2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング99峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:45:34.46 ID:P7mWMI0K.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング98峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655898891/

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 22:25:27.18 ID:cCTHKFMP.net
>>877-888
愛あるお叱り
あざざます
がんばるます

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 23:13:01.96 ID:MM+rReYg.net
人によるんだろうけど俺はパワメがないとペース配分できる気がしない

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 00:45:21.61 ID:Snf8+NyV.net
だから昔の人はペース配分なんてめちゃくちゃでも早く登れるように、今の人たち以上に鍛えたわけだよ
パワメ無しで乗鞍1時間なら、パワメ使えばもっと早く登れるってことよ
数万円でそんな無駄をしなくてよくなるんだから、本気の人はすぐに買う
たった数万円をトレーニングに投資しない奴が本気でトレーニングすることはない

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 01:14:05.92 ID:KK8D9F75.net
プロ・アマ問わずパワーインフレ起こしたのは間違いなくパワメの影響だし
人より不利な環境で良いというなら好きにすれば
年単位でトレーニングするのにたかだか数万の投資を惜しむ意味が自分には理解できないけどね
こういう奴ってホイールとかは普通に買うんだよな

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 04:32:20.70 ID:4cGjSOFs.net
でも、レースではあんま役に立たんのよな、1人で走るのなんて稀な訳だし

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 05:02:11.61 ID:jbzJ7dcZ.net
パワメを使ったトレーニングの方が効率的なので
苦しい・辛い事がイヤな人はパワメを早めに導入した方が幸せになれる

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 07:03:00.19 ID:a61a0hjt.net
逆、苦しさを持続するためにやる
数字に出ないと無意識に足緩めるから

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 07:37:06.63 ID:k4qFYcGz.net
>>882
パワメがない頃は心拍計でペース配分してたよ
もちろんパワメの方がはるかに正確だが

>>885
トレインに乗らない大部分の1人で登る人達に役立ってるよ

>>887
同意

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 07:38:58.43 ID:Pbv/0ar8.net
>>864
う~ん…どうかなぁ?
箱根湯本からのチャレンジなら何とか…とは思ったけど(それでも歩きまくると思うw)、
病気持ちですぐ息上がっちゃうからねぇ。

なので、次にチャレンジするとしたら
大磯ロングビーチ前でスポーツタイプeバイク借りて悠々自適なヒルクライムを堪能するつもり。
その時に斜度チェックしてみてからだね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 07:59:30.22 ID:U6++wf3s.net
昔はゴーゴー練とかいうゴルビーチックなやつ(厳密には違うが)
実業団の中でも特にメンタル強い奴しか出来ないとか言われてたらしいし今のホビーレーサーたちはかなり強度の高い練習してると思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 08:42:33.67 ID:0aAs41jg.net
心拍はタイムラグがヤバいんだよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 09:08:35.13 ID:nFSGsqJO.net
雨や平日仕事終わった後でもZwiftで高強度の模擬レースやれんだからどうやったって強くなるよ。パワメなくてもZwiftはできるっちゃできるが...

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 09:37:07.83 ID:mPJdI8NV.net
しょぼいクロスバイクに抜かれたから追いかけて抜き返してやったわ!
100万オーバーのロードなめんなや(笑)

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 09:43:51.32 ID:MwpjMfWT.net
ばくおん 乙

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 09:46:49.82 ID:DXdpg8FQ.net
ラトルスネイクてどうなの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 09:57:52.54 ID:93FrTonq.net
Zwiftは数字が見えるから出力管理しやすいしサボりにくい
あと昔は同じ週末ローディーだった人達もやる気ある人は平日トレしやすくなったから二極化してる気がする

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 07:19:20.36 ID:1EtzEgnb.net
みんなよく夜中に峠走れるよな
怖くねーのかよ

898 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分もお化けなんだと思えば平気平気

899 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
心霊とか抜きに普通に下り怖くね?

