2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉北西部の自転車乗り part8

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:36:47.66 ID:KvzEhxdU.net
大堀川‐手賀沼CR‐手賀川
柏CR‐利根川CR‐利根運河‐松戸野田関宿CR
印旛沼CR‐新川CR‐花見川CR
etc...

CRから一般道や抜け道、休憩所や美味しいお店などなど
北西部の自転車情報、事情をのんびり語りましょう

※前スレ
千葉北西部の自転車乗り part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639462003/

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 17:52:49.65 ID:4oizIBMK.net
まあ収用委員会がずっと機能できなかったからなあ

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:03:43.68 ID:Sg6ky44X.net
23(土)晴/曇33℃ 急な雷雨に注意
24(日)晴/曇33℃ 午後は南風やや強く

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 23:00:53.65 ID:YefBK12Q.net
>>85
だって怖かったんだもん

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:02:56.90 ID:xsg80fbk.net
船橋の渋滞は戦時中空襲被害を受けなかったのが要因だろう

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 19:27:48.61 ID:9hfDuCsj.net
今日も南風が強かったな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:46:56.69 ID:gzw2hJvW.net
渋滞だらけでも今の方がマシやろ

https://www.city.funabashi.lg.jp/shisetsu/toshokankominkan/0002/0008/0002/p003697.html

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 18:08:33.20 ID:ZywRztau.net
>>90
過去いい!
MTB乗り

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 19:10:31.29 ID:qjtXj3VF.net
爆乳ローディはおろかチ○ポマンもママチャリ高校生も
誰も走ってなかった
https://i.imgur.com/MQ7c5JV.jpg

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:26:44.81 ID:FGOeAtre.net
8月6〜7日
千葉ドーム競輪場で国際自転車競技大会があるってよ
しかも入場無料

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:43:44.08 ID:3MoqQqsE.net
なんかここは重装備のチャリが多いですね

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 12:53:26.75 ID:8OE5kRWz.net
2台くらいじゃない

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:22:05.46 ID:Vp2dl1mP.net
14号で花見川と千葉西警察署の間の区間って自転車で走って大丈夫なんでしょうか?
幕張IC付近と同じで危険そうなんで、いつも横道を使っているのですが。

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 14:51:29.71 ID:F5KuEyCo.net
車の流れに乗れば大丈夫
歩道走っても大して変わらんから
交通量多いときはヨコの歩道走るときもかる

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 20:33:35.50 ID:rYmgtxuR.net
海沿い船橋だけじゃなくて
我孫子、白井、柏、鎌ケ谷から江戸川まで行くのに理想的な道というものが存在しない
更に言えば、東に向かう道もまともじゃない

もっと言えば利根川、花見川、印旛沼のサイクリングロードも走りやすい・綺麗に整備されているとは言い難い

千葉はロングライドには向かない

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:14:13.10 ID:Jfyt/M/j.net
野田住みだけど江戸川利根川利根運河でかなり走りやすいけどな
ヒルクライムはないけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 21:51:20.30 ID:gJ8LgClj.net
野田はいいよね。周りのサイクリングロードは蛇の道ばかりだ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 22:41:17.00 ID:HyLXAicx.net
北西部のクソみたいな市街地を除けばむしろロングライドに向いてるだろ千葉県
16号より外側なら車道走るのにもあんまりストレスないし、
谷津道に自信ニキに学べば世界が変わる
花見川はともかく印旛沼利根川は人の数の割によーやっとる
まあ利根川は茨城側のほうが印象良いけどな

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:18:45.16 ID:evheU1bS.net
千葉は、ではなく
千葉北西部は糞、が正解

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 00:29:02.39 ID:0E8zTM2T.net
野田はもう埼玉か茨城に併呑されてるだろ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:06:50.55 ID:8WXCGpkI.net
>>101
>谷津道に自信ニキに学べば世界が変わる
と言うのはどういう意味?
谷津道に詳しい兄貴に倣って、色んな川沿い農道ルートなんかをを走ると
今までになかった快適なサイクリングができるってこと?

