2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール246

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/15(金) 14:54:47.66 ID:KewmcS38.net
前スレ
ロードバイクのホイール245
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655423819/
ロードバイクのホイール243
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652002712/
ロードバイクのホイール242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649060652/
ロードバイクのホイール241
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647265226/
ロードバイクのホイール240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645173153/
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 01:59:47.50 ID:ZuevsuxZ.net
カーボンラミネート剥がれるって聞くけどどうなん?

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 03:12:55.50 ID:v8GJ7aNI.net
>>777
道南ではないだろうw w w

779 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>777
リコールになるほどではないが事例はそれなりにあるって程度

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:46:22.62 ID:asGa9OAG.net
>>778
花井大郎さんちーっす

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 15:59:08.89 ID:LJqtQ7JY.net
シマノ新ホイール快適で良いんだけど28Cタイヤ付けるとフレーム干渉しそうで無理だった

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:37:49.09 ID:mBrRfIx0.net
>>776
2000g のアルミディスクブレーキ用ホイールとカーボンディスクブレーキ用ホイールの2択しかなくなるのか…

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 17:59:33.58 ID:/PgOFMIa.net
>>781
C50とかは結構剛性があるそうですが、快適な乗り心地もあるんですか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 18:08:53.91 ID:GZ4G3ap2.net
フニャチンすなわち快適というわけでも

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 18:57:50.05 ID:+xCAeH5O.net
乗り心地なんて28cや30cのTLRはめときゃ何でもいいよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 19:53:03.28 ID:njY283xq.net
チューブ付けない方が気持ちいいもんな

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:05:25.25 ID:ZuevsuxZ.net
ラテックスとかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:24:57.84 ID:k3cxDgO3.net
それが無いとベトベトの白い液体が漏れ出しちゃうんでないの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:25:01.62 ID:k3cxDgO3.net
それが無いとベトベトの白い液体が漏れ出しちゃうんでないの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:43:43.90 ID:iWKBKF4w.net
チューブ無い方が摩擦抵抗減って転がり良くなるっていうの懐疑的だったけど今理解できたわ。
確かにゴムありなしで全然違うわ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:53:48.94 ID:NPdrYr1p.net
お前、生でしたんか!

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:59:50.84 ID:ZuevsuxZ.net
>>791

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:11:18.56 ID:xINFsq9E.net
>>790
俺の彼女(JK)もそう言ってる
ゴムなしの方がきもちいいって

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:13:34.56 ID:x4wlNWce.net
そういうのって生き物の仕組みとしてプログラムされてるんだよね。高校生が女にモテたくて朝のJRの臭い便所で、風が吹けばぶっ壊れるような前髪を一生懸命整えるのも。全て子孫を残すという生き物の仕組まれたプログラム。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:51:33.73 ID:iIf+SvnG.net
>>782
ディスク用アルミリムは
旧アルテのカーボンラミネートリムあるけど
残りはグラベル用とエントリーモデルしか残ってないから
そう遠くない時期にそうなるだろうね

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:54:24.52 ID:GQuHusi7.net
そろそろ2次出荷分のアルテが届くはず…

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:14:42.04 ID:xonw+LFw.net
>>783
かなり快適なんで更にを体験したくなっての28ね

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:23:08.27 ID:kAQ6IsXw.net
>>797
ちなみにタイヤは何を使ってはりますか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:14:03.88 ID:rzhsy3ma.net
当然みんなは空力意識して、リムより少しだけ細いタイヤ幅のタイヤ使っているんだよね?(105%だっけ?)
空力意識したリムのハイト高とか形状もタイヤ選択間違えたら無駄になる。
ロード用のホイール買った段階でタイヤ幅の選択ないのにね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:30:04.43 ID:/9b0Q3zY.net
>>799
ゴムの有無の方が影響でかいと思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:42:15.67 ID:LOtg7KSd.net
>>782
ALPINEでアルミリム1400g台のDISC用ホイールが出る筈。

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:51:50.08 ID:WN/1ybFQ.net
>>801
同じ重量のカーボンリムを買ったほうが速い

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:03:16.57 ID:mxQODqA1.net
>>801
https://www.cyclowired.jp/news/node/375424
これ?

