2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.47

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:30:24.47 ID:J8WUaStU.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part489
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656733806/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【176台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655852301/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658223865/

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656948440/

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:50:09.54 ID:VMacTFpv.net
>>322
アメリカの品質管理は使えればok壊れなければokなマインドだから趣味ものに関しては信頼ならん

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:55:51.72 ID:H5sL2Dbg.net
>>320
今の時代、自社工場持って自分でフレームまで
作ってるメーカーの方が少ないやろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 19:30:35.97 ID:H5sL2Dbg.net
>>324
自国商品しか信頼できないジジイですか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:07:11.16 ID:H5sL2Dbg.net
>>324
自国商品しか信頼できないジジイですか?
今の物は全く別物ですよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:16:38.63 ID:VMacTFpv.net
アメリカの大量生産品の品質アベレージは信頼してるよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:18:57.99 ID:PZFHUYfl.net
シマノはキングのパクったつもりがゴミしか作れなかったけどな
本家は焼き入れスチールなのにシマノはクラッチ部分がアルミとかソニー商法かよ
バカだねえ
東大なんか世界では相手にされてないよ
世界中からハーバード・MIT他に行くけど東大なんぞに行く奴はいない
わざわざヘンテコ難解言語覚えないといけないしな
寮に東大の奴でハーバード行きたくてハーバードのトレーナー着てた奴いたわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:40:30.04 ID:OElCIS2F.net
最近、踏むと自転車が進むコツがわかってきたわ。
でもこのスイートスポットは自転車ごとに違うんだろ。
自転車を乗り換えたらまたやり直しか。

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 21:01:43.25 ID:ubvbKFlK.net
次は補助輪をとって乗れるようになろう!

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 21:04:19.45 ID:ulUyUA2/.net
ロードバイクに補助輪付けたら楽しそう

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 21:06:26.07 ID:ubvbKFlK.net
>>332
コーナーで曲がりきれずETみたいになりそう

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 21:41:49.45 ID:bqCqP9Tr.net
>>329
でもおまえ考察やん

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 00:30:09.47 ID:19//6LEO.net
いえ、誅殺です

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:47:44.95 ID:9Hd9gmPE.net
偽物のヘルメットを使うやつ居るんだったら、10年前の型落ちヘルメット使う奴と対消滅して消えてくれねぇかな。
落車してる奴のヘルメットがOGKのモストロだったりする奴が多過ぎるんだが…。

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:36:23.75 ID:z28YC7tJ.net
うんこでぬ

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:36:37.62 ID:z28YC7tJ.net
果たしておまえらにS-WORKSは必要か?
私は疑問だ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:40:56.93 ID:F6F0oHBU.net
必要か不要かで言えば不要
欲しいか欲しくないかで言えば欲しい

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:59:47.09 ID:g8yxLBFk.net
速い系のロードは各種持ってるからランドナーがほしい

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 13:01:57.09 ID:JtvpC4qN.net
ランドナースレ行け、じいさん達喜ぶぞw

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 13:27:55.70 ID:0vYdjEI9.net
日本でマイナーなメーカーのフラッグシップモデル乗って
目立たないように過ごしたい
CubeとかGUERCIOTTIあたりかな

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 13:37:16.74 ID:D+r/8N0n.net
>>342
君が知ってる時点でマイナーじゃないがな

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 15:49:49.09 ID:GC8507l3.net
グエルチョッティって日本代理店あんの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:45:02.33 ID:0vYdjEI9.net
>>344
わかんないけど
bellatiで買えるから検討対象に入れてる

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:47:48.19 ID:mfQ5hi2E.net
>>345
サンティッロにしよう

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:22:31.50 ID:l9ZpTm3Z.net
レースイベントでゼッケン配布されるけど、
安全ピンも一緒に配布されるの?
それともピンだけ持参?
あらゆるイベントのサイト見てるけど、安全ピンに関してどこも言及してないから教えて

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:23:48.14 ID:h3lJLWLM.net
ピン持参のイベントは聞いたことないな

