2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 192

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:24:32.93 ID:20fE+pnT.net
前スレ

折り畳み&小径車総合スレ 190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656646405/

折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

412 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>411
だから安いんじゃない?

413 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ペダルに強度がなくて捻れて側面の反射板が割れるとか?
そんな露骨にヤワなもんかねえ

414 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
反射板が取れただけでペダルが壊れたとは言わない
あれはたいてい差し込んであるだけなのですぐに取れる

415 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
完成車のペダルなんて交換前提よ
とは言うもののダホンのそのクラスだと吊るしで乗るって人も多いだろうね

416 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや、折りたたみペダルは端に体重かけるなって注意書きあったりするよな

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:39:46.67 ID:t5ZnqIoy.net
ミニベロの吊るしのペダルとグリップとサダルは頼りない
交換必須だわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:46:05.53 ID:BO79smVK.net
上位モデルでもペダル付けて売ってるのがなんだかなあですよね

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:50:11.88 ID:5dFkwOo0.net
評判高いしそんな高いもんでもないから三ヶ島のペダルに交換してみるか→こんな変わるんか!?
これを味わってからペダル付きでもすぐ変えちゃう病気になった

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 19:54:56.07 ID:Z3/I75vp.net
動画見ると、ショボいペダル使ってるよな
リフレクターはめ込みの樹脂一体成型?ホムセンでメーカー不詳のくせに変に高いのと一緒
これならMKS買うわボケって呟いちゃうヤツ

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:01:56.60 ID:UcohyJRJ.net
>>417
安物はタイヤも

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:10:34.29 ID:cj5Cja2O.net
三ヶ島の一番安いのが一番コスパ良くて使い心地も軽さも気に入ってる
MT-FTってやつ
フラペならとりあえずこれに替えとけば間違いない

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 20:14:48.78 ID:Z3/I75vp.net
猫目のリフレクターをきちんと後付けしてあるしな

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 21:53:20.88 ID:KO82LBpL.net
アルミよりクロモリが乗り心地良いって本当かな?
speed farcoとvisc evo乗り比べたけど
evoのほうが優しく感じる。
タイヤは両方ミニッツSで空気圧は上限。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 22:26:14.74 ID:v0VBroLK.net
>>421
ブレーキパッドもな

426 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エントリーモデル買ってイマイチなパーツを交換すると1つ、2つ上のモデルが買えてしまうという…
安いのはパーツ交換で違いを体感出来るからカスタム沼にハマる人もいそう

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 05:06:25.79 ID:bJi1PR0z.net
>>396
そんなの存在しないから
アメリカと欧州(フランス、イギリス、スイス)住んでたが、300ユーロのテレビが、日本で30万なんて無いから
具体にどのメーカーのどの型番だよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 05:08:50.92 ID:bJi1PR0z.net
>>411
漕いだだけで反射板が砕けたなら前代未聞だけど、外れて落ちて砕けたんだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 07:02:55.89 ID:CY58MB29.net
はめ込みだとペダルの歪みを吸収出来ないから割れても不思議じゃないぞ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 07:21:05.94 ID:kFAbgnN6.net
>>427
そっとしといてやれ
彼の世界では存在するんだから
俺たちの世界とは関係無い話

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 10:08:13.70 ID:x19BV3C9.net
プラのペダルは脆いね。有名ブランドだったのに
一度根本から折れた
それから使ってない

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 13:46:12.76 ID:PgD9+SQf.net
>>381
日本で48万するボスのコート、ヨーロッパの直営店で170ユーロくらいだった
同じく28万のバーバリーブリットはヨーロッパの量販店で定価で700、セールで半額の350
俺の着てるスーツやジャケットは日本に入って来てないブランドだけど、ヨーロッパ価格は定価で200、セールで100前後
日本で売ってたら30万はするだろうね
アルマーニとかそんくらい違う(そもそも高級でも何でもないから扱いも違う)

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 13:53:24.42 ID:PgD9+SQf.net
>>427
今は三倍くらいしか違わないけどね
アマゾンで見て分かんない?
数年くらい前まではガチで十倍違ってたよ

考えてもみなよ
日本メーカーの世界シェアが、1980年代に80%あったものが2010年代に20%に落ち込んだと言ってもだよ、これはあくまでも台数ベース
1980年代の市場が日米と西欧くらいしか存在しなかった時代の80%と、共産圏やら新興国が雪崩を打って参入してきた2010年代の20%
台数ベースでは大差ない
日本価格で世界で販売してたら、それだけでウハウハだったろうにメーカーは撤退に次ぐ撤退