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:09:42.22 ID:RV8gs/GJ.net
我孫子らへんは利根運河経由で玉葉橋江戸川じゃないのか
もしくは野田CRに抜けての城
城から下ってくのが俺のいつものルートだけど土日は結構すれ違う

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 11:37:41.86 ID:ikpbCFCb.net
>>30
ママチャリで走ってる人見かけるけどよく走る気になるなと思う
学生なんか逆走してるのも見かけるしすげーなと

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 12:10:25.31 ID:bVqe4O3P.net
>>106
狭くて車も無茶な運転できないから後ろが詰まっても気にしない人にとっては快適なのかもね

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 13:01:47.82 ID:Td8t+YO5.net
>>104
そうそう
いろんな谷津道教えてくれる人来るのってここのスレじゃないっけ
千葉県のサイクリングコースの方か

手賀沼印旛沼あたりより東方向がメインにはなるから北西部から外れく方向にはなるけどね
ただの田舎道と思いきや意外とクネクネ長くつながってて面白い道も多いよ
付近の混雑道路通らなくて済んだりするとこもある

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 14:57:32.33 ID:BSMM/HwA.net
谷津は最初は楽しいと思えるんだが色んな意味で結局あんま使わなくなる

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:38:17.28 ID:1GZEhyW3.net
くせーしな

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:51:40.57 ID:kbkljELG.net
整備されてる農道は谷津道と呼べない気がするしなぁ

千葉県の谷津っていうと、ホコリっぽくて凸凹で時折砂利道で、危険物落ちてても交通量少ないから道外に弾かれてなくて、アホ急坂に行き当たるというゴミ道のイメージが強くて…

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:42:57.10 ID:Td8t+YO5.net
そういうクソみたいな道もたくさんあるから吟味しないと変なとこに連れ込まれるね


北西部の範疇でいえば六実高柳から手賀沼に向かう道とか、
下総基地から下手賀沼~千葉ニュータウン方面とか、
船橋の高根木戸辺りから八千代新川道の駅のあたりまで抜ける道なんかが良さげ
成田とか佐倉方面まで行ければたくさんある

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 18:58:26.60 ID:pGDrMq1y.net
習志野市谷津、野田市谷津、住所にも谷津があるね

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 19:22:11.73 ID:8WXCGpkI.net
>>111
師戸川左岸とか平川(おもに右岸)がおすすめかな。
花見川CRよりずっと走りやすい。
ただどこの谷津道もだいたい10キロくらいで終わりだから、
距離的には物足りないかも。

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 10:15:36.48 ID:V0GD48MU.net
日曜日の朝(6~8時台)成田から四街道へ向けて51号走ろうと思ってますがトラック多いですかね?
裏道行った方が良いかな?

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:50:56.66 ID:UE9Ssom6.net
さっさと行きたいならR51やむなし
多分圧倒的に早い
日曜朝ならトラックは比較的少ないとは思うが

時間に余裕があるなら印旛沼方面経由して行けばまずまず快適なんじゃね

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 17:30:21.93 ID:rUsfMsLL.net
>>116
ありがとう
取り敢えず51号走って嫌になったらエスケープすることにします
俺は51号の東側を走ることが多いです
酒々井アウトレットパークから勝田の谷津に降りて佐倉工業団地越えて鹿島川に出る感じ
時間に余裕はありますが体力温存の為国道行こうかと?
でもアドレナリン出てオーバーペースになりそう、

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:46:18.44 ID:UE9Ssom6.net
東側に迂回するのももちろんありでしょ
出発地と到着地の詳細な場所次第での選択じゃないかな
成田市街の中心も四街道市街の中心もR51より西側だから、
地図を眺めた感じで印旛沼側のほうが早いかな?と思っただけ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:48:06.00 ID:3AOa2ULR.net
>>117
>酒々井アウトレットパークから勝田の谷津に降りて
>佐倉工業団地越えて鹿島川に出る感じ
川沿いと谷津道ばかり走ってるんで、こういうルートを思いつけない…
(源流まで遡上して尾根を経て別の源流から下る、の繰り返し)
早速明日にでも鹿島川の方から勝田川~高崎川を目指して見よう。

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 19:37:30.97 ID:x9Cxo1JT.net
51号はあまりお勧めしないな
成田から四街道だと佐倉のあたりで激狭区間が存在するし

