2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談175

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 07:10:46.86 ID:ZMmQS3OT.net
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655565003/
クロスバイクの雑談&購入相談174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657684327/

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:54:24.40 ID:wEVSAUlV.net
バカンゼ2って、昔は3万以下だった気がするが、今や4万超かよ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:00:30.05 ID:fh9Za6/y.net
もっと先進的な技術が取り入れられてる車やバイクを見ればいい
本当に優秀な機能だったらそっちで使われてる
ディスクブレーキは優秀
前後のWギアは不要
などが見えてくる

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:19:41.88 ID:fn/wTkj6.net
人力とエンジンを一緒くたにしているアホ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:20:02.32 ID:jL5aV1k/.net
>>924
たぶん200gの軽量化にしかならないと思う

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:31:23.17 ID:nUqIidBk.net
車やバイクも元はVブレーキだったのが技術革新の過程でディスクブレーキに移行したわけで

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:35:18.08 ID:0YjWOu1J.net
バイクも車もフロントにギア付いてるな
後輪のシャフトにギア付いてんのは自転車ぐらいだがそれが何か

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 15:36:37.45 ID:VenjGqbS.net
ディスクブレーキなんて何十年も前からあるわ
チャリンコレーサーのホイールがカーボン化してカーボンやチューブが熱に弱いからディスクになったんだぞ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:17:52.44 ID:0ZSinZSv.net
ディスクブレーキとスーパーカーライトと流れるウインカーとHパターンシフトの自転車は憧れだったよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:31:12.03 ID:mlJN8Sqr.net
つまりカーボンホイール履かないならディスクブレーキにする意味ねーって話か

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:38:05.52 ID:0YjWOu1J.net
>>907
今、下船の車輌降板でごちゃごちゃしてるがこんなんで良いか?
フレーム1サイズ小さいのでポジション合わせるために逆向きに付けてる

https://i.imgur.com/qScso3b.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:47:15.12 ID:QIb2gKOA.net
>>941
ポジション出しするのが難しそうだ
でもオリジナリティがあって楽しそうでなにより

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 17:08:43.45 ID:/wWrTZhv.net
自動車にVブレーキ
熱に弱いカーボン

944 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カーボンが熱に弱いってwww
それパチモンじゃないの?
カーボンの特性の一つに熱に強いってあるぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:17:06.51 ID:SCGsuMPN.net
どうせ石炭や木炭と勘違いしてんだろバカだから

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:42:51.92 ID:mlJN8Sqr.net
カーボンのリムブレーキは下りでの連続ブレーキがNGとなります
https://icanjp.com/blogs/news/road-bike-carbon-wheels

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:51:51.75 ID:xGXuDHLI.net
通勤用にgiosのイソラを買おうとしてるのですが、ライトやカゴって既製品のも問題なく付きますか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:52:55.12 ID:d1E3c/NX.net
おまえ>>943-945

>>741だろw

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:54:37.86 ID:ZEv3aCzu.net
カーボンは排熱性が悪いから連続して熱が発生し続けるシチュエーションに弱い
耐熱性が高くても冷えない。
つまり長い下りのブレーキ時ね

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:56:50.88 ID:gwnX3Iva.net
ディスクなんてクロスバイクでも流行ってきてるし
特にクロスバイク=リムってわけでもない

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 18:58:41.22 ID:Wi91zojt.net
カーボンホイール用のブレーキシューってゴムじゃなくてなんかコルクみたいなの熱対策なのかね

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:04:21.29 ID:SCGsuMPN.net
>>948
しょ~もない妄想して草生やしてる暇があったら病院で頭開いて診て貰えよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:08:56.41 ID:zf1yTrC8.net
図星だから反応しちゃったよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:12:01.11 ID:oMor8aP+.net
>>948
他人煽るわりになんも知らねーんだなそいつw

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:14:50.68 ID:SCGsuMPN.net
そうやって脊髄反射してるやつがどの面下げて言ってんだ?
煽りにしか使えてない脳みその癖にww

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:14:56.19 ID:37nV/42K.net
みなさんいつものやつだからスルーしましょう
フロントシングルとか言ってるやつも同じですから

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:17:32.95 ID:kLeFlpK9.net
>>741
アルミホイールすら交換したことないやつがカーボン知ってるわけないわな

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:32:13.24 ID:fAEsNLFb.net
他人に攻撃的なのは

鉄下駄ルック車しか買えない

劣等感の裏返し

憐れなじじい

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:39:06.64 ID:Mp2X9wZQ.net
クロスバイクスレで何言ってんだコイツ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:45:00.64 ID:/rY8Z/Kj.net
>>956
グランディール推してる奴か・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:47:40.52 ID:5C2yF/Fg.net
>>929
チェーン落ち何で気にするかわかる?
手を汚したくない。それだけ。
コンビニ袋とか100均の透明手袋
忘れることもあるだろうし
その走行でチェーン落ちが一度とは限らない。