日本で高く売り、海外に朝貢するようなことばかりやってるからそんなことになる
ブランドをしっかり維持してるソニーや松下は今でも欧米の電気屋でもしっかりした値段で売ってるよ(日本よりはかなり安いが)

お前らみたいな世界の事情が見えてないメクラばかりじゃあ、いくら良いもの作ってもどうにもならんだろうね(笑)

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 13:54:16.84 ID:1C5lOd1L.net
うちの親父がよく着てたけど子供の頃は缶コーヒーのあれかと思ってたわw

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 15:33:17.64 ID:qpJ7tcW0.net
え、それって缶コーヒーのサントリーボスのジャンパーのことやないのか
ボスジャンってやつ
たまに着てるおっさん見るけど
必死こいてキャンペーンに応募して当てたんかな?
缶コーヒー飲みまくって

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 15:49:53.09 ID:1C5lOd1L.net
ファッションは詳しくないのに頑張って探してる感じがあっていいな
でも他のスレでやるべきだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 16:25:02.49 ID:x19BV3C9.net
ケンモよほど悔しかったのかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:23:13.51 ID:73jyrCum.net
iPhoneも高いわな
本場の米で買わな損やで

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:48:15.07 ID:kHX61M4R.net
ボスのコートってこれだしなあ

https://www.toy-garage.jp/products/detail/3582

こんなのをヨーロッパの直営店で170ユーロで買ったとか自慢してるやつwww

ヨーロッパwwwの直営店wwwwwwwww

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 18:04:21.73 ID:YHqsNW6l.net
流石にそれとは違うんではないのか
非売品やろそれ

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 19:51:18.56 ID:lJxS4cRu.net
審議中】

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
>>439

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:02:25.95 ID:pv1mVqPV.net
>>433
こいつ頭悪すぎだろw
日本が中韓にシェア取られたのは単に中韓製品がやすいからなだけで、日本の1/10の値段で欧米で買えるならシェア奪われるはずないんだが
頭大丈夫?
虚言癖もここまで行くと哀れ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 06:08:58.58 ID:4Sh6CBMB.net
最近輪行してるやつ見ないな
コロナのせい?

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 06:15:41.21 ID:uUu5aGp1.net
貧乏臭いから

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 06:51:03.92 ID:e92EY8X7.net
B.B.Baseとか乗ったことないのかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:11:06.71 ID:M9mQmBkN.net
折り畳み自転車は輪行サイクリング用ではない。
歴史的に見ても元々車載目的で作られたものばかり。
モータリゼーションの普及で四輪車を補完するカーアクセサリー的存在として作られたのが多い。
車のトランクから出してちょこっと乗るだけなので重くて乗りにくくても構わん。 
それが本来の姿。
輪行は鉄道を利用した日本のサイクリング文化。
カーアクセサリーでしかなく短距離乗り向けの折り畳み小径車なる車種はサイクリングには向かん。

https://jmty.jp/s/hokkaido/sale-bic/article-9d60q

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:38:29.19 ID:8RwpxYFt.net
>>445
なんでもかんでもみんな~

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:42:02.01 ID:v0+lmCei.net
多様化してる現代にそんな十把一絡げな化石理論は時代遅れ

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 07:55:33.06 ID:bclT0q2y.net
向いてないも何も、それでずっとサイクリングやって楽しんでるんだけどね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:15:47.79 ID:C2JS44nu.net
日産マーチの自転車w

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:51:53.55 ID:t7Bm9LfC.net
ブロも△もIFもキャリミもK3も、日本のではないけど鉄道輪行前提の設計だし
キャリミ以外は長距離走行も視野に入れた設計されている

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 08:54:50.33 ID:pokBHVPl.net
ブロはサイクリングに使用することを考慮してないと公言してるな

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 09:22:17.47 ID:l+VdPi/Z.net
ブロンプトンはサイクリングというよりポタリングまでだな
しっかり走る用には出来てない
ママチャリよりは走るよっていう速度域が快適なバイクだし

454 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>451
ブロンプトンはロンドンの地下鉄で運用することを念頭に設計されてるらしいがキャリミやK3は列車に乗せるの前提の設計ではないだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
K3を畳んだときの薄さはダホン製品として特異だから
従来の車載前提とは設計思想が違いそうではある

456 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
楽しいロンドン

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:07:21.15 ID:qTn3rZ2U.net
K3輪行はきつかった
軽いはずなのに
△は割と楽

