2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.47

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:30:24.47 ID:J8WUaStU.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part489
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656733806/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658223865/

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656948440/

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 06:43:41.08 ID:GxTCg69E.net
ブレーキレバーで変速するようになってから下持つ人減ったよね、やっぱり変速しづらいし

でもまあ使い分ければいろいろ楽だよ。全力でガンガン行く時その他いろいろ
とはいえ、「安定性がほしい時に下を持つ」のは聞くと思ってたんだが
「フ」のハンドルだと上と大差ないな、「⊃」だと安定するんだが

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:02:13.70 ID:QZueuGlN.net
ロングライドが何キロをさすが知らないが…
長距離走るなら下ハンなんて使わない
ハマイチ、ビワイチ、によく行くが、向かい風の時に下ハン持つだけ
アワイチに行ったときの帰りは、向かい風が強くずっと下ハン持っていた

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:26:39.69 ID:jxLS8Q28.net
うんこでぬ

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:27:06.47 ID:jxLS8Q28.net
スラムレッドのクランクがカッコいいのは
やはりチェーリンクがシルバーだからだろう
デュラエース9000のシルバークランクは
未だに人気だ!自転車はクランクだけシルバーにするとカッコいい。
アテナが無くなった今シルバーコンポを出しているのは11速105とケンタウルぐらいか
おまえらジジイはシルバーパーツを好むのに
何故自転車業界はシルバーコンポを出さないのか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:28:45.71 ID:P1Zf9L54.net
ジジイを排除したいからだよ

新しいアルテもジュニア(シニア?w)スプロケを出さなかっただろう
つまりそういうことだよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:38:22.44 ID:/uBR5WCA.net
ロングライドで下ハン使わないのは、ロードの利点の何割かを放棄してると思うわ

ハンドルを持つ箇所でペダリングに使う筋肉をコントロールできるから疲労を分散できるし、
ちょっとした勾配でも下ハンで姿勢を調整すると格段に楽になる

ただこれは「より速く、より遠くへ」的な考え方が前提だから、
「疲れたら休めばいいじゃん。坂?歩こうよ」みたいな感じなら確かに下ハンは要らない

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:41:13.16 ID:/B+Qc+kQ.net
>>228
なにいってんだこいつ

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:42:44.22 ID:OXZzbADj.net
>>229
フェラーリムは巣に戻れ
持ってない買えない貧乏人

231 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>224
使ってるじゃん

232 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>224
使ってて草

233 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たまに下ハンに親殺された奴が沸いてくるよな..

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:02:55.07 ID:mkPlXrO7.net
見栄で不相応に落差つけすぎて下ハン使えないだけなんでは。あと腹に肉がつきすぎて握れないって奴もおったな

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:16:33.09 ID:gNWVhSQL.net
道横の白線上走ってたら、いきなり縁石が白線上に出て引っ掛かって転けてしまった
膝と肘が痛いし、ヘルメットの側頭部もへこんでる
今週はトレーニング休も

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:37:17.98 ID:Pwn+1A7q.net
下ハンはブラケットのツノ持つより安全に空気抵抗低減できて体力温存できるから
下りとか向かい風や横風が強いとか、ちょっとでも楽に速く走ろうと思えば下ハン握る発想がでてくると思うんだけどな。
道路と並行している段差は転倒のリスクあるんで一番気をつけるべきな。車道から歩道に斜めに乗り上げる時に落車している人見るもの

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:41:13.94 ID:zbPmA0HD.net
俺は絶対に下ハン使わないキリッって奴はブルホーンに換えろよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:00:41.65 ID:/B+Qc+kQ.net
まだ言ってんのかよ
下りでも平坦でも下ハン持つよりブラケット持ったままできる限り体を畳んで全景した方が空力いいだろ
下ハンの方が腕が空気抵抗受けることぐらい考えたらわからないか?
自転車レース見たことある?

