.89 ID:8e5tnzWq.net
> 850 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/28(金) 20:02:01.06 ID:/xrQGseq [2/4]
> 飲めるよ

飲むなっつー話だろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 23:41:08.29 ID:/eU7kuKr.net
ttps://bousai.nishinippon.co.jp/8847/

罰則がないだけでやっぱダメじゃん
それに飲酒で事故ったらチャリ保険おりないだろうし

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 06:21:44.48 ID:HPYYFzII.net
シオンUなら酒酔い運転でも逮捕されないって知ってた?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 12:18:36.80 ID:HII07VKi.net
いつも土曜の朝にオレンジのジャージ着た軍団が尾張旭の印場を北上していくけど何の集団なんだ?
場所的にヴェロワークスの走行会かな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:36.70 ID:538FBcn7.net
ジャージにチーム名無いの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:09:06.43 ID:NqZPUeSX.net
ハーレクリシュナ団

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 16:46:39.97 ID:3aLYhqe9.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=vB31lgbGfIo

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 09:27:14.25 ID:SYzOAgR2.net
モリコロパークはしばらく駐車場使えないかな? 
ジブリの人気でそうだよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 19:28:57.87 ID:KjmLG711.net
駐輪場は売店になったのかな
北口はどこに停めるんだろう

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:32:46.74 ID:OD0pPXFG.net
ジブリパークはただの展示だけで写真撮って終わりって感じ
ディズニーやUSJの様なアトラクションが無いから10年後には終わるんだろうな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 21:48:11.83 ID:BQNbOJ0L.net
終わらんね。
ワイらみたいなのはターゲット層じゃないだけだしな。
ブロックの遊園地と違って維持費もあまりかからんし

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/01(火) 22:06:44.33 ID:Dyix3co3.net
問題はモリコロ前の立体交差を東西に移動するときにどう行くかだ
西→東の場合、交差点は横断歩道がなくなって常時左折可になった上に、休日は交通量が多くて車道のレーンチェンジが危険

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 00:08:01.54 ID:1wduE51j.net
>>864
10年も持つわけないだろw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:32:52.12 ID:y/YI2Pco.net
>>866
しばらく前から渋滞でイライラするから
フットサル場の先で左折して田圃道にはいりコンビニの交差点直進して
IKEA の裏をまわってまた県道に戻る迂回路を使うようになった

歩道はランナーや歩行者が多くて自転車で走る気にならない

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:37:52.83 ID:CUc9t7wx.net
ジブリパーク撮影禁止らしいな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 07:56:21.00 ID:FB4aVXc2.net
>>869
コアラかよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:36:41.64 ID:QLo30E2v.net
他人の成功は自分の失敗と考えるのは、いかにも自転車乗りらしいな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:43:01.05 ID:TsuYfsen.net
うちら陰険陰湿で神経質だからな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:43:44.25 ID:pMd9eK6e.net
>>871
アンタだけだろw

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:49:37.57 ID:O4SgrPId.net
ニュース見てたらジブリパークは九州や関東から客が来てたし、入場制限がエグイから長続きするやろう

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 12:57:45.59 ID:TsuYfsen.net
潰れてほしい人もいるのだよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 14:28:07.69 ID:A6LxOrJd.net
ジブリパーク収益しっかり上げて貰わないとサイクリングコース完全有料化に繋がる

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 15:45:04.10 ID:zjbRCvtP.net
匿名掲示板に書き込むような人は基本ネガ思考ですので真に受けちゃ駄目よ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:07:55.30 ID:nLmVm92Y.net
今からでも遅くないからジブリパーク解体してガンダムパーク作って欲しいわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 16:30:06.36 ID:B5eWp521.net
空から落ちてくるアクシズを押し返すガンダムと一緒に写真が撮れるコーナー

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:33:22.26 ID:phjizPKh.net
新たなもの、マイノリティに厳しいのは、老害の一言。

変化に対して拒絶するのは、ジブリも自転車も同じ。

車にとって、歩行者にとって、少数派である自転車が、疎ましい存在として扱われるのと同じ。

だからこの国では何も新しい存在が生まれてこない。

ドローン、キックボード、ebike、…
全部「危険な存在」「迷惑」で抹殺される。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 17:59:47.12 ID:QiKj51QA.net
>>874
お前アホちゃう
そりゃ開園当初はいくらでも来るわ
長続きするかどうかはどれだけリピート客が付くかどうかだろ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 18:07:57.08 ID:O4SgrPId.net
>>881
ほほう10年後が楽しみじゃのうw

