2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング99峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:45:34.46 ID:P7mWMI0K.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング98峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655898891/

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 17:58:38.91 ID:Sxj+5Lik.net
せめて2ヶ月やね

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:21:31.72 ID:riK86qgB.net
SST生活

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:30:14.97 ID:FoptDU/I.net
You TuberイッセイさんのL2の2時間走を参考にしてやっていたら高負荷踏めなくなった。上にもあるが高強度週2回(3分/3分のインターバル5本を123%、回復走週1回、50分走L42本の方が効果抜群であった

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:30:26.29 ID:AukFVQAX.net
Cペーサーのみ生活

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:32:03.62 ID:AukFVQAX.net
ジャイアントおしの台湾人の言うことを本気で信じるアホがおるとはな。。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:34:07.04 ID:xRldExKs.net
おれもビューティフルなサイクリストになりたい

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 18:48:09.04 ID:SKyArlbj.net
すいません
ゼッツーてなんですか

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 20:19:06.19 ID:sgk0k7CD.net
MSZ-008

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:33:35.92 ID:C7BeUpA5.net
火水木に1時間ローラー回して土日に1000m以上upの峠アタックしてりゃ問題ないってことか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 21:57:30.23 ID:8XswrIzo.net
ゼッツー()とか言って爆死した奴らはさておき
お前らのやってる高強度もなんちゃってVO2maxだから気を付けろよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 22:04:46.69 ID:rF6QWFjx.net
SweetSpot w/ Burstsが真のSST

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 22:19:16.33 ID:CEs376AW.net
>>46
たしかにコーガンのL5強度なんて大半の人にとってVO2max強度に達してないからね
ちゃんとMAPを計測してやった方がいい

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 22:29:29.52 ID:SktjeGKp.net
あたしはJKですけど、コーガンとかいやらしいことゆうのやめてください(//ω//)

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/09(火) 22:44:58.78 ID:DeOaPy1J.net
>>48
あんまり広めるのはやめて!

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 03:05:29.86 ID:qh5lcKnV.net
>>48
インターバル時間によるだろ阿呆なのか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 05:17:57.04 ID:K4SQtWvA.net
結果としてT@VO2maxが確保できれてば何でも良いよ
vVO2maxやASRは人によって異なるからね
知らんけど

53 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
コーガンのL5なんかじゃインターバルをどんなに短くししてもVO2maxまで達しねえよアホ

54 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>53
120%までL5なんだけど120%で5分走ってもvo2maxに達しないの?超人か?

55 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロングインターバルとショートインターバルの区別がついてないのか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 07:18:40.52 ID:6+YK2dLD.net
https://gym.rdc-run.com/archives/306
マラソンや中距離ランだとVO2MAX鍛えるためのトレーニングが普及してるし、ヒントになるかと

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:09:17.04 ID:kO4B/zb6.net
>>29
月曜は休養。火曜水曜日はローラーで短時間高強度(L5)木曜日は回復走30分。金曜に100km(L4含む)土曜日休養。日曜も100km

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 08:57:06.74 ID:uTpJfreF.net
VO2maxなら3分120%のインターバルとかで良いんじゃないの?
あとはクリスクロスとか。

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 09:46:21.38 ID:y8AtP/kV.net
>>56
VO2Maxは専門施設で呼気ガス装置つけて測るしかないが
自転車は擬似的にMAP(VO2Maxパワー)を測れるので設定しやすい
というか自転車用のVO2MAxメニューなんてロングにショートにオンオフやオーバーアンダーまで腐るほど開発されてるのになんで陸上のメニュー見るのよ

ところで>>53のトラックおじさんはなぜL5でVO2Maxに達しないと思ったの?
ロングインターバルメニューは100%vo2max未満の強度でやることが多いし大抵それはL5なんだけど
重要なのは>>52の言う通りtvo2max(vo2max滞在時間)であってパワーそのものではないんだが

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 11:31:47.82 ID:WFg4uepA.net
>>58
そのだね。今のメニューで60分位のヒルクライムはダダ下がりだけど2分から10分位の登坂なら右肩上がりに向上してる感じ。やはり練習でやらないことは本番では無理だよね

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 14:10:18.85 ID:yQ/JSdXa.net
>>59
口だけのやつが醸し出すオーラ凄いな

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 18:02:12.81 ID:fcJ1IWft.net
口があればヤレる

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 18:30:59.78 ID:XEmLB5ud.net
>>58
3分120%だとセット数はどのくらいですか??

