2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール246

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:41:01.11 ID:cJNrSprt.net
WTO検討中なんだけどやっぱ45のがいいのかなー

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 09:46:02.58 ID:7sydDs1H.net
zipp 303FCを15万で買えた俺は勝ち組

先月盗まれたけどな!

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:10:17.34 ID:4ZvwMQ1I.net
>>477
ホイールだけ?
それとも自転車ごと、

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:29:26.17 ID:sCGqoBOX.net
>>476
今使ってるホイールが1500g位なら45でもいいけど
それより軽いならやめとけ
登りが嫌になる

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:33:04.52 ID:JZiQQoEG.net
>>479
鉄下駄からのアップデートです
ありがとう

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:44:57.77 ID:0RCVVOhm.net
>>477
ブラックフライデーのとき、15万切ってたもんなぁ
税入れると15万後半ぐらいだったか

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 10:53:34.50 ID:sCGqoBOX.net
>>480
それなら大丈夫だな
俺は買ったWTO45が前のホイールより重かったんで登りのたびに何とも言えない気分を味わったから…

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:04:10.03 ID:iHfE0Ytv.net
Wto60使ってるけどあんまり5パーくらいの坂なら気にならんよ
まあ常用するなら45がいいんだろうけれど

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 11:50:08.81 ID:MPntYGGj.net
ハイト別にカーボン3つ持ってるが一番ローハイトのやつが出番が多い
ディープは上り遅いし下りもハンドリング鈍くて突っ込めない
信号待ちからの加速が鈍くブレーキも効かない
唯一平地の高速だけ良いぐらい
公道用ならローハイトなほどよいと思う

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 12:35:44.03 ID:7sydDs1H.net
>>478
峠にクルマへ向かって、クルマにサブホイールとして積んで置いたらホイールバッグごと持って行かれた
カギをかっておいたと思ってたのに、無施錠だったのが非常に悔やまれる

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:03:41.87 ID:Qecl5GKa.net
レースに行って前泊した際にうっかりWTOを車外に置いてしまったが、朝同じ位置にあったんで助かった

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 16:38:53.37 ID:QHv624z4.net
>>476
ボラ湾35TUから乗り換えたが全般的にWTOの方が良く進む、重量はかなり増えたから登りはヤバいかと思ったが全く問題なく良く登る

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:08:00.22 ID:WUkHwu8L.net
みなさん色々ありがとう。
メリットが大きく感じられる方と、デメリットを大きく感じられる方と居て人それぞれなのかなと思いました。
公道、平坦が多いのですが
見た目もカッコいい方がモチベにも繋がるので素人考えですが、ローハイトより45にしようかと思います。
出来るだけ安く購入したいと思っているのですが
wiggle他、ネットでの購入は素人には控えた方が良いでしょうか。
また、購入は急いでいないので
みなさんが今お話しされている様なセールの時期を狙えるならそうしたいと考えていますが、在庫の有無は考慮せずにいつどこのセールが安く手に入るか教えて頂けますか。

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:26:34.15 ID:92ig2jX0.net
急がないならブラックフライデーまで待つのが安い

PBKの4時間限定ホイール特売セールは
しょっちゅうやってるけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:30:04.40 ID:6YdsgtUy.net
>>488
購入よりもその後のメンテどうするかが問題
自分で出来る、もしくは購入先問わずにメンテしてくれる店があるかどうかは確認した方がいいぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:30:36.84 ID:4sTu25pr.net
定価が値上がりしてBFでもそんなに安くならない可能性もあったり?

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:48:05.58 ID:7sydDs1H.net
欲しい時が買い時〜

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:50:16.94 ID:4sTu25pr.net
確かに欲しいと思ってモヤモヤしてる時間は
さっさと買って楽しんだ時間分損してるとも言えるよな
とくに現状鉄下駄ならなおさら

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:52:39.32 ID:QHv624z4.net
カンパのカップ&コーンはメンテ結構簡単だし外ツーで良いんじゃね、スポークが曲がる事なんかめったに無いし、ショップでもG3のスポーク交換出来る所は限られるから

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:59:28.84 ID:Od2tvTGM.net
ほんまスポーク交換すらまともに出来ないプロショップなんやねん

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:59:58.69 ID:Sxj+5Lik.net
>>487
この手の話聞くときに、この人は違いが分からない男なのか、本当にWTOの性能がボラワン35tuと遜色ないのか知りたい

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:01:28.34 ID:Sxj+5Lik.net
特に「良く登る」というのは、タイムで測ったのか?という事。
このホイールを選択するというと、恐らくヒルクラレース出てる人だろうと予想してるが

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:28:45.02 ID:z8SRUoeV.net
まぁ乗り手のスペックでホイールの評価変わったりするしなぁ
ド初心者が50mmとか買っても踏み切れずもて余すだけだろうけど踏める人ならヒルクラでもいけちゃう!ってなるかも知れないし

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:31:11.03 ID:L+Vq1fuL.net
自分も結局ディープはあまり使わなくなっちゃった・36が一番使いやすくて出番が多い

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:32:39.63 ID:z8SRUoeV.net
乗鞍や富士のディープ率の高さよ

501 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>498
言うても鉄下駄よりマシだろ?

502 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
使用者が感じられてないだけで普通に速くなってるんだけどね

503 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
まぁそりゃそうだ
最近はディスク化の恩恵でカーボンリムも気にせんでいいしね

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:31:23.92 ID:nSLMl3zV.net
dt swiss r470は鉄下駄?

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 22:32:26.88 ID:6n2Kjjks.net
アルミリム、リムブレーキ、30cはけるおすすめのホイール教えて!

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 22:49:08.01 ID:AkBKi2PM.net
レーゼロDBなんだが、結局正しいハブの分解方法が未だよく解らないんだけど、ブログとかも見つかんないんだよね。そろそろオーバーホールしたいんだけど。

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 23:07:24.21 ID:z8SRUoeV.net
>>505
こないだここで紹介されてたPR 1400 DICUT OXICは?
内幅18mmだけどハイトも低くてTrimax30kbよりリム軽そう
あとはブレーキゾーンが黒くなくていいなら素直に公称リム400gのキシエリSLか

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:26:05.30 ID:TYTWkKfY.net
昨日ファミレスで休憩中にレーゼロ前後パクられてバスで帰った。
輪行袋はあると超便利だぞ
あとホイールにも鍵かけとけ!フレームはU字で地球ロックしてたから助かった。

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:54:40.53 ID:B7bKkZH1.net
クイックレバーのシャフト使ってたんならわかるけどボルトのやつだったらこええな
目つけられてたってことだろうし

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:00:08.27 ID:NwoNxooX.net
昨日ファミレスで休憩中に

この時点でまずやらない行為ですわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:21:21.28 ID:fcwGD4XC.net
>>510
フェラーリムに反応するなよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 10:28:08.43 ID:1CrcEo63.net
>>506
エンドに当たる割入りのパーツをマイナスで広げて抜く→玉当たり調整用のパーツの
固定ネジを緩めて、シャフトから外す。→ドライブ側からシャフトを軽く叩けば
シャフトが抜けるはず。白いシールを外せばリテーナーに入ったベアリングが見えるはず。

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 12:52:47.99 ID:Br357gks.net
https://www.jtekt.co.jp/news/2022/220810.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 15:39:19.11 ID:vMS/raJd.net
値段も鬼だな

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 15:51:38.59 ID:vBZGnOYU.net
耐久性が気になる

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 16:02:59.16 ID:/d0twiNq.net
それについてネガティブな意見をツイートすると、オフィシャルにいいねされるという
誰も意見したくなくなるし見向きもされなくなるやろ
アホなんかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 16:37:33.35 ID:mDIq2dsX.net
リム幅21mmのホイールにコルサ チューブラーG2.0の25-28貼り付けて走れますか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 23:23:44.26 ID:b1ufAExl.net
レーゼロって盗まなきゃいけないほどのものなの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:35:21.94 ID:IbwWlMRD.net
>>518
ライトすら盗って売られるんだから、もっと換金率高いホイールご盗られても不思議はない

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:09:13.73 ID:OQDskqEw.net
シマノのR500ですら盗まれるぞ。
純正ホイールでもメルカリで数千円で売れる

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:11:40.51 ID:3tTGK4IF.net
>>518
その程度の価値のもんなら>>508に買ってあげたらいいじゃん。お金持ちには募金箱に100円入れるようなもんやろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:32:00.35 ID:vrKpWYcp.net
>>521
フェラーリムに買い与えてもどうしようもないだろ
ロードバイク持ってないんだから

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:49:14.48 ID:MTRNZMEd.net
また荒らしか
隔離スレでじゃれ合ってればいいのに

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:00:33.64 ID:MW3ClfqE.net
バカの作り話だろ
わざわざ輪行袋とロック持ってる奴がホイール繋がない
目の届く位置に座らない
10万のホイールを雑に使うとか
ねえわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:07:08.25 ID:OQDskqEw.net
世の中いろんなやつがいる
金持ちはライトウェイトを街乗りに使ってる

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:14:23.28 ID:vrKpWYcp.net
こんな人間相手するかな?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220810/VFlUV2tLZlk.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20220811/T1FEc2txRXc.html

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:58:39.78 ID:4xx24L5V.net
頑丈な鍵を使っているがホイールまではロックしない

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:59:54.87 ID:JbfX6gDC.net
5万のチャリでも普通にパクられるんだから、5万で売れるホイールならそりゃ盗まれるやろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:09:47.45 ID:LfJC9eWq.net
>>526
盗まれやすいやつって癖強いな

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:46:55.91 ID:WNX9xMYD.net
昔、立川だか府中だかで盗みまくって有名になって、特定からの家を晒されてた高校生だが大学?の人が居ったね。

ワイズロード付近だった希ガス。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:01:55.02 ID:gNXcHtUR.net
希ガスってなんですか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:09:43.12 ID:gDhCkjGT.net
そりゃ、変なねーちゃんある暗闇でキスの乱発だろ

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:38:50.95 ID:p4tYCuYs.net
みんなちょっと落ち着いて

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:04:57.51 ID:+CneD5Mv.net
>>531
第18族元素の6元素度と思ってたけど
今調べたら一個増えてたw
オガネソンって何やねん!

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:21:51.72 ID:ycaGHZoV.net
オジャパメン?

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:27:03.01 ID:gNXcHtUR.net
>>534
希ガス=オカネソンなんですね
なんとなく分かりました

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:50:55.15 ID:ydFEL/Tr.net
>>536
いや、「気がする」のスラングだからね?
とマジレス

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:59:39.24 ID:xM3c5WbA.net
お金損?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:18:37.21 ID:gNXcHtUR.net
>>537
あ、そうなんですね!今度から使ってみる希ガスです

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:27:07.32 ID:oZgXyO3h.net
工賃込12万円って前後で何個のベアリング?
前2個後ろ2個フリー1個の5個?
工賃2万として1個2万のベアリングで漕ぎ出し軽いならまあ有りか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:49:16.43 ID:qrgj/RMw.net
そんな高いベアリングをワイズの奴らに触らせるとか正気とは思えんなw

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:51:31.98 ID:gDhCkjGT.net
そんなベアリング買う時点でちょっといろいろとヤバいから大丈夫

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:53:37.13 ID:gNXcHtUR.net
買うやついるんだろうなぁって希ガス

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 16:08:36.25 ID:WNX9xMYD.net
>>539
2chの古いスラングだから、今時は使わんほうが良いぞ。
書いた当人だけど。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 16:10:45.12 ID:I12/f0zE.net
こういうのは「12万円分の効果がある」というピュアな想いが潜在能力を引き出すんだよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 16:13:39.79 ID:iUsk48vw.net
ピュアオーディオの世界へようこそ
http://i.imgur.com/CK3GBW8.jpeg
http://i.imgur.com/POKfubr.jpeg

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 16:57:30.79 ID:gNXcHtUR.net
>>544
ありがとう!わかった希ガス!