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:12:38.52 ID:l+VdPi/Z.net
輪行の場合単純な重さよりも持ち方や身体への当て方の方が大きいからね
理にかなった持ち方で身体にゴツゴツ当たらない上手いやり方が出来れば2,3kgの差は帳消しにできる

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 10:14:44.27 ID:elcuOc/7.net
>>456
愉快なロンドン

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:22:26.98 ID:VsNdEwsO.net
今日電車で通勤してたらセリアの輪行袋の大きさの袋持ってた人いたけどやっぱり自転車だったのかな

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:26:46.10 ID:cQO1ZrNX.net
移動中は前で抱えると楽だけど車種にもよるよなぁ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:35:12.58 ID:R1bMb+Gy.net
ど田舎きのくに線のサイクルトレインはありがたいが、改札反対側ホームには階段昇降が必要
しかしk3はサドル肩にかけてフレーム持てば楽勝だった

折り畳んで袋に詰めてストラップだと腰骨ヒットしたりもするが、それでも軽さは正義

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 12:38:03.70 ID:bsFyoh73.net
キャリーミーは車いすと一緒に運用できるようにってのが発端だという話は先日読んだな
しかしいまのオプションとか見ると輪行も意識してそうだ

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:08:26.14 ID:n0Psc09Z.net
1分ぐらい車椅子使う人にキャリーミーがどう必要なのか考えてた

465 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマン日本語弱々な俺にも車椅子とキャリーミーを一緒に運用する方法を教えてくれ

466 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マジで?

http://cycleshibuya-staff.seesaa.net/article/464354590.html?amp=1

コンパクトなボディにたたむとA4用紙の上に乗るサイズに収まるCarryMe(キャリーミー)。

車椅子に乗る方が車輪を手で漕ぐと意外とスピードが出るため、同伴する徒歩の方がついて行くのが小走りになります。
車椅子に並走できるくらいのスピードが出せ、かつ車に車椅子を積載した残りのスペースに置ける折りたたみ自転車を作りたい!というのがCarryMeの開発ストーリーです。

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:25:29.27 ID:cQO1ZrNX.net
なので極小径なのに低速で比較的安定してるんよー

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:34:25.81 ID:ryMVz4zL.net
マジだったのかよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 14:47:33.63 ID:gPYfus95.net
車椅子マラソンて健常者のマラソンよりずっと速いもんな
車輪の威力よの

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:12:25.36 ID:GsYTSHt2.net
テレ東でマッドマックス2(山寺宏一版)を見ているんだけど
番組CMで足漕ぎ式の車いすやってた

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:17:13.15 ID:hNbtT/oC.net
>>466
同伴者用だったのか…

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 17:34:03.68 ID:Kyc0jrQL.net
マジかよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:18:03.22 ID:hG12qrNk.net
>>442
韓国製品はもっと普通の値段で売ってた
それでも負けたのさ

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:19:07.73 ID:KkZj+IxM.net
>>454
ブロンプトンはロンドンで買え

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 19:24:17.21 ID:iomaM2G/.net
中華チタンブロええぞ

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 20:20:25.45 ID:cK8kezXS.net
カーボンDAHONはフレーム販売してほしい

DAHON 40周年記念モデル「ANNIVERSARY 40」限定発売のお知らせ
https://dahon-jp.blogspot.com/2022/08/40th.html

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 21:02:17.31 ID:xIhg5QDu.net
>>476
おっ、結構いいじゃんと思ったら値段も結構いい
最近てんでダメだったダホンにしては意欲作でパーツも悪くないと思うけど、でも俺ならreachにするな

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 21:24:22.21 ID:FYgbMJI+.net
これだけカーボン使って9.4kgか
ディスクブレーキ込みで考えるとやっぱり軽いけど

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 21:54:45.95 ID:+qwNr/6b.net
キャリーミーは車椅子伴走用
PECOは車椅子の折りたたみ構造を採用

どちらも社長が事故で車椅子生活になったOXから生み出されてる

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 23:32:13.41 ID:RwowYycb.net
>>475
俺も純正小太りTモデルよりも従来モデルと同じ華チタンフレームが良くてバラ完組みして乗ってる。ブロ爺さん状態。
輪行すると「軽さは正義」が身に沁みてくるね。今じゃ使用頻度が純正の5倍だ。(でもパチだけどな。)

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 07:00:29.59 ID:TwANItAf.net
>>473
お前パスポート持ってる?
海外のサムソンの値段見たことないだろw

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 07:01:01.30 ID:TwANItAf.net
>>473
結局、何一つ事例を出せない大法螺吹き

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 07:30:47.23 ID:pX3zgsDK.net
>>480
いわゆる、真似(劣化)の真似(チタン)は凄いってヤツだな

ちらとどこぞのブログ読んだけど良い感じだよな

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 01:04:26.71 ID:mXkshq5b.net
>>476
んんんーー!!値段!!
これなら頑張ってモールトン行く!!