新車の間はいいんだよ。そこまで気にすることではない。
俺はロードとは違ってそこまでクロスをメンテしないもの。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 19:51:20.66 ID:/rY8Z/Kj.net
チェーン落ちてもレバー操作すりゃ勝手に戻るぞ
わざわざ手で掴んで戻す必要などない

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:02:06.46 ID:0YjWOu1J.net
エアチェーン落ちw

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:09:29.07 ID:fxFqD3Lr.net
>>961
リアが内側に落ちた場合はヤバイけど
フロントなら内外どっちに落ちても乗りながら直せるよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:22:19.43 ID:jL5aV1k/.net
チェーン落ちするのは装備の組み合わせが悪いとしか言いようがないんだが

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:46:35.89 ID:/wWrTZhv.net
カーボンリムが熱に弱いって話をカーボンが熱に弱いと書くのは違うよってだけなんだが
このスレでは丁寧に丁寧に書かないとすごいことになってしまうのだなぁ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:06:30.92 ID:Wrry/OC/.net
>>941
ありがとうございます。
逆につける発想は無かった。
使い心地はどう?

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:10:04.74 ID:10gDc41d.net
>>947
友達持ってるけどクロスバイク用の浅いカゴなら多分いける
ただ荷物置くと当然バランスすっごい悪いから(ママチャリ感覚は無理)
悪いことは言わないから後ろにつけるタイプにしたほうがいい。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:15:07.22 ID:/wWrTZhv.net
なによりママチャリと比べて空気圧が高くなりがちなので、カゴの中身が暴れる

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:15:57.84 ID:LtXmkVWJ.net
リアキャリア付けて尻が重くなる方が危ないのでは?
緊急時に急ハンドル切って車体はついてこれるのか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:24:12.48 ID:ua9nkniC.net
一長一短なんだよな
ママチャリは雑に使えるし積載量多いしなにより乗り心地はダンチ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:28:03.71 ID:PcV2ZW5D.net
>>970
急ハンドルなら前が重い方が危ないと思うけどな。どっちも載せたことないから分からんけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:37:20.85 ID:/wWrTZhv.net
あ、イソラって標準でついてくるタイヤ35cなのかな
ならママチャリと変わらんかも

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:53:08.60 ID:0YjWOu1J.net
>>967
今のところめっちゃ楽。肩の部分を握ることが多いのだけど微妙に握る場所変えるだけで手のひらにかかる圧が変わるから長時間乗ってて手が痺れることは少ないのでは。本格的には明日からなので追加報告する。あしたは山道なんで登りがどうか報告するよ。

このクロモリクロスを保護した理由はメジャーで寸法測ったら、トップチューブはメインのランドナーより3cmも短いのに、ホイールベースが3cmも長かったから。数値見てあ゛?ってなったw俺のよりツーリング向きじゃね?と思って。

ランドナーは54cm+ステム8cm+ドロップでブラケットまで8cm=シートポストから70cm

このクロスは51cm+ステム12cm+バタフライ逆付で4cm=67cm

3cm手前ぐらいならイけると思って買った。本当はもう1サイズ上のが欲しいがもう売ってないしね

荷物満載での安定性は凄いよ。ランドナーって旅行向きか?と疑いたくなるレベル。SURLYのLHTよりもキャスター角(自転車だとヘッドアングルって言うんだっけ?)が寝てると思う。クロス乗るの初めてなんでこのジオメトリが一般的なのか、このチャリが異常なのかよく分からんが。

道端のひまわり
https://i.imgur.com/A8b8A6x.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 21:59:23.81 ID:Mp2X9wZQ.net
>>970
緊急時にハンドル切るなんてことは普通無い
そんな事したらほぼ転倒するぞ

荷物の積載は前より後ろの方が安定する

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:05:49.61 ID:0YjWOu1J.net
妄想を事実のように語るヤツ多いな

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:32:58.86 ID:QIb2gKOA.net
>>974
この車体って元はクロモリロードなんじゃないの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:56:41.33 ID:4hhVsul2.net
>>948
なんだこのあたりやみたいな言いがかり野郎
ぜんぶ外れてるぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:57:21.78 ID:4hhVsul2.net
>>948
なんだこのあたり屋みたいな言いがかり野郎
ぜんぶ外れてるぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:57:39.13 ID:4hhVsul2.net
>>948
なんだこのあたり屋みたいな言いがかり野郎
ぜんぶ外れてるぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:59:58.24 ID:4hhVsul2.net
うわ、エラー出たから打ち直したらぜんぶ飛んでた
スマン

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:24:47.40 ID:CtOcnKv8.net
購入相談したかったけど、後日次スレでします
軽く質問するとクロス・ロード買ったことない、多分乗ったことない人って実店舗で買ったほうがいいよね?