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:53:17.67 ID:3RGGGsWM.net
>>547
使い方を間違ってる希ガス

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:15:26.06 ID:VFy1UpIm.net
強豪市民ランナーがシューズに求めるモノ聞かれて、人気って答えてたわ。
そんな速くなるシューズなのかってテンション爆上がりで走れると

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:17:54.40 ID:ZZurAi3O.net
トラとかランナーとか要らんねん

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:44:44.71 ID:UJm2r13K.net
Y's Roadのナイトセールで303sが安いってよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:45:50.63 ID:gty8bFO2.net
>>551
フェラーリムや
お前はASDや

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 00:08:57.39 ID:F0aLAcs0.net
>>552
どした?
大丈夫か?

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 03:01:55.28 ID:maHWd8MC.net
カーボンホイール買いたいけど両側からホイール挟み込むタイプの駐輪場とか使うならアルミのほうがいい?

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 03:29:24.23 ID:YyW2iJlU.net
駐輪場…?

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 04:05:11.14 ID:l0IHwEmh.net
>>554
毎回置くところを決めて(出来るだけ他の人が置かない場所)パッドを勝手に付ければ良いんじゃない?

中華にしてもカーボンホイール付けた自転車を外置きとか怖くない?
無線監視カメラが届く範囲とかならまだ良いけど。

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 05:23:10.90 ID:GDkxsSft.net
勝手に駐輪場の機材にはパッド巻きはまずいだろうから
タイヤに当たる部分位のウエス等の緩衝材を持っておいて
停める時に付ければいいんじゃない?

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 09:51:49.29 ID:wGR0ImDT.net
ワロタ

559 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あー、駅の駐輪場とか公共も考えられるのか。これだとマズいね。

マンションとか住まいでの駐輪場ばかり考えてた。
どこも大概上段に入れる&奥に入れるのを嫌がって空いてるからさ。


リムはタイヤのおかげか然程当たらず
サイクルラックの種類によってはスポークのがめっちゃ当たるよ。
リムよりは、スポークを気にした方が良くて、個人的には傷入っても泣かないホイールが良いよ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:26:17.99 ID:3PqV6PKp.net
盗まれるぜ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:48:44.89 ID:DHmun8gm.net
盗まれてる人の話を聞くと大概マンションの駐輪場だし駐輪場だけはやめたほうがええ

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:51:33.37 ID:PzaFaRG5.net
カーボンホイールで駐輪場はありえんなあ
街乗り用クロモリと鉄下駄ホイールでギリ盜まれても諦めつく

高級ロードを普段使いできる金持ちは知らん

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:24:31.87 ID:B7FrrFuh.net
何の為にカーボンに変えたいのかって話
マジマンドリルだよねって感じだよね

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:25:07.80 ID:maHWd8MC.net
556です。
普段使いにカーボンホイールを検討していて聞いてみました。
後で調べてみると駐輪場のロック爪で傷が付いた方もいたので
アルミの方が良さそうですね。ありがとうございました。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:26:21.06 ID:2423wdy9.net
駐輪場にロード置くとかバカも休み休み言え

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:26:53.96 ID:2423wdy9.net
親にどんな教育受けてんだカス

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 16:17:54.95 ID:wGR0ImDT.net
言い過ぎワロタ
乱暴に言うならカーボンホイールは速さと引き換えに耐久性削ってるから
普段使いならローハイトアルミの方がいいし耐久性も高いよ
って話マンドリルだよね
はっきり言ってハイエンドカーボンホイールじゃないなら
アルミホイールと性能は大差ないよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:17:48.31 ID:034Jhhyh.net
>>567
それは経年劣化に強いってこと?
コケたときにアルミは無事だけどカーボンは割れるってこと?

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:26:59.10 ID:x/FvZGe0.net
マンションの駐輪場に置くつもりなん??

ホイール以前にタイヤがヤバくね?? そっこーでヒビはいるよ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:38:35.89 ID:cRI1IGtT.net
駅の駐輪場ってたまに間違って隣の鍵開けて自分のところ開けてなくて引っ張った時にガギってロックにぶつかるしカーボンだと危ないよ
アルミならアルマイト傷ついたとかちょっとへこんだで済むかもだがカーボンだとクラック入るかも知れん

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 19:16:42.63 ID:zLhuDCHG.net
>>567
さすがにちょっと認識古くね?
ディスク化でカーボンリムの耐久性はほぼ気にならんようになったし
ワイドリム化でアルミリムとカーボンリムの重量差はさらに大きくなった
リムブレーキならともかくディスクブレーキで金出してアルミリム買う理由は消滅しつつあるよ
カーボンと比較できるようなハイエンドアルミとか一番無駄遣い

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 21:41:14.35 ID:t9TnG7aj.net
>>571
親に金出してもらってホイール買おうとしてる奴には何を言っても無駄。
コイツはカーボンホイールを買って貰い、優越感に浸りたいだけ。
盗まれようと懐が傷まんので、何が悪いのか理解できない。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:36:24.56 ID:GRd7yhkw.net
>>567
グラベル用のカーボンホイールですらアルミより軽く作れてるのにマンドリル以下の脳みそかな

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 04:25:00.98 ID:+ZhE3I9z.net
なんでイキナリ荒川仮面が参上してるの?
You Tuberスレじゃないぞ。

>>570
流石に間違えんだろうて…
駐輪場料金2度払いとか裕福か!

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:33:53.77 ID:fRJVmsn4.net
僕のフルクラム・レーシング7は前後2,000gのヘビー級ですが
下りで撓むこともダンシング時に力が逃げることもなくハブの回転も優秀で重量的ハンデをそれ以外の性能の高さでカバーしている感じです。

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 13:30:55.07 ID:BBW6m2kQ.net
>>575
レーゼロはそれ以上に高剛性で650gくらい軽いんだよ
ハブも違うしな

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 13:37:17.90 ID:s6oaIh9m.net
まぁどこまで求めてどこまで予算出すかは人それぞれ
レースするんでもなきゃあえて交換しないといけないようなホイールでもないよレーシング7

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:22:14.65 ID:QGbbfvRo.net
>>572
567はむしろアルミホイールをおすすめしているのに、その意味不明なレスはなんなの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:24:53.73 ID:3QMy4VhO.net
p&pのボレアスっていうアルミディスクホイール使ったことある人いますか?リムハイト30ミリで1450gとめっちゃ軽量なので、最近気になってて。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:47:17.06 ID:fcBT5axK.net
>>574いやー次の日の仕事の段取りどうすっかなーとか他のこと考えながらやってるとたまに間違えるんだわ
過去15回くらいやらかした
そのうち二回はロードで昔のリム幅が狭い時代のやつが一回とワイドリムで一回
ナローリムはロックすり抜けて外れてリムのブレーキ面がガリガリになって廃棄してワイドリムのはリムが引っ掛かってリムがへこんだ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:49:58.99 ID:ihiZRFDK.net
日記帳にでも書いてろ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:01:11.91 ID:fcBT5axK.net
いきなり喧嘩腰だな
どうした?生理か?

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:02:46.45 ID:2HZzRPPO.net
>>579
本当にいいものなら使ってる人がいる
いい評価を聞かなければそういうこと

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:35:06.53 ID:OfuEFtL0.net
>>582
いやー、過去15回も間違えるのなんて馬鹿なんだなーと俺も思ったよ
IQテストとかADHDのテスト受けてみたら?
普通そんなやついないから

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:50:54.47 ID:OmdWcxj+.net
ただまあマイナーすぎて評価がでるほど使用者がいないとか
まだ発売されてまもないから使用者がいないとかいう場合もあるからな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:51:56.27 ID:fcBT5axK.net
>>584?意味わかんね
15回やらかしたらIQテストにADHDってどんな基準やねん
そもそも駐輪場だって暗かったり間違えやすいとこも結構あるし、使用頻度でも違うだろうにそのあたりも考えられずに人をバカ扱いできるお前のオツムのほうがヤバいんじゃね?

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:53:57.46 ID:KoQwxhU/.net
夏休みの宿題終わったか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:12:01.91 ID:CnFvOaiq.net
15回も間違える時点で察しだわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:15:18.86 ID:mkcFscn5.net
年間でどれくらい使ってて何年間の話も聞かずに回数に固執するって頭悪そうだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:15:22.24 ID:2H7CTyWN.net
>>586
ADHDは発達の歪さだから、IQテストである程度わかる
得意不得意が炙り出されて

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:19:53.19 ID:CnFvOaiq.net
頻度が多いのに頻発してる方がガイジ
たまに使うから間違えるほうが普通
15回も間違えるなんてアホか発達

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:23:35.29 ID:mkcFscn5.net
>>591どんな使い方してるのかも知らん段階でそんなこと断定できるって精神科の先生なんすかw

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:23:39.99 ID:2AFpK951.net
普通は1回ミスったら学習して、もうやらないんだよなぁ・・・

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:26:22.58 ID:CnFvOaiq.net
そう、ふつう1回失敗したら繰り返さないし、万一2回失敗したら対策するんだよなー
健常者だと
ガイジは知らん

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:32:01.66 ID:mkcFscn5.net
>>594なんかやたらと回数に固執してるみたいだがなんで使い方とか聞かんのかわからんわ
お前のその回数に異常な固執をみせるあたりがなんか頭ヤバいんじゃね
それじゃあ聞くけどお前はヘトヘトに疲れてる時でも絶対ミスらないんだな?年1くらいの頻度でも?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:39:26.21 ID:KoSndh5h.net
>>586
15回がありえないからそう思われると思わないのかな?
自分に非があると対策できないのも自閉症とかの特徴だから病院に一度行くことをお勧めする

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:43:11.86 ID:mkcFscn5.net
>>596ならしたら年1くらいだっていってんだろハゲ

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:43:19.26 ID:2AFpK951.net
この手の人ってどんなにボコボコに叩かれても絶対に自分の意見曲げないよね

そういう無敵メンタルはちょっと羨ましい

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:47:44.86 ID:mkcFscn5.net
>>598じゃあ聞くが移動は雨がない限りチャリ移動して年1くらいのミスが多いの?
しかも疲れてる状況で出るミスだけどそんな年1のミスすら許容できないくらいお前は完璧な人間なの?

