2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 192

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:24:32.93 ID:20fE+pnT.net
前スレ

折り畳み&小径車総合スレ 190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656646405/

折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 22:03:45.57 ID:ejqY8HFD.net
神のドグマか、、、

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:00:34.96 ID:OSycA2cp.net
高校1年です。Sワークス欲しかっのですが貧脚&ヘタレなんでモールトンにしました><
適度に速いもんやから最初は楽しくって最高速チャレンジばかりしてました
50km/h超えれても10秒ももたないし、脚も太くなってきたしで辞めました

今は、速度維持をめざしています。30km/hは30分いけたので、35km/hに挑戦中。
いけるようになったらご褒美にデュラエースR9200で組みます。そんで、
40km/hを15分いけたら街中やったら鴨られることもないと思うんで、さらに
維持時間を延ばせるよう精進しつつお金を貯めてSワークスを買います。

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 12:25:15.59 ID:UqNiMA2B.net
住人の質が問われる

257 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>248
空気抵抗低減の手段としては、
後ろを伸ばすのも効くぞ。

258 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>257
つまり前髪をなくして襟足を伸ばせば…?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:18:49.62 ID:npdcSs+B.net
我マシーンのリアウィング替わりよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 14:20:18.90 ID:2sResTmz.net
スキンヘッドの方がエアロ形状のヘルメットよりも空気抵抗低減出来るのだろうか
だとすると理論上はミニベロにスキンヘッドが最速最強ということになるが?

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 15:29:39.96 ID:EAx6fR6O.net
>>260
TTヘルメットのように襟足をワックスで固めたほうが効果ある

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 16:52:49.20 ID:VyhkJFwP.net
ルノーのプラチナマッハってどうなの
折りたたみでもそれなりにしっかり走りたいからいいかなと思ってるんだけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:01:49.70 ID:kcQINBzI.net
銅ではないよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:05:56.82 ID:2sResTmz.net
軽いし451だし速く走りたいなら良さげではある
ただ乗ってみないとなんとも言えないね
俺の経験上このタイプは乗り味がカッチリ硬くてロングライドには向いてなさそうに見える
近距離を軽快に走るっていう感じに見えるなあ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:08:26.11 ID:nPXz+UJD.net
アルブレイズの値上げでお得感なくなったらプラチナマッハでいいや

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:13:37.81 ID:OZvjO2E3.net
マッハ8乗ってたが、舗装が荒れてない道ならスイスイ走って快適
荒れてたり石畳みたいな道だと振動が脳天に突き抜ける

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:20:12.31 ID:pH1umAh9.net
http://imgur.com/LaTMo6X.jpg
http://imgur.com/5xNx4Zs.jpg

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:21:53.84 ID:Oc4womSW.net
451の上級モデルは大概足まわりに何かしらの柔構造を採用してるもんね
安心して快適に走るためには速度が上がるほどホイールを暴れさせない工夫が必要なのだろう

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:25:28.56 ID:2sResTmz.net
このタイプのアルミカッチカチの折り畳みは振動吸収要素が皆無だからね
これをどう評価するかは人によるし用途にもよるだろう

俺は前に似たようなの買ったけど乗り心地が硬すぎてサイクリング用バイクから近所の足用になったわ
舗装路を軽快に走るなら凄くいいバイクだし乗り味が硬くても近距離なら気にならないから

まあコレに限らず自転車は一度乗ってみてから決めたほうがいいよ
出来れば状態の良くない舗装路とか歩道の段差とか条件のよくないところをね

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:28:51.13 ID:g0nRgqK5.net
ビッグアップルかビッグベンに履き替えてボヨンボヨンしようぜ~

つーか、リトルビッグベンが一番デカい(700c)のは何故

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:35:56.89 ID:N6hOKMIV.net
>>263
かわいそう

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:47:41.64 ID:qdaBZZOF.net
小径車、気がついたらもう半年くらい乗ってないなあ

通勤も休日もグラベルばっかりや

乗り心地劣悪って話が出てるけどほんとライドが我慢の時間だからなあ

あの突き上げと進みの悪さを想像したら自然と700C のほうを選ぶ

寒いと服を着るだろ?喉が乾いたら水を飲むだろ?