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 23:49:19.09 ID:dZdx/G3V.net
まあできれば近場のプロショッップ
購入店でメンテとか無料でやってくれるところで買うのがいいな
最初のうちは
色々尋ねることができるし

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:05:46.77 ID:YWnH3PDE.net
>>977
ロードはこんなにフロントフォーク寝てないよ。オフセット小さくて立ってるでしょ
ジオメトリーはmtb寄り

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:10:31.34 ID:F8HYLlF1.net
>>984
かなり昔のバイクっぽかったからさ

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:41:07.83 ID:Yjqff016.net
>>982
俺はあえて反対の意見も出しておくよ。
オンライン購入をすすめる理由として実店舗は
・クロスは購入単価が知れてるから、その後もお店にとって美味しい客ではないから相手はごくごく最初だけ
・店頭の自転車は在庫の枯渇でサイズ欠けしているから試乗もできないことが多いし、乗って帰るがまずできないクロスでも来年まで補充がないとか当たり前。
・プロショップは店頭にオプションアイテムが高級品ばかりで、整備用品は豊富だけど、ウェアとかサイズがあるものはろくに置いてない。
・じゃあysroadやあさひだと、店員はバイトも多く
知識も覚束ないし、そもそも後日行っても相手してもらえない

youtube動画やブログでプロの整備方法、
あと整備用品のレビューをネットで確認できるようになった
ことも大きいね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:54:22.61 ID:1uJBX16Q.net
>>961
そもそも落ちねーんだわ
変速が下手なだけ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 01:01:46.47 ID:1uJBX16Q.net
>>968-972
ちんたら走る
で全て解決する
荷物積んだらチンたらすりゃええ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 01:57:00.43 ID:nC+JmYVH.net
>>986
数年前にtrekでクロス買ったけど、いつ行っても丁寧に接客してくれるよ
金は大して落としてないのに不思議なもんだ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 02:54:24.57 ID:0b5Rf7Ht.net
>>986
このスレでも通販でRAIL DISKを買って自分で調整できなくて「ディスクブレーキなんて最低!」って暴れてたヤツいるからなぁ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 05:45:01.96 ID:YWnH3PDE.net
>>985
調べたら10年ぐらい前に売ってたブリヂストンのクロスバイクのようだ。2-3年で廃盤になったようで。売れなかったんだろうねw
いいバイクだと思うのだけど

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:12:41.63 ID:Yjqff016.net
>>987
俺は発生頻度が人より多いとは書いてないんだよね。
ロードもあるしクロスも何台も乗り換えている上に
それにフロントシングル以降まだチェーン落ちそのものが発生してない

変速技術により発生頻度が多いなら
ショップの人が言うことあるけど
105Di2でも買えと言う話になる。

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 08:49:38.64 ID:T74NH4Fg.net
982の物です、色々と助言ありがおうとございます。
少し歩くけど、あさひとジャイアントサイクル、フリーパワーで注目集めたオリンピックをの3つを実店舗で回ろうと思いましたが、やっぱり大手チェーン店はバイトなんですね・・・
もろもろ >>2 のテンプレ条件を次スレで書こうと思います。
その時には助言から〜批判まで覚悟しているのでお願いします。
ちねみに、メンテは全くできる気がしません。チェーンオイルスプレー刺すぐらいです。

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 09:33:32.25 ID:qWAV8DOC.net
次スレ立ててきたけど、テンプレが書きこめん。

クロスバイクの雑談&購入相談176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661732684/

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:11:00.79 ID:eALcxv8l.net
>>986
まあ確かにあさひ言っても自転車の話すら出来ないな
パーツを具体的に購入する時に一言ぐらいだ
PEDALで店長さんみたいな人とは次の日のライドについてアドバイスを貰った

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:38:12.29 ID:BinCMX9D.net
>>993
汚れ拭き取ったり駆動系周りの洗浄注油、ブレーキ調整、パンク修理
これらは全然難易度高くないしメンテナンスなんてその程度出来れば充分よ、後はショップに丸投げでいい
自分でビビらずにやってみると良いよホント簡単だから

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 12:39:27.09 ID:1uJBX16Q.net
>>992
頻度もなにもそもそも落ちねーって言ってんの
ばかなの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:20:34.59 ID:9b9jT4lO.net
新スレ見てもワッチョイが必要だなと
ほぼ一人で書き込んでる様にしか見えない実際はわかんないけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:36:33.45 ID:qhPTxV1z.net
>>998
なんで自転車板にはワッチョイ導入しないんだろね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 18:36:46.87 ID:qhPTxV1z.net
ということで〆!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200