値段いくらだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:25:38.04 ID:LOtg7KSd.net
>>802
カーボンだと定価20万ペア超えないとまともなのないだろ。
10万以下で同重量でカーボンはろくなのない。
>>803
そのリムは高さ30mmの筈だから違うと思う。
たしかUCI認定除外の24mm以下のリムで狙ってるっぽいブランドだし。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:10:24.66 ID:mxQODqA1.net
>>804
前後1400g台24mm以下のローハイトで24H組ディスクブレーキ用ホイール…
平坦全然進まない奴だろ、これ

令和の時代にディスクブレーキ用に復活したニュートロンぽい
こいつも出力の割に平坦全然伸びない奴だが走ってる感じは好き

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:19:47.15 ID:uuHP1IsF.net
1530gの303sの方が幸せになれるだろうね

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:23:00.99 ID:bE1pbuQA.net
>>804
そのアルミホイールを買う金をカーボンホイールを買うための予算に回したほうが良いというのがディスクブレーキ時代の定説

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:30:52.49 ID:KIzpIvZO.net
フルクラム到着〜

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:45:06.19 ID:mm89DHni.net
シマノこねー

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:00:37.15 ID:mxQODqA1.net
WH-RS710-C32-TLが前後1504gの12万
フックレスとか超ワイド欲しがらなければこれでいいだろ
これを買う予算でないならおとなしく今のままで金貯めろと

コンポがカンパとスラムの奴は知らん

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:30:14.68 ID:NJBToZ2C.net
>>810
これでよいってお前それ買ったのか?
なにがしたいんだ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:41:08.49 ID:K6qbKHOv.net
>>810
さすがにR8170-C36-TLのほう買うわ
安い店なら価格差1万ちょいしかないし

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:49:48.98 ID:8Gws+U4z.net
最近ホイール発売ラッシュだね
どれ買うか迷うわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:04:06.53 ID:mxQODqA1.net
>>812
その1万円差を出せない(出したくない)奴もいるわけで

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:05:40.42 ID:mxQODqA1.net
途中で送っちまった
色々悩むならここより上のラインと予算用意した方が無難でしょ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:34:16.21 ID:YQpIicFx.net
>>814
昨今のインフレじゃさすがに自転車趣味維持できひんやろそいつ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:39:19.23 ID:yDGiN709.net
>>815
よう貧乏人

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:45:32.96 ID:T/EKF0wE.net
クソみたいな値段帯のカーボンホイール買う奴まだいるの?w
その価格帯のアルミリムの方がましだよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:54:05.84 ID:jAbuk+Fg.net
だからそれがないつってんだろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:57:24.80 ID:mxQODqA1.net
>>816
そこまで知らんわ

>>817
こないだ9270Di2フルセット(パワメなし)と9270C36TLと新フレーム買って組んだ貧乏人です
よろしくな

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:02:13.79 ID:EzIUBY6k.net
効いてて草

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:09:22.64 ID:mm89DHni.net
そうは言っても05はメーカー欠品でショップ入ってきたのも瞬殺だったし8170より数万安いことへの需要は結構あるっぽいのよね

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:13:22.94 ID:YQpIicFx.net
>>820
コンポの一部分だけでいいからIDといっしょに写真撮ってアップしてみてよw

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:39:41.32 ID:mxQODqA1.net
>>823
持ってる風に語って見え張ってるだけだから写真撮って上げたりできないんだw
ごめんなwww

後まだ3台ほど古いデュラ組ロードあったりMTB持ってたりするんだけど嘘なんだ
全部俺の妄想の世界の産物なんだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:46:03.54 ID:EhpvT5Rq.net
carbonbeamなら7万あれば買えるよ
それで十分。
アルミならアレックスリムかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:11:13.32 ID:7/s9sHPr.net
ID:mxQODqA1

ガイジは無視

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:42:49.50 ID:+rxMnw1V.net
>>820
なんでパワメ付けんの?勿体ない

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:50:42.58 ID:mxQODqA1.net
>>827
予算足りなかったのとコンポ一式注文時(第2陣予約)パワーメーターの納期不明だったから

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:03:07.00 ID:mXkshq5b.net
何処も彼処も供給不足っすな~

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:50:02.26 ID:DQ0nzQmV.net
今期は賞与無いから、ホイール買いたくても買えない……
4ヶ月赤字やて。
出張仕事ない割に人が減って、やることは有って忙しいんだけどなー。

831 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
FRBは利上げを継続するようだから株価は下がる
米国経済がリセッションになれば円高に転じ更に下がる
絶好のチャンス到来
ホイール買う資金を投資に回した方がいいよ

