2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ111【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 12:07:04.77 ID:xeqdB2bS.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>970-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649228375/
【ママチャリ】軽快車総合スレ110【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655171165/

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 22:02:14.21 ID:4BlB2jKx.net
>>920 画像あげて貰えれば結構な事が分かるかな。 あと後ろホイールのついてるフレームの
幅定規であてて測ってみて

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 00:12:00.70 ID:xoJrY7gN.net
などと価格.comの転載に怒ってみても仕方ない。

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 01:15:40.40 ID:EHXdbjEI.net
>>922
>>923
ありがとうございます。
ハブ軸のサイズなどの仕様を書いてある場所を知りたかったのですが、実際に測ってみるほか無さそうですね。

ところで、26HEのホイールを見つけたのですが、これはハブ幅は記載されていますか。
urlははれなかったのでタイトル
OSAKAGEARSEISEISAKUSYO(オオサカギヤセイサクショ) FW-ATB-NT ATBアルミ前ホイール(ナット式) H/E 26インチ 403-20002

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 01:18:22.58 ID:EHXdbjEI.net
上のリム幅がoldで合っていますか。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 02:19:37.59 ID:FcXW4MGH.net
検索して見る気は無いけれど、OLDは
「自転車 ホイール OLD」で検索してみてくれ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 03:54:14.75 ID:h6iPIwHs.net
>>925
100mmみたいだけど軸径がわからんなぁ。
現在のホイールの軸径は判明した?
部品調べる時はノギスを用意しとくと早いね。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 13:52:52.33 ID:pAbqoRw/.net
自転車のハブ毛「絶滅させない」 昭和の風情、愛用者が執念で復刻
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663041176/

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 15:12:46.43 ID:JHax5BMg.net
   ,  ノ)
   ノ)ノ,(ノi  絶滅させない!
  (    (ノし
┐) .彡⌒ミ  ノ 執念で復刻!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )   lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) もうやめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 15:20:25.59 ID:P9vSweOt.net
リムブラシの方が欲しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:16:55.87 ID:20Qr4B5x.net
後輪をフックで引っかけてハンドルが下向きに
なるような状態で新品自転車を展示してる店があるけど
あれはリムが変形しないのかな
幼児用とかじゃなくて26インチのシティ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:17:22.13 ID:34UkPiui.net
パフパフはダイソーあひるちゃんで復活の兆しあるで

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:25:29.01 ID:5rqhc/9B.net
自転車の重量で変形するようなリムで人が乗って走ったらボコボコなりそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 19:48:27.30 ID:UBG6Zxsd.net
>>925 これは前用でold 100mmだね。

って前なのか後ろなのか、今使ってる自転車の
画像見ないとわからないな

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 21:01:58.62 ID:ewYnLmOn.net
マトモに説明できない日本語不自由な奴は放置でいいでしょ
構ってちゃんみたいだし関わると振り回されて損

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 21:36:43.89 ID:EHXdbjEI.net
>>928
>>935
ここのリム幅はoldで合っていたようでよかったです。
そしてやはり軸径については書いていないのですね。
ノギスを買ってそれぞれ計測し、書いていない情報は販売元かメーカーに問い合わせてみたいと思います。

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 21:37:02.65 ID:EHXdbjEI.net
ありがとうございます。

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:21:11.87 ID:yKZagtZw.net
ママチャリ乗ってたらサドルあたってる部分が
いっつもオデキができては治ったりを繰り返して再発してます
今も痛いです
どうにかして再発予防することはできませんか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:32:39.22 ID:Lq9GfTn9.net
>>939
案外その部分を風呂はいる度に良く洗うと出来なくなるかも
俺はそうだった

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:34:19.15 ID:lMsxdsWY.net
俺もそう 去年はバイキン入ったのか
膨れて痛くて座ることすらできなかったよ
針で膿抜いたけどw
日頃から清潔にしとけばいいみたい
今年はまだ無い

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:34:30.30 ID:yKZagtZw.net
>>940
確かにそれもあるかもですね

ママチャリ用の低反発ゲルカバーとか1700円で売ってるの
いいかなぁとか思ってたんですが、スレで使ってる人いないですかね?

レビュー偏ってるような感じがして無駄な買い物になりそうな予感がして聞いときたいです

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:39:34.56 ID:yKZagtZw.net
デスクワークとかも関係あるっぽいので
一概にママチャリが原因とは言えないようです
長時間座ってPCカタカタしてますし
ママチャリ関係ないかも

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:49:51.04 ID:UBG6Zxsd.net
>>937 交換したいのは前輪でいいのかな?