ピン付けが嫌で両面テープ持参してるやつはいるけど

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:24:18.65 ID:UVt7ccX7.net
大体はすぐ付けられる状態になってるもんよ
逆の立場ならそうする

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:35:33.41 ID:6NcKqA1v.net
安全ピンは絶対配布される。
というか安全ピン以外でゼッケン止めた時、ルール違反になる事がある。

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 10:13:23.78 ID:l9ZpTm3Z.net
>>348-350
どうもありがとうm(_ _)m

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 13:40:14.55 ID:Iyp/kMKX.net
日本のロード選手はどうして世界に比べてクッソ弱いんですか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 13:43:27.04 ID:XBeBjAyr.net
競技人口が少なくてハイレベルな競争が生じないからじゃね知らんけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 13:46:14.43 ID:h3lJLWLM.net
競技人口が少ない
その少ない中からスプリンター系は競輪へ行く
で、のこった人たちだから

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 13:50:26.85 ID:h3lJLWLM.net
なぜ 競技人口が少ないのか

日本の未成年のガチスポーツは、学校の部活が中心になる
自転車は危ないので責任問題がからんでくるから、自転車部を持つ学校が非常に少ない
持っていても、管理しやすいトラック競技がメインになる

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 13:51:58.37 ID:i9DCGcq9.net
海外だとトラック出身のロード選手多いよね

357 :Y’s Road実業団所属:2022/08/22(月) 14:20:06.73 ID:qCdlkgek.net
うんこでた

358 :Y’s Road実業団所属:2022/08/22(月) 14:20:58.11 ID:qCdlkgek.net
おまえらにはS-WORKS sl7より無印sl7の方が良い
S-WORKSは脚力があり高速巡航できるプロ向けのフレームであって
おまえら週末ライダーが乗ると硬いので疲れやすく乗り心地も悪いので
これまでの購入者の報告通り、かえってタイムが遅くなる可能性が高い
また自転車は値段が2倍になるからと言って速度が2倍になるなどは一切無く劇的に速く走れるようになるわけでもない。無印との速度差も1キロ走って1〜2秒速くなるだけだろう

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 14:27:06.78 ID:ztsf2v+m.net
趣味の世界にそれはナンセンスですよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 15:52:20.65 ID:U+FBHs7Z.net
>>358
合成は同じで重量が無印のほうが重いだけっていう話を聞いたのだが合成も違うのか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 16:43:26.78 ID:JG4qs1Gm.net
自転車屋に勧められてノーパンクタイヤに変えたけど、乗り心地悪いしスポーク折れまくるし最悪

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 17:24:38.79 ID:RkUatsWD.net
ロードでそんなんあるんか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 17:26:02.75 ID:96MZezTN.net
タイヤインサートのことか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 17:33:40.09 ID:RkUatsWD.net
今時のTLRのホイールにそんなん入れて、ビード落とせるの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 17:59:22.12 ID:fDdi9Pin.net
今朝ロード乗ってたらいきなり警官にすみませんなるべくこの時間は車道でロード乗るのを控えていただけませんでしょうかってお願いされたんだが何様のつもりだよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 18:10:11.71 ID:7zln/My7.net


367 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>365
勘違いしてる人多いけど、昔も今も警察は自転車に車道を走らせたくないんだよ

368 :Y’s Road実業団所属:[ここ壊れてます] .net
>>352
そのクッソ弱い日本人が作った汚物シマノなんか使いたくないわなw

369 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本のプロロード選手って恥ずかしくないんか?
素朴な疑問

370 :Y’s Road実業団所属:2022/08/22(月) 19:44:44.67 ID:qCdlkgek.net
>>367
日本はアメリカみたいに道が広くないからな
おまけに道は混んでるし人口は無駄に多いし
お互いを抜かす時もスムーズに脱がせず神経は使い
おまえらローディーは車のドライバーをイライラさせないためだけに抜かさないで後ろで待たないといけないような道路だからなw

