2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール246

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:54:47.66 ID:KewmcS38.net
前スレ
ロードバイクのホイール245
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655423819/
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:39:37.18 ID:3X1BdOTW.net
>>200
そうなんだね。じゃあ未使用なんで誰か騙して売るわw

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 21:50:25.14 ID:2ePuSpJ9.net
チューブレスレディーに行けずクリンチャー使い。でも気になる

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 22:56:51.46 ID:dEq/jzQu.net
> >>200
> そうなんだね。じゃあ未使用なんで誰か騙して売るわw

騙されたやつ、出先でパンク塞がんねーーーって大声で叫んで山びこがこだましてそう。こういう商品ってなんか想像するだけで楽しくていいな。ついにやけて来る

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 06:17:57.12 ID:qAon2Cpg.net
>>203
これ買おうと思ったことあるけど当時から賛否が分かれてたよなあ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 07:41:41.24 ID:Xv3OCbg/.net
WH-RS21のカップアンドコーンのベアリング交換に前後で1万円も取られた次から自分でやるわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:14:56.19 ID:Il24eda4.net
カップアンドコーンのベアリングってなんか違和感あるな

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:35:00.64 ID:MUQwj6/i.net
>>206
ボールベアリングに限らず軸受け全般を指す言葉だから間違っちゃいないけどね

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 09:37:23.66 ID:MUQwj6/i.net
カップ&コーンはアンギュラボールベアリングの一種でいいのか?

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:02:46 ID:Il24eda4.net
正確な定義とかどうでもよくて
なんかおさまりが悪い感じ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 10:14:40 ID:qQeoyk7i.net
グリスとか工具持ってて交換が必要なパーツを判断出来るなら自分でやればいいよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:09:03.91 ID:rTxwt2Qp.net
>>205
それって工賃としては普通じゃない?ベアリングの交換ってかなりの技術が必要で失敗するとベアリングレースがボロボロになってしまうから。プロに任せといた方がいい場所の一つかと

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:53:27 ID:rW1XINOA.net
技術いるかな? 手間はかかるから工賃としては妥当だけど

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:54:55 ID:Il24eda4.net
所詮廉価ホイールなんだから失敗してもええやん

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 13:37:31.19 ID:znfGUMQR.net
技術というか経験だな必要なのは

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:52:34.55 ID:PZyK06yQ.net
Alpinist CL 2かcosmic SLR45の2つで悩んでます。cosmicは店頭在庫で¥250,000くらいで買えそうなので値差は¥30,000くらいです。cosmicの方はリム内幅が19cなのがトレンド的に狭いか?と少し気になります、28cタイヤで運用したいので。ただリムテープ無しというのが魅力的です。バイクはターマックsl6です。メリットデメリットについてアドバイス頂ければ有難いです。

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:56:11 ID:Il24eda4.net
すごく読みづらいです

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:02:14 ID:PZyK06yQ.net
失礼しました、少し纏めて改行しました。
Alpinist CL 2かcosmic SLR45の2つで悩んでます。
cosmicの方はリム内幅が19cなのがトレンド的に狭いか?と少し気になりますが、リムテープ無しというのが魅力的です。
バイクはターマックsl6です。
メリットデメリットについてアドバイス頂ければ有難いです。

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:29:10 ID:rW1XINOA.net
山用と汎用でどっちといわれても、目的がわからんからなんとも言えんやろ
強いて言うなら見た目で買っとけ それでも悩むなら高いほう買っとけ

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 16:39:21.83 ID:PhlAwdaf.net
風神だか雷神だかのクラファンホイールもハブがオリジナルすぎて取扱店持ち込まないとだめなのがなあ

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 18:59:16.45 ID:6gPRk8WR.net
婦人レーシングな

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:16:03.50 ID:qHzLAN93.net
ワイズからメールきたぜよ

以前検索した商品が値下げされたとか何度か

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:16:40.78 ID:qHzLAN93.net
>>221
マビックなんだけどね

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:21:26.22 ID:u0jsNglp.net
チューブレスを使いたいならコスミック

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:29:38.03 ID:qHzLAN93.net
キシリウムだった

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:29:45.46 ID:vwy2qo9k.net
カップアンドコーンのベアリング交換なんてホイール持ってる奴なら誰でもできるだろ・・・
半額でも喜んでやるわ