他にママチャリ持ってる?持ってるなら
前輪外して、HEの方に付けてみるといいよ。
27インチだとちょっと厳しいかも知れないが

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 06:42:23.42 ID:cPPeH4+m.net
後輪のブレーキが異音するんだけどローラブレーキ用のグリス買って治るのかな?
自転車倒しちゃってから異音する気がしてるんだけど故障じゃないよね。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 07:06:24.82 ID:v8vy5E4O.net
>>939
坐骨周辺の筋肉減ったら痛むよ、俺も膿とかカサブタ出来た
エクササイズしたら?
ヒップリフト、バックキック、ファイヤーハイドラントとか
Youtubeに動画あるよ

>>945
文章だけで分るわけねぇだろ
知識が無いなら自転車屋に丸投げしろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:09:27.48 ID:cPPeH4+m.net
自転車屋でぼったくられるのも嫌なので、とりあえずグリスつけてみようかな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 09:55:16.48 ID:as400679.net
ローラーブレーキのグリスはつける物じゃないぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 10:41:09.73 ID:8YBVicyS.net
え、グリスを穴に入れるんじゃないの?

950 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハローワークいけよじじい

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 11:58:27.10 ID:0buFKOnw.net
>>950
お前は何の目的でココを見ているの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 11:58:27.59 ID:oaTzr+Di.net
ママチャリのタイヤは後のタイヤの方が荷重がかかるから速く空気が抜ける?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:08:07.33 ID:aPSiOKL+.net
就職できないいつものじじいが

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:23:53.12 ID:2hXz484s.net
てか、中古でメンテ済みの自転車を買ったんだが、速攻でグリス切れて、ブレーキのメンテしてないんじゃねーの

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:35:28.22 ID:0buFKOnw.net
>>954
ここに書かずに店に言え。
個人売買なら、そんな文言を信じる方がどうかしている。

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:43:18.10 ID:2hXz484s.net
普通は全箇所をグリスアップしてから売るよな???

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:43:56.85 ID:AguCD3fD.net
>>945 ローラーブレーキの自転車で異音がするんだけどグリス入れたらなおる?という質問ならなおる可能性は結構ある。ドラムブレーキのキーキー音は基本無理 サーボブレーキはバラして普通のグリスを塗ると治るとこはあるがバラスの大変

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:45:31.50 ID:2hXz484s.net
>>957
サンキュー!!!
とりあえず、今日の朝買ったから、仕事終わってから試すわ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 13:15:17.21 ID:sRFCVnBA.net
全箇所グリスアップしましたってアピールしてなきゃ普通はそんなことはしないだろw
手間をかけたらその分の工賃を販売価格に上乗せしないと利益がでない
からな

960 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
神経症やろあんた

961 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>946
参考にする

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 16:33:46.10 ID:baB4vpm8.net
ローラーブレーキのグリスはつけるものではなく、
「注入するものだ」と言いたいと思われる

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 18:14:55.15 ID:iPYnJGjr.net
給油とか給脂とか言えば問題ない

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 18:28:49.38 ID:SO90L1j/.net
ローラーブレーキて小さな穴があってゴムキャップしてあってそこへモリブデングリス入れるんだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 18:50:01.28 ID:rw9iHbw/.net
格調高い大人のシティサイクルは無いものでしょうか?
雑誌『pen』の読者に似合うようなのです。
自転車を自分の人生を演出する道具として拘りを持っている高等遊民が一目置くようなのです。

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 18:58:43.29 ID:Te3TF2Ad.net
誰もあんたのこと見向きもしないし興味ないと思うが。通学で使うならともかく

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:07:58.33 ID:iPYnJGjr.net
格調高い大人のシティサイクルはありませんでした。
徒歩、又は公共交通機関をご利用ください。

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:09:03.57 ID:V/qnOb5B.net
いかがでしたか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:14:02.34 ID:8xAqkwHG.net
>>965
>格調高い大人のシティサイクルは無いものでしょうか?
無いと俺も思うよ
電動アシスト付きの前カゴ付きのクロスっぽい自転車でも買えば良いと思うよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:18:08.85 ID:t2FVpJ1B.net
古畑任三郎が高級自転車乗ってたよなそういや
セリーヌだっけ?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:23:32.62 ID:0buFKOnw.net
>>965
https://vs-ticket.com/category/bikes-frames/pashley/
30万円持っていけば足りるんじゃなかったかな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:27:32.81 ID:0buFKOnw.net
https://catalog.diatechproducts.com/shop/g/g98-0123017502/
https://catalog.diatechproducts.com/img/goods/4/98-0123017502_094aa53993274e3a87ffc4173e1ee11c.jpg
税込み20万円オーバーだな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:52:38.22 ID:h1hXVWqN.net
文化的美徳のあるシティママチャリバイクはありますか?
コペンハーゲンやストックホルムのインダストリアルデザイン的なものがいいですね