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 20:55:44.06 ID:HpbPbKq/.net
本人のお迎えのほうが先そう

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:24:39.06 ID:O4SgrPId.net
上のほうでも言ってるけど、自転車乗りはヤッパ陰険陰湿で暗いやつが多いなぁ~

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 21:50:31.74 ID:1wduE51j.net
>>884
だからオマエだけだってw

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:13:48.62 ID:O4SgrPId.net
>>885
お前が言うなバーカ
867 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2022/11/02(水) 00:08:01.54 ID:1wduE51j [1/2]
>>864
10年も持つわけないだろw

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/02(水) 22:50:47.61 ID:o5tHH688.net
>>885
そういうとこだぞ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 00:07:06.15 ID:8RPqMqgz.net
自転車に重量税かけられるのも時間の問題
ロードバイクが高騰しそうだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 02:28:17.41 ID:D4a47Eru.net
>>886
やっぱり陰険陰湿で暗いねぇw

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 08:48:07.84 ID:51G0yWXC.net
自転車重量税(審議中)
20kg以上 10円
~10kg  100円
~8kg   1000円
8kg未満 10万円

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:41:53.27 ID:vwPYezpU.net
体重税も入れとくか

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 09:58:14.54 ID:h5rOrnl6.net
巨乳半額

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 10:52:39.21 ID:Vp14Sv/7.net
自転車ってゆっくりなら歩道走ってもいいし
歩道は逆走でもOKなんだな

グラベル貧脚歩道走行令和最強じゃん

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 12:40:29.02 ID:AApwfSsy.net
歩道で逆走とかなにいってだ

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 13:12:45.70 ID:8RPqMqgz.net
発狂したくなるほどの絶好の天気じゃネーカ
うがぁぁ、今起きたとこだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 16:40:21.87 ID:yAzW6YMR.net
>>894
え、常識だったんか
俺、歩道も逆走禁止だと思ってたわ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 18:05:56.32 ID:kNLiWR7O.net
右側通行で捕まったヤシ居ますか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 08:35:06.20 ID:s1AgIB7o.net
キムタクっていつ名古屋駅に来るの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:26:44.05 ID:7lwPcbvo.net
セントレアから車移動

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:06:11.00 ID:JG2zZw53.net
木村拓哉さんが参加されるのは「信長公騎馬武者行列」というパレード。
11月6日の13時~14時に「金華橋通り」を馬で歩きます。

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:54:28.40 ID:b6XvuEBw.net
すいません質問なんですが
キャリパーブレーキで今現在47 - 57mmが付いてるんですが交換する場合39 - 51mmの物は付きますか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:51:48.17 ID:xcKcuT4x.net
このサイト見たら解決するかも

『ブレーキ交換をしたらアームの長さが足りなかったときの解決方法』
https://www.yutori-seikatsu.space/entry/brake_arm

あとはこちらのスレで質問したほうが誰か教えてくれるかも

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665652324/

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ453
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659258603/

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 17:27:07.99 ID:UwaeULzB.net
>>900

抽選に漏れたから、名古屋駅で(略

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 17:46:35.57 ID:1oLveH5H.net
しかしほんと役に立たないスレだな
次スレからは自転車カテゴリーじゃなくて地域板にでも立てろよ
どうせ関係ない雑談しか出来ないんだから

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 22:25:55.21 ID:K9+8jOUC.net
明日金華山ドライブウェイ行こうと思ったけど自殺行為なんだね、やめとこ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 12:20:00.48 ID:foJT0TLQ.net
>>905
行く気なんか無いのに面白いと思って言ってんだろうけど見事に滑りましたねw

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 13:39:19.79 ID:z82R2Vde.net
「皆の者~ 出陣じゃ~」キムタクしゃべったw

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:25:46.00 ID:tdq6U16S.net
帰りも岐阜羽島駅かな?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 14:45:58.10 ID:x7YHF9an.net
岐阜より埼玉やろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 15:10:13.51 ID:8Ei4u9j0.net
へえ飛んでくのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:15:38.78 ID:G4ItekIb.net
歩道は逆走OKだし歩道上の自転車道も相互通行になってるけど左側通行で走ろうぜ

右側通行すると脇から車が飛び出してきてろくなことがない

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:57:26.65 ID:2w0wyb9h.net
>>911
それが理想だけど
日陰者なので日陰を走りたい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 21:56:39.23 ID:BxVk8dZH.net
なるべく長くて滑らかでガタンって盛り上がりのない道って名古屋にある?
振動センサー付きライトの反応を確認したいんだけどガタンが無い道はアスファルトが荒くて常にガタガタしたり逆だったりでいい道がなかなか無い