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:01:26.54 ID:qJcsSplV.net
>>370
アメリカに在住したことがあるが、アメリカの道の広さは日本とあまり変わらない。アメリカの広い道で想像するのはおそらくハイウェイだ。日本で言う高速道路な。普通の下道は日本とあまり変わらない。

日本人がママチャリで移動する感じでアメリカ人はトヨタ車で移動する。日々の買い物に行くにも移動距離が長いからね。だからアメリカでは自転車をほとんど見かけない。

アメリカ人は日本人に比べると運転が下手なので、自転車を抜く時はとても慎重だ。たとえばアメリカでは横断歩道の歩行者優先が守られていて、自動車以外のものに対してよく配慮している。しないと警察に捕まるからね。

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:15:37.31 ID:8WOWXVF5.net
助手席は相変わらずアホやな

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:20:29.34 ID:K5MPW2Iw.net
オランダ行くと感動するから自転車持ってオランダ旅行まじおすすめ
キーキー言いながらアクセル踏むことしかできない日本猿ドライバーのなんと醜いこと

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:28:58.97 ID:dh/Lorj/.net
>>365
俺も過去に2回警察官に言われたことある
そんでいくつかわかったこと書いてく

まず警察官がロードに声かけするのは朝の通勤ラッシュの時間帯
やっぱり日本の道路事情や交通事情的にロードが車道を走ってると車がロードを抜きたくても抜けない状況も多々あるせいで渋滞が起きたりしてバスのダイヤが乱れたり物流に影響が出たりなどして警察署にも苦情が数多く寄せられてしまいそうなると警察官も動かざるを得ないそうだ

そして警察官をしばらく見ていてわかったのは狙って声かけしてるのは俺たちみたいに普段からピチパン衣装のロード乗りのみ
通勤や通学のためにロード乗ってるんだろうみたいな奴らや普通のママチャリとかは明らかにスルーしてた
警察官は趣味でロード乗ってる奴だけをピンポイントで狙ってきてる

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:32:21.94 ID:LfM+aGQR.net
>>374
助手席おじさんお疲れ様

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:45:34.89 ID:dh/Lorj/.net
どっちみち警察官はロード乗りを警戒対象と見ていると言う事は間違いないようだ

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:57:13.62 ID:urJGSqGj.net
「苦情」なんて言いがかりだよ。「電話一件あったヨッシャーっ」て感じ?
「そこの自転車横断歩道を渡ってください」って言われたので抗議したが、お願いしただけとか訳のわからんこと言ってた。

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 20:57:19.23 ID:kkuxJRDa0.net
妄想捗ってますか?

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 21:00:02.68 ID:G/OonC73.net
>>374
それはどこの地域?
5ch以外で検索してもそんな事例出てこないんだよね

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 21:03:21.32 ID:+qMnbniX.net
地方民は区によるけど都内ですら道路の作りが良くて感動する

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 21:12:28.61 ID:dh/Lorj/.net
>>379
俺の場合は千葉県柏市付近、もしかしたら白井市かもしれないけど
滅多に遭遇しない出来事だったから警察官も基本的にはあまりこういうことはやりたくないのかもしれない
取り締まって違反切符切れるわけじゃないから警察官自身の評価には繋がらないだろうし

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 22:29:25.13 ID:pMOpmCJ6.net
実際買って自分がやってる見るとロードバイクって全く楽しくないね
田舎は路面悪いしスロープもないからリム打ちパンクばっかりだし
わけわからん場所に反射板あっタイヤにぶつかり宙に飛びそうなって死にかけた

ウチの地域は道路は幅寄せしてくるガイジが多すぎて心臓に悪い
まともに走れるところがない
土手道は土手道で夕暮れ、夜でも無灯火で歩いてる馬鹿が多すぎて
全力で飛ばせない
愉しんでるのは都会でちゃんと広い自転車レーンがある地域にいる人だけだね
あとは車でサイクリングロードまで言ってる人だけ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 22:38:14.28 ID:BjmYKlbz.net
近くの里山巡りすればいい楽しいよ!

