2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘルメット Part77

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 00:57:58.89 ID:EIlWdrms.net
自転車用ヘルメットのスレです!

※前スレ
ヘルメット Part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649819430/

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/15(火) 19:06:17.71 ID:lazQVMhV.net
lazer genesis af、カラーが気に入って買ったけど、隣りにあったmet trentaを試着したらそっちのが明らかに涼しそうだった
あれ、明らかに頭から浮いてるのね

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 08:03:40.30 ID:G2zwRqH6.net
冬用にMETマンタをオーダー
春夏用にリヴァーレ使ってるけどトレンタも気になりつつある

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 10:31:40.26 ID:U4X9dzfO.net
ヘルメット初購入しました
耳の防寒でストラップが二股に分かれるところを使って装着するイヤーマフのオススメがあったら教えてください
大袈裟すぎるのとか乗馬用が検索では見つかるのですが…

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 14:40:24.14 ID:6FYU3UR7.net
>>71
リヴァーレ涼しい?
買おうか迷ってるから詳しく教えてよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 15:27:02.77 ID:iwMuZXdo.net
>>69
JCF公認レースとか出走するような人はアマゾン中華ヘル以下の
OGK RECTとか後頭部スチロール丸出しの安物は被らないだろ
https://i.imgur.com/ZC2iKib.jpg

OGK大阪衣摺工場という体裁の物流センターでの梱包時にも
碌に検品しないで箱詰めするからコノザマ
https://i.imgur.com/PWOZdIh.jpg

中国人民労働者もダサいロゴシールなんて貼ってられないよな

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 16:42:56.91 ID:uSGTVsJe.net
R2アマで安くなってる

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 17:05:32.35 ID:GzHv5LeF.net
>>73
リヴァーレの前はLAZERのスフィアだったんだけど正直涼しさの違いは感じず
頭頂部の口も前面の空気の流入量からすると大したことないので微々たるもの
デザインで選んだって感じかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 18:29:44.06 ID:nN36Th1J.net
アマみてみたけど全然安くないよ
普段どおりの設定だった

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 18:43:46.89 ID:8WUV3Smc.net
ノーヘルでこけて、頭蓋骨骨折した奴知ってる。
メット被ってれば、そこまで酷くならなかったみたい。
そいつは治療に8か月掛かって職すら失った。
日頃からメットなんかいらねー言ってて帽子か何も無。
俺がメットはしといたほうがいいよってさんざん言ったのに・・・
後の祭り。

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/17(木) 22:41:35.96 ID:U4X9dzfO.net
ヘルメットじゃないけど
自分の友人はスマホいじってて電柱にぶつかって片足の膝が悪くなって
子供ととても仲が良かったのに一緒に走り回って遊ぶことが一生できなくなった

ほんとに下らないことで一生の損になるから注意しましょう

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 01:07:39.64 ID:9Z/Ez4cA.net
快適な被り心地やフィット感のヘルメットは、キノコ感が強い見た目で、
スリムでキノコ感の少ないヘルメットは、あまり快適では無い感じ
Kabuto rect は頭の形に合わなかった

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 19:32:13.63 ID:6ha2cxn0.net
キノコの言い出しっぺがOGKだからな察し…

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 12:32:44.33 ID:BF+CiSWl.net
新しいヘルメット購入検討してるんだけど自転車のカラーと合わせたほうが無難なのかな
何にでもあう黒か自転車と同じ色か迷ってる

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 13:24:08.04 ID:osNfAnWn.net
安全の事を考えて目立つ色にしとけ
無難に済ませたいなら白系でも良いから

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 17:31:40.03 ID:TfW0Xn4O.net
kaskヴァレグロのフィット感はOGKと似てる?
aeroR1、FLAIRはぴったり、GIROのヘルメットは側頭部が痛くて被れなかった
近所に試着できる所がなくてツラい

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:49:20.04 ID:WVNgD/Xk.net
kaskは横幅狭いからOGK頭には無理

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:50:05.98 ID:WVNgD/Xk.net
OGK頭でも被れるのはLAZOR AFかMETじゃね?

