2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉北西部の自転車乗り part8

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 23:36:47.66 ID:KvzEhxdU.net
大堀川‐手賀沼CR‐手賀川
柏CR‐利根川CR‐利根運河‐松戸野田関宿CR
印旛沼CR‐新川CR‐花見川CR
etc...

CRから一般道や抜け道、休憩所や美味しいお店などなど
北西部の自転車情報、事情をのんびり語りましょう

※前スレ
千葉北西部の自転車乗り part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639462003/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 10:53:50.91 ID:/9Pb+VuC.net
>>951
逆だ車が右折です

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:18:14.48 ID:2CWwdIEU.net
>>951
青自転車マンです
現在相手の保険会社とこちらの保険会社(au損保)の担当同士で調整中です
感触としては相手が8~9割だろうとの事

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:23:33.06 ID:Mxkl5Gcp.net
>>953
全損チャリの査定価格でもめないと良いね。
中古自転車は一律一万円とかだったら泣くに泣けない。

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:41:57.27 ID:2CWwdIEU.net
>>954
バラ完なので算出が面倒くさいです
メインコンポのDi2は10年前のアルテグラ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 13:08:19.91 ID:JfoAXvXt.net
スレを荒らす天罰だな、とか言うんじゃないよ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:56:06.87 ID:cFBdsl97.net
風強いな

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:31:29.30 ID:GmZvfMFx.net
>>669
Xバンドを装備しているので、荷物が
多い日も少ない日も安心。
https://i.imgur.com/8ghdvZ5.jpg

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:57:47.70 ID:DbmBKrd1.net
ふれあい広場なう
https://i.imgur.com/8G00wVH.jpg
過疎ってるな😸

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 14:45:17.59 ID:fRasL6Z0.net
内陸寄りに走ってたけどポツポツきたので
逃げるように帰ってきた
途中ナイト2000型トランザム見かけた(もちろん黒)
そこから帰宅までナイトライダーOP脳内再生

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 14:57:28.12 ID:8d8NC5X8.net
>>958
いいねコレ
100均で売ってたりする?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 16:48:08.04 ID:iRR4T2j0.net
先週の怪我からの回復具合を確かめるために出かけてきた
https://ridewithgps.com/trips/107738893
今回は以前話題になった師戸川の谷津を最後まで遡上、結構良い道だった
早く付き過ぎたので農業交流センターで時間を潰してベトナム料理のミイミエンでランチ
https://i.imgur.com/aMnFbnZ.jpg
https://i.imgur.com/hnwgKw1.jpg
https://i.imgur.com/5vSnzER.jpg
https://i.imgur.com/uXSi0fk.jpg
セットにミニチェーが付いてたが単品とベトナムコーヒーを追加😽
https://i.imgur.com/5Xz8uUq.jpg
ラベンダーランドの秋桜は終わりかけ
https://i.imgur.com/C1oECXY.jpg
ふるさと広場に誰もいない、
https://i.imgur.com/PSrM6hJ.jpg
マルシェかしまのシフォンケーキとアイス、さきにケーキ食べてたらアイスがとんでもないことに🙀
https://i.imgur.com/RurjC6x.jpg

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 17:03:03.80 ID:JFaBShlf.net
道の駅から豊富高校→鎌ヶ谷方面に帰る時いつも横通るからそこ気になってたわ
漫画にも出る有名店だったのね美味しそうだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 18:29:22.16 ID:V8vVNfVo.net
>>961
千葉駅前にできたビックカメラの自転車売り場で買った。300円くらいじゃなかったかな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:41:17.32 ID:8d8NC5X8.net
>>964
うへえ!
自分、野田なので遠い\(^o^)/

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 23:22:21.18 ID:RjecV7gm.net
検見川浜駅で、改札の真ん前で堂々巡りと輪行収納してる奴いた。
邪魔くせぇw

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 23:29:21.68 ID:YelGKFu+.net
HCのために筑波山行くの辛いわな
獲得標高1000そこそこで時間的に帰らないと行けなくなることもしばしば

