2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ453

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/31(日) 13:03:01.44 ID:YAOKFbsw.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て~誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ452
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653787846/

757 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>755
部品はそれでいいけど、ポジションつかハンドリングどうなるか不安はあるね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 08:01:44.82 ID:L8RI4E3h.net
>>756
ブレーキ本体への取り付けは大丈夫、
あとはフォークやフレームが被る部分の隙間次第だけどまぁたぶん大丈夫、かな。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 08:08:07.00 ID:LOqqb2cI.net
>>757
サンキュー、ドロップハンドルにした分、ハンドルが4~5センチ遠ざかる感じですよね
だとしたら、フレームサイズSをベースにしたら丁度いいぐらいかもしれません

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:47:10.52 ID:5i3fXKM1.net
>>758
レスどもです、ちなみにダホンスレってあったんですねw知らなかったw

761 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車横断帯を歩いている歩行者がいて渡れない場合、自転車から降りて横断歩道側を歩いて渡るべきですか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 00:04:40.60 ID:0FyVCU4C.net
>>729
それは発達障害のひとつ「トゥレット症候群」のチック症かも!

チック症には「音声チック」と「運動チック」がある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トゥレット障害#チックの症状
https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/disease16.html
https://tsudashonika.com/disease-cat/dd/tic_tourette/
https://www.dr-mizutani.jp/medical-care/tic-disorder/
http://segawa-clinic.jp/neurological/disease/chick.html
トゥレット/チック症の多くは個々の生来的特質に起因しているとされる(親からの遺伝や胎内環境など)
事故等の頭部外傷を境にチック様症状がでる場合も希にあるらしい(高次脳機能障害由来)
見かけ上のトゥレット/チック症状は身体(精神)的な成長過程で徐々に消失することが多い
社会生活上の当症状による影響度が低ければ投薬等治療はしない(基本様子見)

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 05:24:24.52 ID:OIgRZ/sp.net
小梅太夫?

764 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>750
ありがとうございます
直線のフェンダー滅茶苦茶ダサいっすねwサドルに付けて泥はね全部防げるのかね

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 23:17:51.91 ID:PS9JCe69.net
バーエンドに付けるミラーのボール部分がゆるくなって
簡単に向きが変わってしまうのですが
あまり動かないように固定する方法は何かありませんか?

766 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
一回外して穴の中にロックタイトを1、2滴入れてから再び嵌めると大分固定できると思うよ
自分は中硬度(青の)でやってて丁度いいと思ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 00:55:05.87 ID:h/Jq5r9e.net
brand-xのascendってサドルの角度調節できますか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 02:12:56.06 ID:zovzA8PC.net
>>767
できまっせ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 06:46:38.08 ID:I+yPGKzR.net
現在パイオニアca500のディスプレイを使用しています。12月にFC-R9200-Pが納品予定なんですが校正等どのように行うのでしょうか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 12:07:57.55 ID:aEC0W60n.net
>>768
ありがと!!

771 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
29erのフロントをシングル化してリアの変速を再調整してるんですがスパッと決まりません
10sなのですがロー側への変速がほぼスムーズにできたらトップ側が引っかかり
トップ側がほぼスムーズに調整できたと思ったらまたロー側で引っかかる
なにかコツはありますかね?
10年乗ってましてその間リアディレイラーはノーメンテでシフトワイヤーも交換した事がありません
それが原因になる事ってありますか?

772 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
はい(´・ω・`)



…次の方、どうぞ(´・ω・`)

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:46:21.49 ID:Pzhul8xi.net
オヤジが免許返納するって言うので、三輪電動アシスト自転車検索してたら、バイクメーカーのカワサキが販売予定している自転車、ノスリスが目に留まった。コイツはカッコいいな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 16:47:24.03 ID:iDa7AZFT.net
フロントシングルなんてバカバカしい
まあ好きにすりゃいいけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 17:14:35.45 ID:WhppeYwp.net
>>771
シングル化に伴い前後チェーンライン値がどっちかに寄り過ぎてたりは無い?
変速不良の位置が移動する症状だけ考えるとシフトワイヤーの抵抗増や取り付けが説明書のイラスト通りに出来ていないっぽいけど、
周辺ノーメンテならワイヤー交換、ディレイラーのガタ多かったら交換、ディレイラーハンガー緩み・歪み点検、
スプロケ・チェーンの摩耗点検などやる必要あるだろうね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 18:23:30.11 ID:qqmZ4Sqz.net
>>765
ボール部分が樹脂なら、ボールに瞬間接着剤(サラサラ低粘度で鮮度がよい物)を
薄く塗って乾燥させると少しキツくなっていい感じになる
カーボンの断面保護や、緩む樹脂のネジ穴を少しキツくするのにも瞬間は役に立つ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 18:52:53.79 ID:QTdSNxjf.net
ちょっとした疑問なんだが
自転車屋さんの自転車本体の原価率ってどんなもんなんだろ
利益は1割か2割はある?

