2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の自転車乗り Part.14

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 22:45:13.93 ID:x8pSHAY+.net
大阪の自転車乗りのスレです

次スレは原則として>>980の人がたてて下さい
たてられない場合はその旨速やかに報告して他者の協力を仰ぐこと

※前スレ
大阪の自転車乗り Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616401265/
大阪の自転車乗り Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620290630/
大阪の自転車乗り Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640424128/
大阪の自転車乗り Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645875152
大阪の自転車乗り Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652113103/
大阪の自転車乗り Part.13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656241519/

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:00:12.82 ID:thEUMWhg.net
高野山までは何度も行ってるから心配無いが
高野山から護摩壇山は未知の世界
少なくとも寒くなってるはずだから薄いパーカーは必ず持っていく

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:33:20.62 ID:siogZY02.net
>>797
雨を凌げる用意はした上でポツポツでも雨降ってきた時点で諦めて引き返すくらいの気分でいた方がいいな
あの辺は一度降るととにかくしつこいし道中雨宿りできるような場所が高野山から14km地点の花園あじさい園くらいしか無い
特に今年は天気悪いしなあ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:36:16.94 ID:siogZY02.net
雨が降ってきたらってのはスカイラインに入ってからの話
言葉足らずだった

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:37:42.42 ID:thEUMWhg.net
>>799
雨具重いけどしようがないなぁ
助言に従うよ
ありがとう

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 21:24:40.69 ID:Ayexnz68.net
>>785
6月ぐらいまでは他より精度高い印象だったが、梅雨明け以降、10分後ですら怪しくなったな
ただ、今夏のゲリラ豪雨はウェザーニュースとか他もあてにならん
ゲリラ豪雨の要因となる積乱雲は10分程度で急速に発達するらしいし

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:32:03.53 ID:Gxnwei0e.net
積乱雲で思い出して藤田哲也の
ドキュメンタリー観ちゃったよ
久しぶりに観たけどおもろかった

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 22:41:25.23 ID:Gxnwei0e.net
あ、自転車全然関係なかったw

805 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
花火も人が少なかったら行くんだがなぁ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 09:51:24.50 ID:FHb7sI5z.net
チソチソブラブラ双生児

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:25:26.19 ID:6tQSfJ/u.net
花火なんて遠くからちょっと見るくらいで十分だろ
わざわざ人込みに行く自転車乗りはいない

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 22:34:10.69 ID:TLJ6q+vL.net
今日は東側民が天王寺までポタ
生野の商店街にどうアプローチ
するか今後の課題

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 23:04:09.67 ID:NSIvPTmG.net
勝手に自分と同じと思うなよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 06:50:47.98 ID:ZlNMgeag.net
滝畑ダム付近は山賊が出るから怖い

811 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>807
俺の股間のコルトパイソンが暴発するぜ!

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 10:00:52.08 ID:gD4WJk6R.net
>>811
そのデリンジャーは仕舞いなさい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 10:31:50.79 ID:qin76ZLm.net
コルトパイソン:0.357口径=0.9mm

細っそ~。かわいそうだな

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:37:04.55 ID:t5Jj63Wn.net
護摩壇山ピンポイント爆撃食らってるけど>>793は大丈夫かな

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 13:01:12.69 ID:a8G8ErnH.net
先週もやたら夕方になると雨降ってきたりしたが
台風が近いと天気がよめない

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 16:42:29.62 ID:ahU7CfoI0.net
安威川ダムのちょい下の工事現場のあたりを夜走ってたら野生の鹿が居った
彼らは彼らで大変なんだろうな

817 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何が大変?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 19:28:53.34 ID:IDnhOqJi.net
>>813
9mmね

819 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
護摩壇山からさっき帰ってきて、お風呂入ってた

結論から言うと護摩壇山の頂上には到達出来なかった
ごまさんスカイタワーに到着時点で疲労困憊で500m先へ行く気力も無かった
食べ物も食べれなくなってて2時間ほど休んで動けるようになったら速攻帰った
で、護摩壇山は観光的には行ってもあまり面白くなかった
失敗経験は価値があるけど
高野山以降のライドはただただ長いだけ
目的地もほぼ目新しい物は無かった
ごまさんスカイタワーにはサイクルラックやカップラーメンなど
サイクリスト用の物が置いてあったが
あくまでセグメント競う為の場所だな
観光派には不満

