2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ111【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:07:04.77 ID:xeqdB2bS.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>970-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649228375/
【ママチャリ】軽快車総合スレ110【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655171165/

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:30:18.68 ID:dKlPlKLt.net
>>277
最低でも半年は使いたいって意味だよ。なるべく長く使える物を買いたいから迷ってる。

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:45:00.29 ID:6ajYkajJ.net
>>279
坂道で止まれない

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:51:39.10 ID:fQgTk2jD.net
>>281
下り坂の減速では、荷重の問題で後輪の制動力は前輪程減速に寄与しない。
現状よりも下り坂での制動力が必要であれば前輪の制動力を増す事を考えるべき。

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:21:37.67 ID:/MNMl4V7.net
店にあったアルミーユとアルメイトの価格差が2万円くらいだったんですけど、この差ってどれほどのものでしょう。
アルメイトに同額のアップグレードをしても足りないぐらいのものですか。

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:32:13.68 ID:5LNxiX3K.net
ちなちに、最初はあさひの最安でいいやと思ってたけど、意外と高いし、いいヤツ欲しくなっちゃった。

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 23:34:35.00 ID:FxuJPCpr.net
部品素材等グレードの違いもあるけど、それ以前に構成が違うからなぁ。
買う・使うにあたりどっちでも大丈夫って事なら高いの買っとけと思うけども。

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:03:35.25 ID:2enKLz9Y.net
>>283
値段ほどの差は無いけれどハンドルの形状や外装変速と内装変速とかリアキャリアの有無など
ぜんぜん違う自転車だから比較の対象としてどうだろうか
ママチャリ型がいいならアルミーユになるし、フラットバーのシティサイクルがいいならアルメイトだろうし

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:53:46.00 ID:GjGDtkWP.net
>>286
ではアルマインとアルミーユだとどうでしょうか。
組み立てやグリスの量など、スペック以外の点で差は出ますか。
BBとか外すのに専用工具が必要なので整備するのに二の足を踏んじゃうんですよね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:55:29.03 ID:GjGDtkWP.net
>>286
287は283に加えてでお願いします。

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:23:09.24 ID:+pYW2Q+l.net
>>287
組み立てやグリスなんかは店次第な部分もあるからなぁ。メーカー出荷時点では同等と考えていいと思うよ。
BBは両者ともカートリッジだよね?イカれるまで気にしなくて大丈夫だよ。
俺的にはブレーキやスポークの違いでアルミーユに一票かな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 02:02:55.29 ID:2enKLz9Y.net
>>287
アルメイトは持ってるから知ってたけどアルマインは詳しいスペックがわからないから何とも言い難いね

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 06:18:31.93 ID:2+wt/JLC.net
>>287
> 組み立てやグリスの量など、スペック以外の点で差は出ますか。

組み立てやグリスの量は自転車屋しだい
どのメーカーも出荷時は最低限の組み立てで、グリスの量は最低限以下
そこから自転車屋が全バラシしてグリス追加して丁重に組み上げるのが腕の見せ所
そこまでやる自転車屋は販売価格=定価でほぼ値引きなし
安売り店は箱から出して組み立てるだけ
グリスカラカラ、組み立て不良があっても分解しないので知る由も無い

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:58:44.71 ID:qXUBwLrH.net
今のママチャリ自転車屋は新車を全部バラしてグリスアップなんてほぼやってないよ。
例えば5万の自転車を売って3割の利益があったとしても、そんな作業してたら利益ゼロになるだろ。
電動の10万20万クラスならともかく。

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:37:13.02 ID:BTfJ3ENg.net
>>292
利益ゼロではないだろ
個人なら3割分手を動かせって、バイトでも時給5000円で雇う訳じゃないし
1500円x2時間なら12000円残るやん。
まぁ繁忙期の大型店ならそんなに手を掛けていられないのは解るがな。

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:45:46.67 ID:Yf6gkueA.net
全部バラしてグリスアップしてる店がたくさんあるというらことなら、具体的にたくさん例を挙げて教えてくれ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:47:09.88 ID:g5RHy4Dn.net
あさひのスポーツ自転車の工賃が1時間5600円とかで驚いたよ
そんなの一流企業の管理職並みの時給だろ