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:53:05.46 ID:kLBIE49a.net
格調が高いというか
カゴの位置が高いな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:58:48.60 ID:XBRqoDnF.net
ママチャリにknogのoi luxe付けてる人おる?
スモールで行けますか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:59:16.66 ID:8vkBrUzo.net
PelagoのBrooklynならたったの10万円

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 20:37:07.57 ID:266RAv26.net
>>959
いやいや、メンテ済って言ってるんだから、給油済だろって話。
だったら、未メンテのやつ買って、好きなようにメンテしてもらった方がいいじゃんかよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:01:20.06 ID:kLBIE49a.net
俺もローラーブレーキのグリスを買ったけど一生かかっても使い切らないんだろうな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:26:59.56 ID:0buFKOnw.net
売る前に私が気がついた不具合点はメンテナンスを行って改善しました。って事やろ。
作業者の気が付かない不具合は、作業者にとって不具合では無いのでメンテナンスは行われない。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:37:33.16 ID:sRFCVnBA.net
>>977
メンテていっても幅があるからな
タイヤとチューブとワイヤーが傷んでたら使える物に交換してブレーキと変速を調整して乗れる状態にするのもメンテだぞ
BBやヘッドなんかは回して明らかなガタがなきゃあけないよ
ローラーブレーキも明らかにグリスがきれてる音がしなきゃ開けるわけがない
メンテとフルメンテナンスとは違うからなw

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:45:46.18 ID:qY3psFdC.net
メタルリンクブレーキってどうなの
なんかロックするほど効かないらしいけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 23:11:11.74 ID:DOU3VVLH.net
アサヒで2万くらいで買ったシティにダイソーのラッカースプレー黒を塗りまくって錆防止してみた
なんだかんだもう5年目でとりあえずペダルだけ変える予定

983 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給油したら、ローラブレーキの異音治ったわ、自転車屋で交換とか言われてボッタクられずにすんだ。余ったグリスは使い切れないだろうから、子供に引き継ぐで。
インターネットの人達のおかげや、ありがとう。

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 09:57:14.03 ID:QBpaNuE2.net
グリスの補充は300円ぐらいでやってくれる自転車屋もあるけど
市販されてる100gで約1000円のグリスは一般ユーザーが所有するには多すぎる
30gや50gぐらいで出してもらいたいよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:12:19.76 ID:TR/Qnx49.net
300円でやってくれるなら、そっちのがいいやん

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 11:56:50.46 ID:fLJE/eDS.net
>>984
スポーツバイクだとクランク外す度に塗るから
そんなに多いとは思わないよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 11:59:10.53 ID:zmYMu8+F.net
>>986
ローラーブレーキ用のグリスの話なのに、何を言っているんだ君は。

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:20:40.49 ID:6oN92dq9.net
何か新しい話題や流れになったら教えて

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:24:35.31 ID:zCjoHAl7.net
え、じゃあ
ツーピボットキャリパーブレーキの音の消し方教えて、ローラと同じようにグリス塗れば治る?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:33:07.19 ID:VUF1Mxpb.net
フフッ オッケ-

ブレーキ音は消えるが
お前の命の火も消える

991 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>989
ブレーキの構造上、音は仕方がないよ
シューをロードバイクとかの高級なタイプのものに交換をすると
多少は音が小さくなるけど、完全に音を消すことは無理

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 15:19:39.85 ID:qFMOC96M.net
ツーピボットとWキャリパーの違いはわからないが、俺のはまったく音鳴らないな

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:00:00.14 ID:PxQDvCjH.net
むしろ俺はドラムブレーキ音をチリンチリン代わりに使ってるがな
俺はベル鳴らされるとイラっとするから、他人にもベル使わずに
ブレーキのキーキー音で「俺後ろにいまっせー」てPRして気づいてもらって
前の歩行者に避けてもらうとかしてる

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:45:20.11 ID:lxEgGu4A.net
>>993
ベルもキーキー音もちょっと嫌

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:46:29.51 ID:miVAi5oL.net
ここで知ったけど素人のチェーン引きはセンター出すのがけっこう難しいの?
工具はあるけどブレーキのずれとかタイヤの歪みとか躊躇してしまう

996 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>994
じゃーなんだったらいい?
後ろから「ちょっと、すいませーん」みたいに声かけるのがベストってことかな

997 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベルの音よりキーキー音の方が何倍も不快に思う人の方が多いと思うよw
キーキー音て事故りそうなくらいスピードだしてて危険なのかと思って驚くからね

998 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「はいはい、ごめんね、ごめんね~。」で

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:07:11.15 ID:9RjBahrP.net
俺はチリンチリンて鳴らして振り向いたら、すいません、通ります!て言ってるわ
これで露骨に嫌な顔されたことはないよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:12:45.36 ID:PxQDvCjH.net
皆苦労してるんだなぁ 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200