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 22:06:56.32 ID:2w0wyb9h.net
>>913
41号線

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 05:52:20.73 ID:UyNx1FWP.net
堤防もなかなか

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 15:47:19.39 ID:Pqhg44Rk.net
>>913
線路の上

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 16:50:48.80 ID:XQiBfRKe.net
>>916
途切れているからダメ
そこじゃないって?w

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 16:56:23.95 ID:MiJJA3ai.net
土岐のアウトレット行きたいんだけど19号の内津峠あたりってチャリ走行不可なん?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:02:57.45 ID:QLB/jmMW.net
不可って標識は無いけど、走れば多分危ない

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 17:15:05.30 ID:XUignaMp.net
買い物なら車で行ったら?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:47:16.07 ID:3tyrByo1.net
>>918
下街道を使うがよろし

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:26:25.71 ID:suuiqSxL.net
名古屋はチャリ乗りには優しくない街かもね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:28:29.26 ID:XB303XMx.net
>>922
伏見あたりの逝かれた自転車道モドキ見たら
逝かれ具合にも程があると

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:29:48.49 ID:cCqJb2Nl.net
>>920
チャリダーなら大きな買い物は背負うもんじゃろがい!
現実的には宅急便で送ればいい

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 20:55:50.79 ID:oOamupYf.net
言うて他の都市の自転車事情分からん

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:02:31.20 ID:YDZNIQ4r.net
名古屋は自動車以外人権ないからな

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:05:00.85 ID:O3RF1txD.net
>>921
それって中央線の皮挟んだ反対側の道かな
距離伸びるけどトラックに巻き込まれるよりマシか

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 21:49:56.86 ID:XUignaMp.net
大須のUber Eatsや外国人の暴走自転車は怖い

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:14:36.90 ID:LbdJ59/1.net
>918
庄内川、内津川沿いを真っ直ぐ行けばそのうち着くぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 22:27:52.63 ID:O3RF1txD.net
春日井から旧19号で多治見まで行けばそこから19号入れるんか
朝イチで土岐イオンで串揚げ食べて、お風呂入って岩盤浴で昼寝して帰れば完璧じゃん

ヘルメット被ったキモいおっさんが一人で串揚げ食ってたら俺だと思ってくれ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 05:44:51.17 ID:PHtrn+/F.net
>>905
なんで
天気良さげだし行こうと思ってたんだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 05:49:03.55 ID:CNZxX5q1.net
皮挟んだら痛い><

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 06:04:43.73 ID:dOHlZlc3.net
>>918
すぐ東にある旧19号を使って行けば快適。2つのトンネルも上手く迂回できて後は下るだけ。

内津峠よりも多治見市街の方が嫌だな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:28:33.00 ID:exs5zTlh.net
>>927
皮挟んだ…伸びる…巻き込まれる…ヒェ…

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 10:20:49.16 ID:OqWEIqw0.net
>>932
サッサと切ってこいよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 13:46:31.57 ID:NYa7GQBE.net
割礼なんてガキの頃に済ますだろ普通

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 20:53:56.11 ID:RWSopHuK.net
出来立てのイオンとか混むじゃん
駐輪場でフレームに傷付けられそうで怖いな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:01:28.18 ID:S4exMlR4.net
ワイズの撤退は まだか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:19:38.01 ID:zNRS/uP/.net
どこの自転車屋も厳しいみたいだな
完成車入ってこないし、入ってきても高すぎてあんまり売れないみたいだわ

まあ去年と同じモデルを継続販売で価格だけ2割増で値引きなしとか売れる訳ないよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:49:24.33 ID:5KfEetg2.net
LOOKのロードバイクに乗った女の子が動画上げてるな。
イヤミが無いから好印象だわ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 15:34:08.36 ID:mSyJjXxN.net
エントリーレベルが50万円前後 初心者は躊躇するかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 18:56:35.96 ID:f4igr/9b.net
カーボンフレームのエントリーグレードかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:12:48.99 ID:/w/Tcx2s.net
名古屋にブローチャーズがないのは納得いかん

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 19:50:55.35 ID:lA/zsx9g.net
>>940
コメント欄が下心満載のおっさんだらけで地獄

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 17:34:06.51 ID:0Jajg9YE.net
沖縄組はおるの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:04:21.95 ID:Z31osvmX.net
沖縄人とか非常識のかたまりでしか無い。
あいつらの空気の読めなさは異常

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:19:38.17 ID:200lF+7i.net
雨12時からじゃねーのかよ
久しぶりにびちょびちょになったわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:22:41.16 ID:HAaA1uI8.net
内蔵ケーブルのフレームあまり濡らしたくないよね

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:47:03.84 ID:200lF+7i.net
>>948
10年前のロードだからそんな内蔵ケーブルフレームなんて無いぞう

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:29:16.71 ID:VH0uFsbK.net
最近方々でロードバイク減って走り易いわ!