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:06:23.07 ID:/B+Qc+kQ.net
全景じゃなく前傾な
ついでに、下ハン持つ場合は、例えば下りでもガンガン漕ぎまくる場合は下からレバー握る
そうしないとギャップとかあるとブラケットから抜けるかもしれないから

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:08:53.68 ID:H2qzngCk.net
ロングライドでブラケット前傾するの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:15:49.03 ID:29vB24F+.net
下ハン握るしブラケット角持ちポジもパピースタイルもとるけど何のためにドロハンのロードバイク乗ってんだ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:17:59.47 ID:z3SUH7Dh.net
>>238
下ハン警察うざい
誰もレースの話なんかしてないっちゅーの

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:25:09.77 ID:9Ic1+e5i.net
人それぞれなんだから揉めるなよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:27:03.88 ID:mkPlXrO7.net
WTの下りでも速度上げて攻められる場面ならブラケット持つしセーフティに行くべき場面は下ハン持ってるし使い分けを覚えろよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:35:09.22 ID:4gVswF1n.net
公道でレーサー気取りやめろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:49:03.10 ID:BPm+oCNX.net
下ハン持てないやつがー
とか言ってるやつが一番ウザい

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:31:10.83 ID:1CvdBwOJ.net
俺の下ハン身はいつも荒ぶってるよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:05:46.58 ID:iC2V8dSs.net
なんかよく分からんけど
使わないともったいないからたまに持つよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:20:22.56 ID:nz50DMOE.net
下ハン要らないならTTで良いじゃん
俺は単一ポジだと飽きる

250 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
下ハン使わないなら、そもそもドロップハンドルいらないだろ
下ハン持った方が低重心で安定するんだから強い横風で下ハン持てば安定しやすいしダンシングすれば吹っ飛ばされる。
確かに体幹鍛えていなければ下ハン辛いからな、使えわないより使うことが出来ないが正しいだろうね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:04:11.01 ID:jxLS8Q28.net
>>227
1番金持っててハイエンドバイク買ってくれるジジイ排除したらいかんだろうよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:14:39.12 ID:jxLS8Q28.net
>>235
ハンドルをしっかり握ってない奴はそうなる
よくネットや本の情報で体の力を抜き、手はハンドルに添えるだけだとかハンドルを強く握らないと書いてあるが、それを本当に鵜呑みにしてハンドルをしっかり握ってない奴がいる
それだと道路の凹凸で手が外れてバランスを崩すので大変危険だ!
またカンパ、スラムはしっかりブラケットを握れるが手の研究もほとんどしてない汚物シマノの握りづらいブラケットでこのような事例が多く発生してるようだ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:18:38.83 ID:jxLS8Q28.net
しかし心配することはない
普通は地面のとっさの凹凸でハンドルから手が外れても人間すぐには転けたりしない
やはり体幹やバランス感覚は大事だろう

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:21:26.34 ID:/bMrEj5L.net
二本を、前へ 山口な!、つおっ!



山口・ 夏男



ケツメイシ
ケツノポリス 夏の思い出


スーパーガールズ 花道アンビシャス
https://youtu.be/o8mHcn-ugu4


https://youtu.be/tFvNT0o4xGo

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 09:16:55.74 ID:xOM+SjWz.net
>>235
ちゃんと前見て走ろう

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 11:06:52.08 ID:Hg/Nx0Ze.net
うんこでた

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 11:07:05.55 ID:Hg/Nx0Ze.net
うんこおじ活動範囲スレ↓

ロードバイク総合スレ
ピストを語るスレ
おしっこ&ウンチ事情(隔離スレ)
自転車人と野糞(隔離スレ)
多摩川サイクリングロード

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:11:19.27 ID:twwATLNp.net
俺のフルカーボンロードバイク
メンテ不足でいろいろやばい
後輪はすり減って穴空きそう
前後のディスクブレーキパッドが減ってシュー部分がかなり薄くなった
ハンドルテープがほつれてきて張替得なくちゃと思って放置中
チェーンが伸びてギア飛びまくりで踏み込むとカチッと異音が出るようになった

まるで中高生の通学チャリみたいな状態でフルカーボンロードバイク乗ってるw

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 23:33:18.40 ID:YnZrtX+w.net
そうなんだすごいね

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 01:56:38.49 ID:Y80WTr1t.net
https://i.imgur.com/LabkqDB.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 04:35:56.42 ID:c39fMH1M.net
>>260
おはようございます。
御堂筋くん

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 07:28:46.73 ID:ZaWu8woX.net
実際に作ったんだとしたらすごいな、たぶん写真加工だろうけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:09:41.51 ID:mxrALqby.net
御堂筋くんスタイル一度やってみたい

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 09:53:01.70 ID:LYHpXq47.net
ステムとシートポスト延ばすより素直にフレーム合ったの使った方が軽くね?って思うんだが