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 00:11:41.25 ID:yj7aJvsz.net
>>963
ここも巨乳ローディ絡みか。。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 00:26:07.64 ID:oIWOCMPm.net
>>967
筑波山は千葉民のみならず、多くの南関東人が想像するよりも北に位置しているんだよな
つくば市の市街地から15kmくらい北上してやっと入口みたいな
輪行で荒川沖や土浦スタートするにしても、そこからさらに数km足される

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 08:23:44.02 ID:lpPIFC5L.net
小貝川沿いに北上して筑波山奇麗だなで帰ってくる
ふれあい公園ぐらいまでいくと割と近く見える(栄橋から60kmぐらい)

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 11:01:16.63 ID:jQaDGRUS.net
うちは目的地まで車で運ぶけどそういう人少ないのかな

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 12:29:06.83 ID:UWF8gThT.net
>>971
私も車にキャリーつけて目的地まで運んで6輪ポタしてるよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 12:57:33.31 ID:jQaDGRUS.net
>>972
キャリーってことは車外に載せてるのかな?
うちは自転車運ぶためだけにミニバン買ったw
筑波山行ってみるかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 13:46:31.23 ID:UWF8gThT.net
>>973
こんな感じでキャリーしてるわ
https://i.imgur.com/lI1B5jM.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:03:45.18 ID:jQaDGRUS.net
>>974
ルーフタイプはよくみるけどこれはあまり見ないね
セダンでもいけるのかな?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:22:20.39 ID:Q79Vbk80.net
>>965
野田www

埼玉か茨城に行った方がw

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:06:58.40 ID:ketpknxb.net
野田は群馬も栃木も近いよ!!!

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 15:54:59.62 ID:sR05Cvxf.net
>>974
えらく後ろに飛び出しているね
赤い布をぶら下げる必要あったりする?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 16:52:24.18 ID:/n4LrGoR.net
>>976
野田はほぼ全周がサイクリングロードだから自転車天国なんだぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:05:06.79 ID:xoZ2KevI.net
野田は田舎で走りやすように見えて周辺の会社の関係でトラックや大型車の通行が多くて車道が走りにくい。
市外でも野田ナンバーをみたら身構えるレベル。

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:23:12.66 ID:yj7aJvsz.net
>>974
こういうの憧れだった。
昔フォルクスワーゲンタイプ2(ワンボックスのワゴン)に乗ってて
車体前面に自転車貼り付けて走りたかったのよ。
ま、ワゴンなんで車内に積めるんだけどね。

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 20:10:26.93 ID:AbgW/J/5.net
千葉県全域がそんな感じやろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 00:15:34.74 ID:mgDtyWYr.net
>>971
スーパーハイト軽自動車に積んでる。
よくやるのが鹿野山展望公園まで行って、下って登るヒルクライムとか、道の駅保田あたりで車中泊して、朝から花海海道とか。
今度あえてクロスバイクで安房イチ116kコースやってみる。

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 07:47:10.09 ID:ChNxkTFL.net
>>975
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/cyclecarrier/
商品はコレ使ってる。往復800kmの高速道路での積載したけど緩むこともなく安定してました

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:01:42.39 ID:metdkJCK.net
>>970
小貝川沿いでどんなルートで筑波山までいってます?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:04:27.72 ID:l+yrrDA0.net
小貝川で筑波山の近くまで行って登りたい山口の近くで右折
以上。

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 18:56:10.35 ID:cUhvz8Xz.net
>>985
R354から県道45だな
小貝川よりR294の側道がオススメ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:00:06.60 ID:l+yrrDA0.net
茨城の筑波山以北なんかど田舎だから、どこ走っても走りやすいとか走り走にくいとか別にない。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:36:25.15 ID:xeZe6Xop.net
筑波山行くなら鹿野山が良いのだが、茨城でいってみたいのは。土浦駅~岩瀬駅の筑波鉄道の廃線跡地を活用したサイクリングロード走ってみたい。
廃線巡りとサイクリングが同時に楽しめる