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:04:07.16 ID:E6co2ayz.net
あさひでチェーン交換したら工賃が3000円もしたけどそんな手間かかるもんなの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:21:34.93 ID:YJ/XYcP7.net
まずはオーダーを承ります(500円)
アルバイト店員の寝ぼけ頭をフル回転して作業手順を考えて(500円)
昨夜の夜遊びで疲れた身体にムチ打ちアルバイト店員が重い腰を上げて(500円)
お手てを保護するための手袋を装着して(500円)
工具箱からチェーンカッターを取り出して(500円)
チェーンに押し当ててハンドルを回して(500円)…計3000円也

まだ切れてなーい?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:21:58.12 ID:Fq7XkY10.net
>>951
アサヒのホームページに工賃一覧表がちゃんと載ってるから確認しろ
https://i.imgur.com/wGDRwgJ.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:33:31.26 ID:E6co2ayz.net
いや、そういうことじゃなくて
チェーン交換という作業が3000円もするほどの作業なのか?ってこと
普通に高く感じたんだけどそんなもんなのか

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:43:02.41 ID:7UKf3cYi.net
商売上最低取らなきゃならん金額あるやろ
だから簡単な作業ほど割高に感じる
つまり、チェーン交換くらい自分でやれ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 09:54:43.87 ID:dp6KulGc.net
高いと思うなら自分でやればいい
出来ないなら3000円くらい人件費・作業費じゃないのか

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:06:35.47 ID:4KvcJ3tI.net
チェーン交換は、30分もあればできるよ。
高いか安いかは払う人次第

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:13:21.36 ID:V17Pq2J9.net
ダメだバカすぎて質問の趣旨全く理解できてない
まあ今時の2chはネットでマウント取ることしか出来ないしょぼくれ爺しかいないから仕方ないか

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:18:13.34 ID:Pgn5MtUo.net
3000円で高い?
AEONの格安なんちゃってロードバイクに乗ってろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:31:53.35 ID:0ddA5Ccm.net
調べたらサークルズかカルチャークラブなら1500円だった
やっぱブルーラグ系列の店だね

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:54:19.76 ID:R5gLxxHh.net
チェーンリング交換の方が安いんだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:57:26.25 ID:BPqqVuDY.net
工賃は一番手間の掛かる場合を想定するだろうから
あさひならシングルギアのフルカバーのママチャリならそんなもん
スポーツ車専門店ならウチでは扱ってませんといって断わられるだけ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 11:58:33.14 ID:V17Pq2J9.net
>>961
俺が言いたいのはそういうことよ
他の作業工賃と比べてチェーン交換の工賃が割高かどうかという疑問で
「自分でやれよー」とかマウンティングしてる呆け老人はそれを理解できてない

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 12:02:53.11 ID:Y8ttYYuK.net
>>961
備考読んだ?

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 12:03:17.07 ID:Ir8FibgR.net
チェーン交換で一番めんどくさいのはコマ数えることやな
並べて長さで合わせてもいいんだろうけど

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 12:18:52.90 ID:ob9TVr8J.net
昔からこのスレでサービスや値段に文句言うと噛みついてくるのは自転車屋の店員

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 12:27:19.03 ID:R5gLxxHh.net
>>965
数えてんの?アウターロー+2コマでええやろ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:06:43.39 ID:XYQduI4V.net
自転車の店員と思う奴は自分で整備できない奴

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:45:10.54 ID:bBhEwz4H.net
傍観。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:45:59.14 ID:rYj9IOsw.net
俺の時給で換算すると3,000円じゃとても賄えるレベルじゃないからオトクすぎるぐらいだわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 15:03:46.28 ID:fsDkXRZ1.net
>>965
116リンク買って、古いのと並べて長さ合わせてるわ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 15:59:05.99 ID:v+rShk+W.net
水に浸してチェックするなら
企業的には3000円は定価レベルでは?
個人の小遣い稼ぎなら
美味しい価格

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:48:33.49 ID:2lS1jYEB.net
ネットで値段調べずに凸して提示された値段が高いと思いつつ交換した良客