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:51:42.30 ID:WVRxDBGB.net
>>599
年1でも多いわな
痛い目にあったなら何年経ってもどんな状況だろうと対策をする
それができないのはそう言う思考パターンだから、変えない限りずっと続く
それを変えるには薬しかないと言ってんだが

別段、責めてるわけちゃうぞ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:53:12.96 ID:grSnO6On.net
駐輪場だけで15回もやらかすなら自転車全般のミスだと1000回超えてそう

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:56:01.14 ID:mkcFscn5.net
>>600別に移動用のフラバだからベコベコになろうがたいして痛いとも思ってないし
お前のいう通りなら何回もタンスの角に小指をぶつけるとかそういう不注意がある人はみんなお薬が必要なんだね

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:56:46.62 ID:dBdQEB2L.net
>>602
お前以外はみんなお前にお薬が必要だと思ってるよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:01:40.05 ID:mkcFscn5.net
>>603お前がそう思うならそれでいいんじゃね?
お前がそう思ってるんならお前のまわりで年1で同じミスする奴らにもお薬を勧めてまわったら?

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:03:04.12 ID:zFii9KeV.net
案の定クソスレになってて草

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:06:40.84 ID:ghoSTbLX.net
人に厳しいやつ程自分に甘い法則

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:13:05.37 ID:mkcFscn5.net
>>584こいつからはじまった不毛な争いだったわ
しかも俺の問いかけになんも返してこない単発だらけで
このスレで俺にお薬が必要だってやつらは年1の頻度でやらかすしょうもないミスが一つたりともない完璧人間なんだな

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:19:12.84 ID:R0BDW7nd.net
そもそも15回とか書いたら弄られまくるのが想定できたでしょう

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:20:52.70 ID:7Aphrj8e.net
バカエピソードに対してバカだな
対策しろよと言われると思わなかったのかな?
どう言う反応を期待したんだ?

俺らも人間だからミスはするが、その後は値段に関係なく対策する
そんなこんなで15回にひっかかってるんだよ

ここは置いておいて、君はどんな反応が返ってくることを期待したのか教えてくれ
後学のために学びたい

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:23:06.92 ID:mkcFscn5.net
それに関しては俺がうかつだったわ
15回とかトータルの数出したがためにしょーもない連中につけこまれた
最初から年1って言ってればよかった

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:26:58.01 ID:mkcFscn5.net
>>609草はやして多少アホ扱いされるくらいやと思ったね
使用頻度と年数も言ってないし聞かれてない時点でいきなりIQテストやらADHDやらと言われたからカチンときただけで

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:59:12.58 ID:grSnO6On.net
「別に駐輪料金二重に取られたくらいでなんとも思わんくらい稼いどるから気にしたことなかったわ 貧乏人共乙」
と書いて逃げるのが正解だったと思われる

613 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
私は今まで生きてきて
駐輪場の番号を間違えたことなんて
1度もないよ。
確かに15回は多いね。どこかおかしいのかも?

614 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この煽りが原因だろ

582 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/08/15(月) 23:01:11.91 ID:fcBT5axK

いきなり喧嘩腰だな
どうした?生理か?

615 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車通勤でよかったよね。
車通勤の環境だとすごいことなってそう。
ヘトヘトで明日の段取り考えながら車で帰宅途中に年一で人身とかたまったもんじゃないね。

616 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
圧倒的なアホが相手だからか、皆煽りに乗らず冷静だったな
自転車板は煽り耐性ゼロの瞬間湯沸器みたいな奴が多い印象だったから以外だわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 07:53:48.83 ID:mkcFscn5.net
>>615常にヘトヘトなわけではないよw
休日に都内23区をテニスとフットサルで4つくらいはしごしたりする時が結構あるからだよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 07:55:53.54 ID:mkcFscn5.net
>>613君はIDコロコロしてまだ15回に拘って絡んで来るの?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 07:59:27.20 ID:mkcFscn5.net
>>616君も年1のミスが許容できないし絶対しない完璧人間なん?
とりあえずまあこの件はいいわ
俺が消えたら落ちつくんやし消えるわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 08:10:32.51 ID:7IeqGmrp.net
>>619
駐輪場で解錠するときは、一旦
自分の自転車の番号を確認してから
精算機に行くといいよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 08:12:18.97 ID:/B+Qc+kQ.net
584だが寝て起きて自転車トレーニングして開けてみたらまだやってて草
よっぽど悔しかったんだな、ごめよ

>>614
これやで、このおまえの人間性と15回もカウントしながら間違い続けるガイジッぷりを近くしろよ
そんなに煽り耐性くせに煽ってんじゃねえよ
言い訳なんて後出しされても知らんわw
じゃあな
おれはビール飲みながら甲子園みるわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 08:15:06.34 ID:ebxoxy37.net
>>619
この考え方、ミスばかりする会社員そっくりや

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 08:23:16.21 ID:6hriWhd3.net
>>622消えるって言ってんだから最後までうざ絡みしてくんなよハゲ

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 08:27:18.08 ID:6hriWhd3.net
>>621お前がこの一連の現況かよ
しかも一連の流れも見えてないのかよ人をガイジ扱いしてるくせにな
お前は師ね

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 08:28:00.93 ID:6hriWhd3.net
俺も暇じゃないしこれでホントに消えるわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 08:33:26.19 ID:Ni2QFgQT.net
>>621
私は15回も同じ間違いしてませんが、勘違いなさってませんか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:30:26.41 ID:grSnO6On.net
>>626
君じゃなく引用先に対して言ってるんやろ

15回クンはすぐ連投自分語りするような人間性が掲示板に向いてないね

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:45:19.28 ID:7IeqGmrp.net
新着レスを必死な顔で更新するのを
思い浮かべると、面白い。

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:50:07.52 ID:R0BDW7nd.net
ああでも様々な駐車場で場所が分からなくなる事はままあるな
地図は読めるのに駐車場の車の位置は良くわからなくなる

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:31:01.88 ID:+GapG52d.net
>>629
それは案外有るからね。
特に交互の所とかで。

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:20:24.69 ID:4gVswF1n.net
20万円のカーボンホイール買っても
10万円の電動ママチャリより坂道遅い件

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:25:18.51 ID:P1Zf9L54.net
10万円の電動ママチャリは平地で20km/hあたりが限界じゃけーのー
25km/hで走ろうとしたら、クロスなら楽に30km/hは出るんじゃねーの?的に回さんといかん
モーター負荷がハンパねえ

クロスの代わりにもならん・・ あくまでママチャリの代用・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:40:23.20 ID:AdbgCo3t.net
湖畔の山道で奥様に千切られた
低速なら250Wくらいアシストしてくれるのな

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:02:54.22 ID:z3SUH7Dh.net
湖畔まで自走出来ないんじゃないかな?
距離にもよるけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:12:53.67 ID:AdbgCo3t.net
>>634
湖畔のレンタサイクルっす
自分はロード

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:11:33.61 ID:z3SUH7Dh.net
>>635
なるほど
そいう限定的な用途には合ってそうですね

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:10:07.66 ID:0CgSeykd.net
>>632
なんで平地で20km/hしか出せないと思うのか
平地なら重さが足かせにはならないからアシスト完全に切れての30km/h走行も普通に可能

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:23:33.71 ID:hxn9ZTWP.net
登り坂に電アシ女子高生がいたときの絶望感。

必死になってもそれを悟られないように追い抜かなければならないが。

僕は坂を迂回します。

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:43:31.61 ID:tyDb+Jb2.net
流石に電足は抜けねーわってフリしながらピッタリ後ろにつくだけだが?

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 20:09:51.26 ID:5+TADm6I.net
気持ち悪いんで寄って来ないで下さい

641 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>637
そもそも電動じゃなくともママチャリの30キロ巡行が辛いわ

642 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これを知らないのかな
短い激坂でもなければ普通にロードバイクの方が速いんだけど
https://res.cyclemarket.jp/cdn-cgi/image/f=auto/images/static/article/curation/106_3.png

643 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電動クロス乗ったけどそもそもギアの選択肢がないからクソ重くて走ってても楽しくないんだよなあ
アシストどころか足枷だろあんなの

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 22:35:40.86 ID:0CgSeykd.net
>>642
むしろ10km/h以下しか出せない長い激坂が一番電アシ有利やん

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 23:11:46.63 ID:G1gECCpi.net
>>644
短い→長いの間違いだな申し訳ない

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 00:27:26.06 ID:vt8qcPb9.net
団長が電動MTBで暗峠のぼってる動画あったな
自前のロードは諦めて

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 01:24:01.96 ID:dCmShfSj.net
>>646
なんであのオッサンあれだけ自転車芸人としてやってきてあんなに走れないんだろうな

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 03:35:59.77 ID:d/Ix33qP.net
結構ぽっちゃりしてるよね

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 04:21:05.13 ID:GwZlTKEC.net
あれが普通で標準なんだよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 04:54:57.03 ID:UCOtuORj.net
団長は甘え

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 08:29:08.62 ID:nRoErCDy.net
>>637
モーターの負荷が足かせになる クラッチはついてないやろ

乗ったことある?

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 09:01:33.14 ID:2p2fOUlj.net
>>637
ママチャリも種類あるけど俺の乗った電動ママチャリはギア足らない、クランク短すぎで30は無理だったな

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:34:13.86 ID:cKCDJLKm.net
昨今の電アシはワンウェイクラッチ機能あるし、そうでなくとも回生機能がなければ電気抵抗の無いモーターの回転負荷なんてたかがしれてる
30km/hは普通に出せるよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:42:32.58 ID:j2aHdPKH.net
30km/hってアシストされんの?25までじゃないの?重い自転車漕いでだけなような。

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:09:14.10 ID:z+bXkpQL.net
>>654
24までだろ?
25でアシスト効いてたら違法だったはずやで

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:30:31.71 ID:oVcsX64f.net
>>653-654
>>642
アシストは24km/hまでだし
10km/hを超えるとアシスト量が減る

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 00:31:49.71 ID:z+bXkpQL.net
>>656
ありがとう物知りさん!

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 01:35:06.14 ID:FYAOJ21Z.net
アシストを感じられるのは23km/h位が限界だね
実際にはアシストしてても車重とか ママチャリベースならギアシステムの負荷の方が大きくて平地無風なら24km/h以上出すならスポーツバイクの方が楽

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 04:59:42.79 ID:PkSPIKQP.net
ワイズでホイールを変えても速くはならないって言われた
じゃあなんで変えるんだよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 05:06:54.60 ID:6GZjYizu.net
(貴方が想像している程には)速くはならない

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 05:58:13.11 ID:LhHYurvz.net
>>659
ホイールを変えるとほんのちょっと楽になる
その楽になった分ほんのちょっと無理ができるようになる
たまにその無理がマジでできない人がいるがだいたいの人はほんのちょっと速くなるよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 06:23:52.64 ID:MRnWg1sm.net
>>659
商人失格ですな

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 06:28:18.41 ID:GEfMCA07.net
今使っているのと似たようなグレードの物とか
軽量アルミホイールからカーボンディープリム(リムが重い)とか

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 06:50:17.95 ID:r1Z4S554.net
>>653
そのクラッチ どーゆーもんだか理解してる??