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:00:37.90 ID:rMe0RJRb.net
zipp303s欲しいけど
ワイズロードのナイトセールで税込125000円
pbkが109340円+輸入消費税10%?=120373円であんまり変わらない
ブラックフライデーとかでもう少し安くなるかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:15:12.49 ID:VfXySJSV.net
>>226
輸入時の消費税は6%(本体価格の60%に消費税10%が掛かる)

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:17:36.92 ID:ItfGf+oY.net
待ってたらもっと値上がるだろ
今買え

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:21:51.70 ID:mkwQlTVJ.net
>>226
その価格ならワイズで買った方がいいだろ
保証使うのも楽だし

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 23:54:25.69 ID:TxXibn9I.net
>>227
10%じゃないのね
となると+6565円で計115995円
あとは割引コードがあったから-4000円すると111995円か
これならワイズロードで買うかなぁ


あとprojectKってショップの2525HLD、3025HLDってのも気になってるんですが誰か使ってる人いますかね

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:49:45.13 ID:SFklVbKB.net
>>230
いません。
黙ってzipp買いなさい。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 07:58:12.04 ID:NUgAyWsn.net
キシリウムSLディスクのスポーク折れたからあさひに持っていったら断られた
車持ってないし近くに自転車屋ないから詰んだわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 08:10:53.78 ID:8fkxrsJa.net
ここまでで日記は途切れている

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 08:18:37.30 ID:rwJ8mzmh.net
しかし、ZIPPの生涯保証って使ったことある人いる?

自責他責問わず同等の製品と交換てちょっと信じられないんだが

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 11:29:41 ID:hUOG81vH.net
トレックのフレーム保証が塩対応で話題になったけどホイール保証は本物
フレーム保証も業界標準の対応で悪いわけじゃない

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 00:06:18.08 ID:sPcDmgc/.net
そういや303s買ってそろそろ1年経つな
2000キロくらいしか走ってないけどこれくらいでもハブメンテしといた方が良いの?

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:38:09 ID:P4DG+bPn.net
距離よりも使い方による
雨天走行とか洗車でハブ回りに水かけまくったとか
砂地走ったとか

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 10:42:28 ID:qFbTUNJ3.net
グラベル用のハブだから耐久性は問題なさそうだけどな

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 11:07:35.45 ID:P4DG+bPn.net
シールはかなりいいよ
雨天走行数回に5、6回ジャバジャバ洗ってけど浸入してなかったよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:03:47.95 ID:sPcDmgc/.net
雨天走行は殆どしてないし洗車時も水圧掛けずに流してるからそんな問題なさそうな気がするな
特に違和感ないしもう1年待つかそれまでのショップ点検時に指摘されたらやるか

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 17:07:37.32 ID:P4DG+bPn.net
ていうか、ハブあけて目視してみたらええやん
工具なしで着脱できるし

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:23:57.59 ID:SI+xk+ss.net
リムの中に水が入ってシミー現象を起こすなんて怖い話もあるけどな

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 20:50:50.08 ID:QH91tVvT.net
昔大雨のレース終わってから整備してたらホイールから水音がして
タイヤとチューブ外しても水が殆ど出てこない

マビックだったからニップルの隙間からリムの内部に水入ってそこに貯まってた
リムテープ不要の構造のため水の抜けるところが無かった模様
ホイール振り回して何とか抜いてから乾燥する迄しばらく放置することになったわ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:02:23 ID:SI+xk+ss.net
絶対に水が入らないのならいいけど、
入り難いのは入ってしまうと抜けにくいとも言える
悩ましいところだな

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:03:52.11 ID:l6rRVm7G.net
バルブホールじゃだめなん?

