2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談175

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:10:46.86 ID:ZMmQS3OT.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655565003/
クロスバイクの雑談&購入相談174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657684327/

814 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちょっと(1時間以上)

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:07:26.85 ID:uIyyk4S0.net
そうやって人格攻撃に走るほど>>808が刺さるぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:56:30.20 ID:FKj7GPGw.net
そもそもなんで重量ある鍵を必死に否定するのさ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:58:52.85 ID:sM954QB2.net
自分が持ち歩ける工具じゃ壊して盗めないから

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 12:59:35.28 ID:sIH3ITkG.net
どう見ても>>807とかの方が必死に見えるが

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 13:03:35.83 ID:yH54/RYM.net
どうでもええわい
盗まれた時に後悔しない程度の対策をしておけで終わり

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 14:02:38.84 ID:E6bgEhqm.net
特定の物やブランドを絶賛して
他の物やブランド、それらを絶賛する人を貶したり攻撃したりする人は
アスペルガー障害の人に多い症状

そんな人は年単位の長期間において何回も蒸し返す傾向が強い
可哀想な人だと思って毎回無視してあげましょう

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 19:56:47.02 ID:FUiqKJFt.net
というかみんなどんな鍵使ってるの?
パナのU型ロックしか使ったことないんだけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:00:31.75 ID:q+RlE1q2.net
俺もパナのU字
それとABUSのレベル4 110㎝で恥丘ロック

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:18:49.52 ID:nQkCyG7m.net
チャリは高いのじゃないけどABUSのアーマードロック使ってる

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:21:50.41 ID:56IUCTEr.net
鍵なんてダイソーの100円ので十分だぞ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:54:20.48 ID:MyPAxxxb.net
結局のところどんな場所にどれだけの時間停めるかだから

826 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フォルクスワーゲンのクロスがほしいけど4万もして高いので21technologyで妥協するか

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 21:45:57.07 ID:Okm7iHdi.net
納車に合わせての、アクセサリーとかアパレルですぐに4〜5万になるだけど

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 23:02:10.75 ID:z+3kjCZ7.net
面倒だからリングロックつけたいなあ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 00:39:38.68 ID:RbUW643l.net
他人に高い鍵つけられると困る奴が必死だなw

830 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初心者のころにあおられて不必要に高い鍵を買ってしまったことを後悔している…わけじゃないんだよな

831 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チェーンとブレードあたりで2重ロックするといいぞ
防御力的に理想はチェーンじゃなくてU字だけど取り回しがな…
そこそこの鍵を2つ以上併用するのは泥がめちゃくちゃ嫌がる

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 07:55:40.73 ID:P2fRpFOa.net
自転車の盗難を異常に気にする人ってどこに住んで居るのだろう
鍵を気にする前に住むところを変えたほうがいいと思うわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 07:58:13.58 ID:cgX1CBw8.net
出先で盗まれるんだよ自転車は
アホかいな

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:00:09.64 ID:vxhb7xB5.net
何よりも無施錠が一番ダメ
自転車泥棒の一番多い理由は「駅まで乗り捨て」だからな

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 08:43:09.56 ID:eiYVIq+t.net
全体で見ればそうだね
自転車板で軽量なやわい鍵を必死に推している人は窃盗を生業にしている人

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:02:29.45 ID:2dSQdKz1.net
自転車板でも変わらないよ
住人の考えを代弁しないで

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:07:04.88 ID:9EEKVwNS.net
この板にいて安物のママチャリに乗ってるような奴は相当少数派でしょ?
ママチャリ総合スレもあるけど見ればわかるが粗悪な安物はお呼びでない

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:38:51.19 ID:ORZA4f7W.net
自分の敷地内か駅なら預けるから鍵は殆ど使わんな

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:41:22.74 ID:H2IY+mau.net
駅に預けるって警備員がいちいち一人ひとりの顔とチャリの組み合わせを覚えてるとでも思ってんのか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:46:45.36 ID:UlDu9t0p.net
機械式駐輪場だろう

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:53:48.53 ID:ZafaQjab.net
機械式とか駐輪番号入れて数百円払うだけで出庫できるじゃん

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:57:45.49 ID:MwtC+jT/.net
駅の駐輪場だって係員や防犯カメラと
遭遇しない出入り口がたくさんある場所もある。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:07:16.67 ID:NbJyzFCS.net
以上の話からしても無施錠余裕は作り話であることが簡単にわかる