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:01:19.62 ID:SXBeqLYt.net
>>773
カーゴ仕様が良いな

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:27:01.61 ID:ZJxVE4ve.net
うちのオカンも転んでから普通の自転車乗れなくなったな
フル電動自転車って一応免許いるよね?
電動のアシスト三輪買ってあげるのがいいのかな?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:37:34.33 ID:aEC0W60n.net
うちも親に豊田トライクいんじゃないかと考えてるけどたけーのよね
https://www.youtube.com/watch?v=I0e-yA9hRdY

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:55:13.35 ID:PWzWyKqw.net
>>780
この手は今までバカにしてたけど、縁石浅角乗上で逃げないのはすごくいいな

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:23:47.73 ID:CCUM/kMx.net
この接続金具を解除する方法がわかる人いますか?
https://i.imgur.com/rmvvGrC.jpg
https://i.imgur.com/XEWBQw4.jpg
https://i.imgur.com/2jTUaSi.jpg

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:44:42.56 ID:PWzWyKqw.net
>>782
ラジオペンチで外れる方向に押して下さい

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:01:54.81 ID:CCUM/kMx.net
>>783
老眼でよく見えないんですがやはりそれしかないですか
ちょっとやってみます

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 22:10:48.82 ID:MFgpr/WN.net
俺はラジオペンチより普通のプライヤのほうがやりやすいな

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:22:40.65 ID:XSuHoG+W.net
専用工具もあるよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 23:28:13.13 ID:6uQ6lc4L.net
怪我したら馬鹿らしいからあさひに持ち込むのがベスト

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 00:32:17.32 ID:+iaJRD5A.net
自転車の種類は? → シティサイクル変速無し

質問の内容↓
鉄クランクが付いている機種で、軽量化のため左クランクだけ
アルミクランクに交換しようかと考えています 
(右クランクは同じ歯数の物が今無いので交換無し)
左右で重さの違うクランクの場合、不具合などは出るのでしょうか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 02:18:03.94 ID:IbCHm2oB.net
>>788
寸法一緒なら特に問題ないよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 02:19:27.69 ID:iE6G0KnE.net
>>777
Yahoo!知恵袋の
「町の小さな自転車屋さんが、新車販売価格の利益は二割しか無いと言いますが
本当にそんなんですか?」
みたいな話は割と正しいような気がします

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 03:19:50.97 ID:+iaJRD5A.net
>>789
ありがとう
自分も問題ないと考えていたので、今度やってみようと思います

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 06:57:24.68 ID:iE6G0KnE.net
厳密には左右で重さが違ったら回転がギクシャクするだろうけど
人間の脚の力、他のものの重さ >>> クランクの重さ なのでわからないだろうね
さすがにクランクの長さは同じなんだよね?

793 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
質問させてください。
パナソニックかブリジストンの20年前に買った電動アシスト自転車(8年前に自転車屋で整備してもらい3キロくらい走った)がまだ使えるなら使いたいと考えています。それなりにきつい坂があるけどおおむね平坦なアスファルト道路、片道4キロくらいの通勤用に使えますか?
新しくママチャリを買ったほうがいいでしょうか?