832 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>831
そんなたられば期待しても•••
JH通過で株価は確かに下がったけどドル円カチ上げて137円半ば超えたしな

833 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>830
頑張れよ

834 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/sohei_k_bike/status/1563708551104974848

lun hyperすげー
(deleted an unsolicited ad)

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:20:17.37 ID:5IUh8H5V.net
エアロロードにディープリムとか
BMI23とか
どれだけ軽量化信仰が無意味かよくわかるね

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:28:52.24 ID:4pZHYdz0.net
超軽量ホイールより、エアロホイールの方が風の強さによってはヒルクライムでも速いらしい
https://rbs.ta36.com/?p=47179

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:29:06.86 ID:F1nnymZ7.net
リムブレーキモデルにする事でディープリムやエアロフレームによる重量増を相殺しているのかも?
そして体重減らすのは最後の手段でとにかくPower!圧倒的なPowerは全てを解決する!と言う事で

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:40:49.39 ID:HjAA3onb.net
WTO60でも坂遅くなった感ないからなぁ
ただ、ひたすら上りのヒルクライムレースになると40位がいいんじゃないかと思うけど
しかし軽量化はヒルクライムでは正義だろ?
俺はヒルクライムやめてロードレースしか走らないが

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:03:15.49 ID:YyWVo2Xp.net
>>837
重量を重視するならエアロロードもディープリムも失格だろ
重量<エアロという結論にならないとこの選択にはならない

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:53:31.35 ID:emUlyefO.net
言うて6.3kgらしいから軽さは十分だろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:54:48.08 ID:7mMq4rsB.net
圧倒的FTP至上主義
Power Weight Ratio is justice !!

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:56:52.79 ID:E7L6XE41.net
>>840
しろわん48kg
金子66.9kg(BMI23)

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:02:56.51 ID:7XpMmsX4.net
シロッコ同等品はレーシング6であたり?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:05:29.48 ID:c4m3CaP7.net
1600gのホイールはメッチャ重いって訳じゃないし
Lightweight Meilensteinも充分にエアロホイールな気はするがな。
オープンプロ32Hのホイールとエアロホイールがどれ位違うのかの方が気になるわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:10:55.28 ID:p0LBApVk.net
>>836
糞パクリblogのせてるんじゃねーよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:33:32.52 ID:WX56kb60.net
>>845
ソースはこれ
もちろんまったく同じ内容
https://www.swissside.com/blogs/news/aero-vs-weight

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:20:42.57 ID:2qfdSONV.net
>>846
すげぇなぁ、自称IT技術者は著作権の概念がないのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:22:28.92 ID:2T18m2um.net
ライトウェイトはディスク化して軽量ですらなくなったからもう使うプロチームはなさそう

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:26:59.69 ID:Q6T1XFW9.net
>>844
プンプロとかリム重量の時点でマトモなカーボンディープより重いじゃん

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:35:25.57 ID:BNh6Vdev.net
>>846
こういうのって出典(パクリ)元にチクったらどうなるのかな

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:49:04.36 ID:HuVQoBAh.net
>>844
ツーリング用にオープンプロ32本組で組んだホイールあるけど
平地無風の条件で単独走で35km/h維持しようとすると280w近く必要だったかな
16本組50mmディープ(ナローリムの奴)だと同じ条件で240w位だったか
あとオープンプロの方はスプリントみたいに加速すると速度上がるほどもっさり感が凄かった

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:52:33.73 ID:89GqI4Vz.net
>>851
35km/hで40W差はエグいな

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:12:43.27 ID:4JMl/wuv.net
それって単にリム重量が重いだけだろ
別にロープロでも重くてゴツイ奴でスピード出せば慣性で全然速度落ちないからな

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:13:09.82 ID:UKowxiwy.net
>>844
これな
リムハイト50mmでエアロじゃないって、どういうことなのよと

なんなら、レーゼロあたりと比較して欲しかった

Lightweight Meilensteinがダメなだけではという気もする

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:17:16.42 ID:SjKO62bd.net
>>851
そりゃ全然違うな。
最新理論のホイール付けるだけで旧車が化けそう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:40:08.49 ID:SjKO62bd.net
ちなみにWH-R501のリム530g、ワイヤービードの激安28cタイヤ400g、チューブ120gで外周部変動要素1050gって考えたら
タイヤとチューブを300gに抑えれば750gの50mmハイトの中華ナローアルミクリンチャーリムもあながち無茶とは言えない。
エアロ性能が大要素なら750gのクソアルミリムで組んだホイールの方がオープンプロのクラシカルなホイールよりも速かったりしてな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:45:18.33 ID:4JMl/wuv.net
そりゃ平坦高速巡行なら速いだろうよ
昔のツールはリムが糞重い自称コスミックカーボンでトレイン作ってたからな
アルミにカウル付けたたけし城みたいなハリボテでも効果はあった

