2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.14

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:45:13.93 ID:x8pSHAY+.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/
大阪の自転車乗り Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620290630/
大阪の自転車乗り Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640424128/
大阪の自転車乗り Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645875152
大阪の自転車乗り Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113103/
大阪の自転車乗り Part.13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656241519/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:55:06.30 ID:5SG2s9jE.net
>>1
乙。大阪ビッグリバ~ブル~ス♪

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:59:45.44 ID:cemPh0nM.net
十三峠19分程度で暗峠?頭に異常があるとしか思えんな

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 23:24:21.70 ID:jyEXUkDb.net
しつこい

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 23:51:05.55 ID:nzlnVJ0W.net
https://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/1/c/1c27d802.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 01:15:41.33 ID:2J+FMcaY.net
ナンですノン!

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 01:21:19.13 ID:KlbpdhRc.net
てすと

8 :ダメ男:2022/08/13(土) 02:19:01.87 ID:e8gThPPJ.net
>>3
昨年のベストタイム 十三峠20分33秒 暗峠22分07秒
今年のベストタイム 十三峠21分56秒 暗峠23分53秒

俺も頭に異常がある呼ばわりされるのかな…
Strava見ればわかるけど、多くの峠と暗峠
登録者のランキングが一変するんだよね
だから暗峠は登り甲斐があるんです

平地のポタリングと比べりゃアレだけど
弘法の水までインナーロー固定だし
金剛生駒六甲のヒルクラTTと比較して
機材への悪影響は特に感じないよ
今のカーボンフレームは頑丈だしね

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 02:24:09.50 ID:qWBpE4pc.net
>>1
ここからガチホモスレじゃーい!

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 03:13:27.42 ID:wiF2mcx7.net
暗峠は生活道路でもあるからほどほどにな
ふらふらしてる自転車は抜きにくい

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 06:38:05.90 ID:CFtstZxY.net
チェーンはのびそう

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 08:16:39.20 ID:MdkBT4mP.net
ママチャリで坂道攻めまくってたらチェーン伸びてまともに漕げなくなったな
踏ん張る時にクランクが空転してサドルに金玉強打して悶絶する事が何度もあった

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 10:05:43.44 ID:2FQtPZk2.net
>>11
そんな俺らはロンパールーム!ドピュッ

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 10:27:38.20 ID:Qh95qWy6.net
明日早朝から大和川経由で薬師寺、西大寺、最後は奈良公園で燈花会最終日見て輪行で帰るday

15 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
淀川毛馬から医大まで走ってきたけど人少なかったわ

16 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前スレは暗峠でトレーニングになるぞ
暗峠オフを邪魔するのは許さんという基地いヤツがスレ使い潰しました
このスレでは気をつけてください

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 17:02:58.14 ID:wTkDfW5z.net
>>16
オマエも同類やん

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 17:15:05.37 ID:NzGvVl1X.net
>>15
このあたり住んでる人はどこ走ってるんやろね?
淀川で意外と自転車乗りに遭遇しない
上半身裸のママチャリのおっさんはよく居るんやが

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 18:13:36.68 ID:cBU3Sdyl.net
淀川あきちゃうのよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 18:39:09.09 ID:Hx3TJji/.net
車止めがね……枚方から上流はいいんだけど。

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:23:12.55 ID:NzGvVl1X.net
逆に毛馬から海方面とかは行ったことないけどどんな感じなんだろ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:36:52.32 ID:Hx3TJji/.net
左岸線延伸部の工事中。

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 20:51:30.58 ID:2J+FMcaY.net
コノ流れなんですノン?

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 20:55:52.29 ID:FzP+Bd+E.net
埋田から下流の左岸は雑草の間の狭いアスファルト走るので控えめな速度大事

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:33:21.49 ID:CEbMjL3J.net
>>18
石川と大和川沿い走って千早赤阪村や、南港とか行ってる

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:42:04.43 ID:NzGvVl1X.net
>>25
南住み?
北住みには遠いわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:53:21.92 ID:DU72jWDm.net
北住みから丁度良い距離なんやろ
南の奴らはそのまま奈良や和歌山の山に上るし

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:58:57.98 ID:NG+O2DPk.net
石川ぐらいやったら
そんな遠くないやろ
南のノンビリ感ええで

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:19:01.85 ID:YWas8ev4.net
>>26
その程度の距離で遠いとか……
チャリ乗りの初心者かな?

