2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉北西部の自転車乗り part8

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:36:47.66 ID:KvzEhxdU.net
大堀川‐手賀沼CR‐手賀川
柏CR‐利根川CR‐利根運河‐松戸野田関宿CR
印旛沼CR‐新川CR‐花見川CR
etc...

CRから一般道や抜け道、休憩所や美味しいお店などなど
北西部の自転車情報、事情をのんびり語りましょう

※前スレ
千葉北西部の自転車乗り part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639462003/

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 15:24:03.39 ID:WSASO6H+.net
盆休みに車載して持っていったは良いものの、向こうでも運転ばかりで出番も作れなかったかなしみ…地元を走らせたかったなぁ

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 15:48:49.53 ID:4LzoEErJ.net
君たち「なしみるく」って知ってるか?八千代市で採れた梨とコーシン牛乳がコラボしてできたクールな飴なんだ。もしゲットしたくなったらここにアクセスしてみてくれ
http://www.ja-yachiyo.or.jp/smf/greenhouse.html

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 19:40:44.20 ID:x0EgF6eQ.net
>>153
恥ずかしながら、生まれて初めて北印旛沼に行ってみた。
確かに草ボーボーで路面も見えない区間があるね。
捷水路の迂回は66号への登りよりも、山田橋過ぎてからの
下りのほうがチビシー感じで、ここ登るのやだなと思った。
https://ridewithgps.com/trips/99832875
ってことで帰りはぐるっと東岸を走ってみたけど、畦道か
普通の車道しかないんですかね。佐倉や千葉方面に向かうのに
なんか良い道あります?

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:17:17.01 ID:fRYeSVWO.net
捷水路の迂回しようとしたら一般道を走るしかないよ
東西に少しずつ迂回すれば車少なめの里道がいくつか通じているがどうしても丘超えになる
勾配キツめの坂も多いけど仕方ないね
坂を避けるなら帰りに通ってる順天堂の東を回り込むルートが正解だな

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:00:05.63 ID:YaLwPIE4.net
>>230
3列シートの裏の奥に輪行袋を突っ込んだ
俺は通路側の席に座ってたんだが
気がついたら金髪のネーチャンが俺の背もたれの裏に体育座りしててマジビビった😅
それとは別に東京駅で総武線に乗換えるのって軽い罰ゲームだよな😥
軽い方のバイクを持ってけばよかった

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:03:02.04 ID:YaLwPIE4.net
>>233
迂回するにも程がある?
https://ridewithgps.com/routes/40594304
登りは緩いが谷津道は舗装状態がいまいち

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 06:52:32.59 ID:kg3GVTA4.net
>>230
俺は県内で、勝浦が避暑地って聞いて行ったら、、騙されたよ!
全然暑かったわ!

まあ、クルマに積載して行ったんだけどw
ガーミンで勝浦~県民の森周回コース公開してるのでよかったら使ってw

県民の森北上するあたり、激坂で汗だくになったわ、、

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:52:02.81 ID:UGzWqgIu.net
>>236
さすが迂回ルートも規模がでかいw

師戸川左岸の支流、気にはなっていたがなるほど。
こういう「名もない谷津」を繋いでいくってのは、
実走で試行錯誤?

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:04:08.02 ID:uaA3j2wr.net
師戸川沿いの谷津道でなく、東側の丘の上を縦走してる道もなかなか良い雰囲気だね
アップダウンはあるけどいかにも古くからある道って感じがするね

支流沿いの谷津は雰囲気最高、舗装も新しくてすごく走りやすい
沼からニュータウン中央方面のショートカットによく使っている

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:50:29.93 ID:UGzWqgIu.net
風が強い…今日はお休みだなぁ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:57:09.72 ID:sV1CRgIH.net
風の弱い都内へ遠征中

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:31:39.53 ID:8Yydlwh7.net
どっち向いても横風に煽られるんじゃが…

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:07:24.83 ID:UGzWqgIu.net
>>242
行きも帰りも北上しようが南下しようが
いつも向かい風の俺よりはマシw

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:39:01.89 ID:qOr/2WUr.net
>>237
今ひるおびで勝浦取り上げてるけど山を越えてきた北風が海の表面の温かい海水を沖に流し、下の冷たい海水が上がってくるそうだ
つまり海沿いの町中は涼しいが海岸から離れた山は暑い😅