794 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通勤で毎日のように乗るなら新しいの買ったほうがいい

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 11:52:28.53 ID:zVUwumwh.net
電池生きてるの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 12:51:53.30 ID:oKOYmFPe.net
俺なら直せるけどお前には無理

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 12:53:25.03 ID:GRHWP6Va.net
オーナー本人のくせに車種どころかメーカーさえ曖昧な時点でもう
自転車整備スキルとか以前の問題

痴呆かアルツハイマーの疑いあるぞ >>793

798 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ママチャリを買い換えたんですがスタンドをかけた状態で思いっきりクランクを逆回転させてもすぐ止まるのと回転自体が気持ち重めなのが気になります
それまで乗っていたママチャリは同様の事をすると数回転してから止まったのでそれが普通だと思っていたんですが…
すぐ止まるのが正常もしくは異常かということと
異常な場合はどう調整すればいいかをお教え下さい

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:02:07.16 ID:sUEuSM54.net
内装変速かシングルならチェーン張りすぎの可能性がある

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 14:42:53.98 ID:DdYUXiSQ.net
>>793
保管状態次第だけど、整備すればだいたい使える
ただし電池は使えないだろうから、補修用が入手できなければアシストは諦めんといかん

まずは近所の自転車屋に持って行って整備の見積もりを取ろう
その額を見て修理するか買い替えるか決めたらいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:17:35.65 ID:KWeZh/5i.net
片道4キロって適当に流しても10分ちょっとだな
電アシだと充電とかあるしかえって面倒かもね安い(車体重量も軽い)ママチャリでいいんでね
一度に移動する距離が10キロとかなら電アシのメリットはあるかも

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 15:19:48.12 ID:aSrbTn1/.net
>>793
8年前に整備して3kmぐらい走っただと?お前はなぜそんな無駄な時間を……三井悔恨。

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 16:38:03.69 ID:+iaJRD5A.net
>>792
クランクの長さと構造は同じ物です
そこまで高速回転しない物なので自分も大丈夫だと思うのです
ご回答ありがとう

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:48:59.51 ID:KQJb+9uk.net
>>776
765じゃないけどこれすごくいいわ
俺のはボール部分は金属だけどちょうど良い固さになった

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 17:51:37.80 ID:bmRywolK.net
勝手なイメージなんだが折りたたみ自転車って
きちんとしたメーカーの物でも
段差を踏むたびに折りたたみ部分から異音がしたり
何年も乗ってると折りたたみ部分からフレームが折れたりする?

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:00:08.88 ID:j9/Ge9y1.net
>>793です
回答くださった方々、ありがとうございます
電動アシストの電池は変えるつもりでいましたが、片道4キロならママチャリのほうが良さそうですね

読み返してみるといろいろ自転車を雑に扱っていたな、と反省しました

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:38:30.71 ID:D2F5pEWl.net
質問失礼します。スプロケットを34Tに変えたいのですが、リアディレイラーが対応しているかが不明で困っています。RDはR8050です。写真を見ていただき、ショートゲージかロングゲージかの判断をしていただきたいです。よろしくお願いします。写真が不鮮明でわからない時はまた貼らせていただきます。

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:45:29.46 ID:D2F5pEWl.net
https://i.imgur.com/bu8n3Kv.jpg
https://i.imgur.com/wF8Ts0O.jpg
https://i.imgur.com/x0f0Tk5.jpg
レスの連続投下すみません。こちらが上に関する画像です

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:01:14.00 ID:2GX4fxop.net
たぶんショートケージ
理由はアームがまっすぐに見えるから

そもそもなんで暗い部屋で斜め上から撮るんだよ
明るい時に寝かせて真上から撮ろうよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:16:04.94 ID:osI4Xa9i.net
ホイールはシャマルカーボンか
良いの履いてるがスプロケ汚いな

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:28:19.67 ID:D2F5pEWl.net
>>809 一応、真上から撮りました。こちらでよろしいでしょうか。

https://i.imgur.com/75sSuFG.jpg

https://i.imgur.com/mGP92TR.jpg

https://i.imgur.com/sfCKc8Z.jpg

>>810ホイールはBORA WTO 60です。スプロケとチェーンは昨日チェーンクリーナーで洗浄して、油も差したのですが、今日ヤビツ峠に行っただけでこんなに汚れてしまいました。そして、今日チェーンが切れたのでスプロケットの見直しにちょうど良いと考え、質問をさせていただきました。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:29:20.42 ID:2GX4fxop.net
>>811
間違いなくショートケージです

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:45:35.26 ID:v3VcNaQX.net
むかしXTのRD短いやつ、ショートケージって言ったらそれはミドルケージだと言われた
ショートケージでええんちゃうんか