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 18:51:03.10 ID:55PLjRUY.net
ウソついてまでキムチ売りたいのかねえ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 20:29:16.03 ID:TfW0Xn4O.net
>>85
そうなのか・・・
200g切るのが欲しいんだよね

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 21:29:31.09 ID:W49/Na9Q.net
LAZORのGENESISは軽いぞ
モデルチェンジなのか今なら25k以下で買えるし良いと思う

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 11:29:23.79 ID:Y07Y8/rZ.net
頭にフィットしない、って言ってる人たちは、
無理してサイズSやMを買おうとしてるのかな?
欧州のものでもLやXLを選べば快適なような気がする

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 12:26:30.61 ID:DYmkEFBZ.net
サイズアップしてゆるゆるになったらMIPSの意味ないじゃん

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 19:26:55.45 ID:3nnHR3Ph.net
ゆるゆる加減で衝撃を往なすのがMIPSだしなw

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 20:05:03.16 ID:KhheSJtA.net
R2でTRモデルだとマグネットバックルらしい
これを一般ロード人が使っても良いのかわからない
マグネットだから強風が吹いたらメットが飛んでいくとかないのかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 20:48:28.30 ID:wehmqMO1.net
マグネットバックルの構造理解してる?

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 20:49:16.15 ID:wehmqMO1.net
>>92
MIPSでも緩んじゃダメな事理解してる?

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 20:49:47.08 ID:KhheSJtA.net
理解してないです。あご紐が磁力でつながっているという認識

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/20(日) 21:41:06.66 ID:f/fPizaB.net
>>96
磁石の引きつけ合う力で物理的なロックが掛かる
磁力で止まって訳では無い

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 00:45:54.31 ID:VQUETNSQ.net
>>92
最初期の黄色いプラ板を挟んだだけのMIPS Ver.1.0と
最新のMIPS SPHERICALはまったく別モノだからなぁ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 09:28:58.11 ID:J2I+QXgP.net
逆にマグネットバックル以外、不便で買う気しないわ

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 11:50:17.47 ID:LanwDnQB.net
>>98
一メーカーとの共同開発版をバージョンアップ版のように言うのはちょっと…
VirginiaTechの評価でもただのMIPSに埋没してるし

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 00:16:04.53 ID:ndJYBC+c.net
君たちの命が守れれば何でもいいよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:46:31.04 ID:kXj0DU9X.net
朝鮮兜はイヤずら

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:52:41.27 ID:N4vR2NV6.net
>>101
さすが起源主張に定評のある朝鮮兜

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 01:56:59.07 ID:N4vR2NV6.net
ちなみに誰が被ろうがその命を守るのが使命だってのはウクライナ侵攻で爪弾きにされたロシア資本のガスプロムにヘルメット提供してたリマールのプレスリリースな

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/22(火) 13:07:08.38 ID:Zq2sl77D.net
日本は自転車向けヘルメットを売る会社がなさすぎ

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 16:43:32.80 ID:skPsVCXq.net
mipsもメーカーによっては必要ないと考えているところもある。
ヘルメットが完全に頭に固定されてきるわけではなく頭皮と髪で滑るからmipsで強制的に滑らせ力を逃さなくても問題ないらしい。
ただ、髪が無く毛根がお亡くなりになったカチカチ頭皮だとmipsがあると良いのかもしれない?

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/23(水) 22:59:04.03 ID:krtz7u+v.net
>>105
ARAIとSHOUEIにリクエスト出してみられては?
自分はアイウェアもヘルメットもスタンダードフィットが合うから、
アジアンフィットモデルなんて、どうでも良いけど

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 22:40:15.98 ID:o8UaABL+.net
SHOEIは倒産してるんだからオートバイのヘルメットしからやらないだろ

会社再生法は倒産法の一つだからな

倒産とは,一般的に,法人または個人が経済的に破綻し,弁済期にある債務を一般的継続的に弁済できない状態に陥ることをいいますが,この倒産に関し,「倒産法」と呼ばれる用語があります。

実際には,倒産法という名称の法律はありません。倒産法という用語は講学上の用語で,破産法・民事再生法・会社更生法など倒産処理に関連する諸法令をまとめて倒産法と呼んでいるのです。

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 22:40:51.00 ID:o8UaABL+.net
会社更生法だったわ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/24(木) 23:24:12.25 ID:41y+3Hy6.net
>>109
知ったかでのたまってそれは草

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 15:05:35.11 ID:HZmP6y9C.net
経産省からJIS認証取り消し処分を食らうOGKと儲なんてのは
所詮その程度のオツムってことさ

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/25(金) 19:51:32.98 ID:3zYH9fjt.net
いつもの君が言っても説得力ないけどね

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/26(土) 15:04:04.16 ID:5NQ9r4j9.net
ウリのセールストークは信じるニダ!