900 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分も暗闇だと思えば平気平気

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:50:34.08 ID:l4U9X2+R.net
>>886
同感。パワメは効率的にトレーニングできる。兎にも角にも指標になる。心拍と重ね合わせれば尚更。トレーニングを数値化してしまえばあとは後は目標・目的に合わせて積むだけ。数値が目に見えるし達成感もある。しかしその逆もある。それが今のパワートレーニング。昔は心拍計トレーニングと乗り込みが主流だったね。今はパワメないとトレーニング出来ない脳になってしもうた。

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:52:42.73 ID:l4U9X2+R.net
>>880
それもいいね!とにかく大会に出て勝ちたいならタイム1択。近くに坂があればパワメ無しでも解決。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:54:14.22 ID:vnv5VeIM.net
つまり浦安市民 江戸川区民はパワメ必須ということやな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 12:28:12.56 ID:l4U9X2+R.net
>>903
2km の坂は欲しい

905 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近はスカイラインの中央線にセンターポールとかガードレールあってドリ車とかインコースいないから平和

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 19:42:53.40 ID:j/5kbEy+.net
パワメが無いとタイムを覚えてないコースで加減が心拍かフィーリングしかないだろ
初心者から上級者まで誰に対しても良い情報だと思うわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 19:58:48.74 ID:D7OSzqtk.net
大会だと着しか気にしてないから、パワメいらんわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 19:59:26.69 ID:D7OSzqtk.net
開始1分くらいで先頭見えなくなるけどな

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 01:26:12.86 ID:h2hl0dFS.net
大会でいるとかじゃなくて
普段のパワトレどうすんの?
雑魚?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 07:54:16.91 ID:aU2njGjd.net
こら!やめたまえ!

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:42:02.45 ID:oUyMYDnS.net
VO2MAXトレで、滞在時間を心拍ゾーンでカウントするのが流行ってるみたいたけど(ファストスタートとか)
あれって心拍上がりにくい朝だとすごいパワー出さなきゃだめで、暑い昼間とかカフェイン決めた後だと楽だったりするけどそれで正しいんだろうか?何らかの補正が必要なのか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 23:00:25.55 ID:0nMBFT6F.net
限られた時間で遠くまで行きたいからヒルクライムトレーニングはする。
景色見て目的地を楽しむ遠足派だからパワーなんて気にしたくない。
スレ内では少数派なのは認識してるから以降黙ります。ごめんなさい

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 06:59:32.74 ID:dIHl7xZs.net
ワイズで店員に言われたけど、体重が1kg軽くなると時速が1km速くなるそうだ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 07:04:04.87 ID:4uYaikYu.net
雑ゥ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:34:12.41 ID:DZeDpPw8.net
体重100kgのデブが50kgまで痩せれば
最低50km/hが担保されるだと……

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 09:43:13.93 ID:eSQ9tgLh.net
>>913
んなわきゃない
じゃあ5kg減らしたら時速8kmで上がってる坂を時速13kmで上がれるのか?
馬鹿だなその店員
自転車整備だけ気にしてろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 10:11:20.20 ID:3ntpSxq7.net
雑すぎて草。ツッコミしない君はひどい子

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:21:28.93 ID:QNInERxe.net
勾配100%だったら1kgにつきおおよそ1km/hだろ
その店員正しいよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:59:16.30 ID:3ntpSxq7.net
45度とか助走つけても測れる程登れねぇだろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 20:39:45.34 ID:Og4mkGln.net
カフェインでキメるためにはスタート何分前に飲んだらいいの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:02:55.07 ID:3ntpSxq7.net
5分前

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:51.39 ID:3w8rGLDf.net
60分前のはず

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:25:14.99 ID:4uYaikYu.net
カフェイン錠で200mgを毎日練習1時間前に取ってる

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:34:33.59 ID:ZR2rwh72.net
>>923
肝臓の数値とかだいじょぶなん?