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 21:25:09.27 ID:D2F5pEWl.net
>>812さん、>>813さん、ありがとうございます。チェーン交換だけして修理します。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 07:44:40.86 ID:8rXC5BMh.net
26インチと
27インチのママチャリって
ペダルから地面の高さって違うの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 09:30:02.79 ID:Q627a96T.net
>>815
だいたい同じになるようにBB下がりが違うね。
銘柄により差があるので、より低いものor高いものを探しているなら現物を測るしかないね。
関連した規格としてJISでペダル接地角ってのがあるね。
車体倒していってペダルが接地する車体の角度で、25度以上だったかな、極端にペダルが低いのは駄目って事だね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:45:23.38 ID:hE216YVz.net
ディレイラーハンガーが曲がったので交換したいのですが、適合品はどのようにして探したらいいでしょうか。
Ridley fenix2015です。

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 11:53:05.98 ID:luHAMFlG.net
YouTubeでチェーン交換を調べたところ
前後最大のギアにチェーンをかけてプラスピン3つ分でカット
と言うのでその通りにしたらかなり短くなってしまったようです
ローに入れるとディレイラーが前に引っ張られるのは短かすぎですよね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 12:24:12.03 ID:ugj4oG91.net
ディレイラーハンガーが曲がったので交換したいのですが、適合品はどのようにして探したらいいでしょうか。
Ridley fenix2015です。

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 12:25:08.70 ID:ugj4oG91.net
連投失礼しました

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:37:27.78 ID:NjK6KR6X.net
>>818
どのくらい前かは言葉だけじゃわからないけどちゃんとローに入るならいいんじゃない?
そもそもチェーン交換する前は一度もディレーラー見たことないの?
何か交換する時はする前とした後で同じか確認した方がいいよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:49:28.42 ID:HT1zO1KX.net
RDのチェーンの通し方間違えあるある

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 13:54:46.13 ID:X4bOAW8X.net
>>818
自分の使ってるディレイラー型番を調べ、その型番に対応した説明書を読むほうが正しい決め方になると思うよ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:08:00.40 ID:X4bOAW8X.net
>>819
取り扱い店で注文するのが確実だよ。
あとは社外品の一例だけど、
アルミ
https://wheelsmfg.com/derailleur-hanger-87.html
カーボン
https://wheelsmfg.com/derailleur-hanger-96.html
ディスク
https://wheelsmfg.com/derailleur-hanger-193.html
と出たよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 16:52:03.01 ID:Pn7zziN7.net
人生初の20分測定しました。悶絶しました。
ローラー20分280W×0.95でFTP266Wでした。
4.6W/kgでした。TSSは36.6
外なら+5W増しな感じがしますがどう思いますか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 17:41:07.98 ID:iSwP6Tcw.net
>>825
すごいと思うけど、測定前のルーチンもキチンとしたのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 18:36:05.41 ID:Pn7zziN7.net
>>826
ありがとうございます。アップのみ軽く20分間脚回したのみです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 08:08:45.37 ID:8/Mpz7Rc.net
>>825
すごいな。外なら290W以上出るのでは?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 09:01:34.25 ID:slPiR8l7.net
モデル名わかりますか?
https://i.imgur.com/DSKigwW.jpg

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 09:25:37.94 ID:nPA363+g.net
cannondale trail sl f4(2011)
https://m.pinkbike.com/buysell/3197347/
http://www.s-rinten.com/mtb/backnumber_1/2010_6/
https://bikehub.co.za/classifieds/item/hardtail-mountain-bikes/230982/cannondale-trail-sl-f4-2011
https://jmty.jp/s/aichi/sale-bic/article-1owu3

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 11:54:19.27 ID:KUnetswG.net
>>830
色々わかって助かりました、ありがとうございます。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 14:06:24.37 ID:nh7/pnU5.net
質問の目的が分からない車種当てクイズに安易に答えるのやめようぜ

何かよからぬ匂いがする

自転車泥棒とか

個人特定屋とか

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:06:25.90 ID:2+5hTJyS.net
うーん1度限りの流れか、それを装う溢れの2極だなぁ…
ただ、スタジオ撮影の写真なら問題ない気もする。
どうせ特定や窃盗系は予想以上のチンパンか、ここで聞かずに既に文明の利器ってると思う。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:08:50.68 ID:cY6UIp4z.net
>>832
おまえ病気