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 07:01:32.81 ID:LWB3Cr3R.net
>>661
無理が効く時間が長くなる実感は得られるね。練習会で千切られるタイミングがちょっと変わった

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 07:07:00.97 ID:QbzuJk/N.net
ワイズのくせにたまにはまともなことも言うんだな

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 07:12:38.81 ID:sAmWKk2B.net
>>659
タイヤ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 08:07:44.41 ID:Hc+pU2Qq.net
その昔にアルミからボーラに変えたら1時間位のアベはほぼ変わらなかったけど3時間位乗って
も脚が残るから長距離はかなり速くなったけどな

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 08:34:02.20 ID:VgxlrhJa.net
>>667
剛性が落ちは分、足に優しくなったんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:22:17.42 ID:KImASr9E.net
憧れのカーボンホイール。リムブレーキでゾンダから乗り換えるとしたら何がオススメですか?
ヒルクライムが苦手なのでカーボンにしたら
少しはマシになるかなと考えているのですが。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:24:34.84 ID:oVcsX64f.net
>>670
自分で候補を絞れない程度なら何を買っても変わらない

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:40:00.65 ID:hJ36AwSy.net
完成車付属の鉄下駄からゾンダで大抵は300-400gくらい軽くなってるはずだけど、それで今も苦手意識克服できてなきゃカーボンホイール買っても何も変わらんのでは

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:43:45.20 ID:MRnWg1sm.net
冷たすぎw
ここはそういうことを相談するところだろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:49:50.73 ID:hJ36AwSy.net
予算も分からんしな
とりあえず新アルテのC36でいいんちゃう

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:01:08.41 ID:FYAOJ21Z.net
ディスクホイールにしてからゾンダにもどってみるとか

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:03:55.67 ID:WGpScArH.net
1kgジャストとかの超軽量ロープロファイルチューブラーとかにすると違いがわかると思うよ
良くも悪くもw

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:07:31.30 ID:GEfMCA07.net
>>674
リムブレ言うてんのに酷っ。
まぁ予算も体重も書いておらんからなぁ。
ベアリング整備してテンション確認して、軽量タイヤと軽量チューブでお茶を濁しておけば良いんじゃね?
ソレで効果を感じなかったらカーボンホイールにしてもヒルクラで効果無いやろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:10:03.44 ID:r1Z4S554.net
Fulcrum - Racing Zero カーボンにすればいいと思うよ  (てきとー)

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:53:58.66 ID:Hc+pU2Qq.net
>>670
リムならWTO33かマビックのSLR40が新しいからどちらかで良いんじゃないかい
TLも履けるし、いずれも安い時買えば実売20万位
自分で買うならカンパの方が乗りやすいからWTO買う

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:54:38.02 ID:KImASr9E.net
>>677
質問の仕方がいたらずすみません。
予算20万以内、体重57kgなのですが。。

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:55:48.84 ID:KImASr9E.net
>>679
ありがとうございます!

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:58:17.31 ID:2qee8LCl.net
>>680
リムってことは古いフレームだったりする?
そうすると最近のホイールは幅が広くて入らなかったりするから、取り付け可能な幅は見とくといいよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:59:24.11 ID:zFlTCapu.net
じゃあWTO33だな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:59:24.40 ID:utIlrZsU.net
>>659
早くはならないけど楽になる

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:00:37.79 ID:K69Y22+g.net
中古のカーボンチューブラー買えばええやん
10万円で1kg程度のものが買える時もあるぞ
つーか実際持ってたZIPP202売ったわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:07:41.77 ID:GEfMCA07.net
カーボンのリムブレーキだったらチューブラーだよな。
コスミックアルティメイトT(リムブレーキモデル)とかは予算的に無理として
手組みでもカーボンチューブラーなら35mmハイトのリムで300g切るし
軽さ狙いで少スポークで全CX-RAYとかにしなきゃ手組みで1300g弱で良いと思うわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:24:57.40 ID:bNaPv9PO.net
リムブレーキってクロスバイクか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:33:12.81 ID:K69Y22+g.net
カデックスももう超高級品だなぁ
https://www.cyclowired.jp/news/node/374245

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:41:51.29 ID:W7EYZyJK.net
>>688
元から超高級品だろ
一般向けにはSLRがあるんだし

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:43:17.83 ID:GEfMCA07.net
昨今カーボンディープホイール、油圧ディスクDi2コンポーネントがお高くて、canyonのaeroadとかフレームがオマケみたいになっているよな。

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:48:44.67 ID:KnJL2SIS.net
ULTRAじゃないWTOとかROVALと同等なら「超」高級品とは言えないかな
WTO ULTRAとかNSWやSESとか、もっと上はいくらでもある

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:01:08.33 ID:C7YQgbls.net
カンパは国内代理店の手数料、輸送代の上乗せ分がすごいだけやから欧米の定価ベースで考えた方がいいと思うで

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:07:29.77 ID:C7YQgbls.net
中小代理店が扱ってるZIPPやENVEあたりと世界各国で価格統一できる巨大企業のGIANTが直でやるCADEXだと国内価格逆転しちゃうんよ
個々の性能は知らんけどな

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:38:49.58 ID:u64DM8xz.net
zippはメニーズになって終わった

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 12:59:22.50 ID:W7EYZyJK.net
>>694
メニーズになったばっかりの頃はまだ良かった
店への卸値安かったらしくてちょっと値引いてもらえたし

お知らせなしのサイレント値上げが感じ悪いからもう買わないと思うけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 13:43:33.01 ID:IpJmHyoP.net
>>688
これフロントだけほしいわ
めちゃ軽いしそこまで高くないし

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 15:49:27.00 ID:oF3szwS/.net
>>670
現行品で万能で間違いがないのはWTO33
登り重視ならレーゼロカーボン
外通で安い時見極めれば予算内で大丈夫だろう

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:02:05.44 ID:W7EYZyJK.net
>>693
ENVEの代理店はほとんど詐欺かってくらい取ってるからな
あれは本国の値段とかけ離れすぎだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:10:56.77 ID:r1Z4S554.net
WTO33はチューブレス対応で、レーゼロカーボンはクリンチャー専用な

普通の人はこれで、前者を選ぶわけだが、わいはあえて後者を選んだw
なぜならタイヤの着脱が圧倒的に楽と思われたからww

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:23:33.64 ID:vSR+Cr1h.net
WTOチューブレス、特に石鹸水使わなくてもビート上がるくらい楽だけどな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:25:55.17 ID:0N2ckoUV.net
心拍数のことか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:29:47.21 ID:H9gtj8/2.net
おおお おおっ 刻むぞ血液の ビート !

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 17:15:18.24 ID:r1Z4S554.net
しかし・・チューブレスレディーのホイールもなかなか落ち着かないのお
17からスタートしてタイヤ規格とセットで19で落ち着いたんかなぁと思ったら
シマノが21出してきて、他のメーカーもフックレスやらでやたら広いの出したりで

早々に17手を出してタイヤ外しにドえらい苦労してクリンチャーに戻したワイとしては落ち着くまで様子見(´・ω・`)

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 17:37:42.41 ID:bWsFflxo.net
9270C36TL買っちゃったからホイールについて悩まんで済むわ
次のデュラホイール出るまでの普段履きはこれで充分

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 17:58:28.16 ID:LWB3Cr3R.net
>>704
俺も同じでホイール悩まんくていいけどリム幅21だからタイヤちょっと悩んでる28Cだとフレームギリなんだよなあ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:03:11.18 ID:Jn3suZ+T.net
新ETRTOの26cでおk

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:31:23.18 ID:ol6BdozS.net
>>705
新規格のCORSA N.EXTは内幅21mmに26cを認めてる
実測幅からすると旧規格23c相当

https://www.vittoriajapan.co.jp/cms/wp-content/uploads/2022/07/CORSA-N.EXT-RIM-COMPATIBILITY.png

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 19:12:58.02 ID:LhHYurvz.net
実際のとこ超ワイドリム+28cタイヤのシステム重量ってどうなんだろな
ナローリム+23cタイヤより軽くなってんのかしら?
のむさんzippのフックレスか新デュラあたりバラしてリム重量計ってくれんかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 19:25:57.56 ID:pKhJqIiR.net
>>708
リムは軽くなってるけどこれはブレーキシステムの変更によるもの
単純にリム幅もタイヤ幅も太くなるほど重くなる

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 21:05:56.58 ID:6GZjYizu.net
フックレスリムならば軽く作れるんじゃないの?
知らんけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 22:56:13.75 ID:FYiu1Fgg.net
ワイドリムは空力どうのこうのと言ってるけど、現実はディスク化の影響でより剛性が必要になったからだろう
スポークも太く、本数も増えた
ハブも重くなって、ブレーキシステムごと回転させる影響で、ベアリングに掛かる負担も増えた

果たして、ディスクは本当にリムより、ホイールに優しいのかね

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 23:04:31.44 ID:8Kic+JZK.net
>>711
ワイドリム化はディスクブレーキ化よりも古い

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 00:19:52.47 ID:QH8g/Rha.net
>>708
ナローリムと23Cタイヤ何想定してるかわからんと何とも言えんが

9270C36TLが前後で1350g
GP5000STRの28Cが280g×2にシーラント60cc×2
合計2030g

重量はともかく快適さとか安定感は23Cじゃ相手にならんし
いまどきのディスクロード用のナローリムのホイールとか無くね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 03:16:00.60 ID:aPKZ7vE0.net
>>703
リムブレーキ時代はリム幅に限界があったけど今は自由だからなあ
落ち着くどころかもっと各社細かく差別化するでしょ
0.5ミリ単位で違い出したりして一生落ち着かない気がする

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:28:38.03 ID:YjA1C1S6.net
>>703
今度、フロントだけリム内幅18になるんやけど(フロントのみ機械式ディスクにする)
なにか違いますの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:38:21.90 ID:TTs5Mn7P.net
リム幅狭いやつは、タイヤ外すのに超苦労するかもよ ビードが張り付いて溝に落ちない
どーにもならずにあきらめてタイヤ切断したやつもいるくらい
どこぞの有名人?もわざわざビードブレーカー買ってたし マジかよ・・wwって感じ

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:40:29.40 ID:04BwN992.net
>>714
今の内幅の変遷はほぼ【転がり抵抗】と【空気抵抗】を最小にするための流れだから必ず舗装路で一定斜度なら最適解はあってどこかで落ち着くよ!ここは理論だかららね。たぶん19mm


落ち着かないとしたら、ここに【乗り心地】とか【悪路走行性】のファクターが絡んできた場合だね。1km/h落ちてもグラベル区間に強いとか言われ出すと途端に発散する、、、やめてほしいけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:51:44.64 ID:TTs5Mn7P.net
>>711
ワイドリムがはじまったのは、カーボンディープリムがあまりに横風に弱かったからその対策じゃね?

