2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング99峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:45:34.46 ID:P7mWMI0K.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング98峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655898891/

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:36:54.64 ID:yRwNSpZl.net
>>664
なにその発想

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:39:58.46 ID:6bEJUzZ5.net
>>662
前回は田中&兼松列車があったからな当分記録は無理

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:44:50.57 ID:gMZ51273.net
>>666
その一回以外は、
クロモリ鉄下駄で単独の村山さんの記録にすら届かないし
10年前と比較しても全然速くなってないんで、
当時より路面悪いんじゃないかと

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:00:42.38 ID:+17CseYu.net
ヒルクライムも風の影響が多いけどどうなんだろ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:16:47.65 ID:uZuqq+Fk.net
>>665
ある種の極論とはいえ
結局自分が何がしたいのか、何を目指してるのか考えないとたかが自転車で命削る人まで出るからな。
飯食ってるわけでもないのに山で血を吐くまで追い込む人とか頭悪いとしか思えんしな。

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:19:08.17 ID:uZuqq+Fk.net
>>668
風の影響はそりゃ大きいよ。
あと競技人口が減ればレベルも上がるどころかじわじわ下がるよねと。
速くなってないつってもグランツールでもそこまでアベレージ上がってるわけじゃないし。※ランスを除く

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:20:37.85 ID:DCyl/6+6.net
>>667
チャンピオンクラスはタイムを競ってるわけじゃないからね
今年の前半とかはメチャクチャスローペースだったし

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:10:26.84 ID:7vMquMGO.net
>>664
それなら今頃ツール走者とか致命的な病気だらけじゃん
実際有名なドーパーも含めて誰もなってない。ランスとか元気だよな
適当こくなよボケ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 16:55:11.34 ID:s9yJSB73.net
なお自己輸血

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 18:13:04.47 ID:uZuqq+Fk.net
>>672
もしかして薬物なしでグランツールやってると思ってる?みんなばれないようにやってるし、海外(特に北米)では
恐ろしいほど蔓延してて常に問題になってる。

ランスは精巣癌になったけどね。
致命的な病気つーても発見すれば対応できるよ。
そもそも何が問題って、特にホルモンバランスを崩すことによる副作用的な不調というのが出るんだわ。
ガンもだけど「血栓」がこの界隈では有名で、健康なアスリートが肺血栓になったら薬物を疑ってよい。マジで。

675 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>674
Zwiftで異様に強かった外人女性が脳卒中やってたな。
遺伝的に造血症みたいなものでもなければ疑い強いね

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:01:59.31 ID:iWZBrfwC.net
>>667
村山さんの記録もアシストいたはず
まあ、化け物だったのは間違いないけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:10:32.52 ID:Jp3gCIQz.net
市川雅敏が前引いたんだよね

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 21:42:42.39 ID:Do+wRFS/.net
レコード更新目的のガチトレイン組んだらどのくらいのタイムになるのか見てみたい

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 23:18:17.20 ID:UbuMtKP8.net
>>672
ヌット・エネマルク・イェンセン

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 06:06:18.40 ID:Fqo36Gyb.net
チームびてすって解散したん?

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:31:38.59 ID:nHJ2V5Yg.net
前スレで貼られてた○分○倍のTweet見たら不快感覚えるとかいうahuro、自分で秋には10分6倍とかTweetしだしてワロタ
そもそも王子が岳3.69km212mアップを10分18秒って5.5倍もいらねえだろw
https://twitter.com/ahuro555/status/1565474861618987008?t=TG5VxdChfpR3h5hw12WNIw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:33:35.63 ID:GNPtm2d6.net
暗峠ヒルクライムで50-34x11-32のギアを使っています。
ショップの店長にロードで32T使うやつはダサいって笑われました。
ダサいですか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:46:11.06 ID:H3wODLhK.net
富士ヒル前はパワー上げれば体重気にしないとか言ってたけど最近は体重ばっかり気にしてるな

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:47:55.43 ID:H3wODLhK.net
>>682
どんな機材使おうと遅い奴はダサい
逆に速ければデカいギアだろうがカッコいい

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:48:42.31 ID:nD7yYzZK.net
スプロケの横につけるプラ板は外さないとダサいと言われた。でも2年間つけたままで富士ヒル赤城とか出ていた

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:55:53.80 ID:iTOsxTOa.net
ハブ毛付けてたらダサいと言われました