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 20:41:12.95 ID:MCYENnxL.net
ジロのシンセって埼玉あたりで実物おいてるところしらない?

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/20(火) 20:43:03.79 ID:dOWrAKsE.net
ヘルメット努力義務化になるけど、一般人って自転車倒しまくるからヘルメットも落としまくって、破損して強度不足のまま被ってる人多そうだよな。

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 13:42:37.53 ID:rUqdrbRN.net
>>114
バイクプラスで見かけたような…

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 16:10:42.78 ID:WgjKyfi4.net
100円ショップで300円商品としてそれはもうすんごいヘルメットが発売される日もそう遠くなくなったな

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 18:23:48.46 ID:RdFxpHRV.net
仮にそうなってもそれすらつけないやつが大半になりそう

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:15:20.82 ID:i5UiNcE4.net
20年近く前に買っただけで放っておいたベルのメトロ
ついに出番が来るとは

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 19:54:14.65 ID:ywzr6Ce7.net
自転車の防犯登録も罰則はないが警察が職務質問で停車させ
誰何拘束できる不審事由に使える万能小槌になってるからなぁ
そもそも「市街地に氾濫する放置自転車の所有者確認の為」
が導入理由だったのはとっくに無かったことになってるよね

防犯登録の書式台帳と車輛貼付シールのデザインに登録料の
全国共通化が発議されたとき猛烈に反対運動をして潰した時に
警友会(警察官のOB組織)の音頭取りで交通安全協会や
自転車防犯組合もタッグを組んでいたのは嗤えたな

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/21(水) 21:41:12.19 ID:avn3JsmB.net
>>119
緩衝材部分が劣化してそう
見せメットにするならかまわんけど

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/22(木) 16:29:55.81 ID:+xrxqczT.net
ストラップが塩噴いてるくらいならまだしもカビだらけになってそう

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 19:40:35.43 ID:EC8lbLz2.net
二年前に買った某ヘルメット(中国製)のシール類とかパッド取付けるマジックテープの貼り付け方が曲がってたりすぐ剥がれたり品質落ちてると感じる安全性は問題ないと思うけどなんだかな~

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 16:59:28.15 ID:wYH2FtUy.net
2年前てwオレは以前に買ったの壊れたんで同じモノ入手したら似た様な所すぐはがれたわコロナの影響で作りが雑になってるなとは思う

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:09:00.35 ID:SofQOzxK.net
店にLazerとGiroのヘルメットが売ってたんだけど値段と用途で適当に選んでいいかな
通勤でクロスバイク乗るだけなんだけど

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:29:28.69 ID:tKKq87TA.net
>>125
当然だけれど頭にフィットするかが重要

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 19:38:33.86 ID:BthYxkhV.net
>>125
大きい穴がたくさん開いてるやつだと
頭痒くなったとき快適だよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 22:40:27.65 ID:gdvjYquR.net
転んだ先に突起物があれば天にも昇る快適さ

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 23:18:00.49 ID:09pqZcLz.net
>>125
フィット感が一番大切だけど個人的には軽さも視野に入れたい

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:41:55.81 ID:UID3YHIj.net
ヘルメットについてるMIPSシールがどうしても剥がせない...
JCFシールは簡単に剥がせたのに

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 14:48:31.63 ID:iTsZ/dGs.net
>>130
ハンドクリー厶塗って一日置け

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:52:02.53 ID:eUXdOvOl.net
MIPSがあるやつとないやつではやっぱりあるやつのほうがいいのだろうか?