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:13:08.28 ID:wVHcJuuu.net
自分の体のサイズにジャストフィットするフレームサイズがあればいいけど、
大抵は手・足・胴のどれかがフレームと合わないから、ステムとかで調整するんじゃないの

手・足・胴のサイズがアンバランスだと特に極端な調整が必要になりそう

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:20:34.89 ID:zrU1+5/+.net
御堂筋君のバイクに対しての感想ね

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:21:24.71 ID:zrU1+5/+.net
何でID変わったし
264です

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:02:36.10 ID:wJmeYcii.net
御堂筋クンはバイク替えたくないだけで軽量化は後付けだから

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 11:17:54.23 ID:zrU1+5/+.net
そうなのか

270 :うんこおじはアメリカ、イタリアブランドを好みます:2022/08/18(木) 12:15:59.50 ID:/MJ47/ES.net
うんこでぬ

271 :うんこおじはアメリカ、イタリアブランドを好みます:2022/08/18(木) 12:16:46.48 ID:/MJ47/ES.net
ロードで下ハン使わない奴って何?
おまえら普段ブラケットで3〜4本指使って止まってるけど、下ハンなら指1本で止まれるのに馬鹿なの? 
あぶねーからせめて下りだけは下ハン握れよ!

272 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
下半身握れとかキモいんだよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 13:41:12.44 ID:HurX6DsX.net
俺の股間の特大おいなりさん握ってみるかい?

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 14:19:14.59 ID:PkSPIKQP.net
こいつの出品物ほぼ全て偽物で草
https://jp.mercari.com/user/profile/690449626

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 15:09:03.56 ID:wVHcJuuu.net
メルカリは盗品事故品多くて闇市みたいなイメージあるわ

>>274
偽物じゃないぞ、〇〇をモチーフにした商品だぞ

276 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
御堂筋くんは母ちゃん病弱で入院中で貧乏だからな

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 16:16:25.37 ID:/MJ47/ES.net
>>273
おまえのそのきたねーちん子は
バーエンドキャップ取って下ハンの中にしまっとけや

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:29:27.41 ID:R7OUL9V9.net
御堂筋くんは子供の時から使ってるフレームなんだっけ
よくもつよな

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:32:31.63 ID:Wjd8vz5h.net
>>273
おいなりさんだけデカくても何の役にも立たんのよなぁ
本体はポークビッツなんやろ?

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 18:35:06.78 ID:FGtm2Q7h.net
空気抵抗気にして陰毛剃ったわ

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 20:02:02.54 ID:mxrALqby.net
現実に子供の頃の自転車をいつまでも使ってる人とかいそうなもんだけどそもそも子供に高級ロード与えないしそんな家庭なら新しいのに乗り替えるか

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 20:05:20.00 ID:HI73yg4d.net
成長期ないんか

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 20:42:05.87 ID:uaS92CPz.net
>>281
御堂筋君に同じことが言えるんか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 22:55:57.49 ID:aPaVP9HN.net
クロモリっぽいし持つんじゃね?
割れても直して乗りそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 01:44:56.95 ID:qD2lQhqO.net
cervelo R5 2022 51と
orbea orca m20 team 49
のスタックとリーチが
ほとんど同じ事に気づいた……

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 05:14:04.64 ID:KPo3IFFQ.net
Felt Z1 2014の51と
Felt ZW1 2014の47がまったく同じだったのにくらべればなんとも……

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 07:09:52.85 ID:8rqLiegK.net
どうして、ルイガノはバカにされるのですか?

288 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>287
まず貴方がルイガノを馬鹿にするのを止めたらいかがでしょうか

289 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最も成功した国産ブランドw 誰もバカにしていません

290 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ルイガノなんて馬鹿にしてるわ
ダッセーと思って見てる

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 10:05:19.98 ID:oPPkl2JD.net
セガなんてダッセーよな!

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:29:30.88 ID:prTX2Mrg.net
街でルイガノ見かけたらチェッ!って舌打ちしてしまう

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 13:42:08.33 ID:ssdNDTXO.net
ガノーじゃ駄目なんですか

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:21:06.35 ID:2VoVa/Xd.net
うんこでぬ

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:21:25.84 ID:2VoVa/Xd.net
やっぱりキッズや貧乏人はジャイアントが似合いますね
https://youtu.be/SdKLtuC9Wvs

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:22:34.52 ID:2VoVa/Xd.net
ジャイアント=キッズバイク

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:38:27.79 ID:lix8u9w5.net
>>260
股下10%くらいしか動いてなさそう