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 00:26:39.81 ID:CvcDUyfA.net
スカイラインの開放感を楽しめなきゃ負けだよあそこは
はるばる大阪からチャリで行ったんじゃそんな余裕も無くなるわな
山頂はひたすら長い階段登った挙げ句木が生い茂って展望も無いしメマトイがウザいから行っても良い事は無い

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 01:06:30.30 ID:M0WG4/t+.net
護摩壇山スカイラインだろ?
あれは星を見に行くところだと思ってる
もしくは朝の雲海だろうな

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 04:18:45.24 ID:L9eVKVlQ.net
>>820
バイクでしか高野竜神スカイラインには行ったことが無いけど、あの道ほとんど樹木に囲まれていて開放感なんか全然ないだろ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 06:57:30.43 ID:dIHl7xZs.net
高野山は排他的で旅行者には冷たいよな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 07:45:56.19 ID:91n1heKS.net
>>822
同じく昔バイクで行ってた
有料の頃はクルマもバイクも少なく良かったけど無料化されてから走り屋も事故も増えて行かなくなったなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:56:38.25 ID:eSQ9tgLh.net
>>823
あんま気にしたこと無かったけど
ファミリーマートの隣のバー・レストランの人は

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:57:24.28 ID:eSQ9tgLh.net
親切に話しかけてくれた
ただ、やきもち屋の姉ちゃんは毎回冷たい態度

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 09:05:45.15 ID:eSQ9tgLh.net
でも高野山は慣れたなあ
初めて行ったときは死ぬ思いで登ったのに
登ったら「あれ、もう終わり?」って感じだった
距離的には龍神スカイラインの護摩壇山までと同じぐらいの距離はあるはずなんだけど
見どころがいっぱいあるからね
むしろ帰りに真っ暗になってダウンヒルが苦痛だった
ライトの光だけで落ちないように道に神経を使い続けて
すげえ長く感じた
景色大事やね

828 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロード乗り出していろんな「え?自転車で行けるの?こんな遠いところに?」を経験してきたが、
高野山は行きたいけどまだ行けてないなあ
大阪北部住みなので到達できたとしても、帰りの負担まで考えると半分命懸けになる・・

829 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>823
和歌山自体がそんなもん

830 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/l8XbiND1frjoT9r/status/1569143204007772160
和泉市で自転車窃盗らしい
(deleted an unsolicited ad)

831 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>828
行き方次第だなぁと思う
九度山辺りから宿九度山線の玉川峡を通り371号線を上がるのが一番楽
これは地元の人と話したけど意見は一致した
デメリットは落石が多く、道にガードレールが無い区間があって注意しなきゃいけないこと

人気の370号線は道は良いけど距離が長く感じる
現在工事区間が多くて3分信号が多くてストレス
かと言って371号線をそのまま登ると最初の峠がキツすぎて心折れる
だから10km遠回りしても玉川峡を通る
何より景色素晴らしい
多くのキャンプ場が集まるほどの美しい渓流や遠くまで眺められる山々
これは370号線では味わえないだろう

後、紀見峠は問題だな
結構距離があるので和歌山行く目的なら
個人的には紀見トンネルの整備道を気をつけてゆっくり進んで5分ぐらいで通り抜ける
安全の為にオススメはしない

それと大阪脱出まで信号の少ない行き方があるけど説明するのが難しいな
基本は西除川沿いを進み
狭山池から滝谷駅の線路沿いをずっと進む
河内長野過ぎてトトロ街道を通って紀見峠・紀見トンネル辺りにでる出る
私は自力で模索したけどStravaを見てルート決めると良いと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>830
違法フル電動自転車を盗まれて警察に届け出しました、って…