それと同じで自然な流れかなと

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:50:41.09 ID:xMA3pqPb.net
うんうん。グラベルのスレで語ってね

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:50:49.29 ID:xFyy6uFG.net
乗ってないアピールわざわざせんでも好きなのに乗ればええんやで

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:52:22.32 ID:TC//gF8F.net
>>262
ええやん、
ルノーライト10乗りだけどリアハブのサイズが特殊なの除けば上位互換だわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:55:28.08 ID:VyhkJFwP.net
なるほど参考になります
軽そうだから主に輪行で使いたいなと思ってるけどやっぱり乗り心地は期待するところではなさそうですね

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:55:36.86 ID:OZvjO2E3.net
>>272
カスやな

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 17:59:33.83 ID:ozEYzgIc.net
このスレでsageてないのは、突然痛いブログのスクショをあげたり言葉の定義にこだわったりする
英国式自転○生活ってブログの主かその信者っぽい変わった人くらいだからなぁ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:04:28.30 ID:2sResTmz.net
>>276
色々言っといてなんだけどやっぱり自分で試乗して決めた方がいいよ
乗り心地云々はホントに人によって許容範囲も好みも違うから

俺の場合もなんだかんだいいながらその固いバイクで四国一周とか西日本一周で5000kmくらいは乗って
その上でこの先これでロングツーリング続けるのはちょっと気が進まないかなあと思ったってだけだし

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:08:46.43 ID:C8eklpzA.net
>>272
まあこれでも見て落ち着けよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/96/Cockroach_egglaying_3.jpg

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:09:47.14 ID:C8eklpzA.net
>>278
sage進行スレって馬鹿だろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659702289/

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:11:09.41 ID:C8eklpzA.net
725 ツール・ド・名無しさん 2022/07/15(金) 12:27:01.78 ID:Tm0uzrab
age sage言ってるいつもの名古屋バカだろ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:12:31.20 ID:C8eklpzA.net
wwwwwwwwwwww

1 ツール・ド・名無しさん 2022/08/07(日) 21:46:24.07 ID:hPvB+r6p
自転車用ヘルメットのスレです!
ただし、産地偽装の低品質な安物であるOGKの朝鮮兜には注意しましょうw

※前スレ
ヘルメット Part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649819430/
前々スレ
ヘルメット Part75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629476556/

※関連スレ
OGK以外のヘルメットスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642684285/
シールド付ヘルメット
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594107335/
ヘルメットについてちゃんと語ろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643852524/
ヘルメットを被らないという選択
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560143542/

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:17:10.92 ID:xMA3pqPb.net
なんで突然発症したの…?怖い…

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:21:07.02 ID:ozEYzgIc.net
ID:C8eklpzA
↑な、こいつキチガイだろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:26:58.76 ID:vL/JhPDJ.net
鮮人乙wwwwww

287 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>272 オレもグラベル乗ってから多少のスピード劣化よりどこでも躊躇なく走れてパンクの心配も無く乗り心地の良い事が価値になった
でもグラベルの最大のデメリットって輪行が極めてしづらいんだよね、重く太いタイヤにスルーアクスルのエンド金具がロクなの無いし横型輪行だと新幹線すら2座席幅余裕ではみ出る
どこでも走れるグラベルで近所しか走らないって本末転倒やなぁと(車に載せて遠くには行ってるが)
最近太いタイヤも飲み込む折り畳みディスク車のリーチを買ったので今はコイツに期待してる、20インチ折り畳みから始まった自転車趣味が一周してまた20インチ折り畳みに戻ったよ

288 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
451だけどクロモリだからかそんな突き上げ酷いと感じたことないな
失速はやいのと道悪いとき減速するのはわかる