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:48:47.82 ID:3w8rGLDf.net
カフェインは60分にこだわらなくても4時間は残留すると言われてるからかなりアバウトで良いと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:52:54.16 ID:sDRYWx+3.net
漢ならカフェイン抜きで全力走やろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:54:18.27 ID:sDRYWx+3.net
>>925
量にもよるが
200mgなら確かに4時間くらいフル稼働する
半日は寝れない

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:55:55.00 ID:wv30fEca.net
まともな人は絶対手を出しちゃダメよ?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:25:59.03 ID:i4x7OlZ6.net
カフェインだけで効果十分なのか?
カフェイン以外は殆どエナジー成分含まれていないZONEは
エナジー成分てんこ盛り?のモンスターと比較するとブースト力低めな実感あるのだが…

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 23:42:53.10 ID:ou80K6Tk.net
>>912
俺も同じだから気にするな!

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:20:22.59 ID:NRwhy2nV.net
>>929
エナジー成分って何?
カフェインと糖分以外に即効性のある成分なんて含まれてないよ
栄養ドリンクもエナジードリンクもカフェイン、糖分、ものによってアルコールが主作用
砂糖入りコーヒーと変わらない
砂糖入りコーヒー以上にシャキッとするならプラセボ効果

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 04:29:55.84 ID:MtwPyaz3.net
>>931
エナジー成分…かな?と思っている成分です、はいw
モンスターには
L-アルギニン、L-カルニチン+、D-リボース、
高麗人参根エキス、ガラナ種子エキス等、
ZONEやレッドブルよりも多くの成分が含まれている。

933 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
微量なんでフラセボ効果の方が高そう

キターって覚醒するのはカフェインと糖分

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 06:56:09.62 ID:GYvQr42z.net
雑誌にも乗ってたなプロはレース前にモンエナ1リットル飲むらしい

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:45:56.92 ID:Kyw2MBkB.net
カフェイン
クレアチン
重曹
NO
ベータアラニン

プレワークアウトにこれらを混ぜて一気に飲んだらクソ不味かったし舌がヒリヒリしたし腹壊した

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:47:34.72 ID:fLJE/eDS.net
疲労困憊の時はウィダーインゼリー系が一番効く
ユンケルの熱中症対策ゼリーが個人的に効く

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:29:18.59 ID:k996rxBl.net
>>935
重曹が一番の原因だろw

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:54:27.66 ID:1wwnPq56.net
ナイショだけど葛根湯が一番効く

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 09:04:54.22 ID:yLeFohwd.net
ダメだここ薬中しか居ないw

940 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや、プレワークアウトじゃなくてレース後だけど
Jスポで最近ではプルーンジュースが主流って言ってたな

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 09:40:50.14 ID:ZB9ZABZB.net
ジュースじゃないと駄目なん?
生のプルーンならちょうど家にあるんやけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 09:42:45.32 ID:6c6lM0an.net
それレムコが飲んでるだけでは
プルーンというとヒルクライム界隈だとレース前の軽量化でしょ

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 09:52:48.82 ID:/NJoNLQ+.net
ほとんどのWTチームがレース後のリカバリドリンクに
プルーンジュースを採用してるって話してた気がする
眠気と闘いながら見てたから記憶違いかもしれんw

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:02:06.89 ID:091PiCAq.net
夢の中で中井貴一が言ってたんだろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:04:16.07 ID:pf3EWklK.net
麻黄だめ、ぜったい

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:54:41.23 ID:Z8CIIwHM.net
モンエナ毎日3本飲んでる

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 22:37:12.12 ID:KJiByoaf.net
なんだかんだ言ってもモンスターエナジードリンク最強

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 23:41:14.01 ID:bkWz8XEn.net
てか、効果があったら禁止されると思うんだが…

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:31:51.92 ID:kefpnXlB.net
カフェインは一度禁止された
でもコーヒーもコーラも飲めないとか人間としての生活じゃないと解除されてる
尻からカフェインの上座キメて走る選手とかいたんだよ当時

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:56:17.19 ID:0zsKvL1A.net
まぢかよ、尻穴なんて巨人軍坂本最低だな

951 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1000円のユンケル飲んだら年代別優勝した

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:28:59.20 ID:mB1F+/nB.net
80代なんて1人しか参加してなかっただろ?