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:57:01.01 ID:Gb570ECD.net
>>685
不要なもんは軽量化のため全て取っ払う
そこに気付けてないって意味じゃ、まだまだ初心者脱出してないなって、端から見て思う
直接声に出さないけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:02:29.72 ID:nD7yYzZK.net
チェーン落ち対策をちゃんとしててリスク管理の意識高い人だと思われてたよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:08:43.47 ID:Z7WF/H8C.net
スポーク側に落ちた事なんて10年乗って一度もない
ロー側はテンション掛かってるから落ちないんだよね基本

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:24:53.57 ID:Gb570ECD.net
相手の思考を読み取る能力者vs初心者同士の傷の舐め合い
ファイッ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:06:18.21 ID:1AW5Q8aQ.net
暗峠みたいなネタ峠をイキって登る奴が最高にダサい

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:53:44.74 ID:RcKj/rZk.net
>>691
価値観は人それぞれ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:59:00.10 ID:FbidBCib.net
>>682
ハルヒルチャンプ星野さんはおとめギヤだったはず気にするな
まああの人は最後の吸水所からアウターで登ってたが

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:09:37.96 ID:K6f09pe8.net
ギアの大きさにダサいもカッコいいもないだろ……

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:14:15.05 ID:69s3V/yV.net
カッコいい峠といえば

道祖神峠
夜叉神峠

異論は認める

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:38:28.78 ID:ABnSQyjS.net
>>681
10分6倍はプラチナレベルやね
さすがあふろさん

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:40:48.69 ID:ABnSQyjS.net
>>693
2018年の貼る昼の動画見たけどめっちゃクルクル回ってなかった?
COWの相方ほどではないけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 14:34:43.69 ID:jQttru91.net
富士ヒルブロンズを目指してるんですがこれやっとけっていう効率的トレーニングありますか?
平日1時間週末片方しか空いてないですが
今年完走だけは果たしました

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 14:49:07.81 ID:yU9lQ1R7.net
あなたのスペック、富士ヒルのタイムプリーズ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:18:57.67 ID:Z7WF/H8C.net
毎日走ってりゃ何やっててもブロンズなんてあっという間にクリアできるわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 16:02:10.82 ID:YZUQjGi9.net
また始まったかブロンズ余裕説

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 16:52:55.44 ID:fviZKBy8.net
デュラアルテのスプロケが30Tからの時代に乙女ギアとか言ってんの時代から取り残されすぎじゃない?

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 17:02:44.70 ID:1+9V8h8N.net
新型105も34Tと36Tしかないのにな

704 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
道祖神っておかまじゃろ?

705 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>698
まずは乗る時間を多く取ることが重要だから1時間×4日、3時間×1日で週7時間を確保
年内はL2,L3で乗り込む、1~3月までL3を週3で、4~5月はL5を週2、L3を週1と段階踏んで強度あげていけば無理なくいい感じに追い込めると思う
疲労が溜まった場合は休むんじゃなくてL2とかに落として乗る時間をキープすること
おれはこれでシルバー目指して達成したぞ、ブロンズを

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 18:06:37.24 ID:6gAmcAgj.net
このスレレベル高すぎなんだけど富士シルバーくらいが最低ラインか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 18:10:21.21 ID:mWCCc0An.net
ブロンズって自転車好きで日平均1時間くらい乗ってれば
とくにトレーニングとか意識しなくてもとれるっていう認識の人が多いと思う

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 18:31:03.67 ID:VdmHo/e0.net
皆さんのFTP測定はどんな方法でやられていますか?ZWIFT、実走登坂、平坦、ローラーで淡々と20分走、マップテスト、ランプテスト、クリスクロス的なインターバルと色々ありますが

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:00:23.71 ID:5xTfAYRc.net
>>682
32tってwww
ダサすぎ漢なら34でイキれ

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:00:39.47 ID:83U4EZov.net
既にある程度痩せてるって前提ならSSTのショートを平日1時間に充てて休日は峠で実走でブロンズはいける
ただしちゃんと定期的にFTPテストする必要があるけど

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:23:12.59 ID:bZzynIiH.net
誰でもって、運動未経験50代とか体重90kgありますとかだと厳しいでしょ

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:28:04.37 ID:1re09OPc.net
まともな食生活で平日ローラーまわして休日ちゃんと走ってれば90kgのデブのままなんてありえないんだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:29:15.20 ID:aFvl0Ajn.net
>>706
自己申告ではね…

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:34:38.29 ID:bZzynIiH.net
きちんとトレーニングしている層なら軽量級は4倍後半、重量級は4倍前後が一番多いと思う
5倍超えると一気に減るイメージ