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:43:16.14 ID:l+yrrDA0.net
輪行でも行けばいいじゃん。
廃線巡りという雰囲気に合わせるなら、中間地点でおすすめランチスポットは青木商店の焼きそばか栄楽のラーメン。昭和感半端なくてめちゃ安くてビビるで。

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:45:08.21 ID:SC6KyWgu.net
>>989
リンリンロード悪くないぞ
あまり楽しくないが

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:09:10.22 ID:KXMyoOyJ.net
明日の朝は千葉茨城と霧が凄いらしいから気をつけよう

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:20:52.43 ID:U8iejA9p.net
霧の予報とかあるんだ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 20:23:45.86 ID:5tInvy2/.net
朝に降水確率低くて湿度100%だとほぼ霧注意報出てる様な
小雨かもしれないけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 23:33:19.22 ID:FMCaB+Ht.net
謎が多い自転車バッテリーの盗難、千葉で急増 狙われる特定メーカー
2022年11月15日 8時08分

千葉県内で今年、電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増している。浦安市では64個のバッテリーが相次ぎ盗まれたが、盗み方には謎が多い。
特定のメーカーが狙われ、自転車の損壊もないことから、県警の捜査関係者は「手口は不明だが、解錠方法を見つけた人間が、複数の犯行を続けている可能性がある」とみる。

県警捜査3課によると、1月~10月末に発生したバッテリー盗難被害は247件。前年同期は5件で、前年比50倍増だ。市町村別では、船橋市112件▽千葉市61件▽習志野市と浦安市各18件――と続く。
東京や大阪では昨年から被害が多発。警視庁はホームページで「鍵を付けっ放しで被害にあった事例が特に多い」と注意を呼びかけている。バッテリーは装着すると自動で施錠されるが、鍵が自転車についたままでは簡単に取り外せる。

ただ、県内で起きた247件は、多くが9月以降に集中し、特定メーカーの自転車ばかり狙われ、自転車に破損がないのが特徴だ。

この247件とは別に、浦安市では10月下旬~11月3日、半径約800メートルにある出入り自由の9カ所のマンション駐輪場で計64個が一気に盗まれた。すべて同じメーカーで、自転車に破損はなかった。
千葉市で鍵の紛失トラブルなどに対応している業者は朝日新聞の取材に「鍵穴に何かをさして解錠しているのだろうが、マスターキーでもない限り簡単ではない」と首をひねった。

同課は転売目的での盗難とみて捜査している。

電動アシスト自転車のサドル下についているバッテリー=2022年11月10日午後2時19分、千葉市中央区のダイワサイクル東千葉店、近藤咲子撮影
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/8e0085826f/comm/AS20221114002807.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/89e0f415b4/comm/AS20221114002806.jpg

バッテリーの持ち手部分と自転車のフレームをつないで盗難を防ぐ「バッテリーロック」をつける様子
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/4ad2bad926/comm/AS20221114002811.jpg
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/867487422a/comm/AS20221114002813.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASQCG7JNTQCBUDCB006.html

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:24:28.83 ID:QAwIkHra.net
あのバッテリーって3,4万くらいするんだっけ
そんな高い物を家に持って入らない理由がわからない
室内で発火して火事になったらとかを警戒してるのかな

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:28:44.74 ID:5ANaQAly.net
電アシのバッテリーを取り外して室内保管してる奴なんかおらんよ。電アシ使ったことないんか?
バッテリーは鍵がらないと外せないから普通は盗めないところ、業者も分からんような特殊なピッキングで盗むやつが出てきてるというのが記事の趣旨だろ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 19:49:54.72 ID:E+ktCcEY.net
バッテリー低下を知ってれば冬場は外しとくくらいだな

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:03:57.71 ID:5ANaQAly.net
そんなのに拘るなら夏だって外して室内保管しないと理屈に合わないだろ。
どっちにしろ充電する必要ないのに夏でも冬でもいちいち室内保管なんか細かいことせん。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:09:40.37 ID:trOhRA9P.net
自転車板にいるんだからロックなんてわかる人が本気になれば無力ってことくらいわかるだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200