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 02:35:45.03 ID:Peei4nmD.net
16号の蘇我あたりトラックがビュンビュン走ってるのに、あんなとこ走ってる奴いた。暑い昼過ぎの炎天下なのに。しかも女。

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 06:36:38.06 ID:CAXdLx6l.net
>>121
蘇我から海の方へ抜けようと思うと16号経由しか無くないか?
俺もあそこ嫌いだけど、14号16号はしかたがなく走ってる。

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 06:37:44.20 ID:DYkLd3gr.net
歩道広そうなイメージ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 08:11:03.26 ID:SSjZ1jht.net
千葉県は「なんとなく」で走ってると詰むからイヤだわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 08:56:47.43 ID:bTIpZ7U0.net
炎天下の照りつけた道路走るのは別にいいだろ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 11:31:29.58 ID:Peei4nmD.net
>>122
俺は車に車載してあそこ抜けてる。
そのまま、鹿野山向かったり、一気に館山まで南下したり。鋸山あたりの海沿いの国道、景色は良いがトンネルが続く危険なとこある。なぜかダンプカー多いので危ない

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 11:36:46.61 ID:drjFkJls.net
歩道どころか路側帯も無いのがデフォ
それが千葉の常識
1ミリでも路側帯があったなら涙して感謝せよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 20:08:27.64 ID:cUrKhLF0.net
ちなみに鹿野山、比較的北西部から近いし、景色良いのだが…マザー牧場コース、結構ハードやった…

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 21:16:58.84 ID:DYkLd3gr.net
近くはないだろ…

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 21:53:32.80 ID:ytZB+hsr.net
マザー牧場コースも宝竜寺コースも最後の最後に急勾配あるからね…初めて行った時は絶望したw

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/30(土) 22:33:48.16 ID:Nx4MUmSQ.net
鹿野山近辺をサイクリング目的地とするなら大した距離じゃないけど、登坂トレーニング地点として日常的に利用したい場合は遠いって話だね
ヒルクラ目的で鹿野山まで80kmかけて行くなら90kmかけてヤビツ行くかな・・・

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 00:20:07.16 ID:v7FSXqS0.net
何kmが問題ではなく、過程の道品質が大事なんだよな
わざわざヒルクラ行くくらいなら江戸川の向かい風で間に合わせるよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 01:00:33.89 ID:Y0CRKUvg.net
九十九里あたりだと、砂に埋もれてたりするからな。
基本的に自転車のことは考えられた整備してないと思うぞ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 08:37:34.99 ID:n+VV26BQ.net
>>115です
四街道総合公園体育館なう
日曜朝の51号は思いの外走りやすかったです
終始向かい風が誤算だったけど会館30分前に付きました
アドバイスくれた方ありがとう
https://i.imgur.com/UflIUrp.jpg

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 10:06:05.29 ID:JngllAae.net
道路品質に拘るなら千葉は無理だろと思ったけど、長野新潟行ったらあっちはあっちで
雪国だから?路面ボロボロだったから千葉はまだマシな方なのかも

自分は負荷トレ目的で江戸川走るなら大人しくローラーするかな・・・

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:14:08.74 ID:7xt7mRcI.net
花見川行ったんだけど、途中でダートになって、浮浪者の小屋みたいのがある獣道になってしまった
どこ間違えたの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:34:38.92 ID:HHPDpgh+.net
反対側走ればいいんじゃね

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:35:46.04 ID:8ZKcEdEx.net
>>136
どこだろ?
北上してきて弁天橋を渡らず、そのまま東岸を走った?

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:38:29.97 ID:8ZKcEdEx.net
暑い暑い…
https://i.imgur.com/dSAfbbc.jpg

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:39:12.19 ID:HHPDpgh+.net
花島公園前にもあるよな

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 11:50:38.69 ID:7xt7mRcI.net
>>138
はい、言われて地図を見返すと、北上で弁天橋は渡ってませんでした。
弁天橋の左折をせずに直進して、四号に出た模様です。
次は弁天橋を渡るようにします!ありがとうございました!

