2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #19

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:35:22.26 ID:cekbQgaq.net
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619765288/
E-BIKE イーバイク総合 #9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933526/
E-BIKE イーバイク総合 #10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625367151/
E-BIKE イーバイク総合 #11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626039772/
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/
E-BIKE イーバイク総合 #14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634973720/
E-BIKE イーバイク総合 #15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639540172/
E-BIKE イーバイク総合 #16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643199486/
E-BIKE イーバイク総合 #17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647094659/

E-BIKE イーバイク総合 #18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651842425/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 14:39:11.65 ID:RzBCKDWu.net
>>1
2げと

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 16:09:25.72 ID:tiPyFQAV.net
電動のママチャリでお母さんが狭い歩道を25k/kmでぶっ飛ばしてるのは怖いわ

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:47:40.93 ID:BV/GMMtW.net
5ch、インスタ、youtube、Reddit
Ebike関係のコメントを読み書きするが5chが一番クオリティ低い

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 17:55:52.37 ID:lC5hHiWd.net
意味がわからない
テレビとラジオと便所の落書きを比べてどうするのw

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 20:59:42.64 ID:kdXmi4PZ.net
ネットのメディアとかの情報が1番クオリティーが低いよね
みんなメーカーから金もらって書いてるから提灯記事にしかならない
日本の企画のバイクが商品として魅力がないのはもう売れないっていうことが
何よりの証拠
ユーザは正直だよね
まぁ近所のお買い物や子供の送り迎えとかの短距離走るだけの足代わりとして
価格はせいぜい100,000円前後この辺が日本の企画の電動アシスト自転車の限界

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:01:45.61 ID:cekbQgaq.net
>>6
自分の主張したいことがダダ漏れで全く関係ないレスになってますよ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:13:05.49 ID:kdXmi4PZ.net
このスレの過疎っぷり
街中での見かけなさっぷり
ネット記事での絶賛ばかりが空回り
これが日本のEBIKEの現実

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 21:25:31.89 ID:Cp8pCsT0.net
>>3
それはどう言う単位なの?
1km辺り25ケルビン?

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 22:19:52.97 ID:S5IXbcoN.net
>>3
それは子供をあんな不安定な乗せ方するのが悪いのであって電動は悪くないだろ
子供乗せたきゃ海外みたいにキャリーか3輪にしろと

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 22:56:22.07 ID:hBwdzDEq.net
>>1
おっつー

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/03(水) 23:47:33.68 ID:6iDrxPVL.net
>>5
だって法律やら保険やら規制の話ばっかで本当にお前ら乗ってんのかと
インスタもyoutubeもebike持ってる人しかアップロードできないけど文字だけだとね…
しかも毎日乗ってる奴に対して嘘乙とかw
アホくさ

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:34:26 ID:Gl9vccKa.net
>>12
早くもこのスレ1番のクソレス候補出ましたw

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:39:58 ID:f4cPtVhO.net
日本のeBike糞にまみれてるな
もう糞な事や糞な奴ばっかで糞糞糞糞糞糞

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:40:40 ID:e9dwTI4Y.net
>>12
人には本当に乗ってるのかよと疑うのに
自分が乗っているのかと疑われるのはイヤイヤ
それでもついつい5chを見ちゃう
ワガママな子供かよw
アホくさ

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 00:50:43.25 ID:OnWlhUAX.net
>>12
5chに来て文字メインに文句とかネット見る前に病院行って来いよ…
アホくさ

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 06:48:35.38 ID:u5mX1nCs.net
俺の周りの所有者で、買って後悔してるって人はいないけどなぁ。
みんな一度乗ったらやめられないよねと言ってる。

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:16:02.67 ID:1TVH4scH.net
友人などに試乗させると皆感動してくれますよね。
そして値段を聞いて諦めるまでがセットなのですが。

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:39:42.93 ID:FK4nWcjQ.net
日本人は金ないからね
ヨーロッパだとe-bikeの方が主流なのにw

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 07:58:18.56 ID:1TVH4scH.net
日本も電動アシスト自体は主流になりつつあるんですけどね。

ttps://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20210728hitokoto.html

e-bikeとなるとコンポーネントなどの価格が乗っかってきますし、そこで手が出るかは貧富というよりも元々スポーツ自転車の文化があったかの差が大きいのでしょう。

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:31:31.16 ID:Crxr9dIR.net
>>12
俺もそう思う。