ディスクがリムよりホイールに優しいっつうのは、リムを削らないからだと思うが
わい・・あそこが限界になったこと一度もないんだよね 削れてるかどうかもわからんくらい 特にカーボンになってから
ブレーキはそっこーで削れて消耗早いけどww

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:29:22.68 ID:Wa90+i3i.net
今年のツールはクリンチャー&TPU使用がいた

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:34:56.34 ID:M5btQCDs.net
遥か昔から徐々にリムはワイド化してきてんじゃん
クロモリダブルレバーの時代から15c,17cだとでも思ってんのかな

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:41:23.71 ID:Vn9WcRyL.net
プリンストンカーボンワークス気になってるけどどうなんだろう
まぁ今は買い時じゃないとは思うけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:45:28.52 ID:TbeENPXk.net
インフレだから常に今が買い時だぞ
待てば安くなるという考えを捨てろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:48:57.91 ID:TTs5Mn7P.net
ハードアルマイトの時代ってロード用でクリンチャー普及してたっけ?
猫も杓子もGP4の思い出

一部クリンチャーもあったような気がするけど強度があまりに低すぎて
即ひん曲がるのでみんなチューブラーに代えてたような

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 09:21:18.22 ID:mGR6tk5i.net
俺も待てずにこれ買っちゃったわ今フレームがあれでちょっと乗れる状態じゃないんだけどな23万ぐらいで帰ることなんてもう一生なさそうだし
https://www.dtswiss.com/ja/wheels/wheels-road/endurance/erc-1100-dicut

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:33:47.45 ID:prTX2Mrg.net
>>718
それって20万ぐらいする高級カーボンホイール?
プライムのブラックエディション買おうと思ってんだけど10万ぐらいのカーボンホイールだとその辺心配で悩んでんだけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:43:44.41 ID:zU+OZBVn.net
まぁ平地ロングライド好きで下りでも減速上手い奴と
ヒルクラ好きで下りでブレーキ浅く掛けて降りてくる奴じゃ
同じ距離乗ってもブレーキ面への影響は全然違うし、体重差でも全然違うやろな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:45:58.52 ID:Vn9WcRyL.net
>>725
リムブレーキだとダウンヒルの時とかブレーキかけっぱで熱持っちゃってリムが爆ぜるってことだと思う
でも握りっぱなしで下るとかしなければ別に大丈夫だよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:45:58.75 ID:zU+OZBVn.net
あと、ブレーキシュー表面の定期的なメンテナンス
(硬化した面を削り落として新しい面を出す)も重要

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 13:00:45.03 ID:TTs5Mn7P.net
>>725
安い奴でいえばプライムのブラックエディションになる前のやつを普段用に使ってたけど問題無いと思うけどね

ただ・・こいつは>>716に書いてある事象で数年で我慢の限界がきて使わなくなったので長期で確認したわけではない

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 19:39:57.61 ID:41fYsCdp.net
いいかげんチンコビンビンなんだが

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 19:49:45.18 ID:dFrRzitn.net
びろーんの間違いでは?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 20:31:45.54 ID:15hCJZ1A.net
新品ホイールのラチェット音の疎密が不良品だと返品する奴がいるらしい

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 20:49:49.64 ID:a44v2t+Z.net
平地しか走らんからwto60がお気に入り。

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 20:59:48.80 ID:n/2dw6of.net
>>729
数年もてば十分じゃない?
やっぱり初期の頃から考えたら中華ですらだいぶ進歩してるんだな

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:25:17.56 ID:ov6ISKxG.net
FFWD F6R回すの楽しいよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 02:32:03.32 ID:JG4qs1Gm.net
ファストフォワードと中華カーボンの違いがわからない。
ハブ以外中国製

737 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車機材でそれを言い出したらキリがないので。

FF山口はモノは悪くないホイールですよ
あえて指名買いする理由も無いけれど

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:55:50.02 ID:h3lJLWLM.net
>>736
検品きっちりやってるかどうか

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 10:15:40.48 ID:J9kdv1by.net
中華業者は平気でゴミ送りつけてくるからな

740 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中華でも自社ブランドで出しててuci認証も通してるような所はFFWDなんかと同等
不具合出したら評価に直結するからね

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 14:54:44.39 ID:SCfpMB/1.net
farsportとか中華の割に高いとこのは良い

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 18:13:41.56 ID:67NuTkPH.net
>>736
J-SPECなるものが展開されるそうだぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 18:23:44.22 ID:2HirNPgs.net
これな
メイドインジャパンの方が安いとか笑えねーわ
https://funq.jp/bicycle-club/article/823632/

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 18:27:19.06 ID:Tu/gTsI5.net
ド派手なロゴがもう懐かしい・・・

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:30:09.00 ID:EEaBWuFa.net
リムと完組ホイールで輸送サイズは……前後セットだと確かにかわる

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:31:12.54 ID:Vm0kNH4K.net
アベノミクスのせいで円が弱くなったからな

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 21:27:43.05 ID:1CS9XA50.net
素人考えだけど
ホイールがある時点で箱のサイズってどうしても小さくならんような気がする
でも安くなるんだね

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 21:47:42.22 ID:1kbYL8UD.net
リムで送れば厚みはメッチャ減る
リム20本の内側にハブ入れて、隙間にスポークを入れれば容積効率はメッチャ高くなる

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 22:03:27.07 ID:DCdYOt/l.net
手組みのキットを買えばいいんだな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 23:06:07.37 ID:5Tg9f5Yv.net
>>747
リムだけだと重ねて大量に送れるじゃん

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 08:29:41.48 ID:L3GQJ/7q.net
アリエクで中華カーボンホイール買ったら梱包材の代わりに生ゴミ詰めてあった

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:04:23.74 ID:jOwc5qEz.net
>>751
流石に嘘だろ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:34:26.84 ID:DTFyVVzd.net
中国だしバラバラ死体が入っててもなんとも思わんわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:41:28.55 ID:bOr11maE.net
サラッとこんなヘイトするやつが日本人とか怖いな。ネットじゃなくてリアルで言ってみてほしい。

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 11:49:15.80 ID:z81YSeOf.net
自転車板はいまだにネトウヨ多いからな

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:17:35.41 ID:e7SrBk+h.net
日本人のフリした支那人と朝鮮人だろ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 14:58:36.24 ID:RqCFElGf.net
自民党支持者が日本人のフリした朝鮮カルトだというのは明らかになったな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 07:02:24.03 ID:7ZrJ7ur1.net
粗悪ホイールでも文句言わない日本人はカモ扱いされてる。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 11:29:03.01 ID:x47HcR+x.net
マジかよ朝鮮人最低だな

760 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
vortexってどうなの?軽そうだけど。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:35:25.12 ID:WQq+UxEL.net
>>760
銅ではないだろうwww

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:49:14.49 ID:csZvnC9k.net
>>761
そのネタ古いよ…恥ずかしくないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 18:59:38.65 ID:55vZp/vj.net
銅もスミマセン

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:31:41.58 ID:oj21jmmI.net
はい

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:36:13.34 ID:ifxhVuqq.net
はいじゃないが

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:13:01.67 ID:enIyW97j.net
軽いのはAXライトネス

平坦、下りどうなんだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 23:24:13.56 ID:/8nTALNB.net
>>766
銅ではないだろうwww

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 23:25:46.63 ID:XQbF+Aan.net
>>767
そのネタ古いよ?恥ずかしくないの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 23:27:23.04 ID:TgnE3wog.net
銅もスイマセン

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 23:28:18.62 ID:n3QN3d+p.net
はい(´・ω・`)

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 23:29:44.47 ID:GmPaCgwU.net
はいじゃないが( ー`дー´)

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 04:50:36.05 ID:LDwN6U5F.net
ぬるぽ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 05:36:30.07 ID:0xCLFJPd.net
自重汁

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 22:34:24.97 ID:7l1VnWm9.net
フルクラムのレー6ってどお?

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 23:02:26.80 ID:rAjdzIUC.net
シマノのアルミリムホイールって今後どうなっていくんだろう
キシリウムとかレーゼロくらいの重量のホイール
輪行でよく使うから扱いに気を使うカーボンは避けたい

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 23:39:55.45 ID:YYzvedJV.net
>>775
リムブレーキかディスクブレーキか分からんけど
どっちにせよアルミリムはエントリーモデル用しか残らないんじゃない?
ディスク用は105迄カーボン化してるし
リム用はもう新規は出ないでしょ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 01:59:47.50 ID:ZuevsuxZ.net
カーボンラミネート剥がれるって聞くけどどうなん?

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 03:12:55.50 ID:v8GJ7aNI.net
>>777
道南ではないだろうw w w

779 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>777
リコールになるほどではないが事例はそれなりにあるって程度

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:46:22.62 ID:asGa9OAG.net
>>778
花井大郎さんちーっす

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 15:59:08.89 ID:LJqtQ7JY.net
シマノ新ホイール快適で良いんだけど28Cタイヤ付けるとフレーム干渉しそうで無理だった

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:37:49.09 ID:mBrRfIx0.net
>>776
2000g のアルミディスクブレーキ用ホイールとカーボンディスクブレーキ用ホイールの2択しかなくなるのか…

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:59:33.58 ID:/PgOFMIa.net
>>781
C50とかは結構剛性があるそうですが、快適な乗り心地もあるんですか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 18:08:53.91 ID:GZ4G3ap2.net
フニャチンすなわち快適というわけでも

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 18:57:50.05 ID:+xCAeH5O.net
乗り心地なんて28cや30cのTLRはめときゃ何でもいいよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 19:53:03.28 ID:njY283xq.net
チューブ付けない方が気持ちいいもんな

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:05:25.25 ID:ZuevsuxZ.net
ラテックスとかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:24:57.84 ID:k3cxDgO3.net
それが無いとベトベトの白い液体が漏れ出しちゃうんでないの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:25:01.62 ID:k3cxDgO3.net
それが無いとベトベトの白い液体が漏れ出しちゃうんでないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:43:43.90 ID:iWKBKF4w.net
チューブ無い方が摩擦抵抗減って転がり良くなるっていうの懐疑的だったけど今理解できたわ。
確かにゴムありなしで全然違うわ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:53:48.94 ID:NPdrYr1p.net
お前、生でしたんか!

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:59:50.84 ID:ZuevsuxZ.net
>>791

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:11:18.56 ID:xINFsq9E.net
>>790
俺の彼女(JK)もそう言ってる
ゴムなしの方がきもちいいって

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:13:34.56 ID:x4wlNWce.net
そういうのって生き物の仕組みとしてプログラムされてるんだよね。高校生が女にモテたくて朝のJRの臭い便所で、風が吹けばぶっ壊れるような前髪を一生懸命整えるのも。全て子孫を残すという生き物の仕組まれたプログラム。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:51:33.73 ID:iIf+SvnG.net
>>782
ディスク用アルミリムは
旧アルテのカーボンラミネートリムあるけど
残りはグラベル用とエントリーモデルしか残ってないから
そう遠くない時期にそうなるだろうね

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:54:24.52 ID:GQuHusi7.net
そろそろ2次出荷分のアルテが届くはず…

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:14:42.04 ID:xonw+LFw.net
>>783
かなり快適なんで更にを体験したくなっての28ね

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:23:08.27 ID:kAQ6IsXw.net
>>797
ちなみにタイヤは何を使ってはりますか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:14:03.88 ID:rzhsy3ma.net
当然みんなは空力意識して、リムより少しだけ細いタイヤ幅のタイヤ使っているんだよね?(105%だっけ?)
空力意識したリムのハイト高とか形状もタイヤ選択間違えたら無駄になる。
ロード用のホイール買った段階でタイヤ幅の選択ないのにね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:30:04.43 ID:/9b0Q3zY.net
>>799
ゴムの有無の方が影響でかいと思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:42:15.67 ID:LOtg7KSd.net
>>782
ALPINEでアルミリム1400g台のDISC用ホイールが出る筈。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:51:50.08 ID:WN/1ybFQ.net
>>801
同じ重量のカーボンリムを買ったほうが速い

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:03:16.57 ID:mxQODqA1.net
>>801
https://www.cyclowired.jp/news/node/375424
これ?