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:01:32.62 ID:wAxfuzpZ.net
>>280
グロ

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 23:52:34.35 ID:iilEhs+e.net
自転車はミニベロしか持ってない。

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:30:03.02 ID:2F3TQkOf.net
太いタイヤが好きになってしまい対に20×2.30まできたぞ

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 11:41:53.55 ID:gL1heyAd.net
太すぎるが耐久と乗り心地は良くなる
基本的には1.75ぐらいがバランス良い

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:34:39.20 ID:QHqyC6ma.net
君のは太い

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 12:47:59.17 ID:+f4P37mj.net
BMXタイヤ履かせると面白い
なお国内在庫

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 14:25:03.44 ID:2EM5tPUK.net
>>293
今は1.5よ
路面悪くてもまぁまぁ走れるし楽
ロードじゃきついし

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 14:28:01.88 ID:Ld9lingG.net
ベストは28-451だけどな

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 14:48:38.54 ID:7N5bm8hJ.net
どこか、この際中華でもエエから 451-32c 売り出してチョ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 17:04:56.33 ID:7h90KMV9.net
>>294
BMXタイヤ興味ある
どう面白いんだ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 17:25:34.96 ID:z1EGE/uK.net
>>297
リム径合うか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:03:58.98 ID:8OoLOBHl.net
サイレンコンプ入れてた
よく転がるよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 18:38:49.53 ID:+f4P37mj.net
>>298
単純にグリップマシマシでブレーキヨシ
対パンク性高いから段差にガンガン突っ込める
ダートでもへっちゃら
なお巡航速度

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 19:35:24.65 ID:7h90KMV9.net
>>301
なるほどわからんw
シュワルベマラソンとは競合しない感じ?
今はコジャックなんだけど乗り心地が硬すぎて早く他のタイヤに変えたい

303 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>302
ケツを鍛えろ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 00:09:59.01 ID:d36HgHCE.net
>>302
大正義ビッグアップル買え

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:44:13.41 ID:5y7iwx1S.net
ルノーて軽すぎるのがきになる

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:45:35.26 ID:xBDi18G+.net
車体は軽すぎということはない…

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:52:30.53 ID:uLmUB5wJ.net
>>304
20×2.30のグリフターもいいですぜ
スキンサイドの太いの無いかと探してたらこれにたどり着いた

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 10:59:05.26 ID:fBxcPRxT.net
折り畳みで軽いってのはどこかとのトレードオフであることは覚悟しなきゃね

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:14:17.05 ID:m8dSs71R.net
軽い割には価格は安めってことは耐久性に期待しちゃ駄目だぞ!
耐久性もそれなりで軽くするにはめっちゃ高額になるんだからしゃーないと割り切らないとね

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 12:36:23.20 ID:Nx1AGwQa.net
安いのはどうせその程度と判断出来るが、高いのはどれだけマージン乗せてあるのか判らない
乗せてあるのは価格だけ…とかな

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 13:01:23.65 ID:caoZnXqw.net
高くても手作りだと性能関係なく無駄に値段が上がるし

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 15:53:09.23 ID:UNSBA6CS.net
ブロンプトンの部品が英国製?なわきゃないですよね

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 15:54:23.88 ID:n+hqDJKm.net
ルノーの最軽量車種、プラチナムライト6
競合車種とされるダホン・ダヴプラスに較べても僅かに軽いようだが、
折りたたみサイズは嵩張る。ダヴプラスほど小さくならない

多分これ。軽さのトレードオフは、折りたたみサイズ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 15:54:46.57 ID:uAX6j7Jx.net
メイド・イン・ジャパンはぼったくりだからな

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 15:56:13.71 ID:uAX6j7Jx.net
>>310
高い=高品質と信じて疑わない人間もいるからね
見栄やブランド志向の心理を突いている

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 16:08:31.97 ID:RnqFACxl.net
まあブランドになるくらいには信頼されてきたとも言える