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:47:41.45 ID:6ZpMN6I6.net
ハブやbbを回してみて明らかに締めすぎで渋い個体は再調整する

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:48:27.28 ID:6ZpMN6I6.net
くらいだろうね

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:50:55.68 ID:wsXi2fVK.net
>>295
意味不明なことを言うなよ
時給いくらだよ
企業の取り分はいくらだ
それ払えなきゃ商売成り立ってないだろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:56:38.61 ID:BTfJ3ENg.net
>>294
http://bell-cycle-t.com/newpage4.htm
https://youtu.be/YVHlr4QJJXo
https://note.com/togt24/n/neb60944ae847
他にもあるんじゃね?
俺は全部自分でやり直すから安く買える事を優先するし、新車にも拘らないけれどな。

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:58:44.83 ID:Yf6gkueA.net
お前実際にその店に行って整備してもらったり、自転車買ったことあるわけ?
他にはどこがあるの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:59:44.80 ID:BTfJ3ENg.net
そもそも、新車であればバラすと言うか、
玉当たり調整のついでに緩めて、ベアリングの数を確認してグリスガンでグリスを適量まで追加するだけ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:01:53.54 ID:BTfJ3ENg.net
>>300
その店が謳っている作業を実際に行っているかどうかの責任はその店が負うものであって、俺は知らん。

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:10:24.13 ID:BTfJ3ENg.net
年収800万円、年稼働240日、定時8時間で時給4166円
5600円だと1400円は会社に落ちる
実際の年収が半額なら3500円は会社に落ちる。
まぁ作業の無い暇な時も従業員への支払いは変わらないからこんな計算は成立しないけれどな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:24:29.44 ID:YyWHsuO2.net
>>295
あさひで1時間5600円はずいぶん昔の良心的だった頃の価格で今見たら、
基本時間工賃9,000円 9,900円(税込) 工賃表に記載が無い作業を承る際の、一時間当たりの基本工賃となります。
だね

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:31:02.23 ID:Yf6gkueA.net
>>302
自転車店は全バラして整備して売ってるって自分で書いたのに、実?自分が経験した店を一つも挙げらず適当にネットで検索した上っ面情報しか出せないのは、適当なことをフカしてるからだろ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:36:13.74 ID:g5RHy4Dn.net
>>304
えー9900円……
ちょっとは庶民の味方になってくれよ
大阪本社がTVに出てたがガラス張りの大きな建物だった
自転車販売にあんな豪華な建物いらないだろ
どれだけ搾取するんだ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:43:42.05 ID:tPRdkp1m.net
あさひで買うの辞めるわ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:44:18.70 ID:hEBg9ZZe.net
ウチにはホントいい整備士がいますから

整備士?自転車店がママチャリを全バラ?
なに寝ぼけたコト言ってるんだ?
お前が一人でやるんだヨ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:57:27.92 ID:wsXi2fVK.net
あさひで買った自転車だからと随分安くして貰ったけどね
ほぼパーツ代しか取らなくて申し訳なくなった

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:10:35.62 ID:BTfJ3ENg.net
例を出せって言うから出したら出したでまた文句。
家から近い自転車屋さんで親が購入した2003年車のミヤタのママチャリは、ハブやBBは開けずにまだ使えているから、
http://www4.plala.or.jp/miyata-cycle/top.html
はアルミフレームの溶接修理もできるらしいし良い仕事していると思うわ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:18:03.24 ID:Yf6gkueA.net
だから自転車店でママチャリの前バラ新車販売なんて今どこもやってないの。
ママチャリの値段とハブやBB、ヘッドパーツ開けて戻す手間考えら誰でも分かるだろうが。まともな頭ならね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:26:39.96 ID:BTfJ3ENg.net
>>311
自分に都合の悪い真実は認めたく無い人ですか?
居ますよねそういう人

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:30:11.26 ID:Yf6gkueA.net
なお、お前が適当にネット検索して出した柏のベルサイクルは5万程度の普通のママチャリの全バラ納車なんて今やってないよ。
一年ほど前に一度自転車修理のに行ったときに直接聞いた。

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:36:10.27 ID:q+bsyzWC.net
発達障害者に係るな
気分が悪くなる

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:36:29.80 ID:57HYxKQx.net
発達障害者とかアスペとか自転車と何の関係もない無意味な人格攻撃にたよらないと
書き込みすらできない。

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:52:03.73 ID:GjGDtkWP.net
>>285
アルミーユはクラス27キャリヤ装着不可ですが、
アルマインは27なのでフレームの頑丈さとか逆にアルミーユのほうが低くはありませんか。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:13:16.04 ID:YyWHsuO2.net
アルマインてサカモトテクノのHPで見つけられなかったけど購入できるの?