詐欺で稼いだカネを泥棒に盗まれた、と警察に連絡するようなものじゃないか

833 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高野山の前にまず千早口駅・天見駅辺りまでを往復して練習した方が良いかもね
紀見峠だって登っても良いし
狭山池だってなかなかのサイクリングコースだ
それだけでも十分楽しい観光になる
そのルートに慣れておけば
岩湧山~滝畑ダムルートも望めるし
さらに西の厳しい峠もある
南河内グリーンロードで戻ることも出来る
千早口駅の辺りは自転車乗りに取って
いろんな場所への接合点になってるね

834 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
滝畑から岩湧寺に抜けるルート行ってきた
夏場はあんまり乗っ取らんから疲れたわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 11:34:16.59 ID:uIFZh54r.net
>>828
帰り輪行すれば?
橋本からなら難波まで急行一本だぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 11:58:18.23 ID:/QnvyMGf.net
>>828
北からなら輪行で橋本辺りまで出ちまえ 自力で紀見峠越えたいなら
美加の台で降りて 帰りも極楽橋からなんばまで乗ればいいし
車なら九度山の道の駅に停めとけばいい

早朝に大阪抜けれるなら28号で310号まで下って渋滞が始まるまでに
河内長野で371号に入れればいける
371号はバイパスが一部開通して車はそっち通るから、美加の台〜
天見は安全に走れる 天見から紀見峠旧道分岐までは逃げ道無いんで注意して
間違ってもトンネルは通るな

帰りは371号も310号も渋滞しまくりでロードが走れる状況にはないから
並行してる旧高野街道で上がってけば府立大辺りまでは割と安全に帰れる
そっから先は知らん
マジで間違っても310号で帰ろうとは思うな

そうそう、帰りの紀見峠はマクドの次の信号で右曲がって住宅街突っ切るのが
オススメってさっきjkが言ってたよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:16:37.15 ID:eSQ9tgLh.net
輪行準備と組み立て時間で自走したくなるんだよなぁ
走った方が楽だから面倒くさくなるw

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 13:34:40.82 ID:kewc1fPu.net
>>828
トランポすりゃいいんやで

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 15:24:01.31 ID:M0WG4/t+.net
>>827
道は木々が覆いかぶさり蛇行してる
午後5時以降ならバスが上ってくることは無いけれど対向車がやっかいなんだよな
だからチャリで行こうとは思わない

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 16:13:53.92 ID:eSQ9tgLh.net
>>839
370号線はな
371号線も蛇行はしてるけど
ガケの隣走るからある意味見晴らしはいいw

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 16:34:30.19 ID:CvcDUyfA.net
やっぱ平日の高野山はええな
人全然いなくてスイスイやったわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 17:56:45.56 ID:d/oBwp7A.net
日頃ロードで高野山に逝くひとは旅行先でもロードバイク持って逝ったりすんの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 19:34:20.97 ID:M0WG4/t+.net
高野山近くとか30km圏内なら良いんじゃ無いの?
空海の月命日見に行ったり
季節毎の灯火楽しんだり

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:44:45.67 ID:6vvRDISW.net
>>830
この電動チャリ、フル電動自転車だわな
ナンバーも保安部品もついてないから違法だねぇ、、、

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:37:03.46 ID:lI+I2BXL.net
今週はれなくていいんだよ
今週末から来週末までかんかん照りになってくれないと
せっかくの連休なのに雨マーク羅列すんなよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:49:38.16 ID:M0WG4/t+.net
この3日暑さぶり返して体が追いつかないんだが
タヒケテー

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 22:51:17.10 ID:F7XckFBr0.net
皆さんレスありがとうね
831、833、836あたりをグーグルマップを見ながら脳内シミュレーションしますわ

今まで南の方は千早赤坂の方とか、滝畑ダムの隣にある槙尾山施福寺に御朱印もらいに行ったのが唯一の経験
石川サイクリングロードの記憶もだいぶ薄れてきた・・
まあ、ロード買う前のクロスバイク時代の話だけども