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:46:57.35 ID:Be09CC5x.net
ホイールの「速い」って定義が面倒くさいのよね
加速が悪いけど速度維持が楽なホイールと
加速良いけど速度維持が辛いホイールは
どっちが「速い」

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 03:08:42.09 ID:h0a3P0q4.net
>>851
それは風などの条件が影響してないか?
オープンプロですら35km/hだと40Wも抵抗を生じないのに
そんな差が出来ることはあり得ないよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 05:38:34.44 ID:4CtpR1Sy.net
結局、ここの検証は適当やなと再認識

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 06:34:05.59 ID:F7F/t2IH.net
>>854
50mmのlightweightですら400g差を逆転されるんだから
それより重くてハイトの低いレーゼロなんて論外だろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 07:21:27.76 ID:rVW2JQCP.net
>>851
これを検証という意味で書いてあるのなら、
ちゃんちゃらおかしい。

ネタですよね?

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 07:39:26.72 ID:F7F/t2IH.net
>>858
区間走破タイムが短い方

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:05:38.77 ID:VaqHb38i.net
>>858
こういう事いってる人ってまだいるんだねw

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:09:31.23 ID:3mcTzAN5.net
素人のインプレ聞かされてもねぇ〜

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:26:30.06 ID:ODOdbQDY.net
>>820
新フレーム何買ったの?
2022と2023の狭間で完売もしくは入荷未定ばかりじゃない?
同じく9270セット揃えたのでFoilかR5かMADONEか欲しいなと思ってる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:09:32.91 ID:TWQhGRhq.net
>>865
かと言ってサイクルスポーツ編集やメーカー系動画、スポンサー絡むプロも信じられない

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:20:52.33 ID:g3AJCwye.net
インプレなんて素人でも玄人でも当てにならんわ
玄人なら信じられるとか思ってる865が心配になる

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:40:41.06 ID:Be09CC5x.net
>>862
>これを検証という意味で書いてあるのなら、
>ちゃんちゃらおかしい。
そりゃそうだ
各種条件完全に統一出来てないのにこんなので性能証明したとか言えないし言ってないもの

この結果がたまたまなのかそうでないのか俺以外にも試した結果が欲しい
なのでお前もオープンプロ32本組と適当な50mmエアロホイールとパワーメーター揃えて
各種条件完全に統一して何十回も試行した結果とか出してくれると俺は嬉しいぞ
もちろんパラメータ1か所だけ変えて複数回比較実験したデータとかも有難いが

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:49:14.61 ID:DMECBiOY.net
だれも検証したとか言ってないよな
パワメで出た数字を出してくれただけでしょ
ま、体感できないような微風でもへーきで10〜20W変わってきたりするから参考、参考

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:52:51.10 ID:g3AJCwye.net
情報の取捨選択は自分でするもんだからな
玉石混交当たり前
玉だけ欲しいとか言ってる奴はネット見るな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:56:10.83 ID:8GoZjZXV.net
インプレは笑いながら見るもんやぞ
踏んだら踏んだだけ進むとか踏んだ瞬間加速するとか当たり前だろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:00:35.24 ID:/uU9lPNW.net
そんなこと言ったら食レポなんてどうするんだうまいかまず以下普通しかねえだろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 10:12:35.99 ID:Be09CC5x.net
>>870
風向きとか微風でも変わってくるからホイールの基礎性能とかちゃんと調べたいなら
最低でも修善寺の屋内バンクみたいな所借りないとどうにもならんからねえ

そうすると横風とか斜め前の風に対して影響どれくらい受けてるかわからなくなるし悩ましい所

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 11:57:32.89 ID:eDO3KDgf.net
60kgの奴のPWRにしたら0.7とか0.8倍くらい違うわけやからなw そんだけ影響のある風を感じらんないのもやばいし、ちょっとスポーク増えただけでそんだけ違うと思ってんのもやばいよw

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:08:23.78 ID:wpFj/k0/.net
ギア一枚軽くなった!どころの差じゃねえだろ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200