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:46:54.09 ID:7cC0K9ZK.net
石川は信号少ないけど
遠回りになる時は体力セーブする為に行かない
やっぱりなるべく短距離を進む方が良い

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 22:58:25.44 ID:Qh95qWy6.net
初心者よりダサいなお前

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 01:03:05.81 ID:oBk8tbRj.net
>>31
俺ら素人童貞じゃーい!

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 01:23:13.16 ID:cMt2Tfr3.net
>>29
復帰組で長距離走れない初心者みたいなもんだけど、グーグルマップマップで距離確認したら意外と走れそうな距離やったわw

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 01:35:51.72 ID:lXFvO9sR.net
>>33
絶対余裕だから暇な時に行ってみ
大和川は淀川よりも狭いけど立体感があるから気持ちいいよ
左岸を下れば海の先端まで行けるし散歩がてらにどうぞ。
ウエパ本店もすぐ近くだしね

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 04:28:29.99 ID:cTf1cs4n.net
>>26
南住み
たまに石川から逸れて
信貴山方面登って
朝護孫子寺とか
峠越えして法隆寺へも

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 05:32:02.23 ID:YTO80VMK.net
今の季節って信貴山方面行くとやたら虫に集られるんだが・・・
金剛山方面はあまりそんなことないんやけどな

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 06:11:27.27 ID:MhWY4/Er.net
わっしょいわっしょいわっしょい!フンドシイッチョでお祭り騒ぎ!ワシラ岸和田男尻祭りじゃーい!

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:02:30.81 ID:cMt2Tfr3.net
>>35
復帰組ののんびり小径乗りには峠越えはまだ厳しいw
今そんなのやったら途中で熱中症なって死んでまうわw
しばらくは平地でのんびり楽しめそうなとこかな

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 10:09:10.08 ID:02oQOIdc.net
>>37
コレなんですノン?

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:31:39.23 ID:uWXXNfrR.net
和歌山の最高峰、護摩壇山と龍神温泉はどうやれば攻略出来る?
大阪から走っていく強者が居るけど
とても真似出来るとは思えない

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:54:41.52 ID:L8RjtJB6.net
車で行けば楽勝!

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:56:43.92 ID:K1qWFBAa.net
和歌山の最高峰は龍神岳に更新されてる

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:12:44.27 ID:BoiQ43hx.net
紀見峠通ってR370ルートが一番勾配は緩やかかな
まず和泉山脈越えてあんな所まで行くのがクレイジー過ぎるが

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:13:37.02 ID:YTO80VMK.net
忍者がやる大木飛び越える修行みたく毎日1㎞づつ距離を延ばしていけば来年くらいにはイケるんちゃう?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:16:47.92 ID:uWXXNfrR.net
>>43
370号線は現在工事が多くて長い信号がいくつもあって疲れるのに
高野山行きの中で道が一番長い
この前、高野山の帰りにダウンヒルで通ったけど
それでもキツかった

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:25:42.66 ID:uWXXNfrR.net
>>44
それも一つの方法なんだろうな
きっと

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:29:33.22 ID:4JYMX9SR.net
堺には何かあると思うんだよな
梅田とかは「都会だからそりゃ何でも揃ってるだろうよ」で片づけることができるけど、堺には何かあるはず
というわけで募集第二弾です!!
堺でここ行っとけここで食っとけみたいな場所ある?