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:42:44.35 ID:qOr/2WUr.net
>>238
PCで「カシミミール3D」で地理院の地形図を見てあたりを付けて実走する感じかな?
スマホやタブレットなら「地図ロイド」を使えば地形図やグーグルマップ等を切替えて見れるので便利

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:44:11.72 ID:qOr/2WUr.net
>>239
師戸川奥や丘の上はまだ行ったことなかったので今度行ってみます

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:36:42.74 ID:TqSjeUf2.net
>>246
師戸川はいいよ。千葉ニュー南環状線にぶち当たるほぼ源流まで
ほとんど車とすれ違うこともなく、延々のどかな道のり。
と言うか、車はおろか自転車も人もほとんど見かけない。
たまにロードバイク乗りとすれ違うと、大抵ペコリしてくれるんだが、
お互いどこ走ってるんだよwって親愛の表現だろか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 01:42:51.31 ID:nDZmAssj.net
>>247
師戸川を印旛沼から千葉ニューまで走ってみたくgoogle mapみてますが、東側、西側、どちらを走れば良いですか?
良かったらおすすめコース教えて下さいすいませんm(_ _)m

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:26:00.33 ID:zsxX2hdj.net
>>248
ここ参照。半分以上は両岸を走れるけど↓が走りやすい。
https://oyajiroadrider.blogspot.com/2018/02/yatsumichi-morotogawa.html
自分はさらに源流ギリギリ(排水溝レベル)まで川沿い?を走って、
手賀沼方面に向かったり、ニュータウン内を東に進んで亀成川上流に
行ったりしてます。
https://ridewithgps.com/routes/38901280

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:59:35.82 ID:AB1VR2+2.net
途中で交差してる千葉ニュータウンから南下してくる二本の車道は交通量多いから横断気をつけて
県道64号の先はすこし狭くて舗装も荒れ気味だからロードバイクなら東の原公園からニュータウン南環状でもいいぞ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:18:42.45 ID:PxOiZhYs.net
参考になるなる

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:19:17.71 ID:zsxX2hdj.net
>>250
これですね。前にアドバイス貰った。
https://i.imgur.com/BINxHEK.jpg

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:40:34.19 ID:nDZmAssj.net
>>249

>>250

248です、ご親切に有難うございます
参考に今度走ってみます

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 20:18:20.84 ID:4C5w8xLo.net
東側は狭いから西の方が楽
64号越えると自然に川を渡って反対側に行くことになる
こっからは北側で、南側が狭い

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 22:45:32.51 ID:ANW+OHVn.net
>>236
参考にして手繰川から北印旛沼に向かってみたよ。(ちょっとアレンジ・・・)
手繰川~師戸川と、都賀から走りやすいルートを経由するので大変便利、
利根川もそう遠くないんだなぁと実感、勢いで初めて利根川も走ってみた。
都賀発着 手繰川~師戸川~名もない谷津~松虫川~北印旛沼~長門川~利根川~
手賀川~手賀沼一周~下手賀沼~金山落~神崎川~新川CR~勝田川~北年貢道
https://ridewithgps.com/trips/100395290

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 02:37:56.50 ID:09BFZiO5.net
>>255
四街道生まれだけど
北年貢道って初めて知ったよ
何の気なしに通ってた道にそんな由来があったんだ

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:02:29.44 ID:PzXt8IMl.net
今夜チバテレでピスト6なんて自転車競技やるんだな

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:23:59.42 ID:yQemAT2m.net
>>236
ルートの「アレンジ」について
1.師戸川から支流を遡る道で、途中で日本医大の方に左折せず
そのまま道なりに進んでみました。(緑線で囲んだ部分)
最後まできれいな路面で、急だったけど立ち漕ぎしないですむレベル。
2.松虫川の右岸(東岸)にも道があるようだったので行ってみたけど
「草ぼうぼうの農道」ですらない泥濘レベルで、徒歩通過もむりっぽかった。
(オレンジの✕✕部分) 
https://i.imgur.com/MOm1cyS.jpg
とにかく利根川が近くに来た気分で助かりましたです。