ググって画像を見た感じ、アルマインはブレーキレバーが樹脂、シングルピボット、鉄クランク、フィン無しローラーかな?
アルミーユだとアルミレバー、Wピボット、アルミクランク、フィン付きローラーだったと思う

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:44:19.48 ID:GjGDtkWP.net
>>317
店だと時々見かけます。
サカモトテクノってアルメイトとかミスティライトとか似たようなのたくさん出していて分かりにくいですね。
画像だとシングルピボットとか鉄とかまだ判別できないので助かりました。
たしかにアルミーユに少しづつ劣る感じですね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:45:03.63 ID:03U4bEW9.net
アルマインはカタログ外モデル
細かな仕様は部品の供給が安定しないから変わったりする
展示がある店で確認するしかないが
今生産数が少ないみたいで取り寄せって店が多い

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:09:23.49 ID:ENGlTEgw.net
シティサイクルでも10万円する自転車とかあるけど、あれはロードバイクみたいに速く走れるみたいな感じなの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:37:29.87 ID:tV1HjZHA.net
この夏休みに通勤ママチャリの全バラシ、フレーム塗装、アウターケーブル交換、ラピッドファイヤ取り付けなどやってみた。12年物のフルレストア8S化が完了したがコストや手間を考えたら買い替えするべきだと思った。防犯登録も10年期限だし。道具と技能が身につくと次の獲物(嫁のママチャリ)に目がいってしまうな。

322 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
アルベルト・ロイヤルじゃ無理

323 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>295
時間工賃=時給の図式ワロタ
ナマポニート率高いのかして昼間のアホ率は異常

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 20:55:19.75 ID:MuAirgk3.net
>>320
10万円するのなんてアルベルトとステンマックスくらいだと思うけど、速くはない
軽くもないけど、やたら丈夫なだけ
それがいいんだけど

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 02:00:38.78 ID:7JfLXtjR.net
工賃表に載ってないような作業をていよく断るための金額で、実際に適用されることはないだろうね

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:46:17.77 ID:vsF/gZLx.net
>>324
普通のチャリに比べて修理費が浮く程度か
10万円のシティ買うくらいならロード買うよなぁ

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 15:55:00.03 ID:ggqksVZP.net
10万のロードとかゴミだろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 16:47:20.70 ID:tWhNmidn.net
ねえ、カーボンベルト、フローティングベストはどっちがよいですか?

329 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>326
自転車をスポーツとして乗るのを楽しむならロードなんだろうけど、通勤通学用途で屋外保管、積載量、メンテ頻度を考えるとシティ車じゃね?
同じ自転車カテゴリでも用途が全く違う

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 18:01:05.31 ID:McaBUe/7.net
>>328
どっちがよいかとか、比較できるほど近いアイテムじゃないだろ
フローティングベストは川下りで着用必須だ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 18:45:27.65 ID:zW59sK1W.net
>>330
カーボンベルトとフローティングベルトだっだら、どっちがいいですか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 20:30:06.86 ID:RjA34iOa.net
>>328
乗り味の好みだと思うよ
フローティングベルトは漕ぎ出しがソフトって宣伝されてるけど、チェーンと比べるとフニッとした感じ
突き詰めればそれが動力ロスになってる
利点は自分で整備する時のチェーン引きに神経使わなくても、漕げば勝手にテンションかかるからアバウトでいい