値段いくらだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:25:38.04 ID:LOtg7KSd.net
>>802
カーボンだと定価20万ペア超えないとまともなのないだろ。
10万以下で同重量でカーボンはろくなのない。
>>803
そのリムは高さ30mmの筈だから違うと思う。
たしかUCI認定除外の24mm以下のリムで狙ってるっぽいブランドだし。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:10:24.66 ID:mxQODqA1.net
>>804
前後1400g台24mm以下のローハイトで24H組ディスクブレーキ用ホイール…
平坦全然進まない奴だろ、これ

令和の時代にディスクブレーキ用に復活したニュートロンぽい
こいつも出力の割に平坦全然伸びない奴だが走ってる感じは好き

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:19:47.15 ID:uuHP1IsF.net
1530gの303sの方が幸せになれるだろうね

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:23:00.99 ID:bE1pbuQA.net
>>804
そのアルミホイールを買う金をカーボンホイールを買うための予算に回したほうが良いというのがディスクブレーキ時代の定説

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:30:52.49 ID:KIzpIvZO.net
フルクラム到着〜

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:45:06.19 ID:mm89DHni.net
シマノこねー

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:00:37.15 ID:mxQODqA1.net
WH-RS710-C32-TLが前後1504gの12万
フックレスとか超ワイド欲しがらなければこれでいいだろ
これを買う予算でないならおとなしく今のままで金貯めろと

コンポがカンパとスラムの奴は知らん

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:30:14.68 ID:NJBToZ2C.net
>>810
これでよいってお前それ買ったのか?
なにがしたいんだ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:41:08.49 ID:K6qbKHOv.net
>>810
さすがにR8170-C36-TLのほう買うわ
安い店なら価格差1万ちょいしかないし

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:49:48.98 ID:8Gws+U4z.net
最近ホイール発売ラッシュだね
どれ買うか迷うわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:04:06.53 ID:mxQODqA1.net
>>812
その1万円差を出せない(出したくない)奴もいるわけで

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:05:40.42 ID:mxQODqA1.net
途中で送っちまった
色々悩むならここより上のラインと予算用意した方が無難でしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:34:16.21 ID:YQpIicFx.net
>>814
昨今のインフレじゃさすがに自転車趣味維持できひんやろそいつ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:39:19.23 ID:yDGiN709.net
>>815
よう貧乏人

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:45:32.96 ID:T/EKF0wE.net
クソみたいな値段帯のカーボンホイール買う奴まだいるの?w
その価格帯のアルミリムの方がましだよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:54:05.84 ID:jAbuk+Fg.net
だからそれがないつってんだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:57:24.80 ID:mxQODqA1.net
>>816
そこまで知らんわ

>>817
こないだ9270Di2フルセット(パワメなし)と9270C36TLと新フレーム買って組んだ貧乏人です
よろしくな

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:02:13.79 ID:EzIUBY6k.net
効いてて草

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:09:22.64 ID:mm89DHni.net
そうは言っても05はメーカー欠品でショップ入ってきたのも瞬殺だったし8170より数万安いことへの需要は結構あるっぽいのよね

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:13:22.94 ID:YQpIicFx.net
>>820
コンポの一部分だけでいいからIDといっしょに写真撮ってアップしてみてよw

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:39:41.32 ID:mxQODqA1.net
>>823
持ってる風に語って見え張ってるだけだから写真撮って上げたりできないんだw
ごめんなwww

後まだ3台ほど古いデュラ組ロードあったりMTB持ってたりするんだけど嘘なんだ
全部俺の妄想の世界の産物なんだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:46:03.54 ID:EhpvT5Rq.net
carbonbeamなら7万あれば買えるよ
それで十分。
アルミならアレックスリムかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:11:13.32 ID:7/s9sHPr.net
ID:mxQODqA1

ガイジは無視

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:42:49.50 ID:+rxMnw1V.net
>>820
なんでパワメ付けんの?勿体ない

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:50:42.58 ID:mxQODqA1.net
>>827
予算足りなかったのとコンポ一式注文時(第2陣予約)パワーメーターの納期不明だったから

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:03:07.00 ID:mXkshq5b.net
何処も彼処も供給不足っすな~

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:50:02.26 ID:DQ0nzQmV.net
今期は賞与無いから、ホイール買いたくても買えない……
4ヶ月赤字やて。
出張仕事ない割に人が減って、やることは有って忙しいんだけどなー。

831 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
FRBは利上げを継続するようだから株価は下がる
米国経済がリセッションになれば円高に転じ更に下がる
絶好のチャンス到来
ホイール買う資金を投資に回した方がいいよ

832 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>831
そんなたられば期待しても•••
JH通過で株価は確かに下がったけどドル円カチ上げて137円半ば超えたしな

833 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>830
頑張れよ

834 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/sohei_k_bike/status/1563708551104974848

lun hyperすげー
(deleted an unsolicited ad)

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:20:17.37 ID:5IUh8H5V.net
エアロロードにディープリムとか
BMI23とか
どれだけ軽量化信仰が無意味かよくわかるね

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:28:52.24 ID:4pZHYdz0.net
超軽量ホイールより、エアロホイールの方が風の強さによってはヒルクライムでも速いらしい
https://rbs.ta36.com/?p=47179

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:29:06.86 ID:F1nnymZ7.net
リムブレーキモデルにする事でディープリムやエアロフレームによる重量増を相殺しているのかも?
そして体重減らすのは最後の手段でとにかくPower!圧倒的なPowerは全てを解決する!と言う事で

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:40:49.39 ID:HjAA3onb.net
WTO60でも坂遅くなった感ないからなぁ
ただ、ひたすら上りのヒルクライムレースになると40位がいいんじゃないかと思うけど
しかし軽量化はヒルクライムでは正義だろ?
俺はヒルクライムやめてロードレースしか走らないが

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:03:15.49 ID:YyWVo2Xp.net
>>837
重量を重視するならエアロロードもディープリムも失格だろ
重量<エアロという結論にならないとこの選択にはならない

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:53:31.35 ID:emUlyefO.net
言うて6.3kgらしいから軽さは十分だろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:54:48.08 ID:7mMq4rsB.net
圧倒的FTP至上主義
Power Weight Ratio is justice !!

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:56:52.79 ID:E7L6XE41.net
>>840
しろわん48kg
金子66.9kg(BMI23)

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:02:56.51 ID:7XpMmsX4.net
シロッコ同等品はレーシング6であたり?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:05:29.48 ID:c4m3CaP7.net
1600gのホイールはメッチャ重いって訳じゃないし
Lightweight Meilensteinも充分にエアロホイールな気はするがな。
オープンプロ32Hのホイールとエアロホイールがどれ位違うのかの方が気になるわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:10:55.28 ID:p0LBApVk.net
>>836
糞パクリblogのせてるんじゃねーよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:33:32.52 ID:WX56kb60.net
>>845
ソースはこれ
もちろんまったく同じ内容
https://www.swissside.com/blogs/news/aero-vs-weight

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:20:42.57 ID:2qfdSONV.net
>>846
すげぇなぁ、自称IT技術者は著作権の概念がないのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:22:28.92 ID:2T18m2um.net
ライトウェイトはディスク化して軽量ですらなくなったからもう使うプロチームはなさそう

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:26:59.69 ID:Q6T1XFW9.net
>>844
プンプロとかリム重量の時点でマトモなカーボンディープより重いじゃん

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:35:25.57 ID:BNh6Vdev.net
>>846
こういうのって出典(パクリ)元にチクったらどうなるのかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:49:04.36 ID:HuVQoBAh.net
>>844
ツーリング用にオープンプロ32本組で組んだホイールあるけど
平地無風の条件で単独走で35km/h維持しようとすると280w近く必要だったかな
16本組50mmディープ(ナローリムの奴)だと同じ条件で240w位だったか
あとオープンプロの方はスプリントみたいに加速すると速度上がるほどもっさり感が凄かった

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:52:33.73 ID:89GqI4Vz.net
>>851
35km/hで40W差はエグいな

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:12:43.27 ID:4JMl/wuv.net
それって単にリム重量が重いだけだろ
別にロープロでも重くてゴツイ奴でスピード出せば慣性で全然速度落ちないからな

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:13:09.82 ID:UKowxiwy.net
>>844
これな
リムハイト50mmでエアロじゃないって、どういうことなのよと

なんなら、レーゼロあたりと比較して欲しかった

Lightweight Meilensteinがダメなだけではという気もする

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:17:16.42 ID:SjKO62bd.net
>>851
そりゃ全然違うな。
最新理論のホイール付けるだけで旧車が化けそう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:40:08.49 ID:SjKO62bd.net
ちなみにWH-R501のリム530g、ワイヤービードの激安28cタイヤ400g、チューブ120gで外周部変動要素1050gって考えたら
タイヤとチューブを300gに抑えれば750gの50mmハイトの中華ナローアルミクリンチャーリムもあながち無茶とは言えない。
エアロ性能が大要素なら750gのクソアルミリムで組んだホイールの方がオープンプロのクラシカルなホイールよりも速かったりしてな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:45:18.33 ID:4JMl/wuv.net
そりゃ平坦高速巡行なら速いだろうよ
昔のツールはリムが糞重い自称コスミックカーボンでトレイン作ってたからな
アルミにカウル付けたたけし城みたいなハリボテでも効果はあった

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:46:57.35 ID:Be09CC5x.net
ホイールの「速い」って定義が面倒くさいのよね
加速が悪いけど速度維持が楽なホイールと
加速良いけど速度維持が辛いホイールは
どっちが「速い」

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 03:08:42.09 ID:h0a3P0q4.net
>>851
それは風などの条件が影響してないか?
オープンプロですら35km/hだと40Wも抵抗を生じないのに
そんな差が出来ることはあり得ないよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 05:38:34.44 ID:4CtpR1Sy.net
結局、ここの検証は適当やなと再認識

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 06:34:05.59 ID:F7F/t2IH.net
>>854
50mmのlightweightですら400g差を逆転されるんだから
それより重くてハイトの低いレーゼロなんて論外だろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 07:21:27.76 ID:rVW2JQCP.net
>>851
これを検証という意味で書いてあるのなら、
ちゃんちゃらおかしい。

ネタですよね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 07:39:26.72 ID:F7F/t2IH.net
>>858
区間走破タイムが短い方

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:05:38.77 ID:VaqHb38i.net
>>858
こういう事いってる人ってまだいるんだねw

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:09:31.23 ID:3mcTzAN5.net
素人のインプレ聞かされてもねぇ〜

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:26:30.06 ID:ODOdbQDY.net
>>820
新フレーム何買ったの?
2022と2023の狭間で完売もしくは入荷未定ばかりじゃない?
同じく9270セット揃えたのでFoilかR5かMADONEか欲しいなと思ってる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:09:32.91 ID:TWQhGRhq.net
>>865
かと言ってサイクルスポーツ編集やメーカー系動画、スポンサー絡むプロも信じられない

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:20:52.33 ID:g3AJCwye.net
インプレなんて素人でも玄人でも当てにならんわ
玄人なら信じられるとか思ってる865が心配になる

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:40:41.06 ID:Be09CC5x.net
>>862
>これを検証という意味で書いてあるのなら、
>ちゃんちゃらおかしい。
そりゃそうだ
各種条件完全に統一出来てないのにこんなので性能証明したとか言えないし言ってないもの

この結果がたまたまなのかそうでないのか俺以外にも試した結果が欲しい
なのでお前もオープンプロ32本組と適当な50mmエアロホイールとパワーメーター揃えて
各種条件完全に統一して何十回も試行した結果とか出してくれると俺は嬉しいぞ
もちろんパラメータ1か所だけ変えて複数回比較実験したデータとかも有難いが