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:34:41.39 ID:yQemAT2m.net
>>153
昨日走ってきたけど「ペリカンのいる船着き場」から酒直水門までの間は、
草刈りされてたよ。場所によって道路側の法面だけのところと、沼がわも
刈ってあるところとあったんで、まだ作業中なのかもしれない。

ついで。
長門川西岸を走っていくと、画像の通り通行止めだった。
ここ走ったの初めてで知らなかったけど、ずっと通行止め?
(緑○二ヶ所、要は道を横切れない)
https://i.imgur.com/bGcZiEY.jpg

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 19:48:27.82 ID:HSe4mxBY.net
>>259
そこは新しい道を作ってるからもうしばらく通り抜けが難しいし、工事終わってからどうなるのかもよくわからん
と言うかそこに至る道ってダートじゃなかったかい?
一本南の橋=酒直水門を渡って対岸を行くとダートは避けられる
距離は結局同じくらいになるのと、架替中の豊年橋の路面はガタガタで細くて欄干低くて、
前からクルマ来ると結構怖かったりするケド

俺のおすすめルートはこう
https://i.imgur.com/1uDEPkU.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 19:51:53.85 ID:HSe4mxBY.net
豊年橋のあと、自転車歩行者用橋で支流わたった先もまっすぐ行くと少しダートがあるけど、
鋭角に左折して二本目の道を右折すればいい感じに回避ができる
田んぼの中の一直線なのでガッツリ踏んでみるのもいい

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 06:51:15.37 ID:zkM5QqDA.net
さらに踏切までの道もガタガタなんでホルモン焼き屋まで行って右折して田んぼの中突っ切るルート使ってる
今の季節一面の稲穂が綺麗

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:49:46.22 ID:FMcUd+34.net
花見川〜印旛沼辺り、以前はロードバイクで走ってたけど今はシクロクロスとかグラベルロード向きじゃないかなという気がしてきた

264 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新川~印旛沼は結構荒れてるもんね

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:46:50.45 ID:LBhzBy62.net
>>264
神崎川河口から南は西岸のほうがちょっとだけマシかも。。

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:44:10.38 ID:lJuK9KMy.net
>>260
砂利道でも安心号
https://i.imgur.com/YrSqn8v.jpg
>>153
まさに草刈り真っ最中(通してもらえました)
https://i.imgur.com/eAZqz24.jpg
ペリカンのかんた君
https://i.imgur.com/jXNqHHR.jpg

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:48:42.66 ID:NQSlTFFL.net
とりあえずR464を走ってみたけど印西牧之原以西は危ないね
変な合流あるし

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:23:55.00 ID:e2jaltaD.net
ああ小室のところは危ないな
でも迂回すれば普通に通れんべ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:20:27.35 ID:I4mcTMNm.net
絶望の一秒前
https://i.imgur.com/UeyZmPj.jpg

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:19:38.69 ID:1g2ukbD5.net
小室の16号に合流するとこあたりは逆側反対車線なら一応歩道で464沿いに走れるよ
竹の根でボコボコだけど
合流避けて民家の方に入っても16号渡ったり色々面倒なんだよね

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:47:05.64 ID:fh9Za6/y.net
テレ東のなんかの旅でそこで迂回して道に迷ってめっちゃ時間ロスして成田空港まで間に合わなかったのあったな

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:45:58.49 ID:5XxSpybY.net
>>266
鳥類に寄せて復元された恐竜みたいだなw

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:57:09.86 ID:980Beau0.net
真夜中の印旛沼サイクリングコースは走りやすいですか?
夏がいい?冬がいい?
何か注意することがあれば教えて下さい

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:04:42.93 ID:6/OjkDpm.net
真夜中は動物とか人とか怖いからやめた方がよいよ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:14:39.58 ID:Zd9yGJet.net
荒川でも夜だと暗くて怖いもんなー

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:23:28.72 ID:zVkubtiv.net
基本真夜中は蜘蛛の巣だらけでおすすめしない

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:28:41.61 ID:zSShH5ql.net
猫も多い

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:34:06.82 ID:T9qnCI9i.net
変なオヤジも

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:36:41.29 ID:zSShH5ql.net
>>278
夜中に走ればお互い様になると思う

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 23:05:51.52 ID:rU6hcMO/.net
夜中はサイクリングロードは止めたほうが良いよ
クルマ止め見逃して激突したら死ねるぞ
街灯のある車道を走れ

281 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
反射板付いているから寝ぼけてなければ問題無い

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:00:37.05 ID:CXKQQp4z.net
走り慣れたCRならライトさえつけてりゃ何も問題ないわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:43:56.02 ID:ru3bMdgP.net
構ってちゃんの自演?