カーボンベルトはチェーンみたいにダイレクト感がある
整備した後はしっかり引かないと歯飛びする

自分はよく整備で外すのと、慣れてるのでフローティングベルト車にした

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 21:00:27.28 ID:G7tRe9c7.net
>>332
なるほど耐久性とかはどうなんすかね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 21:23:15.96 ID:RjA34iOa.net
>>333
ベルト自体は事故が故意に切らなければフレームより持つから気にしなくていい

フローティングベルトのクランクが割れたってblog記事があるけど、自分は10年以上乗っててなったことがないし、周りでも聞いたことがないから個体差はあるのかも
https://blog.goo.ne.jp/zagato4153/e/40c8f212d9c90b5b39d80acb8edbf816

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 22:07:14.94 ID:G7tRe9c7.net
カーボンベルトドライブの方が新しいんですね。使ってみないと、どっちがいいかわからなそうなので、あまり気にしないことにします。

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:00:16.92 ID:XgidZMEF.net
ばんえい競馬 サラブレッド

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 02:55:38.75 ID:mDKnP5k6.net
[インプレッション] 軽快車と侮るなかれ!ミヤタサイクル 「クオーツ エクセル アルファ」はいいぞ! ? サイクルショップ マティーノのブログ
https://www.biciclettadimattino.com/blog/?p=43667

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 07:56:46.46 ID:S6c8vS3F.net
>>334
浜松の高校に通う高校生のベルト車の、
ペダルクランクの付け根が折れた話は聞いたことがある

浜松市街は平地と台地から成り、それら異なる地勢間には急坂がある(距離的には短い)
台地の上に建つ高校に向かって男子高校生がムチャ踏みして坂を登る行為を繰り返した結果、
クランク付け根に負荷に耐えかねて折れた、という話
構造上、スポーツ自転車の様に広がったクランク接合が出来ないという理由もあるけど、基本的には
力任せにムチャ踏みを続けた無謀さ、適切な変速を駆使しなかった浅はかさが重なったことが原因

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 13:08:49.66 ID:1aTuQutw.net
>>338
実は地元なので浜松の地形は知ってるんだが、当時はベルト車がほとんどなかったから聞かなかっただけなんだろうな
ブリの主力通学車がサテライトの時代だし
確かにみんな立ち漕ぎで無理矢理登ってたが、今だとよくある話なんですね

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:47:51.73 ID:YuYFWJWI.net
>>262
あさひの外装6段って俺が買った3年くらい前は税抜きで2万8千くらいだったと思うけど
今だいぶ値上がりしてない?

ていうかどういうの買えば3年以上しっかりもつの?
あさひのでも変速関係のパーツとかはシマノだよね
一番消耗するのってスプロケットとチェーンでしょ
でBBにガタが来てるとだいたい自転車屋に買い換えろって言われる
このへんが長持ちするやつってあるの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:51:23.11 ID:YuYFWJWI.net
俺のは既にスプロケットとチェーンの交換、フォークの交換、当然タイヤの交換も前後合わせて3回以上、
あとカゴの交換もして総額いくら使ったか考えたくないけど
買い換えた方が安いかというとそれも微妙なところで

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:51:31.10 ID:9c2s24p1.net
あさひに限らずいろんな自転車がここ数年で値上がりしてしまったよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 08:49:14.47 ID:WO2cu4pM.net
アルベルトロイヤルなんて10万超えだぜ。ママチャリのくせに高すぎる。

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 10:09:10.13 ID:IDrSOoUV.net
>>340
結局は考え方じゃないの?
1年2年で駄目になるのは前後タイヤだろうしタイヤは消耗品だから交換と考えるか安物だから1年2年で使えなくなったと考えるかの違い
あさひとかホムセンとかの最廉価物買う人はろくにメンテもしない雨ざらしも多いだろうから防錆してないパーツはサビサビで見るに堪えない状態だろうし