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:00:47.40 ID:BoiQ43hx.net
>>45
あーあったな3分くらい待たされる信号
失念してたがかつらぎからR480通って行く事もできるな
あそこは下りでしか通った事無いが370や371よりずっと路面の状況は良かったから走りやすそう

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:05:05.58 ID:02oQOIdc.net
サティのサラダ館

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:21:30.44 ID:uWXXNfrR.net
個人的に研究したルートで
高野山自体は紀の川フルーツラインでくにぎ広場まで坂を我慢して
118号線から玉川峡へ入り信号などをショートカット
やどり温泉いやしの湯を過ぎて371号線の激坂に勝つのが観光も合わせたベストだと考えてる

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:46:41.34 ID:4JYMX9SR.net
>>49
お土産物のお店ですか
ありがとう

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:59:18.83 ID:iyz7Wcju.net
>>45
九度山の道の駅あたりまで車載輪行すれば?
面白いとこだけ走れるで

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:06:13.30 ID:uWXXNfrR.net
>>52
もし龍神温泉を目指すなら
高野山まで輪行した方が良いんだろうなと思った
体力を考えると高野山までは分けて考えないと厳し過ぎるね
大阪から高野山、護摩壇山、龍神温泉、和歌山駅へ行ってるブログあるけど
信じられない体力だわ

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:23:28.51 ID:k70K7hIP.net
>>53
景色とは歴史を楽しんでないから
走ることが目的というやつだ

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 17:21:17.90 ID:K/beGQL9.net
チソコインサートリング

56 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイは歴史に興味ないけど
景色は楽しむなあ。自然だけでなく
町並なんかでそこに住んでる人らの
営みみたいなのが感じられると
楽しい

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:25:40.57 ID:DXhOK9FQ.net
>>54
景色「とか」歴史を楽しんでない の打ち間違え

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:29:25.76 ID:MkDEobXT.net
>>43
知り合いが滝谷不動下のコンビニから護摩山スカイタワー越えて新宮までいってたわw

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:57:24.89 ID:KO/NCbyb.net
歴史はどうでもいい
景色はいいにこしたことはない
食は重要
走ることそのものも重要

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 00:27:05.35 ID:lm5Uy00X.net
チャリでどこかに行きたいが日焼けが嫌なんだよな
涼しくなるのは10月過ぎてからだしな

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 00:37:24.83 ID:MIT+ZSxR.net
>>60
日焼け自体はいいんだけどグローブ焼けがなぁ…

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 01:28:16.69 ID:ZF6BYFAp.net
夏用の長袖使わない時点で理解に苦しむ
長時間屋外作業で半袖は無い

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 07:22:45.78 ID:4z2ZnBNa.net
長時間ライドではアームカバー着ける

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 07:43:37.09 ID:hWBR3Xd1.net
ださいけど作業服用のコンプレッションの上にサイクルジャージ半そで

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 08:09:54.53 ID:ubJZq9TC.net
ルンペンぽーん

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:40:29.89 ID:kFF1SoHY.net
土方焼けは、サイクリストの誇り

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:43:36.29 ID:Ik15nvnF.net
日焼けしたらホクロとかシミ増えない?

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 12:56:57.75 ID:VPsgm2vG.net
シミ、ホクロ、吹き出物、疣だらけ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 14:58:58.53 ID:XN9xQTkA.net
焼けるなんか避けたいに決まってる

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 15:25:48.57 ID:J0gtolqO.net
ぐろーぶはめな俺みたいに
手の甲シミだらけになるで

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 16:30:17.25 ID:Uwc5wjPU.net
顔に日焼け止め塗るの面倒なんだよなあ
でもやらないとマジでしんどい

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 16:46:19.14 ID:A94Ib3FJ.net
だよね
全然日焼けしてなかったんだけど、何も塗らず一日走ったら偉いことになった

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:15:06.51 ID:lm5Uy00X.net
日焼け止めって瞼とか唇と鼻の間には塗らない方がいいの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:21:57.76 ID:88aqLtwB.net
顔全体に塗るべきだよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 17:53:17.38 ID:KRcWiP9+.net
お尻の穴も塗った方がいいから塗ってあげるよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:12:47.57 ID:lm5Uy00X.net
>>74
口とか目に成分入ったら危ないかと思ったんだけどそんなことない?
>>75
刺激強すぎて死にそう