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 16:26:13.43 ID:iuJYk77i.net
暗すぎて、気持ちよくは走れないと思う。

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:46:28.71 ID:FwCXVADm.net
>>281
江戸サイの千葉川下流は、夜に高速で走るとマジで死ぬぞ。
自転車乗りを殺そうと作ってるとしか思えないポールレイアウトや、障害物だらけ。、

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:10:08.01 ID:DF2RKTK8.net
印旛沼サイクリングコースの話なんだが

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:10:52.35 ID:fSIowtMG.net
>>285
あの区間はサイクリングロードじゃなくて河川管理道路だし

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:15:42.63 ID:AzWuV96X.net
サイクリングロードと河川管理道路は重なってるだろ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:16:11.55 ID:TV+cLte7.net
印旛沼サイクリングロードは昼でも走りにくい
てゆうか千葉県内全域は9月近くにならないと草ボーボーで、サイクリング獣道

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:30:42.30 ID:/BuLDwCG.net
>>286
印旛沼に車止めのポール立ってたっけ?
俺は勝手に利根川だと思ってた
車止めのポールやゲートには必ず反射テープ貼ってあるし
江戸川にはないのか?
夜中に事故ったら訴訟問題じゃない?

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:39:01.19 ID:ru3bMdgP.net
夜中でも問題ないって言う人は
夜中でも「俺は」問題ない、くらいにしとけ

それでも「問題」はあるんだが、どうせね

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:40:51.08 ID:C2kjlC1J.net
ポールとか車止めにぶつかるなら訴訟問題どころか十分な明るさのライト点けてないか、点けてるなら前方不注意で自分の責任だろ
物体があるならライトで見えるけど物体が無いこっちのがきつい
https://i.imgur.com/k1karV6.jpeg

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 18:57:22.13 ID:7vam1ZdU.net
来週辺りから涼しくなるといいなー

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:04:54.50 ID:DF2RKTK8.net
>>290
さぁどうだろう、よく見てないから知らない

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:08:52.49 ID:W0bE4993.net
利根川と印旛沼の車止め例
反射板など備えられてない(もちろん備えられてるところもある)
まあこの2つは車道に面した場所だし、下は横断歩道の横だから速度も抑えられて比較的気がつきやすいとは思うけどな


https://i.imgur.com/WpQskq2.jpg
https://i.imgur.com/MSc0Mct.jpg

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:11:50.95 ID:TJzlgyjA.net
>>292
これは怖いな
どこなのか教えて欲しいわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:18:29.35 ID:DF2RKTK8.net
これとかに比べれば。。。

https://pbs.twimg.com/media/Dhb2Mo6U8AEZrcg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoVBU_AUYAIKwu5.jpg

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:56:51.99 ID:vhUHl2Yi.net
河川敷CRは街明かりとか道路走ってる車のライトとかあるんだけど
印旛沼真夜中走ろうとは思わんな車止めより木の根のコンクリ段差の方が怖い
少なくとも除草終わるまでは止めとき(北は除草始まったようだけど南の入り口付近も1車線幅)

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 21:23:52.29 ID:Kfkkk4g6.net
>>296
岡山じゃねーの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 05:19:21.99 ID:eu60WVdp.net
大都会岡山怖すぎィ!
こうやって夜や大雨でフラつくやつを間引いてるのか…

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 16:46:12.26 ID:mUCZF+UU.net
間引きは岡山では常識だが?
むしろ全国が真似するべき

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 12:40:06.59 ID:XXL5P542.net
ふるさと広場にきた。今日も自分も含め壮年層が多いな。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 13:02:38.88 ID:6g25IPT4.net
土日に行ってみたいなぁ…平日休みだから行ける時は過っ疎過疎