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:32:27.21 ID:rjwcwAEM.net
川沿いの田んぼ道走ってると時々ネコハウス建ってる。
こないだ走った鹿島川上流の谷津道の脇にも地元の人が遊びで作ったと思われる廃品家具類を組み合わせたファンキーな高層ネコマンションが建ってて、そばを人が通りかかりと山賊ネコが走り寄ってきてエサをむしり取って行くのよ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:40:58.55 ID:k/Lit/Hf.net
>>142
行ってみたいわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:41:26.59 ID:tSToXZV8.net
八千代の道の駅から南下したとこにもあったな
竹やぶの中トンネルみたいになってた

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:45:32.48 ID:7xt7mRcI.net
>>141
4号じゃなくて16号でした

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:47:00.49 ID:c8TsjhEF.net
岡山後楽園でわらしと握手

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:13:59 ID:3XFZi90H.net
暑すぎる
しぬ

日陰でも涼しくないし

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 14:58:21.76 ID:P59jegLG.net
今日利根川沿いを車で通ったら上半身裸の妙にマッチョなおじさんが
わざわざ車道の方走っててワラタ
やっぱ見てもらいたいんかw

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 15:01:12.01 ID:zTpzfaPR.net
午前中、花見川~新川CRで印旛沼まで行ったけど、半裸ジョガーおっさん沢山いたわ

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 15:55:42.21 ID:X7nrs+hH.net
男女平等の時代なんだから女性ジョガーも考えて欲しいものだ

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 16:08:52.61 ID:h3DwIvlf.net
バランスを考えて、下半身裸のジョガーも頑張ってもらいたい。

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 16:25:56.29 ID:HBYluXTu.net
ジョガーは変態の巣窟

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 17:10:45.36 ID:4fq442TF.net
印旛沼北除草してくれないと1人通るのにも草の中突っ切らなきゃならん
吉高干拓ってところの区間が酷すぎる
車道走るルートってどこなの

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 17:21:22.44 ID:6IVs2oQJ.net
自治体はサイクリングロードなんて作ってしまって後悔してるところだろうから、草刈りクレクレの希望は胸に秘めておけ

吉高なら道路直前の所が最悪なので、手前の自動車が入れる砂利道を走りなさい短いから

155 :!ninja:2022/07/31(日) 17:38:38 ID:8gutPHu8.net
自治体に許可とって自分で除草してくれたまえ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 18:08:20.32 ID:v7FSXqS0.net
印旛沼新川のCRと掛けて千葉県の一般道と解く

存在があるだけありがたいと思え
利便性とか考えてたら千葉県では生きていけない

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 20:10:46 ID:id8rlBiA.net
稲毛の浜らへんではビキニパンツ一枚のおっさんが走ってるが…

東関道の側道、ガードレールがえぐれっぱなしで超怖かった
山王のトウモロコシ屋さんは8月から営業の張り紙、裏の畑で収穫中だった

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:06:37.56 ID:923ArMe9.net
スタンプラリーと聞くと参加せずにいられない俺
スタンプラリー印旛2022を自転車で回ってきた
スタンプを設置している施設の営業時間が殆ど9:00-17:00なので自宅から遠い四街道を最初に訪問、八街、富里、酒々井、佐倉、印西、白井、木下、安食、成田の順で回った
結果、八街のアンテナショップは土日営業して無く、空の駅さくら館で時間切れで最後のゆめ牧場のスタンプは取れなかった
https://i.imgur.com/BCGzC4w.jpg
今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/98221937
ゆめ牧場の後常福寺から楽満寺までの道は関東ふれあいの道に指定されている由緒ある谷津道なのでテストには出ないけど覚えておくようにw
暑かった🥵

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/01(月) 23:55:25 ID:mT2PjE0y.net
>>158
相変わらずの雄大なコースだなぁ。。

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 06:12:57 ID:p9Gzrl2k.net
新京成のスタンプラリーの台紙もらってたのに
すっかり忘れて期間が終わってた

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 08:43:17.52 ID:dtQYwVlu.net
>>158
なぁにぃ!?やっちまったなぁ!!

