2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談175

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:10:46.86 ID:ZMmQS3OT.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655565003/
クロスバイクの雑談&購入相談174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657684327/

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:47:46.37 ID:dxkPF+KG.net
khodaabloom rail700slってどう?

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:52:18.06 ID:FVeHNKDP.net
銅ではないですね

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 19:56:11.75 ID:4xM93TAp.net
10万切ってる2021年モデルならいいかな思うけど12万オーバーの2022年モデルならいらない

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:01:52.42 ID:txyhmv/a.net
いまさら値段の事ゆってもしゃーないべ
まだまだ上がるよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:20:21.80 ID:YxDljpAV.net
ママチャリの時代だな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:32:39.25 ID:Rv+DsaBb.net
値段はこの時代無理としてkhodaabloom軽さウリだけど耐久性あるのか不安だから聞いた。後は他と比べまだ安い。
あらためて評価よろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:50:37.37 ID:wc3m7+HA.net
Rail700乗りだけど乗ってて別に耐久性に不安はないけど
漕ぎ出しも軽いし軽量=正義だなと思った

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 20:59:28.92 ID:Rv+DsaBb.net
ちなみに何年目くらい?4年乗って問題無いならsl買おうかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:48:25.89 ID:LPK4ERT2.net
>>845
いや自力救済の禁止は法治国家の証だからむしろ法の徹底だろう
刑法が守ってるのは物の平穏な占有状態であって所有権じゃない

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:09:53.63 ID:vxhb7xB5.net
盗まれる原因の多くが無施錠なんだ
テレビのニュースで2件放送してたけど
両方とも無施錠だった
家の前だからと無施錠で油断した結果、乗り逃げされてる

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:12:49.70 ID:JHCBn7gJ.net
>>878
>>835

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:28:41.03 ID:wc3m7+HA.net
>>876
3年弱
走行距離月平均200km位

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:30:48.88 ID:Rv+DsaBb.net
>>880
大丈夫そうですね。khodaabloomに決めようかな。giant escapeと最後まで悩む

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:42:56.25 ID:wc3m7+HA.net
ちなみに耐久性ということでは車体より履いてるチューブのバルブ小捩子が3ヶ月位で逝った
CSTの安物チューブ

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 23:55:09.63 ID:RIhEJqmb.net
フレームの剛性、安定性なんて
それこそ柳沢峠のようなクソ長いヒルクライムしてみないと

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 02:52:29.67 ID:u1ooLQ0j.net
【予算】15万ぐらい
【使用目的】通勤と休日のサイクリング
【走行距離】通勤片道8〜9kmでサイクリングは1日50〜100km
【走行場所】都内の舗装路メインで荒川や隅田川を渡る橋を通過します
【好み】現在シングルスピードなので多段ギアに憧れます
【メンテナンス】パンク修理や注油は自分でやります
【天候】雨でも乗ります
【購入候補】キャノンデールのクイック4が気になります
ロード用ホイールが履ける130幅の方が良いでしょうか?
【その他】身長161p、体重47kg

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 04:47:42.71 ID:fdGJJX2j.net
>>884
女?w

886 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺ならケシキかニカシオSE買うかな
フェンダーつければいいし

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:15:57.48 ID:jL5aV1k/.net
山でこそトリプルクランクの威力が発揮されるね
乙女ギア無くては登れない
乙女ギアあってもしんどい道はしんどいけど
少なくともペダルが漕げなくなることはない

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 07:34:32.46 ID:XiuYTH/s.net
アルミのクロスバイク
アルミのロード
カーボンのロード
アルミの折り畳み
と来て

いま
タイヤが40Cのクロモリのクロスになりました。
着る服や路面を気にせず自由に走ることが出来て楽しい。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:29:58.76 ID:lsNi6FKo.net
太いタイヤの乗り心地は癖になるからな
ちょっとばかし重くても振動吸収性に優れているクロモリの方が乗ってて気持ちいいしね

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:33:10.38 ID:6f5cGCaU.net
俺は28Cから38Cに乗ってまた28Cに戻った
太いタイヤの粘りが何か感触的に合わんかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:51:20.84 ID:0YjWOu1J.net
テスト

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:57:27.32 ID:0YjWOu1J.net
チャリ屋で廃棄待ちのクロス引き取ってきて手持ちパーツにレストア(交換)してこれから北海道。
クロモリクロス最高!ひよひよホー!
https://i.imgur.com/e5hVx4X.jpg

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:57:50.59 ID:0YjWOu1J.net
なおタイヤは35c

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 08:59:07.79 ID:tk85sSXM.net
乗り心地を気にするならフルサスmtb乗ればいいと思うの

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:05:46.19 ID:dZdx/G3V.net
サスペンションシートポストにしてるけど
タイヤは25cです