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 16:16:13.40 ID:Z3hv/ONP.net
>>311
単に日本価格で高いだけってケースも多いしね
ヨーロッパ価格が8万円→日本価格は20万円超えてるとか普通

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 16:22:37.93 ID:uwoEH0Og.net
輸入と請負コストと考えても良い

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 16:31:08.51 ID:v3UAQSc8.net
何故ブロが日本でこんな値段になってしまったのか

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 16:46:16.81 ID:uwoEH0Og.net
自転車業界は落ち目だしな
値段吊り上げて利益を取るかセールして安く大量に売るか
どちらもオワコン

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:31:54.61 ID:fBxcPRxT.net
俺の愛車Birdyも凄い値段になってしまってる
あんなもん適正価格は10万円、出せても15万円までだと思う

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:40:13.00 ID:ohyAecxS.net
単純な資源高や人件費・輸送費高騰による値上げ要素と、為替要素は分けて考えないとな

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:43:03.30 ID:Li6ej7pB.net
コロナ禍で自転車離れしてる間に色々と変わってた

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:47:14.56 ID:jQXkUg+V.net
Hit the pandemic!

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 17:52:46.79 ID:SH1SRQO9.net
バーディはちょっとな
モノはいいけどあの値段ならいいわ
タイヤだけは良いの使って他はチープにやる方向でいいかもな

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:20:30.62 ID:QmeLZvIn.net
>>325
モノいいか?
乗り心地が悪すぎて意味が分からんかった
ダホンのボードウォーク(以前は五万で買えたがこちらも随分と値上がりした)、乗ったらあまりの乗り心地の差に愕然とした
ボードウォークはサス付いてないのに、乗り心地は程よく柔らかい
サスが無駄に力を吸収しないから良く走るしな

バーディは典型的な見かけ倒し
クリーンディーゼル詐欺の国ドイツらしい設計思想した自転車だな

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:25:28.03 ID:6mp9PrMs.net
典型的酸っぱい葡萄

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 18:57:14.05 ID:jHfnF5BX.net
現地だと日本と比べて本体パーツ付属品全部簡単に手に入るだろうけど、日本だと作ってないからねぇ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 19:01:54.04 ID:I6tMceaU.net
日本は一部の都市部を除けば山と村しかないからな
土地柄的にも製造向けじゃない
海外メーカーに頼んでメイド・イン・ジャパンで高品質にして高くうる手法
物価高騰でそれも危ういけどな

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 19:29:59.22 ID:SH1SRQO9.net
何言ってんだコイツらw

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 20:16:26.45 ID:bh+XCARh.net
メイド・イン・アメリカに乗る俺、高みの見物

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 20:18:41.65 ID:I6tMceaU.net
アメリカンはアバウトでいい加減だから嫌い

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 20:22:01.07 ID:4hW8+g3t.net
アメリカンなダホンにはアメリカンなパーツがよく似合うとレスしたらチャイナだ何だ言われた記憶が

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 20:23:51.44 ID:Nx1AGwQa.net
アメリカは土地柄で何でも直線番長

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 21:06:53.94 ID:IcuJX6TJ.net
騙されやすい人の特徴
・ダホンをアメリカメーカーと思い込む
・KHSをアメリカメーカーと思い込む

336 :704:2022/08/21(日) 21:21:36.16 ID:hA/dCy60.net
>>335
ダホンは中国系アメリカ人が作ったアメリカのメーカーだと思ってた

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:09:59.02 ID:g5VtzT6+.net
ルノーは軽くて安いのはいいけどけつが痛いので要改造でそれならダホンでいいじゃんになる
まあ改造ベースとして割りきってるならいいけど

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:13:31.54 ID:RaO+bFgz.net
サドルの形状と位置が悪いんでは
基本的に屈んで走るドロップハンドルはスポーツサドル
違うなら姿勢良くして幅広サスつきサドルが良い