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:54:45.39 ID:ZqnWUYNW.net
次は香取に行くか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/bunshin/kenminnohi/r04/2022chiiki.html
締切までに全エリアは回りきれんな😅

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 09:57:09.63 ID:ZqnWUYNW.net
今日はヤバすぎ
https://i.imgur.com/Uqefmjw.png

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 10:15:27.59 ID:jOl/dPts.net
>>163
うちの方の予報は38℃だが。
何かの間違えだと信じて明日走ろうかな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 10:50:06.84 ID:d4bvELer.net
鈴やまで来てから定休に気付いた馬鹿一人…

166 :!ninja:2022/08/02(火) 23:16:54.60 ID:dF3PIcgl.net
スマホdeラリーinやちよ
https://yachiyo-yeg.com/rally

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 06:45:56.41 ID:83HUNL4v.net
鈴やと、言えば?富津の竹岡式らーめん屋やね

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:38:00.34 ID:i8ztvEJB.net
こうも雑草えぐいと花見川だけずっと往復したくなる

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:03:37.02 ID:Htqg9F9y.net
あそこは、肌を露出してると怪我するよな。
さらに、死角から減速無しでクロスとかが突撃してくるから、この時期はきちんと草刈りして欲しい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:21:45.81 ID:TYnV5cpN.net
あそこ写真撮ってる人とか結構いたんだけどな

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:22:37.54 ID:fcSfNaHV.net
6(土)曇/晴29℃ 幕張ビーチ花火フェスタあるから周辺混雑注意
7(日)晴/曇33℃ 土日とも蘇我でロックインフェスティバルあるから周辺混雑注意

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 04:42:04.37 ID:GokIveql.net
>>171
千葉市的には、できればいくならしいね…
ただでさえ感染者おおいのに密!密!は普通にいったら駄目だろ。

とはいえ、海浜幕張なんか毎週末イベントやってて密だらけだわ

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:25:21.00 ID:OiXmwX57.net
ぎっくり腰やって2週間くらい自転車乗ってなかったけど、今日は涼しかったしリハビリ兼ねて印旛沼まで100kmほど走ってきたら腰の調子良くなってうれしい。
最近じゃあ腰痛は安静にしてるより痛くても動かした方が早く治るという風に治療法も変わってきてんだな。
親知らずも昔はすぐ抜いたけど最近は抜かずに治療が常識になってるし、擦過傷も消毒すると治りが遅れるたらで、かさぶた作らずにじゅくじゅくのまま直す湿潤療法に変わっちゃった。

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:35:52.99 ID:WwILnAk4.net
>>173
急性期は炎症を起こしているから絶対安静
動かして良いのは炎症が治まった後な

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 18:38:23.88 ID:FSMsGgzx.net
>>173
梅毒は早く治療しろよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 19:16:28.28 ID:p1dLysub.net
↑デブ

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 21:26:28.14 ID:zu4dfVpm.net
梅毒で鼻もげそう

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:26:12.70 ID:RjCpti0a.net
再発するやろな

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 23:38:17.41 ID:zu4dfVpm.net
誤った治療法

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:12:20 ID:pcItsIVB.net
ロードバイクの前傾姿勢は強度と距離を加減すれば、腰痛対策にいいみたいだな。
要するに腹筋背筋を鍛えることが腰痛を起きにくくすることと関係がらあるから、ロードに乗ればそれを鍛える運動のかわりになる。
だけどママチャリみたいなどっかり座るタイプはそういう筋肉を使わないから、ただ椅子に座ってるのと変わらんし乗っても腰痛改善効果はあんまりない。

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:07:35.72 ID:ZADTgxF8.net
今朝は印旛沼に行く途中の京成臼井駅の近くの交差点でロードと車の事故現場に遭遇した
ロードの人は横断歩道の真ん中辺で救急車待ちみたいだったけど身が引き締まる思いがしたね
自分も気を緩めないようにしよう

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:40:36.25 ID:Z/053hCb.net
あやめパークなう
これから向かう方向がヤバァイ
https://i.imgur.com/71micBB.jpg
空がゴロゴロしている😱

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 14:57:59.54 ID:MgsuZUSn.net
鷹ノ台カンツリークラブ横の道路が走りやすくなっとる

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 16:15:30.62 ID:OYs7Kqr9.net
>>183
自転車レーンができてるね

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200