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:07:44.61 ID:0YjWOu1J.net
サス付きは進まねえだろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:08:56.89 ID:jL5aV1k/.net
やっぱ荷台かサドルバッグ買おうかな
リュックとかフレームバッグ邪魔すぎるわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:09:55.09 ID:6f5cGCaU.net
>>892
昼以外はもう肌寒いから気をつけて

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:11:47.19 ID:glMTHkhH.net
クロモリはアルミ、カーボンより振動が長続きするから乗り心地悪いのでは

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:15:52.14 ID:0YjWOu1J.net
>>898
ありがとー!
上下化繊綿のジャケットパンツにモンベルの#2なので0度までなら大丈夫なはず。朝はカッパ着て走ります

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:18:02.16 ID:RQNvLghZ.net
実はその通り
多少凹凸のある道だと常に全身がガタガタして手にも腰にも負担が蓄積する

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:21:24.59 ID:omQHeMlQ.net
>>892
これハンドルなんて言うの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:21:33.98 ID:0YjWOu1J.net
>>899
割れなきゃカーボンが1番良いだろうけどクロモリは雑な扱いに耐えるからね
アルミ合金は素材そのものはしなるけどクロモリよりはるかに強度が低いから大量に使う。結果として全くしならないフレームになる

比重1/3なのに重さは30%offぐらいやろ?つまり使ってる部材の量はクロモリの倍

つか振動吸収のほとんどはタイヤだけどな。だから旅行は太いの履くのが基本

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:23:13.02 ID:0YjWOu1J.net
>>902
バタフライハンドル
またはマルチポジションバーとも言う

旅行用やね。外人ツーリストはほぼこれ。超楽だよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:40:53.96 ID:dZdx/G3V.net
自分もバタフライハンドルだけど
めっちゃ楽だな
スポンジテープ巻いて
ロードノイズ削減してる
ただ流石にサスペンションシートポストと
バタフライハンドルじゃ
輪行のとき重くて肩痛めたw
次は肩パッド買って使う

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:57:03.65 ID:5C2yF/Fg.net
>>884
ガーミンとの共同開発のスピード他の記録センサー良いね。
クロスの通勤用途にはフロントシングル良いと思う。

マイクロシフトのようだから
性能や信頼性云々で
シマノのフロントシングルにするなら、
トレックのFX3(11万)とか、コーダーブルームのRAIL GRX(13万)、スペシャライズドのSirrus4.0(15万)とかになるから値段差あるとなんとも言えないね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:12:23.48 ID:Wrry/OC/.net
>>892
今まさにバタフライ導入検討してるワイのためにハンドル周りの写真をもっと貼っておくんなまし

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:31:20.72 ID:ua9nkniC.net
マイクロシフトってどうなんだろうね
あんまりレビュー記事とかがないから参考になるものが少ない

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:36:30.94 ID:WyUQjm9Z.net
>>908
良くわからないけどYouTubeの自転車屋はかなりダメだって言ってた

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:18:16.29 ID:qauc2Usd.net
>>897
俺も同じ事で悩んでる。見た目格好悪くなるだろうけど、やっぱあると便利よな

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:22:21.53 ID:EI3PRnJP.net
>>897
これ良さげ

【amazon闇商品紹介シリーズ】これが1299円!?闇キャリアバッグがきた!!
https://youtube.com/watch?v=QiJFUeQ4qs0

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:27:33.72 ID:VIdUxs0m.net
フロントシングル駄目ってわけではなけど、メリットはないし普通に遅い

913 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>908
俺のEscapeマイクロシフトだけど、全然問題ない。
しいて言えば、シマノだと「コクッ、コクッ」という操作感のところ、「バチン、バチン」って感じ。あくまでシフターのクリック感の味付けだけの話なので、変速には関係ない。

>>909 の言ってるのと同じかもしれん自転車屋によると、変速がうまくいかなくなったときの調整がシマノに比べてかなりしにくいらしい。
でも俺のは新品で調整完璧で、これはジャイアント工場のアセンブラがドンピシャで出してきたかジャイアントストアのメカニックが調整してくれたものなので、できる人はできるという評価にならざるを得ない。

914 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>911
荷台あるならバッグ要らないじゃないか
そのまま括り付ければいい

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 12:33:43.51 ID:Mp2X9wZQ.net
ホリゾンタルならキャリアも様になるけどな

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 12:46:14.05 ID:0YjWOu1J.net
キャリアって必要かどうかで付けるものじゃないの?
あー。左に函館が見える。ここで下ろして欲しいが船は進む

https://i.imgur.com/OajxIV6.jpg

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 12:59:03.38 ID:jL5aV1k/.net
>>915
ホリゾンタルフレームは付けられるスペースが狭いのが悩み