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:49:10.34 ID:kNkmFAvZ.net
>>713
絶対こいつら口だけだよなw

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:49:13.14 ID:tAykkBeZ.net
体重67Kで乗鞍チャンプになった人は
デブに希望を与えてくれた

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:50:06.27 ID:69s3V/yV.net
>>712
酒をバカみたいに飲んでるね奴は

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:50:40.66 ID:q94sXMS5.net
>>707
年齢によるね。50歳の頃はそんな感じでとれた。
60になった今は1年前から週2日 sst 1日ゴルビー 週末ロングライドでやっとの思いでとれた。

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 20:00:45.34 ID:69s3V/yV.net
>>714
同じイメージだわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:13:36.58 ID:rJ90m9uz.net
>>705
なんでL4を一切やらせないの?
まさかポラ

721 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロング練は大事だけどL2に拘る必要ない派
ロング中に峠をL4で登っても良いしちょっとした坂でL7出したりテンポ強度で巡航しても良い

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 07:26:16.10 ID:I2lfUn/P.net
トレーニング量が少なかったり高強度のボリュームが足りなかったり回復力が異常に高かったりする人もいるだろうから回復が追いつく範囲ならご自由にどうぞといったところだろう

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 07:43:33.02 ID:mx3Qg/4r.net
>>708
パワメトレーニングのFTPは指標の1つにしか過ぎない。たった20分×0.95で走力が分かるのか?60分やらないと。それと環境(ローラー、実走平坦、登坂、ZWIFT、ランプテスト、マップテスト、クリスクロス風な上げ下げ、淡々と20分走等)メンタル、体調、気温、家族関係、仕事関係によっても左右される。その中でしっかりと管理して目的や指標を付ければ物凄く良いトレーニングになると思う。あとは栄養休養と睡眠回復の繰り返し

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 07:45:50.87 ID:mx3Qg/4r.net
>>722
そうだね。翌回復していれば高強度OKだね。トレーニングやフィジカルは十人十色。睡眠時間も質も十人十色

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 07:51:32.47 ID:Ur+rXBKd.net
>>720
ごめん、1~3月はL4を週3だわ
でも721,722にある通り強度にこだわりすぎず満遍なくやればいいと思う
初心者だとやり過ぎとやらな過ぎの二極化しがちだから
何度も言うけど週10時間以下しか確保出来ない人はボリューム確保が第一優先ね

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 07:56:31.22 ID:eIyqOFzK.net
50代前半だけど7回出てもブロンズ取れないよrouvyでも無理だった

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:07:11.55 ID:X9IReU8g.net
才能なさ過ぎるから諦めろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:09:25.59 ID:amYn75rp.net
>>726
どんな練習してるか言ってみな
どうせなんもしてないだろうが

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:11:22.06 ID:KaTBWPF/.net
ZWIFTのBぺ―サーぐるぐるでいいじゃん  あれに余裕でついていければブロンズ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:28:14.23 ID:mx3Qg/4r.net
>>725
週10時間以下なら時間よか質だよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:39:10.64 ID:tsndBZjC.net
リカバリー週っているのか

トレーナーロードはじめたら組み込まれておる

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:44:31.14 ID:amYn75rp.net
つーかそこがトレーニングしてると言える最低ラインだろ
週5時間で質の良いトレーニングとか言われても伸びるとは思えない
とりあえず10時間確保して、その中で質を高めるか、さらにボリュームをふやして15時間20時間と増やしていくか

10時間確保できてない人は、まずそこを確保する事を優先すべきだと思う

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:00:41.48 ID:Ur+rXBKd.net
>>730
732の通り
週5時間とかではいくら質を高めようとしても限度がある
だから質に拘りすぎて乗る時間減らすなら何も考えずに出来る限り乗った方が効果的
特に初心者はベースが足りないんだから短時間で質を高めようとしても心が折れるか体を痛めるがオチ

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:15:50.70 ID:515OC432.net
そろそろトラックおじさんファンの人がトラックおじさんがベースなんて必要ないと騒ぎ出すぞwと煽って
釣られたトラックおじさんが登場してぐちゃぐちゃになる予感

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:23:38.60 ID:amYn75rp.net
だから最初は内容なんてどうでもよくて、まず週10時間トレーニングする習慣を作るべきだと思うわ
ローラー乗って低強度でダラダラ回すだけでも良いんだよ最初は
最初からキツい事やろうとするから、嫌になって習慣ができる前にやめてしまう
トレーニングが習慣になってからだよ、内容を考えるのは