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 19:28:51.32 ID:GGLw21i4.net
>>54
俺は超人じゃないから達しない
FTPとMAPの差が大きい凡人だからね
超人なら110%でもVO2maxに達するかもね

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 20:01:44.83 ID:tb+1gtZ5.net
>>64
なんで110%にしたの? あんたL5って言ったじゃん。120%まででしょ?
FTP120%で何分走ってもvo2max行かないの? ftpとmapいくつよ?

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 20:58:46.14 ID:kCPjTwAy.net
>>61
反論できないからってそのレスは知能指数低すぎない?

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:25:46.00 ID:4YEGLshU.net
しかしMAPでは2分くらいで脚がチンチンよ
30+15とか40+20なら出来るけど心拍上がる前に脚にくるし

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:37:43.06 ID:RzFz/jcb.net
>>29
>>31
メニューは基本に忠実な感じだけど週10時間以上こなしてるのがすごい
ちなみに歴と主要なヒルクラのタイムは?

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:46:40.66 ID:AiMW1sX7.net
VO2maxに滞在できてるかどうかはどうやって判断してんの

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 07:54:43.87 ID:ovx0LW1A.net
心拍やろ

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:06:54.34 ID:MtpPxprV.net
>>69
もう感覚だよね。追い込んだらご飯お茶碗1杯(175g)しか受け付けないし、終わったらあとはハンドルにもたれかかる感じ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 08:39:59.25 ID:s/W4BoVY.net
>>65
文盲かよ
俺は120%で何分走ってもVO2maxに達しないって言ってんの
大半の凡人がそうだろう
FTPとMAPが近い超人なら110%でも達するだろうと言ってる

お前は勘違いしてるだろ
120%で延々走れるって意味じゃないぞ
120%なんかじゃVO2maxに達しないと言ってる
いいか、有酸素運動でオールアウトするのはVO2maxに達した場合だけじゃない
そんなの普通に走ってログ取ってれば分るはずだがな

>>70
その通り

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:07:15.84 ID:wWqBg7G0.net
FTPで40分とか走って最大心拍の90%より上の心拍になってもVO2max刺激した事になるんかな?
garminのトレーニング効果だとVO2maxになるんだけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:50:50.10 ID:Sl05WtWE.net
んなわけない

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:52:20.14 ID:JOl4Uzb3.net
>>72
お前の言ってる凡人ってなんだよ
いいからFTPとMAP言え
具体的な数値出すの嫌ならMAPに対するFTPの割合でいいよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:10:30.79 ID:s/W4BoVY.net
>>75
俺が言ってる凡人とはMAPとFTPの差が大きい人だよ
FTP(1時間CPの実測値)はもう何年も測ってないが、当時MAPの75%くらいだったな

で、お前はFTPの105~120%なんかで実際にVO2maxに達するのか?
ちゃんと心拍のログで判断してる?
もちろん呼気ガス分析で判断したのならなお良いが

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:13:51.01 ID:JOl4Uzb3.net
>>76
本気で言ってんの? ロードのVO2Maxのロングインターバルメニューは110%~125%(85%~100%vo2max)でやることがほとんどだぞ
ショートインターバルは110%~120%vo2maxだろうが
どこの世界の話してんだ? トラックの世界?

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:23:49.43 ID:s/W4BoVY.net
>>77
ちゃんと質問に答えろ
お前はそんなメニューで実際にVO2maxに達してるのか

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:25:55.99 ID:s/W4BoVY.net
そんなメニューというのはFTPの105~120%な
お前がどうなのかちゃんと答えろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:28:18.58 ID:JOl4Uzb3.net
>>78-79
例えば120%3分×9本のインターバルで95~100%hrmaxに達しているからvo2maxに到達したと判断してるけど?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:31:44.32 ID:JOl4Uzb3.net
はじめに全力スプリントで一気に飽和させてから110%5分を繰り返してtvo2maxを稼ぐ狙いのメニューとか
インターバル間のアクティブレストの強度を上げて次のインターバルで早めに到達させる狙いのメニューとか色々あるわけだが
「120%じゃ絶対に達しない」というのは何を根拠にして言ってんの?
逆に聞きたいんだけどお前は「ロングインターバルでtvo2max稼ぐ」場合はどういうメニュー組むの?