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:16:32.94 ID:BevRdPhI.net
ゆうてもそこそこのチャリ乗ってるやつは防犯意識も高いやろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:24:03.36 ID:4xM93TAp.net
どうでもいいけどパクられたチャリ発見しても正式な手続き踏んでから取り返さないとダメなのは法の欠陥だと思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:26:50.84 ID:d7BNLhXy.net
>>831
そこまでする必要ない。移動に邪魔なだけ。
スタイリッシュな百均のワイヤーロックがかさばらなくて楽。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:25:57.40 ID:G9dWKmT1.net
ほらね

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 12:59:34.16 ID:WzZ91mNp.net
リムのクロスでホイール交換ってどの辺の商品見とけば良いの?
予算は10万以下くらいで

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:09:32.03 ID:ImTPMwNE.net
>>848
キシリウム エリート
https://youtube.com/watch?v=8JUUrD8_Vc8

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:28:14.08 ID:BHpLsRTY.net
>>846
あからさま過ぎて笑っちゃうわ手でも切れるのに

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:38:38.35 ID:12RlrU94.net
見えない何かと戦ってそうな人が数人

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 13:56:33.35 ID:Bhz0n1t4.net
うぜぇからもうカギのスレに逝ってやれよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:56:46.58 ID:Xvt7C1rj.net
ここってディスクのときもフロントシングルのときも自分の好み以外は徹底的に攻撃しないと気がすまない人が常駐してるよな

人は人の好みって流せない性格なんか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:11:11.98 ID:MwtC+jT/.net
バイク用のゴツゴツのチェーンしてても盗られた話は聞くからね。
ハイエースみたいなので乗り付けて、
バーナーで炙って、ドライアイスみたいなので冷やすと
パキーンと割れるらしい。
それも日中でもやるんだとさ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:11:43.54 ID:/bMG19yp.net
>>853
しかしまぁそれだからスレが盛り上がるってのも事実だし、人それぞれ、こればっかりは封印すべき言葉だと思うけどな

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:56:28.09 ID:dRQZ6iil.net
>>855
荒らしには盛り上がってるように見えるのかもしれないけど
まともな人間にとってはただ荒れてるだけ
議論もくそもないガキの喧嘩なんか見せられるのはまっひら

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 15:57:57.31 ID:ZafaQjab.net
>>855
盛り上がるって思ってる人頭オカシイの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:05:19.35 ID:/bMG19yp.net
>>857
頭はおかしくないよ

他の自転車スレも見てるけど数日書き込みないところもあるわけよ、このくらいならいいんじゃないか?

俺は釣りのスレにも行くけど荒れるって凄い事になるぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:11:50.59 ID:WzZ91mNp.net
>>849
動画見て良さそうっておもった
ロードのホイールっぽいけどクロスでもつかえるの?
メンテ的にはチューブレスじゃない方がよさそうだけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:18:14.04 ID:ZafaQjab.net
>>859
チューブレスのホイールにチューブ入れて普通のクリンチャータイヤタイヤ使っても問題ないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:40:40.26 ID:WzZ91mNp.net
>>860
両方いけるんすね
それなら選ばない理由ないっすね
幅とか測ってきますわ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 16:45:19.65 ID:SyVyyEYv.net
>>858
釣りのスレから出てくんな

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:42:17.53 ID:+LS5Nn8Y.net
>>853
ちょっと違うんですよ('ω') (こういう人がこのスレ・板に沢山いますね)
問題は、
根拠のない言いがかり・難癖を「付けるか、付けないか」なんですよ。
(「攻撃」や反論は私的には全然構わないし、「好み」の問題でもないんですよ)

例えば直近の「フロント変速の便利さ・楽さ・快適さ」では、
ここのスレで初めて「フロント変速の便利さ」を知ったくせに、自分でやった経験もないくせに、
そういう人々(馬鹿?)が、
【根拠のない言いがかり・難癖を付けつづけていた】ことなんですよ。
その動機は、
「慣れたライフスタイルの再考は思考停止厨にとって不快だ」とか 笑
「無知を認めたくない」などのプライドの問題があるでしょう。

初めて知ったくせに、やったこともないくせに文句・言いがかり・難癖ををずーーーーーっと言っていた。
そこが問題なんです。

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 17:54:21.20 ID:wc3m7+HA.net
タイヤグライダー買ってみた
これまでのパンク時の苦労は何だったのかと馬鹿馬鹿しくなった
開発した奴天才過ぎる

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:01:00.68 ID:+LS5Nn8Y.net
>>856
そういうことを書くから貴方も病人と同じ穴のムジナになるんですよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:02:22.37 ID:+LS5Nn8Y.net
>>857
まさにそうなので「おだいじに」ということで触らないようにしましょう

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:17:02.85 ID:cpLfSvCv.net
またキチガイが湧いた

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:34:55.83 ID:eDoSf273.net
自分の書き込みが根拠の無い思い込み、決めつけで病的だと認識できない同じ穴の狢

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:47:46.37 ID:dxkPF+KG.net
khodaabloom rail700slってどう?