384 :Y’s Road実業団所属:2022/08/22(月) 22:48:33.38 ID:qCdlkgek.net
>>373
日本人は車に乗ると世界で一番凶暴化します

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 22:50:43.63 ID:pMOpmCJ6.net
あと田舎は店とか会社の駐車場がアスファルトでなく
砂利とか小石の所が多々ある
それが風とか車の出入りで路上に転がってきて
石だらけ
チューブ交換した初日にパンクしたときは怒りでどうにかなりそうだった

ママチャリレベルの太さじゃないとまともに走れない
体重が軽くない人以外は35Cはないと無理
28Cじゃ細心の注意を払わないと即パンク

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 23:00:05.63 ID:pMOpmCJ6.net
茨城千葉の境目に住んでるけど
車のマナーはホントに終わってるというかマナーなんてない
交通法すら守らないんだから当然といえば当然
歩行者信号で歩行者が居ても青に変わった瞬間
右折車、左折者を余裕で突っ込んでくる
こんな地域でロードなんてそもそも無理だったんだろうな
考えが甘すぎた

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 23:01:10.60 ID:FwgkwZH4.net
スロープ…?

388 :Y’s Road実業団所属:2022/08/22(月) 23:06:51.72 ID:qCdlkgek.net
>>371
アメリカでは自転車の地位が日本より上です
そしてアメリカ人はママチャリ代わりにみんなサスペンションが付いているMTBを好んで乗るそうだが?
横断歩道を止まらないのはせっかちな頭でっかち日本だけ!

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 23:10:19.44 ID:BjmYKlbz.net
なにより自動車に気使って疲れるよね

390 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まともな知能があったら通勤ラッシュは避けるだろ
自転車じゃなくてもドライブしようって時に通勤ラッシュの道は選ばんわ

391 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
助手席必死すぎw

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 00:41:05.43 ID:kAQSlXF3.net
ロード乗り始めて4年目だけどパンクなんて1回しかしてないぞ。
毎日乗る前に空気圧チェックしとけばそんな頻繁にパンクしないやろ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 04:21:45.90 ID:c5qRPYnu.net
スロープて
ロードで歩道走ってんのかなそりゃつまらんだろ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 05:32:33.34 ID:nJ3+QBMv.net
>>381
本当かどうかはわかんないけど柏市近辺の国道16号線だか6号線をロードで走るのは迷惑行為そのものだと言う事だけは理解できる
というか運転荒いやつやトラックが走りまくるから怖い

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 07:08:21.32 ID:kGxcye7p.net
未だにGIANTのOCR3乗ってる貧乏ガキが目につく
恥ずかしくないのか…

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 07:51:42.01 ID:e/WU5Jhu.net
>>386
チバラキとか河川敷とか沼のサイクリングロードあるし、一般道でも幹線を外れればクルマも対して多くなくてかなりロード乗りやすい恵まれた地域だと思うのだが
筑波山がもう少し近ければ言うことなしだった

クルマの運転マナーがなってないのは全国どこも同じだろ
チバラキが他より特別悪いとは思えんぞ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 07:53:01.82 ID:OTAkB+cM.net
40万以下はロードじゃないと思うが、今の日本の経済状況では10万の入門ロードすら買えない貧民ばかり
うちのマンションの駐輪場もゴミ車だらけだし
ママチャリ10台、電カス2台、ルックミニベロ1台、ルッククロス4台、ルックロード2台(どちらも色違いのグランディールw)
ボロボロのTREKクロス1台、わけのわかんマウンテンバイク1台

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 07:54:26.32 ID:8GtFzkAk.net
グランディールをNGにしてると快適だわ

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 08:17:37.94 ID:2rDv6BFr.net
>>395
GIANTのOCRって入門以下のゴミロードだろw
確か5万ほどのルック車

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 08:21:43.51 ID:aPNBJ1Iv.net
モニオさん見てみ  エリートでお金持ちなのにサーベロS2にゾンダで105やぞ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 08:37:42.83 ID:SZ0nvy+B.net
>>395
クロスバイク以下の伝説のゴミロードOCR3か
どうせ中古で2万ほどで買ったんだろう

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 08:48:26.29 ID:kGxcye7p.net
>>397
ガキや派遣の底辺は入門モデルの型落ち中古で精一杯なんだな

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 10:00:06.11 ID:bZrwYMuU.net
見てみたけどコンテンドとそうたいしてかわらんくね?