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:57:10.74 ID:Da+NlVMi.net
俺のじーちゃん自転車で側溝落ちて死んだ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:37:37.82 ID:i8zb65I8.net
https://i.imgur.com/wUcTXDf.jpg

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:40:51.44 ID:dcv8RNg5.net
疲労がポンと取れるヒロポンは効きすぎて禁止された

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 13:52:29.04 ID:ZPTs3bR8.net
耳鼻科で副鼻腔炎とかの治療で蒸気の薬液吸うやつあるじゃん
あれやると一日めちゃくちゃ鼻の通り良くなるけどドーピングになるのかな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 16:37:21.43 ID:3hPQ1hJh.net
自転車競技に喘息の選手()が多いのなんでだろう?

サルブタモールを俺も堂々と吸いてぇなぁ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 16:43:05.52 ID:ZwtATGIv.net
サルブタモールはTUEいらねえんだから吸いたいなら吸えよ

959 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>957
お前みたいな雑魚と違って一年中乗り回って追い込んでるからだよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 21:09:59.49 ID:TN1yuUqX.net
周りを見てるとトレーニングを積むと発症する人が多いように見える

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 21:56:01.75 ID:T75k6WOP.net
排気ガス吸うからじゃないの

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 22:31:41.44 ID:0TeyhZ9k.net
>>959
病気自慢してる老人かよ 草

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 23:27:14.73 ID:TN1yuUqX.net
換気量多すぎなんでしょうねこの競技

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 23:55:44.35 ID:TWzgHAuQ.net
>>962
老人要素はお前の頭の固さとパワー数値しかないやろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:01:50.95 ID:tU7Gl5Eu.net
タクシーの排気ガスが好きだった

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 10:08:37.81 ID:Uo2d2s98.net
昔のツーストの廃棄ガスをかぎたいな
カストロールで脳みそトロケール

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 13:23:52.13 ID:hzlHbHdP.net
>>966
あれは確かにいい匂い。ラジコンで良く嗅いだ

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 15:20:23.38 ID:5A2F6NJ6.net
Googleによると
箱根湯本駅⇒箱根関所まで鎌倉古道ルートで
自転車2時間ちょいみたいだが
ホントかよ?それ。
ストリートビューだとモロ登山道じゃないか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:07:51.42 ID:qFKvNKpO.net
>>966
草刈機とかチェーンソーはいい匂いしないぞ
田舎のJAスタンドで農機具用の混合油売ってる

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 08:48:23.74 ID:f3mrZgDj.net
>>964
煽り文句ってのは自己のコンプレックスを無意識に列挙してしまうらしいよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 12:39:05.91 ID:Qto+VHWL.net
>>970
あー、病気自慢してる老人ってお前のことだったのか

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 13:34:24.68 ID:tpv1q3W5.net
神奈川でヒルクライムが強いチームってどこ?
スカウト制じゃないところであるなら入りたいんだが

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 14:09:47.47 ID:jiqemABp.net
町田銀輪クラブとか

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 14:21:03.72 ID:Qto+VHWL.net
>>973
初めて聞いたわそんなん
真面目なレスなのかふざけているのか

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:10:41.81 ID:FzZCluMb.net
大隊長のグランペール入りなよ

976 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヒルクライムのトレはソロで行うのにチーム入ってどうするんだろう?

977 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんなん言ったら陸上のチームの存在意義なくなるやん

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 16:37:39.10 ID:JJo9P18a.net
富士ヒルで列車を仕立てるためにチームが存在するんだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:45:46.22 ID:dVZ7ZmCM.net
上位はもう大体チーム所属だろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 18:50:27.10 ID:3vqTFWDu.net
天照最強!

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200