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:39:35.13 ID:s/W4BoVY.net
>>80
そうか

>>81
まーた得意の脳内変換かよ
「絶対に達しない」って誰が言った?
大半の人が達しない、FTPとMAPが近い人なら達すると最初から言ってるんだが
だからFTPなんて基準にしないでちゃんとMAPを測れと言ってる

お前は文盲だから脳内変化する前に人の話を良く聞け

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:44:55.04 ID:JOl4Uzb3.net
>>82
「大半の人」って主語がでかすぎるんだよ
どこの「大半の人?」
ちなみにここはヒルクラスレだぞ
そんでもってロングインターバルでvo2maxを刺激するとしたらどんなメニュー組むの?
map基準でもいいよ。ロングインターバルは2分~5分な。

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 10:51:49.91 ID:Sl05WtWE.net
よくもまあここまで熱くなれるもんだ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:17:45.79 ID:MOkqpIRT.net
ヒートトレーニングの一環だろう

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:20:09.24 ID:MOkqpIRT.net
>>73
なるよ
Vo2maxの刺激の基準は最大心拍の90%以上だからね
ワイとかSSTでもVo2maxの刺激になるし40分走なんかはほぼ全部Vo2maxの練習になる

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 11:29:43.15 ID:S3Sbvh/s.net
FTP設定がおかしいだけかと

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 12:51:19.65 ID:3k/Rl91G.net
だからチー牛みたいのが多いんだよ
キモいんだよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 12:51:38.59 ID:TEFcYRzt.net
SSTで心拍70%超えるとかどんだけFTP盛ってるんだよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:08:15.24 ID:P1OZDEPg.net
ID:s/W4BoVY
こいつがなんでこんなねちねち絡んでるのか本気で分からん
絡み先、何か変なこと言ってるか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:43:03.58 ID:3sG8ALGv.net
sstで心拍70%はそんなにおかしいのか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 13:54:16.35 ID:WzRASzUn.net
70%なんて余裕で越える

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:41:25.42 ID:U5zyUA5U.net
俺もSST領域で心拍70%以下にならないけどな。
心拍が上がらないときは、疲れてるときとか位。もちろん、直ぐに燃え尽きる。

76氏ってアスリートだよね。FTPがMAP75%ってプロとかそのレベルのトレーニングしてる人だろ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 14:43:19.38 ID:MOkqpIRT.net
>>87
違う違う
俺が強すぎるだけ
俺から見たらみんな追い込めてなさ過ぎなんだわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 15:09:18.75 ID:f/D/1VIv.net
SSTで70%以下ってマジ?

ZWIFTみたいな95%とL3組み合わせるやつで
L3のとこでも70%以下には落ちんぞ

ひたすらFTP88%はやっとことないから知らん

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:33:39.25 ID:Djq1dbgI.net
心拍70%ってLSDとかでしょ

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:40:06.61 ID:dg+wzMBh.net
>>95
ワイも全く同じ。
なんならzwiftのbuild me up前半戦によく出て来る90%維持のでも70%チョイ超え。

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 17:53:04.28 ID:3AAikTHN.net
ASRの違いでしょ
その辺の強度設定はFTPに対する割合じゃなくてMAPでも良いし
自分で色々試してみたらええんよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:18:23.21 ID:c+1D+X+B.net
めちゃくちゃ熱く語ってるな
議論してるやつら皆リアルだと遅かったら面白いのに

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:29:33.12 ID:5CZgeyXX.net
どんなトレーニングすれば強くなれるか知ってたとしてもそれが自分でできるとは限らないからなあ
そもそもトレーニング理論なんて実践してレースなりストラバなりで示せば良いんだから速い人はこんな掲示板で議論する必要ないはずなんだがな

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:36:56.06 ID:Ycmn6Fno.net
120%なんかじゃ、ってそれ以上の強度で3分以上のインターバル走るのキツくね

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:44:10.57 ID:fcM2UoSc.net
結果出せない頭でっかちが掲示板でイキるイメージ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 20:56:37.61 ID:N0WAXNYH.net
>>99
家から一歩も外に出ずこの板に齧り付いてる君よりは速いのでは?

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 21:23:57.13 ID:i/jPJYdC.net
フジヒルシルバー、ハルヒル47分以下クラスだよな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 01:15:14.82 ID:T8HLSbo+.net
>>101
トラックおじさんは
120%でvo2maxに到達しない
120%で何分も走ることは出来ない
つまりvo2maxのロングインターバルが出来ないのでは?
難儀な脚してんな

106 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>99
練習の組み方が上手かったからプロになれたって人がどれだけいるのだろうか…

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 04:48:58.39 ID:sMoqA8zK.net
>>105
トラックおじさんって誰だよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 06:32:22.76 ID:zpSyk4Qp.net
>>105
いつまでもねちねち絡んでんじゃねえよw

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 07:04:31.75 ID:0amnGTj4.net
トラックおじさんなら個人差がある事を理解してるやろ
強度なんて一律コレって決め打ちしないで自身と相談すれば良いだけ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:18:32.75 ID:9jkJCXkR.net
俺のクロモリロード、34-28tが一番軽いギヤなんですが、これではヒルクライムきついですかね。
クロスバイクだとフロントトリプルなんでインナー使うともっと軽くなるんですが、坂登るならクロスバイクのほうが向いてるのかなあ

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:26:18.58 ID:nfSG5odM.net
パワーと体重は?