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:19:00.19 ID:67n5pGaI.net
たしかに妙な感じはする
2011年モデルだからな
新車ではないということは中古
オークションや店頭の中古自転車なら車種が提示されてる
停まってる自転車は車種は不明

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 19:13:45.40 ID:hFwrZLzI.net
>>832
人の自転車を無断で撮影して「この自転車のモデル名分かりますか?」みたいな奴も過去数件あったしな

この自転車のモデル名教えてください系の質問は
テンプレで禁止した方がいいと思う

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:47:01.94 ID:2+5hTJyS.net
車と違ってルックと有名処のメーカーオンライン以外はどれも限定品みたいな物だし、特定に繋がるかもね。

既にこの板経由のタイーホ出ているとは思うけど、だからと言って気ままにするのはダメかな。

あ、因みに私はgary fisherのmontane(tange)の横浜版を持っています。
アメリカでライセンス生産する前のモデルだからか、ある意味貴重。

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:29:03.28 ID:zFiI7xcj.net
後輪スポーク折れを自分で修理してみたいんだけど
内装変速のベルトドライブの場合、邪魔になるスプロケットがないから
ホイール外さなくてもスポークそのまま差し込める感じ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 21:30:07.05 ID:zFiI7xcj.net
後輪スポーク折れを自分で修理してみたいんだけど
内装変速のベルトドライブの場合、邪魔になるスプロケットがないから
ホイール外さなくてもスポークそのまま差し込める感じ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:44:45.34 ID:3xgYeYi5.net
車種当てクイズは大抵
その目的が分からなくて不気味だしな
テンプレで禁止とまではいかなくても
車種当てクイズは他所でどうぞ的な雰囲気は作っていこう

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 04:05:37.64 ID:OgDTlrYJ.net
>>839
フランジのスポーク穴は丸だよね?穴の列よりベルトプーリーが明らかに小さいなら行けると思うよ。
というか、そんなん気にせずとりあえずホイール外さず行けたらラッキーって事でそのまま挑戦してみたら?
駄目なら溜め息一発、トボトボと道具を取りに行く感じで。

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 09:16:38.94 ID:aVDKOPDb.net
オレのは(細かい仕様はともかく)フレームにメーカー名と
モデル名が書いてあるからバレバレなんだぜw

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 19:05:42.48 ID:FoX/iPvI.net
質問です
>>687,734,825は同一人物でしょうか
同一人物なら何故何度も質問するのでしょう

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 19:25:22.40 ID:ysYH8aR6.net
>>843
同一人物です
ここに限らず各板の親切スレは
釣り質問と知識をひけらかしたい人でできていますので
なんら問題ございません

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 20:12:35.90 ID:dXlTcFkp.net
たまたま停まってた自転車が物珍しくイケてたのなら質問することはあるけどな
829みたいな市販モデルのカタログ写真しかも車体にブランド名が書いてあるのにわざわざ聞くのは自転車趣味の人じゃない気がするが何者なんだろう

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 08:06:11.32 ID:GpM0hD57.net
年齢41歳です。 今朝59.2kg体脂肪率10.5%筋肉量50.2 内臓脂肪2.0BMI20.0 基礎代謝1452cal

痩せでしょうか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 08:18:04.63 ID:bNTixDD2.net
>>846
普通です
痩せを名乗るならBMI15を切ってからどうぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 09:35:57.90 ID:d35o/o5x.net
MTB。
Diore12速→105(あるいはそれ以上)にカセット及びRDを交換可?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 10:05:21.52 ID:Qj9YFyEs.net
>>848
MTB系のダイナシスコンポとロード系のSTIは互換性無し

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:15:42.22 ID:rn7g2pl1.net


851 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:16:33.42 ID:GpM0hD57.net
>>847
FTP270なんですがそれも普通でしょうか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:26:41.87 ID:76g+Lm+j.net
普通です

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:35:21.57 ID:GpM0hD57.net
>>852
20分全力走は285Wでした。普通でしょうか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:35:43.39 ID:c5HnGjj0.net
普通です。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 13:44:55.40 ID:J2wnDrfF.net
4.5倍ならそれなりに強いほうじゃないの
すくなくとも俺よりは遥かに強い

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 16:48:14.91 ID:h994z6hw.net
>>843
再び降臨中かも

857 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
ありがとうございます

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200