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:12:09.34 ID:SI+xk+ss.net
タイヤ外さなきゃだから、、っていうのは怠慢過ぎるか

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 21:39:05.47 ID:qRqXoYTD.net
タイヤ外さなくてもバルブを6時位置にして
バルブをタイヤ側にグニグニ押し込めば
リム内からタイヤ内側にある程度落ちるだろ
シーラントと混ざるとどうなるかは知らんが

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:10:58.41 ID:TXwm8wTS.net
悩んでるうちに在庫なしになってたワイズセール303sが在庫復活してたから滑り込みで買ったわ
本命タイヤのgp5000str28cがどこにもないから代わりに何履かせようかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:13:51.29 ID:bGqs41CE.net
cannondale knot 64ってぜんぜん良い評判を聞かないがよくなかったんかな?
cadexとかはジャイ厨以外にも評判良いけども

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 10:32:16.01 ID:p6MBlSnS.net
>>248
定価でしか買えないのが難点だけどCADEXはいいよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:10:03.61 ID:O8s5d39f.net
ワイ氏スーパー初心者、ワイズロードでのセールでキシリウムSL買って届くのが待ち遠しい
はー楽しみ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/26(火) 11:47:20.17 ID:WDY5nJan.net
おめ!いい色買ったな!

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 06:16:11.10 ID:JcTAVdCR.net
初代キシリウムSLなら中古で3万くらいで買えるぞ
マビックは20年前のホイールでも劣化しないんだ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:45:54.90 ID:DpJzMXwZ.net
それはないわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:50:06.73 ID:hvKuO+hf.net
マビックの評判が未だに残余してるのが不思議で仕方ない
最も進化していないメーカーだと思うんだけどね

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 17:51:02.20 ID:hvKuO+hf.net
手組み界隈からも敬遠され始めてるよな

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:19:52.70 ID:fX3G6oDX.net
>>253
東京大学自転車部かな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:35:51.71 ID:ypalomMZ.net
コンチがはめにくい時点でマヴィックは選ばんな
ハブメンテは超楽なんだが

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 20:44:10.73 ID:ybgHE6dt.net
gp5000stlの25Cって21mmリム幅で設計されてるとか、フックレスは25mmもリム幅があるとか、エア最大5までとか、最近の数字って誤植じゃね?って感じる・・歳だな

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 22:10:20.96 ID:nw2OgQBf.net
マビックって高い割に重くね

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 00:00:02.15 ID:IjZLqweX.net
>>260
マビックはリムが軽いから重量があっても走りは軽いとかなんとか

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 05:43:10.89 ID:2hSVFFjn.net
ショップでスポークとスポークをハンダ付けすれば振れないって言われました。
本当ですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 05:47:55.31 ID:1j3UZHVu.net
ウソです

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 08:00:28.19 ID:QhWZZ1k/.net
auショップとかですかね

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 09:33:53.65 ID:CUr+ktdF.net
老害がワラワラ湧いてカワイソ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 11:06:02 ID:uhemO1ZH.net
若い子が車に興味があるってだけでもありがたい話でしょ

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 12:46:30.32 ID:b3fIoJPJ.net
一時のこと思えばMavicとかフルクラムとか衰退したよなぁ
ショップ曰く他社のリムが軒並み重量増のなか最新規格に対応しつつ結構踏ん張ってるから検討の価値有りらしいけど>Mavic

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:25:52.23 ID:Zv3SpxT7.net
>>261
マビックのリムだけが特別軽いわけでもないのがね。
ハブの重さに比べればリムは頑張ってます程度のニュアンス。

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:29:55.03 ID:szhIwavZ.net
そりゃ後発がマビックより頑張らなきゃしょうがないところだし…

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:31:37.01 ID:Zv3SpxT7.net
フルクラムはこの前出たSPEED25の設計で40をリメイクすれば、ガイツー価格だったらまだ選択肢に入るかな。
国内価格はカワシマが増税しまくってて40万だから、到底無理。

ENVEの新型SESは50万だけど。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 16:33:19.53 ID:oFzVbOSZ.net
代理店も円安でキツイから国内価格の高騰はしゃーない

ただニチナオ、オメーはダメだ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:42:04.52 ID:/wlMYIZx.net
コフィディスがコリマになったから今プロではマビックもフルクラムも契約チームないんだね
ライトウェイトもイネオス使わず、カンパもWTOだけと時代変わったなって感じ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:46:13.84 ID:dLgqEnzC.net
ワールドツアーで使用率一番高いホイールは結局シマノなの?

