2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton ブロンプトン 112

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/02(火) 06:13:14 ID:tjLweca2.net
前スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1644666831

Brompton ブロンプトン 111

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 17:12:25.58 ID:5b4cFWtp.net
>>178
燃料薄い。やり直し。

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 17:23:24.90 ID:LVF3SykY.net
やけにリアルだな。自己紹介?

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 19:01:19.62 ID:uZmOh1lf.net
ブラックエディションが標準になるの少し残念だな
ローラッカー復活を期待してたのにな

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 19:25:13.75 ID:BWBZU6f7.net
黒黒黒の中二ペイント

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 19:40:29.84 ID:foWSGU+G.net
まじブラックになるんか
爽やかなブロンプトンなくなるんか

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 19:59:32.53 ID:4ZPRgSue.net
BROMPTONの基本カラーって何? 赤に黒か緑に黒?

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/18(火) 21:15:22.29 ID:rhn1wh5v.net
この度日本人が地味好きであることから
葬式カラーのみのご提供になりました
益々の人気沸騰を信じております

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/19(水) 20:43:07.09 ID:LlJXu/4M.net
>>184
それは日本リミテッド

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/21(金) 20:15:36.27 ID:8slvTaZU.net
>>1
イギリスの首相は潔く辞めるのに

名古屋店の大好きな壺の岸田は辞めないよねwwww

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:01:56.51 ID:VaXdkbeI.net
tesutesu

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:02:23.36 ID:VaXdkbeI.net
ごめん

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/03(木) 22:10:28.36 ID:1e17IG1L.net
(°Д°)

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:29:28.22 ID:Ojnw+FfX.net
なんで
こんなに過疎ってるの?

少し前までの賑わいは
ミズタニのバイトだったの??

ネトサポみたいなw

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 19:37:40.55 ID:lG4e2jS4.net
ブラックばっかり
Tラインやエレクトリックは入ってこない
あるのは激重地味カラーばかり

過疎らない要素がどこにあると?

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 20:19:24.31 ID:ilJs+6Wz.net
滅ブントンスレ

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/04(金) 21:57:57.90 ID:SjSlwc9d.net
とりあえず最近の個人的ネタ。

BROMPTONにTogsもどきを試しに導入してみたら、これが結構いい感じ。これまでは長距離走るとフラットバーなのでいかにエルゴグリップでも限界があって、ずっと握ってると手のひらが痛くなったが、親指の付け根を角に引っ掛けてかるく掌を載せるスタイルが加わることで劇的に楽になった。欠点は触覚のような外見だな……

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 09:04:23.30 ID:ldA8qKYp.net
Sモデルのグリップ端を切り落としてバーエンドバー付けたが手首角の負担が減って痺れ防止になった。
CRを長々走るのにイイなコレ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:11:53.49 ID:9BhqlnGc.net
つまりこのスタイルが手首の快適性では最強か?

https://farmbike.exblog.jp/iv/detail/?s=29855599&i=201811%2F18%2F01%2Fc0132901_18270564.jpg

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:12:46.56 ID:9BhqlnGc.net
ありゃ全然関係ない画像を貼ってしまった……本来はこちら。

https://farmbike.exblog.jp/iv/view/?i=201811%2F18%2F01%2Fc0132901_18270564.jpg

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:13:36.82 ID:9BhqlnGc.net
https://farmbike.exblog.jp/29855599/
すまん、これの掲載写真を貼りたかったんだ……

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:46.88 ID:SvsLHwTz.net
>>194
俺はもう普通の握り方には戻れなくなった
Mハンドルにもつけたいけどカッコ悪いよなあ

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:35:57.25 ID:0dKJudmy.net
(°Д°)

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 10:36:25.70 ID:5CO7bLAd.net
エルゴングリップってかっこ悪いよな。
GA3ならまだ許せる

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:44.85 ID:t0JklwSP.net
>>198
謝るぐらいの負い目を自覚してるなら自分の手をネットに公開しないでよね…
汚いわけじゃないけどずんぐりむっくりでだいぶ醜い手だなこれは

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:07:27.89 ID:8BKDcwDA.net
ん? 不適切な連投してしまったのは俺だがブログ主じゃねえぞ。たまたまBROMPTONとエルゴグリップとtogsの組み合わせを検索して見つけただけで。なんか勘違いしてトンチンカンな決めつけしてる?