改造はイイぞ→犯罪はやめろ
欧米の規制は素敵→帰ってくるな
今日100kh走って峠を越えたがバッテリー半分余った→嘘に決まってる

ほとんどこれ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:46:41.93 ID:ShXIg6Kd.net
>>21
でも気になって見に来ちゃうんだw
アホくさwww

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:51:04.30 ID:R8GX6hAh.net
150万のロード乗ってたけど、Ebike買ってからこっちばっかり乗ってるわ。自分が250W強くなったようで楽しい。
ヒルクラ大会のEbikeクラス出てみようかな

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:52:05.39 ID:CBjNRlb9.net
>>21
改造自体は別にいいけど、日本の基準に適合しないのであれば公道を走らなければいいよ。
欧州仕様は公道以外で走らせてくださいな。
100khっていう単位は知らないけど、100000時間のことかな?

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 08:56:30 ID:Icc5J/eO.net
>>24
文脈から100kmh(km/h)の打ち間違いだとわからないのは知能が低い
わかってて>>24のようなことを書くのはアスペルガー症候群

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:03:26 ID:1TVH4scH.net
>>23
自分もe-bikeのヒルクライム興味ありますね。

マシンスペックだけでなく漕ぎ方のテクニックとかもあるみたいですし面白そうです。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 09:44:09.60 ID:R8GX6hAh.net
バッテリーの残量に合わせてアシストモード切り替えとか
パワーメーターとのにらめっこで結構頭使う
予備バッテリー買ったらかえってつまらなくなったw

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 10:45:04.26 ID:1NdGW2+n.net
>>25
強迫性障害をお持ちですか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 11:35:56.29 ID:u5mX1nCs.net
>>25
おそらく距離100kmだと思うけど、言ってることには同意

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:07:55.22 ID:FdaOyvmZ.net
>>25
文脈から馬鹿にされてるだけだと思うよ
どちらかというとその書き込みのがアスペ臭い

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:27:23 ID:zva/a7re.net
>>21
あとスペシャの弱弱モーターも追加で
定格240Wのどこが弱いんだと
一時的には300W余裕で超えるのに

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:37:54 ID:FK4nWcjQ.net
>>20
日本にだってスポーツ自転車の文化はあるし、ロード乗りが全然e-bikeに移行しない理由にはならなくない?
まあ、それを言えば俺の話も推測の域を出ないけどね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:50:36.48 ID:1TVH4scH.net
>>32
欧米では所謂ママチャリがそのままの言葉で「mamachari」と呼ぼれているらしいのですが、これは普段遣いの自転車の分野に空白があった証拠かなと。

同様に自転車に対する認識は文化圏ごとに違うのではないかと。

日本だとママチャリに代表されるシティサイクルは広く普及してますが、国によっては自転車といえばスポーツの道具という認識もあると思うんですよね。

すると自転車を買おうとなった時にかけるコストにも自然と差異が生じるわけで、身近な道具であるが故に日本は廉価な電動アシスト自転車がよく売れるという傾向も生じるかもしれません。

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 12:59:51.10 ID:s5OyJLT6.net
クロスを国から持ってきたカナダ人が日本でママチャリ買ってメチャメチャ感動してたな
色んな意味でクールだと…
国に帰る時に新車を1台追加購入して持って帰ったぐらい
日本に住んでるとマッタクわからない文化の違いがあるのだと思ったよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 13:33:52.04 ID:EGzR9LZy.net
クロスバイクも日本発祥だよな確か

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:09:07.30 ID:E95LcDQ3.net
日本のスポーツは根性論が本音では残ってて楽するのが嫌だからだろ
だから自転車でも坂登るのばかりになる
モータースポーツも見る方は人気なくなってもやる方は人気ある方なんだから、根性論に気に入られるほどハードなeBikeじゃないと日本では人気出ないだろ
120km/hまでアシストするeBikeとか

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 16:09:08.00 ID:tRNiciLG.net
>>33
まあ調べたけど、ごく一部でママチャリを売ってる店があるってだけで
別に人気ではないし、紹介された記事も「ママチャリという非常に安価な
自転車が日本では主流」
人気の理由は「盗まれてもダメージが小さいから」だってさ。
別に誇るものでもないし、欧米で人気にもなってないから。
自転車先進国でママチャリが無いわけないだろ。 
日本のママチャリは強度とかが粗悪でそのままじゃ売れないんだよ
人気ならとっくにパナやブリジストンが直接輸出してるわ。
https://rinzine.com/post-1986/