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:52:18.06 ID:FVeHNKDP.net
銅ではないですね

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:56:11.75 ID:4xM93TAp.net
10万切ってる2021年モデルならいいかな思うけど12万オーバーの2022年モデルならいらない

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:01:52.42 ID:txyhmv/a.net
いまさら値段の事ゆってもしゃーないべ
まだまだ上がるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:20:21.80 ID:YxDljpAV.net
ママチャリの時代だな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:32:39.25 ID:Rv+DsaBb.net
値段はこの時代無理としてkhodaabloom軽さウリだけど耐久性あるのか不安だから聞いた。後は他と比べまだ安い。
あらためて評価よろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:50:37.37 ID:wc3m7+HA.net
Rail700乗りだけど乗ってて別に耐久性に不安はないけど
漕ぎ出しも軽いし軽量=正義だなと思った

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:59:28.92 ID:Rv+DsaBb.net
ちなみに何年目くらい?4年乗って問題無いならsl買おうかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:48:25.89 ID:LPK4ERT2.net
>>845
いや自力救済の禁止は法治国家の証だからむしろ法の徹底だろう
刑法が守ってるのは物の平穏な占有状態であって所有権じゃない

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:09:53.63 ID:vxhb7xB5.net
盗まれる原因の多くが無施錠なんだ
テレビのニュースで2件放送してたけど
両方とも無施錠だった
家の前だからと無施錠で油断した結果、乗り逃げされてる

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:12:49.70 ID:JHCBn7gJ.net
>>878
>>835

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:28:41.03 ID:wc3m7+HA.net
>>876
3年弱
走行距離月平均200km位

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:30:48.88 ID:Rv+DsaBb.net
>>880
大丈夫そうですね。khodaabloomに決めようかな。giant escapeと最後まで悩む

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:42:56.25 ID:wc3m7+HA.net
ちなみに耐久性ということでは車体より履いてるチューブのバルブ小捩子が3ヶ月位で逝った
CSTの安物チューブ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:55:09.63 ID:RIhEJqmb.net
フレームの剛性、安定性なんて
それこそ柳沢峠のようなクソ長いヒルクライムしてみないと

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:52:29.67 ID:u1ooLQ0j.net
【予算】15万ぐらい
【使用目的】通勤と休日のサイクリング
【走行距離】通勤片道8〜9kmでサイクリングは1日50〜100km
【走行場所】都内の舗装路メインで荒川や隅田川を渡る橋を通過します
【好み】現在シングルスピードなので多段ギアに憧れます
【メンテナンス】パンク修理や注油は自分でやります
【天候】雨でも乗ります
【購入候補】キャノンデールのクイック4が気になります
ロード用ホイールが履ける130幅の方が良いでしょうか?
【その他】身長161p、体重47kg

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 04:47:42.71 ID:fdGJJX2j.net
>>884
女?w

886 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺ならケシキかニカシオSE買うかな
フェンダーつければいいし

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:15:57.48 ID:jL5aV1k/.net
山でこそトリプルクランクの威力が発揮されるね
乙女ギア無くては登れない
乙女ギアあってもしんどい道はしんどいけど
少なくともペダルが漕げなくなることはない

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:34:32.46 ID:XiuYTH/s.net
アルミのクロスバイク
アルミのロード
カーボンのロード
アルミの折り畳み
と来て

いま
タイヤが40Cのクロモリのクロスになりました。
着る服や路面を気にせず自由に走ることが出来て楽しい。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:29:58.76 ID:lsNi6FKo.net
太いタイヤの乗り心地は癖になるからな
ちょっとばかし重くても振動吸収性に優れているクロモリの方が乗ってて気持ちいいしね

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:33:10.38 ID:6f5cGCaU.net
俺は28Cから38Cに乗ってまた28Cに戻った
太いタイヤの粘りが何か感触的に合わんかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:51:20.84 ID:0YjWOu1J.net
テスト

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:57:27.32 ID:0YjWOu1J.net
チャリ屋で廃棄待ちのクロス引き取ってきて手持ちパーツにレストア(交換)してこれから北海道。
クロモリクロス最高!ひよひよホー!
https://i.imgur.com/e5hVx4X.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:57:50.59 ID:0YjWOu1J.net
なおタイヤは35c