404 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>396
茨城jは冗談抜きでおかしいよ
ただ煽るより
せっかちな奴だらけで抜いていく

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 13:03:26.05 ID:qeOeDjlt.net
>>403
目くそ鼻くそだが15年前の糞ロードを乗ってるのはやばいだろw

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 13:12:57.01 ID:dde7zLk8.net
いまどき10万円で買えるロードってあるの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 13:18:59.46 ID:0XlcbQct.net
カノーバ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 13:23:31.19 ID:aVtuiK2S.net
ビアンキベルガモとか
金額至上主義、コンポ原理主義者にはロードに見えないかもしれんが

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 15:45:48.46 ID:ngiDyhef.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
https://i.imgur.com/fAY7Lxq.jpg
https://i.imgur.com/1AHEG4y.jpg
https://i.imgur.com/lYLDr5I.jpg
https://i.imgur.com/Eggi2xl.jpg
https://i.imgur.com/O3TSdbX.jpg
https://i.imgur.com/UE0cKkT.jpg
https://i.imgur.com/iSmQgNk.jpg
https://i.imgur.com/lYisJwP.jpg
https://i.imgur.com/7QKWsDo.jpg

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 15:53:11.78 ID:WKFhnjII.net
2重価格なんだよなぁ

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 17:31:40.01 ID:qv4J9abj.net
埼玉県川口市在住だけど朝の通勤ラッシュ時に車道をピチパン姿でロード走るバカは割と多い

412 :70代大荒し長文ジジイは現在、拘置所に収監されております:2022/08/23(火) 17:54:07.92 ID:YjNFbX/n.net
うんこでぬ

413 :70代大荒し長文ジジイは現在、拘置所に収監されております:2022/08/23(火) 17:55:26.11 ID:YjNFbX/n.net
ほとんどの日本人の適正ドロップハンドルは
380〜400mmだろう
ロングライド400mm
速く走りたい、またはレース用時は380mmが
肩幅が狭くなり高速巡航がやりやすくなって速く走れるのでオススメだ!

414 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
意外と、ターニーでのブレーキレバーで変速できるロード見かけないんだよな
そこまでするならクラリスにしちゃえってことかもしれないけど、激安ロードで手元変速は魅力的だと思うんだが

415 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ルック車ってスマートトレーナー対応してるのかな?
部屋用に欲しい

416 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロードバイクにルック車などというものは存在しない。

417 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>415

リアがQRになってるなら大丈夫でしょ
たまにQRって書いててもフロントだけってのがあるけどw

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:18:39.36 ID:S03AeSUT.net
21センチュリーってなかなか良いじゃない

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:21:06.64 ID:B7j6oQQV.net
不動産屋かよ

420 :70代大荒し長文ジジイは現在、拘置所に収監されております:2022/08/23(火) 20:30:30.34 ID:YjNFbX/n.net
>>411
おまえらの汚物車がいなければ
俺らローディーはどれだけ走りやすいことか

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:30:30.88 ID:Q0S00PuM.net
>>417
検討してみるわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 22:54:27.34 ID:U0dcmRsm.net
>>421

まぁポジションクソになるからルック車買うならちゃんとしたメーカーの中古を買った方がいいよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 09:25:29.38 ID:lnVRVbxK.net
思った以上にローバイ多い

自転車事故・チャリカス総まとめ3 ドラレコ映像
https://youtu.be/ztHNv9PnKzE

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200