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 00:52:42.80 ID:H5sL2Dbg.net
うんこでぬ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 00:54:07.29 ID:H5sL2Dbg.net
トレックとスペシャライズドなら、スペシャライズドの方が技術力が優れている

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 03:52:50.69 ID:LNxyWQNd.net
>>295
お前ジャイアント馬鹿にしてるけどお前のバイクも台湾とか中華せいやぞwww

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 08:15:49.51 ID:bzqDiBlA.net
ジャイアントは馬場

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 09:20:47.58 ID:liqvH2sM.net
いや、ジャイアントは白田

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 09:26:06.25 ID:9OeVkiMY.net
ジャイアントは馬場って話マーベリックだよね

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 10:13:04.45 ID:9MZxOv6h.net
>>299
トレック (=ジャイアント)
スペシャライズド (=メリダ)
だから、どっちも技術的には頂点

仕様設計者の味付けは違うから、その辺はお好みでw

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:29:37.81 ID:H5sL2Dbg.net
>>304
スペシャライズド=メリダってどうゆうこと?
わからないから教えて

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:33:17.20 ID:H5sL2Dbg.net
sl7がレースでの勝利数が1番おおいんだから
トレックよりスペシャライズドの方が技術力が上!

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:34:37.58 ID:S5zqTZv8.net
>>305
スペシャのバイクはメリダが作ってる
スペシャはメリダの資本が入ってる

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:35:55.99 ID:H5sL2Dbg.net
>>300
設計者(メーカー)の話です
製造国ではありません

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:36:30.57 ID:2hdEwzve.net
ジャイアントとメリダが止まったら世界の自転車の半分以上止まるんじゃね?ってレベルでこの2社で色々作ってる

ってマ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:37:36.20 ID:BCVaG2lw.net
中国人「俺らの工場で作った自転車海外で高額で売ってるみたいだから横流ししてみようかな」

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:38:20.37 ID:EZILtiG4.net
>>309
シマノが止まったほうが影響デカいよ(´・∀・`)

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:39:56.68 ID:uixdsD6O.net
つくっている所は同じでも設計が違えば別物、設計思想が違えば味付けどころではなくジオメトリやフレームのカーボン厚も部分毎に変わるし剛性も同じじゃない。
技術がしっかりあって品質が確保できていれば工場なんてどこでも良いよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:42:00.53 ID:bqCqP9Tr.net
最近スルーされがちな対立煽りが成功して良かったな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 14:11:13.81 ID:H5sL2Dbg.net
やっぱり自転車はアメリカブランドだよな!
無駄に人口が多いお馬鹿な国のアジアの猿が設計したバイクよりアメリカ人の方が遥かに優れているし世界一頭が良いアメリカ人が設計したバイクの方が性能は上!
スペシャライズドは自社の風洞実験室やソフトウェアや優秀なエンジニアを数多く持っているし
航空、ロケット宇宙分野、第五世代ステルス戦闘機や軍事ドローンなど軍事面でも世界一優れている物を作るアメリカ人は当然ロードバイクの技術力も世界一優れている

ジャイメリはレースで勝利したことがあるか?スペシャライズドのsl7の勝利数がそれを物語っている

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 14:34:05.68 ID:dWmfvNyn.net
fu○kが口癖の人種の作った物などに興味は無い。やっぱ本場ヨーロッパのメーカーに限るな。

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 14:47:58.54 ID:uixdsD6O.net
設計者が誰とか公表されているメーカーの方が信用できる。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 15:54:08.85 ID:f9vG/6f8.net
コロナからのトレーニング復帰初日、100Wも出なかった。
10日以上乗ってなくて寝てたので、すっかり体力が落ちてしまった。

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 16:54:31.66 ID:Ah1w8soF.net
サルト伊太利の伊達バイク一択

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 17:02:06.33 ID:NTitcjyX.net
>>305
そもそもスペシャってファブレス(工場を持たない)メーカーだからな

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:24:57.98 ID:liqvH2sM.net
それはメーカーと呼べるの?
ブランド?設計デザイン会社?

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:32:44.11 ID:9vXllDyt.net
>>320
任天堂のこと普通にゲームメーカーって言うだろ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:40:37.52 ID:nABCJ9Rq.net
ちなみにトレックは本国ウィスコンシン州の工場でOCLVの上位モデルは作ってるでよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:44:42.71 ID:EZILtiG4.net
>>319
プジョーみたいなもんか??

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200