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:00:41.97 ID:Mp2X9wZQ.net
>>916
トータル的に考えるかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:26:19.10 ID:bq/jSWa1.net
>>912
速さを追求する人には勧められない

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:33:34.06 ID:5DWx5qF+.net
速さ追求も何も、メリットが何もなくただ辛いだけだからねえ
私はフロントシングルが好きなんだっていうなら他人が口出す話じゃないけど、勧めるのは駄目だよね

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 13:39:00.69 ID:pgvYvWuR.net
病気ってのはやっかいなものだね

922 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホント精神病って本人は気が付かないんよね

923 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>920
> メリットが何もなく

お前にとっては・・・だよな
それを理解しないで人に自分の意見を勧めるのは駄目だよね

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:25:25.60 ID:9Wu29/UA.net
シングル化して500gくらい軽量化したところで
チェーン斜めることで伝達ロス(メカニカルロス)するほうがデメリットなんよな
多少重くてもダブルにしてギアワイドレシオにしチェーン真っ直ぐにしたほうが結果的にこぐの楽

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:25:28.08 ID:OoKLb5hQ.net
>>920
フロント変速が不要になってリアだけで変速するのはすげーメリットだけどな
ただ、フロントシングル化する人はだいたい11s化も同時にして自分が必要とする変速比はちゃんとカバーしてる前提でだけど

リアに手を付けずにフロントだけシングル化するのはまぁ不満点は出るかもだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:25:59.18 ID:5C2yF/Fg.net
クロスの用途にもよるね。

俺の場合はロード持ってるから山方面は
ロードを自走か輪行するし。

山梨や奥多摩というレベルでなく、
都内23区でフロントシングル辛いです的な話だと
もう脚が違うんだからなんとも言うまい。

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:28:39.75 ID:5C2yF/Fg.net
>>924
着眼点は軽量化?

俺は2枚以上の際のチェーン落ちの方がスゲー気になるわ。
洗車と注油きちんとしていて
ワイヤー調整ちゃんとやっていて
坂途中でヘンテコな変速しないなら起こりにくいんだけど。

いい時代になった。フロントシングル、ナローワイド、GRX。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:35:11.36 ID:0YjWOu1J.net
クソデカスプロケで200g重くなるならフロント変速一式合計しても重量的なへメリットはほぼない。しかもスプロケは回転する部分の重さだし

ダブルだろうがインナーに入れる上りなんてそうそうない。つまりフロント変速の回数減らしても影響は軽微。

個人的にはフロント変速にはなんの思い入れもないけど、それ以上にスプロケがでかい事への拒否感は強い。30は許容。34でギリ。40以上は絶対に嫌。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:35:33.57 ID:QIb2gKOA.net
ダブルトリプルでチェーン落ち気にしながら走る人間なんて病気だわ
そんなこと気にする人間は交通事故に遭わないかと心配で走りに出られないだろうな

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:35:36.36 ID:9Wu29/UA.net
>>927
着眼点→チェーンライン
12速はパーツめっちゃ寿命短そう

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:38:09.33 ID:9Wu29/UA.net
儲からなくなるからあんなにフロントシングル化嫌がってたシマノが出したってことは
ライフサイクルコスト上げて儲けようと考えてると邪推

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:54:24.40 ID:wEVSAUlV.net
バカンゼ2って、昔は3万以下だった気がするが、今や4万超かよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:00:30.05 ID:fh9Za6/y.net
もっと先進的な技術が取り入れられてる車やバイクを見ればいい
本当に優秀な機能だったらそっちで使われてる
ディスクブレーキは優秀
前後のWギアは不要
などが見えてくる

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:19:41.88 ID:fn/wTkj6.net
人力とエンジンを一緒くたにしているアホ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:20:02.32 ID:jL5aV1k/.net
>>924
たぶん200gの軽量化にしかならないと思う

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:31:23.17 ID:nUqIidBk.net
車やバイクも元はVブレーキだったのが技術革新の過程でディスクブレーキに移行したわけで

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:35:18.08 ID:0YjWOu1J.net
バイクも車もフロントにギア付いてるな
後輪のシャフトにギア付いてんのは自転車ぐらいだがそれが何か

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:36:37.45 ID:VenjGqbS.net
ディスクブレーキなんて何十年も前からあるわ
チャリンコレーサーのホイールがカーボン化してカーボンやチューブが熱に弱いからディスクになったんだぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:17:52.44 ID:0ZSinZSv.net
ディスクブレーキとスーパーカーライトと流れるウインカーとHパターンシフトの自転車は憧れだったよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:31:12.03 ID:mlJN8Sqr.net
つまりカーボンホイール履かないならディスクブレーキにする意味ねーって話か