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:15:07.97 ID:RaO+bFgz.net
サドルの高さも重要だよ
幅広サドルなら少し低めが長距離では安定する

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 22:19:57.69 ID:RaO+bFgz.net
後ついでにハンドルも平たいエルゴにしよう
筒型は手首を炒めやすいからね
折り畳みで100キロ以上走るチャリンカスの意見

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 23:32:30.90 ID:3JAKLVpE.net
ダホンはアメリカンでも乗れるサイズだから、俺くらいの体格でも窮屈に感じない

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 00:16:03.36 ID:sR6dPcoO.net
(どれくらいだよ!というツッコミ待ちなのかな…)

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 00:40:51.02 ID:YbfLYu4U.net
>>329
寧ろ平野だらけだろ
舗装は綺麗だし、日本は自転車走りやすいわ
小径車でも快適に走れるのか日本

ヨーロッパとか道が悪いから、だからやたらと小径はまずサスペンション有りき的な先入観が生まれる

日本の値段が高いのは物価高騰以前から
欧米先進国の何倍も高かったからな
そういう内外価格差知ってる奴は最初から日本で買わずに賢く欧米のショップで購入してたりな

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 00:59:00.87 ID:1x8pOiK8.net
アップライトな姿勢で乗ってるのにほっそいサドル付けてる人ってマゾなの?
ブロに多いけど

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 01:01:54.68 ID:ltyk7FdP.net
細くないと股が擦れて痛いだろ
ママチャリ乗りみたくサドル下げれば擦らなくなるけどな

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 01:33:16.29 ID:2MKU0guP.net
>>344
ブロに多いのは純正のサドルと革サドルじゃね?

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 04:48:09.57 ID:09RoJzZg.net
>>345
意味不明
なんでサドルを下げたら幅広サドルで太腿が擦れなくなるのか?
自分でもわからないまま書いてるなこりゃ

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 05:38:17.40 ID:qN2dDxdj.net
俺じゃないが
世のシティサイクルを見るにサドルを下げると脚が余ってガニ股になるから擦らないんじゃね

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 05:39:05.84 ID:M92GOMpQ.net
>>347
いや言わんとする事は分かるよ
ママチャリみたいな乗車姿勢で膝が伸びるところまで行かない腿あげみたいなペダリングしてりゃサドルに擦らないってことでしょ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 06:54:11.41 ID:Ynopaa2f.net
>>343
輸送費関税かけたら値上がりは当然
それに、自転車というと1000ユーロくらい出さないと変えない国(欧州の大半)と、1万円でホムセンで買える日本たと、市場は日本のほうが大きいものの、中途半端な価格帯よりもブランド化して高く売るしかない

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:07:51.69 ID:ICHWZIBF.net
大原則

●前傾の強さと常用回転数とサドルの細さは比例する。
●前傾が強い車種は常用回転数が高い傾向にある。
●凡例:トラックレーサー>ロードレーサー>ツーリング車>シティ車
●前傾が強いとサドルにかかる荷重が減るので小面積のサドルでも耐えられる。
●前傾が強いと高回転でペダリングになるので細いサドルでないと太腿に干渉して不快。


用途≒前傾度合いによるサドルの選びかた
ブルックスhttps://www.diatechproducts.com/brooks_select_saddle

セラロイヤル
https://www.riogrande.co.jp/brand/node/28269

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 08:24:21.55 ID:jGgoVJbs.net
ママチャリはゆるポタ向けやな

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 08:31:22.53 ID:jGgoVJbs.net
>>348
幅広サドルて定位置にケツ置けば負担は減るし股間は楽チンだよ
三角椅子が好きなSM君かね
スピード出すなら前向で空気抵抗も減らせる細長いのが良い

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 09:33:07.04 ID:3gxSBVFH.net
俺の通勤ママチャリのサドルはジェミナスオーラ
街乗りミニベロに付けてるシルベラードがいい感じだったからママチャリでも試してみたら拷問だった

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200