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:59:07.79 ID:tk85sSXM.net
乗り心地を気にするならフルサスmtb乗ればいいと思うの

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:05:46.19 ID:dZdx/G3V.net
サスペンションシートポストにしてるけど
タイヤは25cです

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:07:44.61 ID:0YjWOu1J.net
サス付きは進まねえだろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:08:56.89 ID:jL5aV1k/.net
やっぱ荷台かサドルバッグ買おうかな
リュックとかフレームバッグ邪魔すぎるわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:09:55.09 ID:6f5cGCaU.net
>>892
昼以外はもう肌寒いから気をつけて

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:11:47.19 ID:glMTHkhH.net
クロモリはアルミ、カーボンより振動が長続きするから乗り心地悪いのでは

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:15:52.14 ID:0YjWOu1J.net
>>898
ありがとー!
上下化繊綿のジャケットパンツにモンベルの#2なので0度までなら大丈夫なはず。朝はカッパ着て走ります

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:18:02.16 ID:RQNvLghZ.net
実はその通り
多少凹凸のある道だと常に全身がガタガタして手にも腰にも負担が蓄積する

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:21:24.59 ID:omQHeMlQ.net
>>892
これハンドルなんて言うの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:21:33.98 ID:0YjWOu1J.net
>>899
割れなきゃカーボンが1番良いだろうけどクロモリは雑な扱いに耐えるからね
アルミ合金は素材そのものはしなるけどクロモリよりはるかに強度が低いから大量に使う。結果として全くしならないフレームになる

比重1/3なのに重さは30%offぐらいやろ?つまり使ってる部材の量はクロモリの倍

つか振動吸収のほとんどはタイヤだけどな。だから旅行は太いの履くのが基本

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:23:13.02 ID:0YjWOu1J.net
>>902
バタフライハンドル
またはマルチポジションバーとも言う

旅行用やね。外人ツーリストはほぼこれ。超楽だよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:40:53.96 ID:dZdx/G3V.net
自分もバタフライハンドルだけど
めっちゃ楽だな
スポンジテープ巻いて
ロードノイズ削減してる
ただ流石にサスペンションシートポストと
バタフライハンドルじゃ
輪行のとき重くて肩痛めたw
次は肩パッド買って使う

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:57:03.65 ID:5C2yF/Fg.net
>>884
ガーミンとの共同開発のスピード他の記録センサー良いね。
クロスの通勤用途にはフロントシングル良いと思う。

マイクロシフトのようだから
性能や信頼性云々で
シマノのフロントシングルにするなら、
トレックのFX3(11万)とか、コーダーブルームのRAIL GRX(13万)、スペシャライズドのSirrus4.0(15万)とかになるから値段差あるとなんとも言えないね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:12:23.48 ID:Wrry/OC/.net
>>892
今まさにバタフライ導入検討してるワイのためにハンドル周りの写真をもっと貼っておくんなまし

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:31:20.72 ID:ua9nkniC.net
マイクロシフトってどうなんだろうね
あんまりレビュー記事とかがないから参考になるものが少ない

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:36:30.94 ID:WyUQjm9Z.net
>>908
良くわからないけどYouTubeの自転車屋はかなりダメだって言ってた

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:18:16.29 ID:qauc2Usd.net
>>897
俺も同じ事で悩んでる。見た目格好悪くなるだろうけど、やっぱあると便利よな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:22:21.53 ID:EI3PRnJP.net
>>897
これ良さげ

【amazon闇商品紹介シリーズ】これが1299円!?闇キャリアバッグがきた!!
https://youtube.com/watch?v=QiJFUeQ4qs0

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:27:33.72 ID:VIdUxs0m.net
フロントシングル駄目ってわけではなけど、メリットはないし普通に遅い

913 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>908
俺のEscapeマイクロシフトだけど、全然問題ない。
しいて言えば、シマノだと「コクッ、コクッ」という操作感のところ、「バチン、バチン」って感じ。あくまでシフターのクリック感の味付けだけの話なので、変速には関係ない。

>>909 の言ってるのと同じかもしれん自転車屋によると、変速がうまくいかなくなったときの調整がシマノに比べてかなりしにくいらしい。
でも俺のは新品で調整完璧で、これはジャイアント工場のアセンブラがドンピシャで出してきたかジャイアントストアのメカニックが調整してくれたものなので、できる人はできるという評価にならざるを得ない。

914 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>911
荷台あるならバッグ要らないじゃないか
そのまま括り付ければいい

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200