秋になって涼しくなったら長距離ライドしやすくなるけど、反面日没が早くなるから夜ライドがちょっと気がかりだなあ、とか

輪行できないマン(不器用なので分解したら絶対カーボンフレームが逝く)なので選択肢が狭まっちゃうんだよねえ・・
もし輪行するとしたら軽くて走行性能のある折りたたみ式ミニベロを買ってからになりそ・・

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 23:28:03.69 ID:zLFtlup+.net
>>847
前後輪のホイール着脱出来るなら輪行全然問題ないよ(横型なら尚更楽)
カーボン逝くほどの衝撃なんて滅多にない

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 06:54:36.11 ID:GYvQr42z.net
鶴橋は治安が悪いから注意
1年で4回ママチャリパクられた

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:56:07.31 ID:SQenbhkx.net
輪行時フレームが擦れて、カーボン塗装ハゲるからフレームカバーあったほうが良い。

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:25:06.39 ID:+jy9LQti.net
>>849
それは治安のせいじゃなく完全にお前の不注意
チャリ乗る資格すらないね😂

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:31:31.37 ID:AZrxLQpg.net
鶴橋の治安なんか大阪として普通だろ
きちんとまともな鍵つけないからだわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 12:53:06.89 ID:YWoS39Xq.net
>>849
死んどけチョンコ

854 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キチに触れるのは嫌だけど
ポポポーン怒りの3連投

855 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>853
お前も死ねよ
トラックに轢き殺されとけゴミ

856 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また荒らしの爺さん戻ってきてるやん
徐々に自分語りから発狂モードに入るんで構うの程々にしてな

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:45:00.89 ID:fLJE/eDS.net
次のライドのことでも考えようぜ
ちょっと休憩してお気に入りの千早口駅周辺で留めて置くけど
なんか面白い場所あったかな?
大体行ったと思うけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:50:46.65 ID:Rfn+Xl8G.net
>>855
俺の股間のビックマグナムで悩殺するぜ!

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 13:54:38.37 ID:wxlZU/VK.net
>>857
岩湧山でも登ってみれば

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 14:44:43.86 ID:fLJE/eDS.net
>>859
岩湧山は2度トライして
天見側の道も行ってみたことがある
めちゃキツイ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 15:29:31.98 ID:YWoS39Xq.net
>>855
ファビョんなチョンコ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 15:45:29.45 ID:Ozs9pnqN.net
うーむゴマイスル

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:48:57.77 ID:J5lGFa4W.net
ママチャリの盗難って9割くらいがカギかけてないチャリが盗られてんだよなぁ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:29:16.93 ID:iamo2/lm.net
京都のガッツポーズの女も
まあ捕まってないんか

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:41:37.29 ID:oZH5UlIs.net
誰やそれ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:46:19.04 ID:fLJE/eDS.net
天見駅の南天苑利用してみたいけど
日帰り最低プランでも6600円か
相当な高級旅館だな

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:54:02.16 ID:rq7ISM0L.net
デュラで組んだ総額80万のロードバイクだけど駅前で目を離した10分位でパクられた、地球ロックしてたんだけど跡形も無く自転車にairtag装着してるからiPhoneで確認したら車道を移動してる、車で盗まれた?タクシー止めて追跡、、、犯人は南港方面に移動してる、タクシーの中で怒りが収まらない
airtagが停止した付近でタクシー降りて
捜索、、、南港自転車保管所…撤去されてたんか~ぃ。airtagの有効性が確認できた1日でした2500円の出費www

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:55:49.13 ID:1znyJE+C.net
帰り道の走行距離が延びて良かったなw

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:10:10.87 ID:/xEN824Y.net
>>867が路駐糞野郎だったてだけの話


870 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:10:44.31 ID:wxlZU/VK.net
緑虫とやらか
チャリにも容赦ないんだな

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:14:07.70 ID:usXjF6830.net
>>867
釣れるか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:30:44.48 ID:Wv1M6eIc.net
>>867
撤去されるような場所に置くお前が悪いと世界が笑った
でもAirTag有効性確認ありがとう
それだけでiPhoneに乗り換えるやつ出るわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:50:36.77 ID:Igr3t4hc.net
鍵がどうなってたかが気になるな