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:49:14.61 ID:DMECBiOY.net
だれも検証したとか言ってないよな
パワメで出た数字を出してくれただけでしょ
ま、体感できないような微風でもへーきで10〜20W変わってきたりするから参考、参考

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:52:51.10 ID:g3AJCwye.net
情報の取捨選択は自分でするもんだからな
玉石混交当たり前
玉だけ欲しいとか言ってる奴はネット見るな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:56:10.83 ID:8GoZjZXV.net
インプレは笑いながら見るもんやぞ
踏んだら踏んだだけ進むとか踏んだ瞬間加速するとか当たり前だろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:00:35.24 ID:/uU9lPNW.net
そんなこと言ったら食レポなんてどうするんだうまいかまず以下普通しかねえだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:12:35.99 ID:Be09CC5x.net
>>870
風向きとか微風でも変わってくるからホイールの基礎性能とかちゃんと調べたいなら
最低でも修善寺の屋内バンクみたいな所借りないとどうにもならんからねえ

そうすると横風とか斜め前の風に対して影響どれくらい受けてるかわからなくなるし悩ましい所

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 11:57:32.89 ID:eDO3KDgf.net
60kgの奴のPWRにしたら0.7とか0.8倍くらい違うわけやからなw そんだけ影響のある風を感じらんないのもやばいし、ちょっとスポーク増えただけでそんだけ違うと思ってんのもやばいよw

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:08:23.78 ID:wpFj/k0/.net
ギア一枚軽くなった!どころの差じゃねえだろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:08:42.96 ID:rVW2JQCP.net
>>870
20w違うことについて、ちょっと認識が違いすぎない?
>>874
分からん事を理屈っぽく語る意味よ。無いだろそんなの。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:53:55.43 ID:DMECBiOY.net
>>877
20wくらい風速1mもありゃ変わるじゃん
そんなにおかしい?

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:57:12.80 ID:DMECBiOY.net
そもそも熱くなったところで真偽なんて確かめようがないじゃん
パワメとホイール2本揃えて検証してくれるってんなら別だけどさ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 13:07:38.05 ID:SjKO62bd.net
こういうのを見ると、サイメン飯倉の言う
金があれば複数買って試して気に入った1本以外を手放す、は正義かもな。
仲間内で借りて試して、気に入ったのを買うのは「カブる」のがなぁ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 13:11:02.69 ID:Be09CC5x.net
>>879
だから試してくれって言ってるけど
こういう人は口だけで実際に買ったりしないもんだから仕方ないね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 13:47:59.59 ID:rVW2JQCP.net
まるで自分こそが正義と言わんばかりの発言だな
論点はそこじゃねぇっていうね

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 13:55:21.17 ID:3/ktMGOQ.net
貧乏で試せないけど文句は言いたい
まではわかった

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:00:00.63 ID:fsH9d+Q5.net
高級ホイールのほうが性能良いわけない俺が納得する証拠出せ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:14:25.74 ID:w1dtVeAX.net
見た目で選ぶも大事。

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:21:10.08 ID:VqV5rIi5.net
レーゼロとWto60とイーストンAero50mmと40mmのカーボンクリンチャーcxrayでの手組所有だけどもうある程度乗り回したらwtoとレーゼロだけでいいやってなったわ
手組40mmは練習用で残してもいいけど人にあげてもいいやって感じ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 15:38:47.11 ID:R4ctJwSf.net
リムブレーキの頃は練習用とかロングライド用とかレース用って名目で何本か使い分けてたけど
一度うっかり練習用と気付かず出掛けて「うわっ今日すげぇ調子悪い」ってなったことあるから
20w違う40w違うって言われてもわりかし納得できるな

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 16:37:37.83 ID:1R5AxJsL.net
仮に35km/h巡行に必要なパワーが280W→240Wになるとして
走行にかかる全抵抗の14%をホイールの空力だけで削減したことになるんだがホンマかいな?

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 16:54:08.41 ID:Ghxzvdly.net
結局は第三者機関、出版社などが実施したりしている、風洞テストの結果などの方が
性能評価としてアテに出来る。むしろそういうテスト以外で信頼出来る評価とかあるのかとも

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 17:50:04.97 ID:eDO3KDgf.net
40w違った(パワメで測ったとは言っていない)

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:06:15.00 ID:ou9Jjhn1.net
エアロか否かはともかく844が言うみたいなリム重量は結構効くんじゃね
wh-010とbora one 50tuを固定ローラーで比べたら20kphで170Wと150Wだった
タイヤの違いもあるんで差はせいぜい1割ってところか

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:16:12.55 ID:3/ktMGOQ.net
もうパワメ持ってない奴話に入って来んな
って言った方が早いな

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:28:19.60 ID:1R5AxJsL.net
完全平坦無風を35km/hで巡航するとしてざっくり

全体の抵抗(280W)
 転がり抵抗:aW
 空気抵抗
  ライダー:bW
  フレーム:cW
  ホイール:d+40W
  その他 :eW

a~eを全部足して240Wってことだよね
どう割り振ってもホイールの抵抗デカすぎじゃないか?

抵抗はWじゃないって話は置いとくとして

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:29:19.93 ID:wpFj/k0/.net
パワメ無いなら無いでギア何枚軽くなったとか言ってくれたほうがバカを見分けやすくてマシやな

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:40:05.63 ID:vEKya3Du.net
心拍数のBPMで語ってほしい

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:46:14.60 ID:3/ktMGOQ.net
>>893
さっさとアシオマでも4iiiiでもステージズでもラリーでもいいから買って試せと言いたい

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:52:53.14 ID:jSniRP8C.net
ゾーン一段階違うくらいの差がホイール単品で出るとしたらTTバイク乗ったら一体どうなるんです

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:58:51.60 ID:3/ktMGOQ.net
もしかしてこのスレにいる人達は
出力倍になったら速度が倍になると思ってるのか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:05:53.66 ID:/uU9lPNW.net
10倍だぞ10倍

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:32:28.83 ID:mU9wPaML.net
2刀流+2倍のジャンプ+3倍の回転で

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 19:34:01.10 ID:DMECBiOY.net
>>897
関係ないけど特定条件下だとくっそ速いよねTTバイク
使い道ないのに欲しくなるくらい速い

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:03:16.55 ID:92CFqTeT.net
ホイールの色を迷ってるんだけど
マットブラック(ホイール本体)×マットブラック(デカール)でなく
グロスブラック(ホイール本体)×ゴールドメタリック(デカール)って悪趣味に見える?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:09:21.55 ID:SvAWYyET.net
レイチェルさん出番ですよ
http://i.imgur.com/DoX7ZSk.jpeg

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:11:19.28 ID:1R5AxJsL.net
>>901
DHバーだけでもかなり変わるよ
お試しあれ

俺は登りメインだからつけないけど

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:12:18.28 ID:TWfXb9Vk.net
>>902
後者はすごく安っぽく見えそう

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:42:15.64 ID:92CFqTeT.net
>>905
やっぱそうかな
国内で使ってる人は黒×黒ばかりだね

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:46:09.84 ID:DMECBiOY.net
>>904
そんな貧乏臭いのやだやだー
エアロなフレームにフロント80mmリアディスクホイールのあれがいいよー
買ってーねー買ってよー

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:46:16.76 ID:92CFqTeT.net
これなんだけど
https://i.imgur.com/bHzRXi3.jpeg

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:48:02.69 ID:v2otO8X3.net
>>907
オレのオンナになったらな

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:50:35.49 ID:jB9YIUFf.net
平地だけならリカンベントだろjk

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:53:38.58 ID:DMECBiOY.net
>>909
ちょっとケツ毛剃ってくる

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 20:54:38.41 ID:DMECBiOY.net
>>908
なんか漆器みたい
その色はやめたほうがいいと思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 21:23:43.92 ID:L08+5ift.net
>>908
黒は一番無難だけどどうやってもカッコよくはならない気がする
黒の濃淡で遊ぶぐらいじゃないか

914 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>908
フレームの色で随分印象が変わりそう
この車体だったらパーツに合わせてシルバーにするかな
あるのか知らないけども

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:44:34.13 ID:UKowxiwy.net
うっかり、ボラワン買うところだった

宝の持ち腐れだわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 22:45:21.92 ID:CoSC3w6C.net
>>903
友達レイチェル乗ってるけどなぁ普通に速くてビビる
自転車に興味ないからこれ以上は要らないらしいけど、体力あるやつは貧脚S-WORKSより速い

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:23:48.87 ID:nYEUEHby.net
中古の中華カーボン買ったらリムが膨らんでたからバイスで挟んでヒートガンで温めて戻した
簡単だった

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 00:33:20.78 ID:Hq+J1HAS.net
カーボンはドライヤーで直せる
真夏の直射日光後のブレーキに気を付けろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 01:02:28.72 ID:5n3JDU0U.net
>>903
太ももハァハァ

920 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうした
ヒルクライム中か?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:29:11.69 ID:iGKPitGF.net
>>903
後ろの女性って白いのはスカート?

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:56:24.92 ID:Wu0GCNA9.net
お前らホイール履き替えた時最初に行くのって山?平地?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 08:57:59.13 ID:3Kc2HQ/f.net
自宅でローラー

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 09:13:49.18 ID:kNeUccJX.net
通勤

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:23:01.19 ID:Hq+J1HAS.net
>>922
目的あってホイール交換してるんじゃないのか?
山速くなりたい→山口県
平地→平坦路

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:23:39.71 ID:Hq+J1HAS.net
変換ミスった
✕…山口県
◯…山

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:27:40.84 ID:/GOVDRY/.net
俺山口出身で山口から離れた身だけど、実家にロード持って帰って乗ったらアップダウンだらけでなかなかやったわ
海沿いは平坦だけど
秋吉台なんて結構なもんだったぞw

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:31:39.45 ID:VcqNwaG7.net
山か平地かとか言ってる時点で東京もんの発想だわな
10km走れば両方あるわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 10:36:51.12 ID:SfZLBm2b.net
京都市民ワイ、平坦はサイクリングロードしかないと言ってもいい
10分程度で山に入れるから山しかいかん

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 12:27:30.05 ID:7p/pm646.net
>>929
一度自転車で京都観光行こうと出かけたら市内一帯が自転車通行禁止とかで散々やったわ
市の条例?か知らんけどあれだけの範囲を通行禁止とか行政の頭ヤバないか

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:02:35.10 ID:gLtUP20Q.net
>>930
?四条河原町あたりのこと言ってんのか?
一部だけだよ
京都サゲをしたいのか知らんが公共交通機関より自転車の方がここの住人くらい自転車乗れれば移動は楽だよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:20:06.36 ID:syvj2A0B.net
>>928
まともな山まで実走で50km…

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:38:53.96 ID:knBJPhUl.net
>>931
いや、そんな喧嘩腰な話ちゃうよ
縦横のメインストリートが数kmに渡って通行禁止とか他の都市で聞いたことないからさ
大阪で言えば御堂筋と本町通りが自転車通行禁止みたいなもんやろ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:41:47.17 ID:knBJPhUl.net
貴船神社への道中はすげぇよかったよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 13:46:26.33 ID:WGhdXz9d.net
>>933
そかそか、楽しんでくれたのなら良かった
貴船も車で行くと離合も大変だし、県外ナンバー突っ込んできて顰蹙もんだから自転車で行ってくれたのなら助かるよー