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 01:04:00.60 ID:pzvljJzc.net
>>131
ありがとう試してみる
>>132
気に入ったやつがたまたまMIPSだった。内側が黄色くてキレイ

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:34:24.50 ID:a3SShBQV.net
>>132
気持ちの問題とは思う
重くなるけど最後の砦になるかもしれない

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 13:36:38.10 ID:cGho9axS.net
>>132
安全性高いのはそうだけど被り心地も良かった
ダイヤル締めるとMIPSの部分がちょうどいい感じに頭の形に合わせてフィットするんだと思う

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 03:03:49.84 ID:fcb/EwGl.net
MIPSありなしで視覚的にどの程度効果があるのか分かるような比較検証動画とかあれば良いんだけどな
今のところ見たことない

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 09:28:46.13 ID:3XZe5cXG.net
どこぞの外国の大学で色んなヘルメットの検証してたが
上位勢はMIPSが独占してたな

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 10:32:32.28 ID:jFsrQwAB.net
で、ソース貼ってくれないってね

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:02:17.17 ID:93Fq1vhx.net
米バージニア工科大学のね
調べればすぐ出てくるのにね

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:09:58.21 ID:jFsrQwAB.net
すぐに出てくるのを書き込みするとき貼れないってのは相当な怠慢ってことですね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 14:57:30.47 ID:RQ7UKDvf.net
https://www.helmet.beam.vt.edu/bicycle-helmet-ratings.html#!

ドヤるならここまでしとけよ
特段MIPSが優秀とも言えない結果だわな
ジャイアントのやっすいモデルも上位に食い込んでるし有名メーカーの製品ならほぼほぼ5スターになってるし
MIPS独占とか言ってる馬鹿はなんなん?

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 19:43:05.99 ID:MCVFxH0p.net
>>141
シマノ傘下になって研究資金にも余裕ができたのか
LAZERが満を持してMipsの対抗馬として発表した
KinetiCore搭載のヘルメットも軒並み星5つだね
日本では某ショップスタッフが散々に叩いていたし
Mips支持派が多いこのスレでも同様だったような…
一万円ちょいで買える最安値のStrada KinetiCore
アジアンフィットもあるし通気性も良いようだから
梅雨が明けた夏前に買い替える時の候補にしてみます

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 23:23:10.18 ID:wBUvkzUl.net
実際ジェネシスなんかは軽いし涼しいしで快適だよ
MIPS採用品より横幅を抑えられてキノコになりにくいのも良いよね

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 23:35:08.13 ID:SBjBVKJq.net
MIPSを採用してしていないkaskの言い分は、ヘルメットと頭皮接着してあるなら有効だけど髪と頭皮がヘルメットとズレることでMIPSと同じことが起きるから必要ないみたい、オートバイのフルフェイスヘルメットならズレないからMIPSは有効だろうね。

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 23:39:41.26 ID:nO8MgW5o.net
でもオートバイ用のヘルメットはMIPSやそれに類する装備はまだそんなに普及して無さそうだよね
速度域から考えると自転車より平均的なダメージリスクは大きそうだからMIPSがそれほど効果あるならあっちにももっと普及が進みそうなもんだけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 23:41:32.01 ID:wdlJroY2.net
髪と頭皮に優しいってことか

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 05:55:16.44 ID:Ymgy68hZ.net
オートバイのヘルメットはヘルメットとぶつかった相手との間で滑るんでしょ

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 06:08:05.87 ID:69cR2ZcM.net
>>144
>オートバイのヘルメットならズレないからMIPSは有効だろうね。

無効 の間違いでは?MIPSはわざとズレて衝撃をいなす原理。
頭全体をホールドするフルフェイスだと効果はない。

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 06:54:51.21 ID:zZrbOQou.net
>>144
わ、ワシ 髪がパンターニ…

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 07:58:10.46 ID:7BFovoM9.net
バイク用のヘルメットでこれ以上重くしたら確実に首がもげるぞ
そうでなくても高速道路とかでくる生首転がってるのに

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 08:03:50.72 ID:GLeCGylC.net
たかがメインカメラを...

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 08:56:26.36 ID:nYJLq0VJ.net
>>148
これがmipsのオートバイ用フルフェイスヘルメットがあるんだよ。
効果なんて殆ど無くても大丈夫、首が耐えられない衝撃ならズレたって意味ないんだから。

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:50:12.47 ID:2HoCaBQJ.net
>>141
トップ10でMIPSと無関係なのは1位のGiroだけだがね
勿論「ジャイアントのやっすい」Rev Comp MIPS含めてだ

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 11:59:03.71 ID:nYJLq0VJ.net
1位がmipsじゃないって、mips使っていなくてもmips以上の安全性を確保できるってこと?
それってmipsの必要性ってそれほど高くなくて、ヘルメットがしっかり作られていることの方が重要ってことなのかな
安く作るならとりあえずmips付けとけばなんとかなるでしょ、程度の扱いなのかな?