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 12:54:06.95 ID:t0JklwSP.net
>>203
してないから安心していいよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 13:37:28.36 ID:slKouxz2.net
自覚無しか……

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:19:22.76 ID:6Tz1vlI8.net
>>198
写真モデルのヒト
やせた方がいいよね

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 19:36:37.97 ID:FSJlScuL.net
私は、店主の体がたるんでいたら、信用しないことにしています。
40km/hで走れる道具を売っておきながら本人は乗ってない、なんてショップ、私は信用できません。

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/06(日) 20:18:56.19 ID:r0ItOkzT.net
>>206
腕太すぎ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:44:28.60 ID:7l9Ga6tA.net
相変わらず
過疎

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:52:43.91 ID:Iu2ceElc.net
イギリス国民はいまチャリンコを買うどころではない
日本でなんとか少しでも買って欲しいところだろうな

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 21:56:27.44 ID:wUZvZH/9.net
40Tにしたいが平地でのシフト操作煩雑になるのネックだなあ

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:01:23.46 .net
>>211
ケイデンス90心掛けたら3速4速の切り替えだから楽だよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:10:21.53 ID:4IbxqA2l.net
ケイデンス90www

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:12:52.44 ID:Xgtxd8ZK.net
cadenceか。こんな英語あるんだな

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:14:55.04 ID:j26caL1O.net
ブロンプトンでケイデンス90を心掛けるとか…

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:44:01.22 ID:criFwNyc.net
6速Broはゆったり漕いで20km/h越えれるぞ。頑張る必要を感じない。

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 22:51:06.39 ID:/8fS086e.net
速さより快適に俺はしたいんだけど。
ベルトドライブにできるのかな?
キットとか売ってないの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:02:52.67 ID:18BF00mS.net
40tの6速
すべてのギア使えて良いぞ

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:36:45.25 ID:017vFd3z.net
さっきPラインに44tチェーンリングつけてみたらとても良かったです

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 05:35:58.26 ID:6rzYjNRa.net
>>217
https://www.kinetics-online.co.uk/folding-bikes/brompton/brompton-belt-drive/

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 05:37:15.23 ID:6rzYjNRa.net
これはまだ少し実験的なもので、ベルトはチェーンよりもはるかに面倒です。Brompton の折り方は複雑なため、私が知っているベルトの比率は 2 つだけです。
Alfine の場合は 22/55 で、通常よりギアが少し低く、11 スピードで 21.5 インチから 87.5 インチのギアを提供します。
Rohloff の場合は 19/70 で、これは通常よりギアが低く、ギアが 17 インチから 89 インチになります。
21/60 は Alfine でも機能する可能性があり、11 スピードでは 25 インチから 100 インチになりますが、実際のバイクでその組み合わせを試したことはありません。


重要:これはスタンドアロン キットではありません。Rohloff、Alfine 、またはNuvinciキットを注文した場合のアップグレードのみです。

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 08:01:30.16 .net
>>219
スプロケいじらなの?
一番下を坂道仕様にするとか

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 08:01:52.45 .net
>>213
90は大袈裟だが80以上キープは楽だぞ

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 08:36:37.53 ID:EFk3SEde.net
昔BD-2ってベルトドライブのBD-1があったな

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 11:13:20.78 ID:uIZCOB8k.net
>>221
誰か人柱ヨロ

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:29:16.17 ID:b+Z0+/Xp.net
aliexpessのセールでおすすめある?
BROMPTONのアクサゼリーとかで

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:44:16.64 ID:myI4AXTs.net
チタンやカーボンの棒で形成される超軽量リアキャリアには興味ある。

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 14:44:22.46 ID:b+Z0+/Xp.net
Aliのリンク貼れないので画像で
この辺が気になった
輪行袋はペラペラみたいだけど
https://i.imgur.com/0nG6YUb.jpg

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 03:07:34.28 ID:ZXITNoBq.net
8年交換してないタイヤのサイド
ポッコリ膨らんでたw
一度もパンクしなかったし
トレッド面はまだまだ使えるのに勿体無いけど
パナレーサーに変えてみるw

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 00:50:51.76 ID:d6hRAHR4.net
結局aliexpressの独身の日セールでこれ買った
上から
フレームに内蔵できる輪行袋
CATEYEのライトをフロント
リフレクターの位置につけるための金具
好きなバッグを括り付けられるラック
後部泥除けの車輪
https://i.imgur.com/lofjEBE.jpg

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/11(金) 07:16:25.30 ID:FT/3Uv2H.net
回転系の命に関わるパーツには不安だけど、こういう面白そうな小物には興味が湧いてきた。

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 08:20:52.30 ID:ha0lLq+o.net
ブロンプトンに4年乗って思ったこと。走るのは平地の街中、ギヤは2+でほぼ固定、
たまに陸橋越える時に2マイナス、1は完全に使わない、3はスピード出して走るのも歩行者には迷惑だろうから使わない。
というわけで重量を少しでも軽くするためにシングルスピード化にしたいけどどう思います?