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 23:33:27.15 ID:RqVK5QCg.net
滅茶苦茶な積み方で持っていかれるだろうにフレームなど無事だったのかね

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 23:37:15.22 ID:iamo2/lm.net
アレって引き取りだけで3000円ぐらい
かかるんちゃうの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:20:11.58 ID:xIJp9xIr.net
>>871
釣りじゃないんだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:22:21.77 ID:xIJp9xIr.net
>>873
鍵はチェーンロックだよ
切断されてたみたい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:24:03.59 ID:xIJp9xIr.net
>>874
見た感じ目に付くような傷は無かったです、

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:25:34.88 ID:xIJp9xIr.net
>>875
南港自転車保管所は2500円でした
タクシー代が約2000円なんで計4500です

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:26:43.83 ID:xIJp9xIr.net
>>872
airtag最強
普通にピンポイントで位置表示してくれてた

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:38:22.56 ID:kyUG6Wa0.net
>>880
いうてもiPhoneユーザーがそこにいて
BTの追跡機能ONにしてくれたからだね

今回は撤去員がiPhoneユーザーでBTサービスONにしてたから分かった
運良いな

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 02:01:37.56 ID:7WU4gfQ3.net
>>877
たかだか10分置いてたものをチェーンロックを切断してまで持ってい区とは思えんのだが?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 02:15:36.92 ID:xIJp9xIr.net
>>882
自転車撤去は有無を言わさず
撤去して行くよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 02:16:26.36 ID:xIJp9xIr.net
>>881
日本はiPhone率高いからね
airtag最強

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 03:23:57.24 ID:Xk4W0Esf.net
ヨーモンコンドーーーーム

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:16:12.59 ID:CW3m1YJ8.net
警告から一定時間の猶予なしか?
ルールあるじゃないか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:33:07.75 ID:1XzD34MB.net
撤去場所付近に撤去のお知らせ貼られてなかったの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:52:47.12 ID:XA3s5wFI.net
うちの地域では「ここに置いとくと撤去するよ」って警告の張り紙貼られて一定時間経ってから持っていく感じだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:09:23.61 ID:W+onDqdg.net
関西のマッドシティ和泉市
そこら中に盗まれて乗り捨てられたママチャリが放置されてるで

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:17:49.53 ID:s1kGeZiq.net
「ロックしとけば持ってかいないだろ」っていうのは一発で持っていかれる
悪質だとみなされるからな

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:30:41.60 ID:fQz1VyLb.net
盗まれたネタは飽きた

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:40:20.16 ID:Rphy7M1L.net
俺のロードはデュラで組んだ80万!
そう自慢したかっただけの書き込みだろ
そんなものを駅前に乗ってくわけないんだから作り話に決まってるじゃないか

だれか、高級なバイクですねえ、と褒めてやれよ
書き込んだ本人の期待はそれ以外ありえないだろ

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:44:36.34 ID:kDxgaZvo.net
>>889
お前の家族全員苦しんで死ぬ呪いをかけた

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 10:06:52.35 ID:fQz1VyLb.net
今日はちょっと千早口駅周辺まで走ってくるかな
あとで走りたくなっても面倒だし

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 10:38:13.74 ID:DGSysVBJ.net
>>891
俺のアナルでお前の尻子玉をウェディングロードだぜ!

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 13:19:10.62 ID:kyUG6Wa0.net
>>886
駅前などの過密地域はそんなもの無い
話題始まってずいぶん経つのにこの程度も気付かないやつは引きこもり?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 14:55:55.52 ID:0CMfNn2k.net
作り話の相手すんなって感じ

撤去に遭遇したのならその一体全ての自転車が消えてる時点で盗難じゃない感じ?ってわかるのと
撤去ならその場所の地面に絶対撤去したって紙貼ってあるからすぐわかる
10分なら紙が剥がれて飛んでったなんて事も無いはずだからね

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200