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 19:11:11.39 ID:trfEt6rX.net
>>76
たいてい目はダメって書いてる気がする

78 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
目の下のから頬骨辺りと
鼻筋だけでええんちゃう

79 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
目の周りはグラス掛けてるから必要ないだろう

80 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逆パンダなるで

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:22:01.73 ID:88aqLtwB.net
>>76
口とか目に入っても大丈夫
もし帽子とかグラスを身につけるなら尚更しっかり塗らないと痕が出来るから毛の生え際から耳の横通って首の裏までしっかり塗った方がいいぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
石川から白鳥古墳、そこから
竹内街道で仁徳まで行こうと
思ったが高鷲駅って聞いたこと無い
とこに出てプチ迷子...
ブラブラと大和川まで出て帰還

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 00:38:02.09 ID:wsXi2fVK.net
>>82
高鷲は近鉄南大阪線の藤井寺駅と恵我ノ荘駅の間だろ
スマートフォン持ってるのに道に迷うはずがねえ

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:00:02.72 ID:XtQYnHds.net
昔千里中央とか彩都西あたりでウォーキングしてて気持ち良かった記憶があるから今度ロードで行ってみるかな

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 01:32:39.56 ID:a0j0C+pe.net
>>81
バカみたいと思った俺はカブトの巨大ゴーグルと夏用マスクと長袖で快適サイクリング

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 06:05:03.27 ID:zO6/ELUD.net
ルンペンぽーん

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 07:11:44.59 ID:viAN1geR.net
>>85
キモいから話しかけてこないで

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 09:56:36.38 ID:ENGlTEgw.net
2週間天気ほとんど雨かやだな

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:06:16.12 ID:wsXi2fVK.net
暦の上では入ってるけど
実感としての秋までもう少し
秋になったらライド行きまくるぞ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 10:53:34.01 ID:6IW21wJD.net
>>88
ほぼ当たらんから気にするな

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:50:04.45 ID:lDdqZarI.net
異常気象だから雨予報は外れる
天気予報の温度も最高気温が屋外だと3度高いし
最低気温も室内だと3度高い
水を撒かれた芝生の上の会敵な小屋の中で測定する気温は現実離れしてるので勘弁してほしいぜ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:00:31.55 ID:906baDip.net
>>87
赤ちゃんのように気に入らないと不平不満をのたまうだけの不浄な輩だな

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:02:07.79 ID:N3EQ+7sv.net
>>91
3℃高いと認識してるならそれでいいんじゃ?

今朝石川走って来たけど湿度が高くて溺れそうになった

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:19:47.06 ID:YbdNTl1U.net
>>91
やっぱりね

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 16:40:02.22 ID:H1uZC3nr.net
久しぶりに六甲山クライムして帰りに唄った
♪六甲降りて転けようと
 保険かける1億の〜

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 17:08:11.80 ID:DFyPU450.net
>>87
おっちゃんとチョメチョメせえへんか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:43:52.84 ID:LZkyrK+y.net
さっき十三峠の駐車場で景色眺めてたら
絶叫しながローディーがゴールしてきて、そのまま腕立て始めやがった
奇声を上げつつ色んなフォームで延々と腕立て
周りに親子連れやカップル、サイクリストも数名
みんなドン引きでサーっとその人から離れていった
恥ずかしくないのかな・・・
見たことある奴いる

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 18:53:16.33 ID:6gMTgBmb.net
スコール来たな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:22:11.19 ID:xJ73/yjT.net
ガキの頃に飲んだことある。緑のパッケージでカルピスっぽい味だったと思ったらヨーグルト味なんだな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:22:34.58 ID:xJ73/yjT.net
ガキの頃に飲んだことある。緑のパッケージでカルピスっぽい味だったと思ったらヨーグルト味なんだな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 19:25:56.65 ID:wsXi2fVK.net
もはや不安定過ぎて天気予報が全く当たらない

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200