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 08:27:17.62 ID:EFBl/LzO.net
>>232
平地だけならシングルでいいだろうね
ヒルクライムもやる自分としては考えられん愚行だけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 08:32:17.41 ID:q1LrOX73.net
ブロンプトンでヒルクライム(笑)

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:10:34.20 ID:7bkloQcy.net
ゆるい初心者向けコースだけど俺も時々やるよ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:20:26.06 .net
ブロンプトンでヒルクライムすると、下りのロード乗りが2度見するから好きw

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 11:37:02.59 ID:ha0lLq+o.net
ヒルクライム、ロングライドはそれ用があるからシングルにしようかな。シングルにした人の話を聞きたいです。

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 11:51:51.61 ID:92LVugr5.net
別にシングルを否定はしないけど外装2速じゃだめなんか?
いや、ブロンプトンの場合シングルといっても外装2速モデルのスプロケットが2枚から1枚になっただけだろ?
折り畳むからあの巨大なチェーンテンシナーを外すわけにはいかないし
見た目はシフトレバーとケーブルが無くなっただけで駆動抵抗も変わらないし
見た目がシンプルになることの満足度も殆どないし大して軽量化にもならないし
メリットないと思うが

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:06:07.33 ID:trxlxKJe.net
s2cのリアハブにするのはどうや?

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 12:27:24.45 ID:n4c5P/y8.net
軽くなるのと、コストのバランスが合うか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:52:58.54 ID:ha0lLq+o.net
コストは合わない&軽くもならないかぁ〜〜〜。
すっきりするのは見た目と俺の気持ちくらいか〜〜〜。
いらんものが付いているのが何だか気持ち悪いんよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 13:56:20.73 ID:ha0lLq+o.net
あつ、でも238のいう外装2速でもいいか

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 15:08:34.88 .net
この場合は、大は小をを兼ねるからね

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 20:06:31.05 ID:q25jJZ+P.net
>>178
バカがこんなところにずっと張り付いていやがって本当バカだよなバカ発達障害バカなんだからホント頼む消えろ土下座するから消えてくださいテメエがこうやって張り付いてな、人生が面白くねえのはてめえがブサイクでバカで低所得で何にも楽しいことがなくてこんな時間にアホみてえにかじりついてるからなんだからさっさと消えろバカがよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:16:05.31 ID:gzX+WwmK.net
バカが代w懐かしいw

ののカス何が目的ぞゴラ
このボカカスハゲが
これ以上俺の気分そこ年納屋?
テメエの命は俺が握ってるとお前
このバカが代

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:33:43.39 ID:bZrNsPTb.net
>>241
自分はM3RをM1E化した
軽くなって見た目もスッキリ
タイヤの掃除も楽々

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 08:23:46.15 ID:Kz0bCJiU.net
おー、いいね
前と比べるとどう?感想教えてくださいませ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 11:09:32.68 ID:DEWfw2Lx.net
日東ライクのフロントキャリア買ったら便利になった

日常使いのリュックをそのまま使える
ただ通すだけなのでサッとリュックを外せる
コロコロの取っ手があるとめちゃくちゃ便利

欠点はやわらかいリュックは垂れる
乗ってるときにゆっさゆっさ揺れる。

俺はメリットが上回ると感じる

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 16:19:12.18 ID:GyX7fqZs.net
イギリスは物価や光熱費の急騰で国民の25%が医療費どころかトイレットペーパーすら買えない状態だとか…
日本はまだこれからかもしれないね

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 22:42:23.40 ID:gjZuIOKR.net
>>246
チューブ交換やパンク修理も楽そう

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 11:31:29.38 ID:IYhKwl6A.net
2x3速は無理としても外装4速はeTapに是非加えてもらいたい
あのだらしなく伸びてるワイヤを一本でも減らしたい

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 13:18:27.86 ID:5IzB1PAX.net
ブロ用のe-tap(笑)
夢見過ぎwwwwww

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 19:21:09.38 ID:1zDoRlrb.net
ハイとローの2つの切り替えだけなら、フロントメカのディレイラーで応用できないだろうか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 19:29:14.11 ID:dMavGpkH.net
無理
フロントディレイラーにチェーンのたるみを吸収する機能はないので

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:16:10.38 ID:iTkicNE4.net
>>251
そういえばetapではない電動シフト使ってる人いたな

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:51:00.40 ID:1zDoRlrb.net
コースターブレーキが付いたアルフィーネ11が装着できればすべて解決するんジャネ?