中心部の一部は規制があるけれど、不自由かけて申し訳ないがコロナでもなきゃ観光で人混みすごいからね
また懲りずに来てねー

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:34:26.62 ID:BSqCYvg8.net
>>927
カルストベルクだったか?あそこは短いけどキツい
秋吉台で秋にレースやってたけどどうせやるなら全日本選手権も秋吉台でやりゃ良いのにと思うあそこら辺は人よりも鹿や猪の方が多いから長時間交通規制しても問題ないだろう
交通アクセス劣悪で電波もろくに入らないクソ田舎だけど
ってかスレチだな

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 14:57:15.24 ID:S2HBtkxa.net
ウィグルで売ってるprimeのアタッキー?アタッカー?
これコスパ凄いな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 15:10:15.33 ID:gg2J3bio.net
それ柔らかいから、おすすめしない

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 15:11:45.83 ID:ntBU+Yl/.net
コスパて重量だけ見て言ってるだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 15:23:22.99 ID:NrPQggxZ.net
コスパ厨は馬鹿

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 15:39:40.15 ID:snlVkxvX.net
俺ら程度じゃ何使っても変わらんよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 15:40:43.15 ID:knBJPhUl.net
初心者が値段とカタログスペックばっかり見ちゃうのはしゃーない
メーカーや中華もそれがわかってるから剛性二の次、ハブとスポークで軽くするぜ!みたいなクソホイール量産してくるし

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 15:41:06.86 ID:S2HBtkxa.net
>>938
エンデュランス側の人間なんで歓迎ですわw
ソロ40km巡航も問題ないし

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 16:15:21.46 ID:dgHf9jmG.net
プロレベルの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 16:38:58.58 ID:VcqNwaG7.net
本当に遠距離走ってる人間なら、28Cチューブレス使えばどんな硬いホイールでも乗り心地に問題はない
むしろ早く走れる分楽だと知ってるはずなんだがな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 16:48:37.29 ID:r97dn58g.net
太いタイヤってはめにくいとかないの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 16:50:31.73 ID:VcqNwaG7.net
その分リムも太いからなんも変わらん

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:02:04.89 ID:Twb9Dnfz.net
>>947
ちなみにロングライドにおすすめのタイヤある?

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 17:12:16.31 ID:vbbq4kWd.net
マラソンでも付けとけやバーカ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:30:49.70 ID:QLsTCDN9.net
ロングライド次第だよな。
1日100kmチョイの夏休み北海道1周キャップツーリングと、
1日300kmのアスリート的日帰りロングライドじゃ求められる性能が全然違う。

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:05:14.41 ID:oWPnd7WI.net
完成車のタイヤをGP5000に替えたんだが、ちょうどシマノのホイールも入ってきていて換えるか悩む
タイヤは交換した効果を実感プラシーボ!

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 20:11:05.40 ID:VrVJt9iw.net
>>949
ツンデレ乙

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 22:17:30.14 ID:/9FHrn7Z.net
総行程1000kmとかでもコルスピ履いたほうが楽まである
北米横断レベルのアドベンチャーだと話は変わってくるがそこまでいくとロードバイク自体が合わなくなる

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 00:22:27.47 ID:j4lCkFCp.net
GP5000じゃないの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 06:42:14.96 ID:p4dAXyPY.net
ホールバランスとりましたか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 09:55:39.11 ID:ppFOZaCO.net
北海道一周つってもせいぜい2000kmとかそんくらい、舗装された国道県道しか走らんのなら30c/32cあたりのGP5000で何の問題もないよw

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 10:28:39.96 ID:FnmOWCnO.net
マラソンみたいな耐久性全振りの安タイヤなんてTPI低くてCLしかないんだから多少太くしてエアボリュームで勝ってたとしても乗り心地はレース系のタイヤに負けるんじゃないか

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 10:33:13.27 ID:USEOTxFB.net
そもそも300kmとかあるレースを走るためのタイヤだからな
ロングライドとか言ってもそれ以上走ってる奴おらんだろw

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 10:41:26.58 ID:Ht7q/Yz+.net
ロードバイクタイヤの幅広化はクロスバイクユーザーには朗報よな。
以前は太いタイヤはワイヤービードしか無い感じだった。

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:02:35.07 ID:kIN37RXP.net
>>959
言われてみればたしかに
ただそのクラスの安アルミリムってワイド化で死ぬほど重くなってそう
いまどきはクロスバイクでもディスクが最低ラインだな

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:24:34.18 ID:MRMGoFJU.net
初めてのヒルクライムに都民の森行ってきたが
ダウンヒルでブレーキ労るなんて出来そうにないや

ディスクブレーキにして良かった
リムブレーキのカーボンリムなら駄目にしてそうだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:35:04.33 ID:jaq8hTCU.net
地域が違うから都民の森とやらは知らないからググってみたけど5,6パー以下のの坂が大半なんじゃないの?
道も綺麗で幅もあるし5,60キロでダウンヒル出来んじゃね?
そんなブレーキ握りっぱなしになるの?

走ったこと無い奴が単純に疑問に思っただけだが
あと、ちゃんとダウンヒルも含め技術磨いた方がいいと思うよ
無理に攻めたらダメだけど
上手い人のケツについて走ることから
バイクやってた奴は総じて速いよな

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:38:03.02 ID:Eso5EwE1.net
>>961
都民の森でそんなこといってるやつはカス

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:40:23.54 ID:USEOTxFB.net
都民の森とか言う丘でヒルクライム語られてもね
いや丘だからいいのかw

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 13:55:39.87 ID:hdXweYnt.net
ピストで登ってくる奴が居る程度の坂ではある

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 14:38:25.07 ID:UiwDJiBB.net
都民の森ダウンヒルはカーボンリムブレーキでも全然問題ないよ
風張林道クラスは怖いから行ったこと無いけど

>>962
多くの区間で道が曲がりくねっていて見通し悪く、直線区間あんまりないから
瞬間的に50km/hは出しても維持するのは怖いかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 15:17:51.59 ID:SL89Zqma.net
>>966
962だが走ったこともないのに適当なことを言ってすまんが解説ありがと

関東平野の人は山に行くにも大変そうだね
京都市民だが市内からなら15分から30分で山に入れるので余計にそう思うわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 15:25:37.76 ID:lhqqdo4/.net
レーゼロも28C履いたら感じる硬さ和らぐ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 15:30:31.67 ID:N55bjlC+.net
でかいと柔らかくなるんだよな

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 15:43:13.11 ID:TuA+HMal.net
28cにするというよりチューブレス化したら乗り心地は良くなるかもだけど
俺もレーゼロ普段履きしてるけれど、硬いのがすきなの…って割り切ってクリンチャー23c使ってる
剛性はWto60の方が高い気がするけど、チューブレスだから乗り心地はwtoの方が良い

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:43:10.08 ID:AtY98gRR.net
乗鞍王者もルンハイパーか
DTと新型エンヴィと空力比較してほしいなー

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:46:02.73 ID:qW7CywAU.net
VORTEXって中華ホイール気になってるんですが、使われてる方います?
もし使ってる方いれば感想が欲しいです
完成度高そうだし買おうかなとは思いつつ、いかんせん情報が少なすぎて躊躇してます
https://www.cyclesports.jp/topics/37388/?all#start

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 18:46:06.79 ID:uO/yWZbs.net
まあ多少エンヴィが優れてたとしても価格がな、違いすぎるんや…

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 19:10:28.40 ID:4Uq8W6Y0.net
>>972
N4持ってるよ。ディスクで実測シマノハブで1340g。
めっちゃ軽いし硬いからヒルクライムで使ってる。
このホイールでロングはした事ないからわからぬ。
つーかまじでいいよ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:14:57.42 ID:74QWVCOa.net
17幅のホイールにいっちゃん細いタイヤは23c?25c?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 20:50:38.90 ID:u/wAxTXo.net
>>975
21cでもいけるから今買えるタイヤはほぼ全て可

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:03:29.24 ID:6etU4e2O.net
>>976
ありがとう

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:52:03.85 ID:qW7CywAU.net
>>974

>>974
ありがとうございます
背中押されました

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 22:38:25.45 ID:FbSI7sLe.net
>>977
ありがとう

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 22:38:38.80 ID:FbSI7sLe.net
>>978
ありがとうございます

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:29:15.49 ID:1rwUoFTT.net
クリンチャー運用でカーボンホイールを検討してるのですが、タイヤレバーって使ったらダメなんですか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 23:30:36.97 ID:j4lCkFCp.net
俺は普通に使ってるがダメなの?

983 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
WH-8170-C36初乗りしてきた。
概ね巷のインプレに書いてある通りで立ち上がり良好、高速域だとちょっと物足りない。剛性感はまずまずで決して硬くないけど走ってて柔らかさは感じない。
ラチェ音はかなり静かでここが最大の不満。走行感は値段にしては充分。C50欲しいとも思ったどC36の良いところは無くなりそう。

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 06:21:11.97 ID:+1y6XWmR.net
ロードバイクのホイール247
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661980852/

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 07:16:59.25 ID:O5mGAV4Q.net
>>981
君はそんな苦行するのか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 08:34:55.48 ID:M/+AViuq.net
そんな事を聞かないとわからんレベルならやめとけとしか

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 09:42:45.85 ID:jKPPB0P0.net
使っちゃいけないのは金属製のタイヤレバーじゃないの?
んなもんダイソーくらいでしか見かけないけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:09:34.21 ID:TVAhz8qj.net
9270は使うなって明記してるけどそれ以外で聞いたことないな

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:11:09.23 ID:wfrkpjFL.net
>>985
なんか割れるって書いてるサイトがありまして…

>>987
プラなら大丈夫なんですね
はめるときはなるべく使わないようにします

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:30:46.90 ID:2pHrw+Yy.net
>>989
ダメではないがオススメはしない
ホイールによるから

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:31:15.54 ID:OUbAoTmZ.net
>>990
新しいアルテグラのホイールを検討してます。
対抗はレーシングゼロです。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:22:00.87 ID:UhXe8rq0.net
>>983
高速域って何キロくらいですか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 15:26:19.88 ID:wJhtj/+m.net
ラチェット音が静かだと物足りないっていう層って・・・

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:40:12.71 ID:PpxmBmru.net
新しいシマノのラチェット音おれは好きだな
dura aceのほうしか聞かせてもらったことないけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 17:36:41.96 ID:TVAhz8qj.net
ブラインドだらけの林道や狭い道で自転車やランナー追い越したい時とか存在をそこはかとなくアピールできるから実用面で大きい方がいいよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:54:55.57 ID:Yk8D9mZs.net
ベル鳴らしたいけど鳴らせないときとかね

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:55:47.23 ID:ZgqWTyGu.net
HUNT買えばええやん

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:56:33.25 ID:SYbuRpBb.net
お前ら口ついてないのかよw

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 19:09:04.71 ID:XVYNO4mb.net
追い抜かれてばかりの君とは違って人を追い抜いてばかりやからな...そんなことしてたら声枯れてしまうんよ...

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 19:35:45.45 ID:2kLVwCqy.net
1000取ったど
2万デシベルのラチェット音で目覚めたい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200