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 13:47:25.51 ID:ihiv3Zg0.net
桜、チューリップ、ヒマワリ、コスモスの見頃な時期だけ賑わっている
いつもは土日でもそんなに人いないよ
まあ俺は朝早く行くことが多いので午後ならまた違うかもしれんが

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 13:48:34.93 ID:FUTD1Y43.net
今日の9時半頃
https://i.imgur.com/vj56AnY.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 14:08:54.14 ID:6g25IPT4.net
大盛況だな
こんな時に行ってみたい

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:51:00.52 ID:YLDgxxtl.net
山王の焼きとうもろこし屋さん
今年は今日でおしまいとのこと
作柄がよくなかったって言ってたけど、十分うまかった
札幌の大通公園の屋台よりうまいと思うわ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:32:52.21 ID:+sf0W5PZ.net
>>305
地獄だな

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 06:42:18.08 ID:8WFQDzWZ.net
ライドに行きたいけど江戸川は降られそうなので印旛沼に行ってくる

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 06:43:25.13 ID:EfzpfLRf.net
今のところシルバーウィーク前半は天気いいみたいだな

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 06:58:45.06 ID:2ps4B4LM.net
そんな先の予報はアテにならんよ

312 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昨日走っといて良かった

313 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昨日じゃないよ一昨日だ
当分無理そうでつれぇ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 07:33:25.15 ID:xYCfrwCQ.net
谷津干拓行ってくる

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 07:33:54.19 ID:EfzpfLRf.net
>>311
だね

>>309とか9時ごろ印旛沼周囲に雨雲かかるみたいだけど大丈夫か

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 08:39:38.21 ID:zazr7wuR.net
>>314
谷津干潟って干拓されてしまったの?
ラムサール条約に登録されたと思ったけど

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 14:08:34.01 ID:8WFQDzWZ.net
>>315
雨雲は全然大丈夫だったが
路面が木の実かなんかで赤くなってることあるじゃんそれが濡れてペーストみたいになってタイヤフレーム汚して帰ったら洗車コースだった
水たまりじゃないから走れるなーと思ったらアウト今日は午前走った人たぶん全員同じことになってる

帰りは北側コース一般道+農免道路初めて走ってきたけど普段から歩行者いっぱいのCRよりこっちのほうが良いなと思った

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 20:13:41.14 ID:tn5tXGsz.net
土日はライド日和っぽいね

319 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なぜ自転車に乗ることをライドと称するのかワシにはわからん

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 21:46:44.87 ID:NkvTK7IM.net
ガー民に、花見川cr~新川~ふるさと広場の50キロコース公開されてるけど勝田台近辺迷子になりそう

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 23:06:06.49 ID:t/ZVZhQr.net
>>320
うp

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 23:11:23.98 ID:tn5tXGsz.net
取手にTO RIDE

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 23:34:24.50 ID:JaaSJPVo.net
>>319
鞍に跨る事をライドという

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 00:39:26.27 ID:B56fhU3w.net
>>322
バチカン市国よりでかいイオンモールが取手にできるらしいから楽しみにしてる

>>319
またがる乗り物に乗るのは ride
車や船の操縦で乗るのは drive
客室に乗るのは get on
自転車も海外から来たし、外来語だらけやで~

325 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オマエラ!早朝 花見川いいぞ。
結構その他ローディー、ランナー多いけど…
花見川の水面がいつもより美しく見える。

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 12:03:54.65 ID:PspDskfM.net
弁天橋に救急車とパトカーがいた。
何があったかは知らん。

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:59:58.31 ID:YuYUW8q3.net
新大利根橋の先にあったイオン潰したのに、また新しいの出来るんか
あそこは冷水給茶機もあって、給水ポイントとして優秀だった

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 15:22:12.89 ID:l6gUtAla.net
朝早くから人大杉でスピード出せんからな花見川は
風景楽しみながらのんびり走る前提なら良いな

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 15:54:45.68 ID:SXnNPL90.net
土日はな…平日だととても快適なんだが

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 17:05:26.05 ID:onOvr7F8.net
https://i.imgur.com/zVOukvX.jpeg

ガラガラで悲しい

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200