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 12:09:19.98 ID:das+OrNo.net
>>154
>それってmipsの必要性ってそれほど高くなくて、ヘルメットがしっかり作られていることの方が重要ってことなのかな

なんでそうなるのかさっぱり
MIPSはカタくて普及しているが唯一解ではないってだけだろう
スフェリカルなりキネティコアなり各社独自機構の研究開発も頑張ってほしいが

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 13:51:25.86 ID:cVfl9V1Z.net
スペシャもMIPSじゃないぞ?

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:50:06.02 ID:nYJLq0VJ.net
ここにkaskの名前があれば当然上位にあがってくると思うけどmips使ってないからなー

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 22:40:14.78 ID:Xi4J+Bp7.net
終末地雷っぽいがコノザマ覚悟でストラーダ キネティコアをポチってみた
4月にはVittやとちょいちょい蒸れるしシールドだけでも移植できたらいいな

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 23:30:27.98 ID:uOpi8GSQ.net
https://i.imgur.com/9ykmgnG.jpg

KABUTO REZZA2より安くてワロタ

ポチリました㌧!

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 23:46:10.70 ID:Q7BoFEmG.net
エッジ縁も回り込んでポリカシェルでカバーされてるのはいいよね

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 01:35:21.41 ID:00/mUH9D.net
>>131
ハンドクリーム効かなかった...
MET RIVALE MIPSなんだけど、シールの上からクリア塗装してるんじゃないかってくらい硬い
まあ使ってるうちに気にならなくなるかなー

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 01:38:03.40 ID:SP/Gbe3M.net
>>161
それだともう溶剤しかないな
けどEPSやら接着剤おかしそうだからムリはダメだな

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 12:59:20.65 ID:BeDMTwsX.net
>>161
ハンドクリームて、、、笑(ツラれたな)

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 13:37:54.08 ID:SP/Gbe3M.net
>>163
ハンドクリームは乳化した油つまり界面活性剤と油の混合物(石鹸)
油は接着剤を溶かして界面活性剤は浸透を助ける
人の皮膚に触れても安全
一番手軽なシール剥がしだぞ

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 18:56:21.70 ID:V2FFysc1.net
>>159
安いの赤だけじゃん

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:53:33.39 ID:r5lk3pJQ.net
LAZER STRADA KINETICORE AF Matte Dark Grey Flash Yellowが¥8,891
RedはLサイズのみ送料、税込みでシマノオンラインのほぼ半額 ¥7,221
Matte TitaniumやBlackも¥10,175と安いけれども-49%と比べたら下衆か
指定店で購入時に同意書の記入が必須で一年保証のOGK KABUTOと違い
LAZERはネット通販の最安店で買ってもクレジット明細書の控えがあれば
クラッシュリプレイスプログラムで三年保証が効くのはいいね

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 05:17:04.00 ID:En41+2qi.net
>>165
しかもLのみね
Lとかどんだけ頭でかいんだよと

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 11:42:22.22 ID:Z9abA7su.net
>>167
俺はLAZERのLだと小さくて頭が入らんわ
アジアンフィットと言っててもXLでも店頭で試さないと買えない
脳容積少ない人がうらやましい

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:23:53.36 ID:K0ZheB1g.net
>>168
無駄に頭蓋骨が分厚いだけだろ、見栄はるなw

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:51:23.69 ID:Z9abA7su.net
>>169
ほんとにそうなら、石頭なわけでヘルメットいらんがなw

服や靴もそうだけど、規格外サイズの悲しさを知ってほしい。
LGBTでオカマの女子トイレとか同性婚の合法化なんかより、こっちの多様性を先に認めてくれ。
被れるヘルメット無ければ被らなくていい、もしくはメーカーは必ずサイズの提供義務ってならんかな。
まあ無茶だよな。自分のサイズ探すの疲れたよ。

総レス数 237
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200