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 18:51:33.16 ID:/wlMYIZx.net
>>273
シマノ4、カンパとrovalとVisionとコリマが2

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:09:05.10 ID:ypDib1vM.net
>>274
シマノは6でROVALは3

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:10:23 ID:ypDib1vM.net
ツールじゃなくてワールドツアーか
勘違い申し訳ない

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:23:56.95 ID:/wlMYIZx.net
>>276
まあアルケアとアルペシンは来年からワールドツアー入りするし実質WTみたいなもんではある

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 19:39:34.71 ID:ca86vupL.net
ホイールもすでにディスクブレーキ用のカーボン主体になってマビックはアドバンテージがなくなったしな
マビックが優秀だったのはアルミの切削によってアルミホイールのリム重量が削れたことだけ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:03:09.45 ID:gkZnVtQm.net
今でもリムテープ込みのリム重量ならトップクラスに軽いけどな

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 21:17:30.71 ID:oFzVbOSZ.net
マヴィックはカタログ重量詐欺を改めましたか?

実際に測ってみた時に表示値と乖離した重量で
ショックが大きかった記憶

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:01:54 ID:Bn9/GLPi.net
TDFでもシマノホイールはよくみたな。でも殆どのステージがチューブラーなんだろ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 23:06:09 ID:b3fIoJPJ.net
別スレのほうは隔離スレとしてばっちり機能してるな

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 10:00:54.46 ID:vt9CWXGU.net
なんで、dtswissは採用されないの?名門なんでしょ?

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 10:24:40.19 ID:bAaQn4Xy.net
スペシャライズドのストアでdtswissハブのメンテナンス出来るけど採用されてないんですね
ターマックの完成車に350付いてたけど今は違うのか

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 10:30:12.03 ID:/l3hweP1.net
>>283
ロットがDTスイス

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 10:35:13.95 ID:lcNT8EbD.net
>>284
スタラチェのパテントが切れたから自分のとこで作れるし
もう使う必要ないんじゃね

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:41:57.07 ID:KlzRYX8x.net
横風強い日に橋渡ったりすると、リムハイト低くてよかったーって思う

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:43:37.51 ID:o3AP/rje.net
ハイグレードの製品にありがちな横風の影響受けにくいってどれぐらい信用していいんだろうな

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 12:49:59.77 ID:lAzzDxOU.net
Visionの新型METRONがスペックお化けだし
ワールドツアーの勝ち数も多い

試乗会でも他の60mmと比較して重さを感じなかったから
買いだな
納期未定だけど

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 13:06:51.08 ID:u9rJqbn1.net
>>289
いまMETRON40 SLとBORA WTO45で悩んでるわ
試乗できたらなー

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 14:58:10.64 ID:lAzzDxOU.net
>>290
ULTRA45持ってるけど
SL60と感覚が似た感じだったぞ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:32:24.05 ID:CadglEMY.net
>>291
それはBORAの空力がいいって意味?
それともVisionってそんなに軽いの?

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:46:44.84 ID:6fqEUTk1.net
15cのリムに35cのタイヤ入れるのって辞めたほうが良い?
メーカーの推奨は23から28Cなんだが

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 15:49:05.33 ID:bxygVp6T.net
そもそもフォークに入らんだろう

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:07:23.79 ID:rHpUqn+N.net
WTO60ウルトラじゃないけどいいよ
5パーセントくらいの登りくらいなら大してきにならんし下り平坦ドラフティングいい調子だよ
流石に坂が多いと60じゃない方がいいだろうけれど
横風きになるかというと、扁平スポークのレーゼロの方が影響受ける感じ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:08:29.46 ID:PP69DHAY.net
普通にシクロクロスではC15に32とか35とかはかせてたけどね

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:09:55.92 ID:o3AP/rje.net
それだと45じゃあ横風ほぼ持ってかれそうな感じにはならなそうだな
DTの気になってたしいい判断材料になったわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 16:36:26 ID:VcurEEb+.net
横風厨は体重軽すぎ腕力なさすぎのおっさんがわめいてるだけ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:04:43.88 ID:lAzzDxOU.net
>>292
リム高60mmもあるのに45mmと漕ぎ出しに
差がない感じだった
全開走行してないから巡航のしやすさは分からんけど
アップダウンの激しいクローズコース、サーキットみたいな所には強いと思う

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/29(金) 17:22:30 ID:rHpUqn+N.net
ワイはレーゼロ、40ミリカーボン手組み、イーストンエアロ50、WTO60持ってるがレーゼロとWTO60しか使ってないわ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200