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 10:45:09.00 ID:zU+OZBVn.net
まず年数で語られてもな。
消耗品は距離乗れば寿命は訪れる訳で。
消耗品を抜きにすればステンレス部品を多用していれば、その部分は錆びにくい。
消耗品を店で交換してもらうと言う人は、各部の劣化具合と作業工賃を考慮した場合買い替えた方が良いと判断される事は多い。
自分で作業できれば、グリスが劣化する前にグリス交換したり、消耗品が寿命を迎えても交換すれば元通り
工具を所有していれば追加の金銭的負担は部品代金のみなので、買い換えよりはお得。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 11:10:14.98 ID:unQvlnHb.net
>>343
2万円の自転車・・・スーパーのポリ袋
5万円の自転車・・・100均バッグ
10万円の自転車・・・ブランド名前貸しのホムセン安物バッグ
50万円の自転車・・・ハンドメイド工房製バッグ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 11:25:12.29 ID:hhP6dQS7.net
>>346
なにが言いたいwww

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:06:17.68 ID:wnR/fWAr.net
丸石のエージス気になる
評価はいかほど?

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:07:13.32 ID:9c2s24p1.net
ただのセンスない奴の例えだよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:07:47.46 ID:9c2s24p1.net
ただのセンスない奴の例えだよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 13:16:24.57 ID:K06BRCCb.net
イオンが近くにあるから錆びまくりでボロボロのエイジスをやたらよく見るわ
しょせんは丸石のカタログに載せてない量販店向け安物自転車で値段なりよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 13:47:47.61 ID:vctXoAQU.net
エイジスってイオンの売り場からなくなって5年ぐらいは経過したんじゃないか?まだ売れ残りがある?
以前所有してたがシートポストやハンドルバーとかは塗装ではなくてメッキで
屋根付き車庫に置いてたけど特に劣化が早いとかは無くごく普通のママチャリ

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:09:28.25 ID:dkPNKaG5.net
スポーツバイクだけが高額、シティバイクだから安ものでいいという考えは間違いだな。

靴や服に例えればわかる。 
スポーツウェアだけが高い服じゃないだろ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:13:22.10 ID:dkPNKaG5.net
ロードバイクは高くて速く走れるから乗ってたら自慢出来るだろう
という浅はかな意識から、自転車知らない非サイクリスト層の連中がよく分からずに
足代わりオンリーの使い方しないのにロード買ってしまうというヤラカシをしてしまうんだよね。

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:15:09.92 ID:dkPNKaG5.net
アーバンバイク、シティバイク、デイリーバイクの類に力を入れない日本市場の貧しさ。
自転車文化の本場ヨーロッパでは、ママチャリとは別次元のマトモな実用自転車は多いぞ?

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:27:41.57 ID:AXDZJBPp.net
>>353
例えがおかしくない?
例えブランド物であっても スポーツウェア=高い服 という認識は俺には無いな

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:40:08.70 ID:wbdak20C.net
今の内装3段レバーって、
上側が軽いんだな、軽いギアの癖に重くてなんだこれはって思った。
あと一段づつしか変化しないから面倒

はっきり言って昔の方が使いやすいや
なんで逆にしちゃったんだろう

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:52:56.32 ID:JpKHGw0a.net
ロードバイクはスタンド、ディレイラーガード、カゴ、荷台を排除
フレームもカーボンなら脆い
速さの為に犠牲にしてる物が多い
その上に高い

359 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つまり、高級ママチャリ最強

360 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シティサイクルとロードバイクを比較する安直な輩がまた現れていたのか…

一家の日常生活に有用なミニバンと、走行を楽しむ目的の2シータースポーツ車と、
どっちがいいかと質問するような間抜けさ加減とも言える

某自転車漫画の比喩的台詞曰く
(前提)『運動する時は運動靴。雨の日は長靴。
     自転車も用途に合わせて色々あるってことだな』
(素人発言)『そんなことはいいから、速くて楽なの頂戴!』
(突っ込み)『このバカちんが。
     お前は長靴履いてマラソン大会に出るコか?』

361 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ようするに家庭用とスポーツ用を比べるなと

362 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
雨の日は長靴履いてロードに乗れと

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:47:38.14 ID:JpKHGw0a.net
ロードバイクは新興宗教だから信者服を着る必要がある

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:53:29.43 ID:dqq1eUU0.net
やれやれ、なーんも伝わってないなあ。
レベル上げすぎたか?