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:50:24.59 ID:wW0med4z.net
他の工賃と比べて相対的にどうなの?って質問なのに全く理解できてないのな
ほんとここは文盲しかいないのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:52:48.54 ID:wW0med4z.net
>>973
散々説明してるのにまだそんなこと言ってるのか?
どんだけバカなのお前

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:57:09.25 ID:wW0med4z.net
地頭悪い
脳が老化してる
性格悪い
コミュニケーション能力0

そりゃまともに会話も出来んわなお前らではw

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:41:38.59 ID:A4aik+p8.net
え?チェーンも自分で変えれないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:48:56.72 ID:2Oyhueou.net
相対的に3000円で妥当だろうよ
それより顔真っ赤にして続けてレスしてて恥ずかしいな
そんな暇あったらチェーン交換の練習しろよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:58:08.89 ID:6ft4cnbr.net
下手くそなんで、買い替えついでに近所の店に外注してるわ。
貴重な休日の時間だしな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 21:22:55.07 ID:YJdVsrtA.net
交換だけなら平日仕事終わってからでもやれるし20分もかからんよ
外して長さそろえて切って付けるだけだろ
まあついでに周りの清掃に夢中になっちゃうからもっとかかるけど

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 22:24:40.52 ID:hZEoMVQ/.net
>>976
バカと言われて怒ってるバカw

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 00:34:45.20 ID:JQZdvQUh.net
モリコロパークの駐車場って混んでる? 
車に載せて持っていってサイクリングコース走りたいのだが 
ジブリで混んでるかな? 

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 06:43:32.43 ID:t7cYUexk.net
>>960
スレ立てよろしく

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 06:47:31.91 ID:rNJpZBJ+.net
>>982
今モリコロはやめとけ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 07:39:43.93 ID:RijU5pnO.net
名古屋のケッタ乗り 157城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668897439/

すまん、立てたけどスレ番ミスった
許してくれ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 07:41:19.52 ID:RZSrQTXr.net
>>982
せめて電波塔

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:15:45.38 ID:6llWk1TB.net
>>982
少し離れた所に駐車してそこから自走しよう

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:46:45.95 ID:VPa3XFGf.net
>>981
想像を超えたお前らの頭の悪さにイラついたんだよ
アスペってそういうの察することが出来ないから幸せだよな
一生自分がバカだということを気付かないまま死ねて

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:55:20.33 ID:FsgYhJbw.net
ジャイアントのクロスにslamのコンポ付けてる美人さんがいた

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:59:30.52 ID:P7yYLF4D.net
自転車業界って工賃もだけどパーツの値付けもよくわからんよな
アウターのチェーンリングとディレーラーが殆ど同じ値段って、どう見てもディレーラーの方が生産コスト高そうだけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 09:20:43.59 ID:pymxVGQy.net
>>982
モリコロのサイクリングコースにもし行ったら混み具合教えて欲しい
ジブリパークになってからサイクリングコースがどうなってるのか未知の世界

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 12:11:53.56 ID:weJ4UaEm.net
約10日前の平日モリコロ
園内混んでない
駐車場、最も近いところは満車のサイン。ひとつ離れると空きのサイン

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 15:49:44.84 ID:A5MTd9hR.net
今日、風もないし雨も降らないし走りに行けたよね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:02:25.98 ID:P/EZCmtc.net
土日のモリコロも割と空いてるぞ
お隣の陶磁器美術館にもジブリパーク用の駐車場増設されたしそこに停めれば良いんじゃないかな
お値段は知らんけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:03:31.32 ID:G85n5dOO.net
予報のせいで身動き取れなかったわ
ほんとアテにならん

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:59:41.48 ID:pZvTOHwo.net
朝から雨との予報だったから引きこもり状態だったのに今ごろになって雨が降り出した

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 23:00:42.64 ID:lh4/o6od.net
改めて考えてみると、ジブリパークでチャリ転がすっていうのもメルヘンチックで流行るかも
ただあのコースもう少し整備しないととても子供連れで走れるようなしろものじゃない
あんなところで息巻いているレーパン連中は一掃して子供連れが楽しめるようにしなきゃ

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 02:19:37.63 ID:vyOEHVgu.net
起伏の小さいショートカットコース作ってジプリ自転車があれば集客できそう

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 06:00:35.04 ID:U+EiG762.net
うめ

名古屋のケッタ乗り 157城目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668897439/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 06:57:33.18 ID:7Nxjxn2y.net
自転車後進国名古屋

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200