ガーナじゃ人気らしいけどな
https://www.asahi.com/articles/ASN6H3CLRN65UHBI023.html

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:07:17 ID:+thFce7u.net
E Bike の魅力はツーリングで力量の差がある人同士でも登りでおいてかれないというのがあるらしい
でもそのくらいの脚力の人がEBikeを魅力に感じるか?というと疑問
自転車趣味を辞めるか強くなってみんなに付いていくかどっちかではない?

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 17:44:58.61 ID:1TVH4scH.net
>>38
経験の差や年齢、性差、
普段ロングライドしない人、ヒルクライムは未経験だとか複数人でライドすると皆条件は異なるわけで。

置いていくわけにもいかず遅い人に合わせたり待たせたりするのも申し訳ないという場面は集団で走れば誰でも経験する事でしょう。

強くなれないなら辞めるしかないなんて環境よりもebikeという選択肢があることの方が趣味としては健全だと思いますよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 18:22:41.72 ID:+thFce7u.net
健全かなんか知らんけど実際みんな辞めてるでしょ
同じペースでついていけなくて嫌になって辞めちゃう
別に誰も辞めろと言ってないのに辞めちゃう
そんなときに「EBikeありますよ!」って営業して良かった!コレあれば一緒に乗れる!
っていう売れ方するような風潮じゃないんだよなあ少なくとも今は
俺もゆるポタ詐欺とか相手を消耗させるツーリングは嫌いなんだけどね

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:35:14.79 ID:tRNiciLG.net
EBIKEならEBIKE同士で走りに行かないと人力と混走だと
空気読めって言う気まずい空気が流れているケースが多いね

そういや最近ユーチューバー同士で集まってトレイル走ってたみたいだけど
1人EBIKEがいて微妙な空気になってた
やっぱりコースの難所とかの苦難とかを共有できないと
一体感生まれないよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 19:50:09.10 ID:XsfM5oKB.net
ebike同士でつるむか
1人で走るしかないね

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:01:51.52 ID:CCOHpilC.net
自転車ツーリングで一体感なんて感じないよ?
そもそもロードバイクなでも個人のFTP全然違うし。。。

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/04(木) 20:54:28.19 ID:u5mX1nCs.net
MTBなんだけど、走れる本数が違うので、eだけで集まって行くことも増えてきた

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:56:07.84 ID:XBMF8sFJ.net
成功した芸能人が陰でささえてくれた彼女と別れるみたい

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 18:05:45.50 ID:Yf++LOzB.net
MTB持ち友人でさえ希少なのにeMTB乗りだけで集まられる人脈なんだよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 19:13:15.49 ID:/UmU8Rq/.net
>>46
ショップ
もちろん人力イベントも全参加してるよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 20:35:59.70 ID:9KYNJPAg.net
YPJグループインタビュー受かった人いる?

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 11:16:31.15 ID:wokTiNmk.net
日本のebike市場なんかとっくに終わってるのにヤマハはイベントよくやるよ
プレゼント抽選会やる予定が人少なすぎて全員に配ることになったのは泣いた

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:08:43.94 ID:npDyREYS.net
ママチャリタイプ電アシのが圧倒的に楽だし
Ebikeのメリットなんか何にもないからな
リミッターカットできて初めて楽しめる感じ

日本仕様じゃ終わってるしそもそも海外メーカーからすると日本は値下げ要求酷いらしくてメーカーも出荷したがらない

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:14:03.40 ID:qkQWbI3P.net
ママチャリタイプの何とEbikeの何と比べて圧倒的に楽か知りたい
ママチャリタイプはブレーキ貧弱で重いし、サドルも適正位置まで上げられないからまともにツーリング行けないと思うけど。
買い物や近所のコンビニ行くならそりゃママチャリ便利でしょうが。盗難心配も少ないし

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:34:02.63 ID:B6niMZtV.net
>>50
周りに言ってくれる人が居ないんだろうけどその性格直した方がいいよ😣
5chも性格直してから来ようね、また嫌われちゃうよ🥺

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:44:56.75 ID:X0T5YHNh.net
>>52
>>52

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200