オレが言いたいのは決してシティバイク=ママチャリではないということ。
だいたいママチャリってのはビンボ臭い、自転車を軽視した日本人の心理の象徴だろ。

ヨーロッパに多い、普段乗りでビンボ臭くなくてさりとてスポーツ風でない
高品質なシティバイクが必要なんだよ?
わかるかなー?
ドロミテのチロリアンシューズみたいな?
ワークマンの靴とか普段着で履いてんじゃねえぞ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:58:48.53 ID:dqq1eUU0.net
ピニオンのギアボックスを使ったシティバイクなんか日本のビンボーメーカーには100年経っても無理。

https://www.schindelhauerbikes.com/

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:12:21.69 ID:zU+OZBVn.net
そんな御託を並べている奴がどんな車両に乗っているか興味深いわ。
ママチャリ自体は用途別の1形態であって、フェラーリよりも軽トラが良い場面は数多い。
まぁ軽トラよりもベンツのトランスポーターの方がええやろ言われると納得しかけるが、自転車は盗難の問題があるので20万円のシティーサイクルって言われても普通は買わん。

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:15:06.90 ID:wbdak20C.net
目の前なのに駐車場から出てきやがった。
緩めのブレーキをしないとぶつかるタイミング
こう言う時って、ベル鳴らす?

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:28:45.03 ID:NbAnsY3q.net
>レベル上げすぎたか?
ジワるw
一番のバカを演じて笑わそうとしてるんかい。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:34:33.40 ID:S1qHR+mh.net
>>367
鳴らさない
「おいっ!!」と声を出す

視覚などから入って来る情報を脳が処理し切れず、
相手に対して自分が停まらなければならない判断を下せない現象は
後頭葉の機能不全じゃないかと考えている
症状の重さには個人差があり、
歩行者や自転車だと認識できなくて歩道上で接触事故を起こす程度から、
大型自動車しか認識できずに普通自動車同士の出会い頭の事故を起こす程度まで、
様々ある。個人的には「軽くても認知症/認知障害」だと思っている

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:36:19.58 ID:NbAnsY3q.net
お前は根が馬鹿なのに利口を装うな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:08:23.21 ID:nPAEdFCe.net
クランク165から170に変えたら楽になった
これ300とかにかえたらもっと楽になるよね
売ってないけど・・・・

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:17:08.90 ID:WkFeDeUs.net
馬鹿すぎる…

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:34:05.48 ID:F18uVC91.net
外国かぶれの方がバカっぽいけどな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 22:06:11.46 ID:Trqml8GB.net
イオンの自転車屋に入るとオッチャンが
作業止めての接客モード。
「ワイヤーじゃないタイヤを(ry)」て聞くと
車のタイヤはどうたら、繊維がどうたら・・
無視して出たけど俺はどう聞けば
よかったのかな。その後コーナンで買ったけど

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 22:19:19.95 ID:S1qHR+mh.net
>>374
相手に伝わる訊き方をすれば良かった
もしかして「フックドエッジのタイヤ」について訊きたかった?
あるいは、HE規格と言ってみるとか

文章を目で追う場合なら何となく訊きたいことが推測できたかもしれないが、
音声だけの対話だと通じそうになかった

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 22:25:36.00 ID:Trqml8GB.net
>>375
自分が悪かったんですね
折りたためるヤツ(ケブラー)が欲しかったんです

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 22:36:38.97 ID:0n/IzMez.net
同じフレームを使った2万円台から6万円超のシリーズがある。変速の有る無し。各パーツの
品質等で違ってくる。オレのは五万ほど。内装3段にステンリムは落とせない等々でこの価格になる。
充分満足できる内容だ。いったいこれ以上何を求めるんだ。自分だけが乗ってる高級車か。
フルオーダーとかいくらでもあるだろうけど。

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:24:59.53 ID:o54+l+Df.net
>>355
日本の一人当たりGDPは低い
つまりは日本人個々人は貧乏人が多いので、豪華もといマトモな実用自転車を相応の値段で売りに出しても買える人が少ない

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:37:05.38 ID:1tmd95sY.net
ID:Trqml8GB
マトモに説明できないのかよ
フォールディングタイヤ(折り畳みタイヤ)、ケブラービード、アラミドビード
言葉ぐらい覚えとけよ

Panaracerスーパーハード(折りたたみ)は製造終了なので他に何かあったか?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200