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 11:59:32.03 ID:nzb22bJX.net
>>247
12年くらいbrompton に乗ってきて
必要無くなったパーツを外しただけなので不便もない
見た目スッキリ、軽量化絶大、メンテナンスも捗るので自分的には大成功
この3年程バッグも装着してないので、キャリアブロックも外そうと思ってる
外したパーツも必要になったら、また付ければいいや的な感じです。

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 20:28:01.32 ID:69KlAccs.net
>>257
その発想いいですね。
考えてみたら雨降ったら乗らないし、荷物積んだことないし、一時フロントのバッグ集めたり作ったりしたけど今はリュックだけだし、
ギヤチェンジほぼしないし、全部外すのって自分でできますか?その辺の自転車屋でも頼めますか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 21:53:24.95 ID:jjseT5m/.net
ギア変えないって、膝に悪そうなペダリングしてそう

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 22:35:41.67 ID:69KlAccs.net
まぁ今は影響は感じていないしその方が楽なんでね

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 23:24:09.54 ID:s+pPJ/Lx.net
イギリスは光熱費が80%値上げして、インフレ率が11%。
さらに新政権が大規模増税を決めるようです。完全に不景気入り、最悪のスタグフレーションです。
日本はこれからなのかな?

262 :ツール・ド・名無し:2022/11/19(土) 22:39:46.83 ID:yLlmyx5M.net
ミズタニから販売権を取り戻し、Brompton Japanを設立したみたいね。
何かディーラーとかユーザーから見てで変わりがあるんかいな?教えて内部の人。

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 00:02:46.29 ID:HstQeq3i.net
欧州やべっすね

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 08:54:54.31 ID:UJNTsSCG.net
どうやばいの

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:44:42.17 ID:l9ZwcLx6.net
コロナとウクライナ・ロシア戦争による世界的経済の混乱と低迷の激化かなぁ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 12:00:16.87 ID:HstQeq3i.net
物価高で国民の4人に1人がトイレットペーパーも買えなくなってる
この冬は飢えるか凍えるかという状況みたい
来年は更に厳しくなると思われる中で

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 16:58:18.69 ID:MPtXDPze.net
>>222
今日スプロケ2枚を軽いのに変えたよ。
ハンドルも丈夫で低いのに変えた。激坂楽ちん。

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:38:07.76 ID:Wk8/rWxO.net
>>265
今更のことを

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 22:45:38.11 ID:KpJekCbY.net
まぁそうなんだけどね
でもその出口が見えないから尚更・・・
今更以外のことを提示できないということはつなりその通りということですね

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 10:08:39.66 ID:JsLtZ+x1.net
皆さんフレーム内部のサビ対策ってしてます?

RESPOの防錆スプレーでも吹いておこうかと考えたけど、
シートパイプの内側に吹くとシートポストが滑って
落ちやすくなる予感がして未だ手を出せず

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:34:35.35 ID:2nA8Rncy.net
>>270
雨の日走ったらしっかり水気を切って乾燥させるくらいでいいだろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 12:13:55.97 ID:JScpRsot.net
30年乗るなら錆対策するのもいいだろうけど。。

室内保管なら何もしなくても10年以上は持ちでしょう。。

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 12:32:57.12 ID:2nA8Rncy.net
数年間雨ざらしにしていたってフレームが錆びて折れるなんてことにはならないだろうな。
サビで塗装が剥がれてきたなんて話も聞いたことがない。

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 12:52:48.19 ID:EsvZDlqJ.net
チューブの内側をある種の保護剤でコーティングするのは、本当に良いアイデアです。
この作業は、フレームがまだ何も装着されていない裸の状態で行うのがベストです。
フレームの下準備が終わったら、JPウェイグルのフレームセーバーやモーターオイル、亜麻仁油を手に入れましょう。
いずれも粘着性のあるオイルで、チューブの内側をコーティングし、錆の発生を防ぎます。
フレームセーバーはエアゾール缶なので少し毒性がありますが、スプレーノズルが付いているので、フレームの隅々まで簡単に塗ることができますし、説明書も付いています。
1缶で平均3~4フレームは塗れるはずです。
しかし、何を使うにしても、一度に1本のチューブを使用します。
説明書に従ってスプレーし(または必要と思うより少し多めに)、フレームを転がして内側全体をコーティングします。
ヘッドチューブやフォークの脚など、すべてのチューブを忘れないようにします。
一日ほど空気を抜いてゲル化させ、フレームの外側についた余分なものをきれいにします。
BBのスレッド、ヘッドチューブの端と内側、シートチューブにグリスを薄く塗り、パーツを取り付けてライドに出ましょう。

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 17:02:30.05 ID:JsLtZ+x1.net
ありがとうございます
これは何かの翻訳かな
皆さんフレーム内部はそんなに気にしてないみたいですね

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 17:25:02.26 ID:n/iT6fX8.net
11年間家の玄関に室内放置してた
BROMPTONをこないだ整備したけど
フレーム内は錆なかった
シートポストは下の方に点サビ幾つもあった

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:01:53.14 ID:DgFJ1nNy.net
https://wired.jp/membership/2022/11/19/north-london-dirt-brompton-t-line-folding-commuter-bike/

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 19:27:00.01 ID:1I56HG17.net
で?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200