週に10時間、自由な時間がない人なんてまず居ないからな
仕事が忙しいとか言うならそんな仕事辞めろ
子供が3人4人いてって言うならトレーニングなんてしてる場合じゃないだろ
他に趣味があってとか言ってるならそれをやめろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:29:59.25 ID:Cr37KeTM.net
トレーニングトレーニングってお前ら気張り過ぎじゃね?
週1日200〜300キロ位の観光ライドしかしてないけど富士ヒル初参加でゴールドだったぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:43:51.12 ID:uX+8D+iO.net
平日にてインターバルやって、土日にロングやってれば、シルバー余裕やぞwww

738 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733
だよね。それこそイトイパワーの山岳トレーニングなんかゴルビー、クリスクロス、3分走中心のトレーニングだよね。

739 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>735
まさにその通り。質だけどやはり最初から高強度は無理なわけであって

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 12:47:52.95 ID:mx3Qg/4r.net
>>731
翌日回復してればいらないと感じる

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 13:07:09.30 ID:3p6djN3C.net
週5時間しか確保できない生活って
自転車抜きにしてもヤバくね

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 14:12:28.59 ID:rrFki70/.net
ブロンズなんてある程度量をこなしてれば獲れる
下手に考えるよりペダル回せ

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 15:31:00.12 ID:KaTBWPF/.net
40歳未満は過半数は90分未満です つまりブロンズじゃないということは偏差値40台ということです

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 16:04:33.08 ID:mTZRAA3C.net
20分計測もクリスクロスインターバルが良い数値でるかも。淡々と踏むより集中できるしすぐ終る感覚。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 16:04:46.08 ID:amYn75rp.net
学校の授業ちゃんと受けてれば底辺高に行くわけないのと同じよな

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 16:24:17.22 ID:saf4OuCu.net
今は2.7倍なんだけど今からならブロンズいけっかな

747 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>746
継続すればいけると思う。ちなみに今週は台風なので火曜日以外は全てローラーメニューばかり。月曜は休養。火曜は登坂5分121%6本水曜日は3分121%5本木曜日100%2分/30秒124%8本のクリスクロス1本金曜日もクリスクロス1本土曜日は5分116%5本のゴルビー

748 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あっ…

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:31:53.37 ID:6iDqcWcE.net
>>746
youtubeでさぎりこチャンネルとか見て勉強したらいいよ
ブロンズ目指してやってるから丁度良いと思う

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:06:59.71 ID:3p6djN3C.net
ヤッターマンは黙ってろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:13:14.77 ID:3Ybk442u.net
>>750
え!

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:16:49.74 ID:wPsznoVz.net
ブロンズ目指すのにブロンズ到達してない奴が参考になるわけないだろ…

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:21:50.15 ID:RrnB4PvU.net
ノブは赤城山出るの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:30:46.09 ID:mx3Qg/4r.net
>>753
でないよー

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 18:43:14.20 ID:pNbK5N0R.net
反面教師にすらならなさそうw

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 19:09:09.78 ID:eb46aU8k.net
>>749
言い訳言う練習でも真似するんか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 21:24:51.79 ID:6Q0Rvxe/.net
ブロンズすら取れてねー奴は偉そうに意見してる場合じゃない

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 07:03:55.89 ID:FglGMmo8.net
16kgのルッククロスで箱根ヒルクライムは無謀?
東京都心スタートで80km以上走って来てからの箱根…脚が残っているか、ちと不安。
いや、かなり不安。

まぁ、無理だと思ったら温泉浸かって帰りますね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 07:14:04.08 ID:w4ZV50c/.net
無理だからやめた方がいいよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 07:15:49.89 ID:BkuHKZ/I.net
>>758
完走目的なら可能だけど体力次第だからなんとも
それよりも受付やらの時間調整とか荷物の管理がめんどくさそう

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 07:23:24.09 ID:FglGMmo8.net
>>760
受付って何?

762 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
回復が早いんだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 08:49:43.94 ID:lzbRWV6r.net
>>761
レースの箱ヒルって事での受付しょ、まあ、ただの箱根周辺のヒルクライムを言ってる可能性もあるだろうけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 09:19:02.44 ID:kohpLZhN.net
>>758
ギア次第だろ
ギア比が一番軽いので1:1.6しか無かったらしんどいぞ
山登るなら1:1が欲しい

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200