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:44:56.18 ID:9jkJCXkR.net
パワーはわかりません
体重はコロナで74kgまで減りました

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:52:57.58 ID:zh8XT/kb.net
減ってそれか

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 10:53:32.03 ID:7MupQhwb.net
こういうこと聞く無トレーニング層は大体2倍前後
体重70越えなら1倍台の可能性もある
もちろんマトモに登れるpwrじゃないから出来るだけ軽いギアのクロスバイクで行け

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 11:08:20.77 ID:NjhQXBUp.net
>>112
コンパクト&11-34が安心
最低でも30はつけとけ
ハルヒルチャンプも30つけてた

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 11:29:37.94 ID:9jkJCXkR.net
うーん
SSなんでそんな大きいのがつけられないんです

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 11:50:58.48 ID:vcNcyy6w.net
フロントがコンパクトならばいけるんじゃないか?
富士ヒルならリア28T有れば余裕だぞ。平均が8~9%なら30があった方がよいとは思うけど。
自分はセミコンパクトのリア11~28てあまり困ってはいないぞ。
激坂が有るなら、30か32Tが欲しいところだけどね。

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:07:58.57 ID:Ud6fqT9s.net
クロモリがそもそも向いてないんだからウダウダ言ってねーで買い換えるか鍛えろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:30:29.28 ID:mPjHk8F+.net
ギア比どうこうはどうでもいいから
今日から毎日1時間自転車乗れ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 12:49:30.27 ID:soW/T6wM.net
A beautiful cyclist
ISSEI

121 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>120
The beautiful cyclistだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
久々にZWIFT引きこもりから抜け出し10分位の登坂でオールアウトアタックしたら5倍。しかしタイムは2ヶ月前と比べ30秒落ち。1年前と比較したら60秒落ち。出力は+19Wアップしていたんだが嬉しいやら悲しいやら。体重は2ヶ月前と同じ。今日は2時間自走で麓まで行ったのでそれの疲労でタイム低下?かね

123 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もともとアルミクロス乗ってて、ロードバイク買うならクロモリが格好いいなあと思って買ったんだけど
もしかして機種選び間違えた?

124 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう好きにしろよ みんないちいちお前のお守りなんかしねえよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 13:27:29.92 ID:CFGvkQpr.net
>>121
あ ひでおこじま げーむ

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 13:28:22.03 ID:N5faj/iO.net
クロモリの細フレームがあんまり好みじゃないから
アルミフレームに乗り続ける

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 13:49:28.35 ID:a88+jUet.net
普通の人はズイフトばっかりやってるとパワーが上がっても遅くなるって何度も言われてるから

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 14:08:28.25 ID:KJXZX7Z2.net
ズイフトばかりでプラチナ取ってごめんね

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 14:22:39.35 ID:eEHdwPpK.net
普通の人は実走ばっかりやってると強度の高い練習量足りずに遅くなるって何度も言われてるから(某○ふえふぶろぐの店長など)

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 14:33:40.14 ID:CUHDNb7E.net
いや普通に両方やれよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 14:45:25.05 ID:VniKApKV.net
>>127
確かに。

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 15:27:44.62 ID:PVKGayC1.net
火〜木はローラー中心にワークアウト
金曜レスト
土日は実走で力試し

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 15:52:15.68 ID:PRSuKT1q.net
>>132
普通の家庭持ちでダラダラ乗るんじゃなくてある程度の強度確保して練習するなら大体コレに収まるよね?
ワークアウトの時間は知らんけど。

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 15:58:24.10 ID:e9JwhCkg.net
月曜が存在しない並行世界?

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 17:50:03.83 ID:IW0UkeYi.net
毎週6日間の世界線

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:42:28.72 ID:soW/T6wM.net
あ ビューティフルサイクリスト

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 18:46:54.48 ID:soW/T6wM.net
A beautiful cyclist
ISSEI

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200