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:38:05.52 ID:0YjWOu1J.net
>>907
今、下船の車輌降板でごちゃごちゃしてるがこんなんで良いか?
フレーム1サイズ小さいのでポジション合わせるために逆向きに付けてる

https://i.imgur.com/qScso3b.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:47:15.12 ID:QIb2gKOA.net
>>941
ポジション出しするのが難しそうだ
でもオリジナリティがあって楽しそうでなにより

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 17:08:43.45 ID:/wWrTZhv.net
自動車にVブレーキ
熱に弱いカーボン

944 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カーボンが熱に弱いってwww
それパチモンじゃないの?
カーボンの特性の一つに熱に強いってあるぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:17:06.51 ID:SCGsuMPN.net
どうせ石炭や木炭と勘違いしてんだろバカだから

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:42:51.92 ID:mlJN8Sqr.net
カーボンのリムブレーキは下りでの連続ブレーキがNGとなります
https://icanjp.com/blogs/news/road-bike-carbon-wheels

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:51:51.75 ID:xGXuDHLI.net
通勤用にgiosのイソラを買おうとしてるのですが、ライトやカゴって既製品のも問題なく付きますか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:52:55.12 ID:d1E3c/NX.net
おまえ>>943-945

>>741だろw

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:54:37.86 ID:ZEv3aCzu.net
カーボンは排熱性が悪いから連続して熱が発生し続けるシチュエーションに弱い
耐熱性が高くても冷えない。
つまり長い下りのブレーキ時ね

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:56:50.88 ID:gwnX3Iva.net
ディスクなんてクロスバイクでも流行ってきてるし
特にクロスバイク=リムってわけでもない

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:58:41.22 ID:Wi91zojt.net
カーボンホイール用のブレーキシューってゴムじゃなくてなんかコルクみたいなの熱対策なのかね

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:04:21.29 ID:SCGsuMPN.net
>>948
しょ~もない妄想して草生やしてる暇があったら病院で頭開いて診て貰えよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:08:56.41 ID:zf1yTrC8.net
図星だから反応しちゃったよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:12:01.11 ID:oMor8aP+.net
>>948
他人煽るわりになんも知らねーんだなそいつw

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:14:50.68 ID:SCGsuMPN.net
そうやって脊髄反射してるやつがどの面下げて言ってんだ?
煽りにしか使えてない脳みその癖にww

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:14:56.19 ID:37nV/42K.net
みなさんいつものやつだからスルーしましょう
フロントシングルとか言ってるやつも同じですから

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:17:32.95 ID:kLeFlpK9.net
>>741
アルミホイールすら交換したことないやつがカーボン知ってるわけないわな

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:32:13.24 ID:fAEsNLFb.net
他人に攻撃的なのは

鉄下駄ルック車しか買えない

劣等感の裏返し

憐れなじじい

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:39:06.64 ID:Mp2X9wZQ.net
クロスバイクスレで何言ってんだコイツ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:45:00.64 ID:/rY8Z/Kj.net
>>956
グランディール推してる奴か・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:47:40.52 ID:5C2yF/Fg.net
>>929
チェーン落ち何で気にするかわかる?
手を汚したくない。それだけ。
コンビニ袋とか100均の透明手袋
忘れることもあるだろうし
その走行でチェーン落ちが一度とは限らない。

新車の間はいいんだよ。そこまで気にすることではない。
俺はロードとは違ってそこまでクロスをメンテしないもの。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:51:20.66 ID:/rY8Z/Kj.net
チェーン落ちてもレバー操作すりゃ勝手に戻るぞ
わざわざ手で掴んで戻す必要などない

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:02:06.46 ID:0YjWOu1J.net
エアチェーン落ちw

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:09:29.07 ID:fxFqD3Lr.net
>>961
リアが内側に落ちた場合はヤバイけど
フロントなら内外どっちに落ちても乗りながら直せるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:22:19.43 ID:jL5aV1k/.net
チェーン落ちするのは装備の組み合わせが悪いとしか言いようがないんだが

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:46:35.89 ID:/wWrTZhv.net
カーボンリムが熱に弱いって話をカーボンが熱に弱いと書くのは違うよってだけなんだが
このスレでは丁寧に丁寧に書かないとすごいことになってしまうのだなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:06:30.92 ID:Wrry/OC/.net
>>941
ありがとうございます。
逆につける発想は無かった。
使い心地はどう?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:10:04.74 ID:10gDc41d.net
>>947
友達持ってるけどクロスバイク用の浅いカゴなら多分いける
ただ荷物置くと当然バランスすっごい悪いから(ママチャリ感覚は無理)
悪いことは言わないから後ろにつけるタイプにしたほうがいい。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:15:07.22 ID:/wWrTZhv.net
なによりママチャリと比べて空気圧が高くなりがちなので、カゴの中身が暴れる

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200