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 02:15:36.99 ID:MBoWIhtz.net
5,60万円ってのは大人の趣味としてはまあ可愛いもんなんだろうけど
どうもカーボンに油圧ディスクってくらいしか特徴無い面白みの無い折り畳みににその値段出す気にはならんなあ
この値段ならもう少し突出したバカバカしい贅沢なギミックとかもたせられなかったんかね

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 02:23:35.73 ID:yp6T3flE.net
カーボン折り畳みってだけなら中国のJava Bikeとかもあるわけで
60万はちょっとなあ…

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 09:49:31.48 ID:Nl98mthy.net
くろもりのほうが長期的に遊べるから良いよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 10:58:05.36 ID:ESSm0O5x.net
マンガンモリブデンやニヴァクロームはだめですか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 14:32:27.49 ID:OGNNKUN1.net
さすがに折り畳みと言えども、カーボンフレームを途中でぶった斬るような構造はいやや

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 18:33:26.92 ID:ak2PKLne.net
カーボンも乗ったけどアルミが一番好きだわ
何より荒っぽく使えるラフさがいい

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:52:30.95 ID:MBoWIhtz.net
まあ人によるわな
俺もカーボンはカーボン所有のストレスが性に合わなかった
自転車なんてある程度ラフに扱ってなんぼの道具だと思ってた方が楽い

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 21:58:28.54 ID:mXkshq5b.net
ヒルクラ勢なんでカーボンでOK
軽く速く走れるように組んでますわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 22:02:28.24 ID:0qfBSd9i.net
コージーだからカーボン以外認めない

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 09:48:25.80 ID:whOG+WoS.net
https://twitter.com/rinkosaeco/status/1563365672494985216?t=cS6HltUDvWlbFewqp8-lag&s=19
(deleted an unsolicited ad)

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:01:39.66 ID:/zQfDLnN.net
アルミフレームもカーボンフレームも危険!
結局スチールが一番なんですな

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzPRfYDkUP9wicvj3Ow8c6PcRoGIKBI_HemYB1Cb7b2dqF-yWjhfrMRCvn93zK_p4BXdqle7i6Q9aE9B_jH8JTfVow4FqNYRHrQ7d1nKy57vwICjgPSbdLbEeeJrbl-Y5mpPxpLXTRd5mDi7lSvPN8M5CbRP9OgIEALNrZ8NMkF7T3HimUnpO2HGogMw/s1825/penny%20(2).jpg

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhmDJ4CPUJn-JreSnRDkRVtnJpJecLx_tMkhueChqibktXGmswGyAbIualD-pdYuYNrBGWPGc_JWXw6ERVrqodHpeJK_vUQFlBcIvXh00md9pIutTjkQy-14LRQESnaz_C_ERmLDDwUx7kLu5bC6wMZMO2lzBmx02_ZAKNswPiR_wAdJ-VuRwxGOZ2j7w/s800/alan_broke.jpeg

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:06:44.76 ID:oswOEN3t.net
リンク長っ

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:12:21.01 ID:84CI8V2y.net
ドッペルゲンガーは自転車作ってないんだっけ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:30:35.61 ID:EWLyQaZp.net
>>497
ドッペルゲンガーが作ってたら怖すぎる

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:38:51.41 ID:83Zaxi9F.net
ドッペルは自転車事業から完全撤退したでしょ
いずれマトモな自転車メーカーとは言い難いけどアイデアや着眼点だけはいいものがあった

ドッペルの小径車用大容量サドルバッグは当たり製品で愛用してる
もう売ってないけど

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:39:22.33 ID:5wfr3EeE.net
ドッペルギャンガーな
事故った奴は一部の不良品引いてどんまいけるだったぜ草
裁判沙汰になって悪評が広まってしまった
俺の蔵に安置してあるのは全く問題なし

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:40:27.18 ID:oswOEN3t.net
そういうクレーマー対策に疲れてしまったのだろうな

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:44:19.10 ID:5wfr3EeE.net
信用は大事だからな
街乗りとしては見栄えするし人気あったがキャンプ用に積載量考えなしが湧いて壊したと見る

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 10:59:54.80 ID:83Zaxi9F.net
ドッペルは出す自転車全部が外見だけのルック車だったし
何処で作ってるのかすらよく分からない中華製造で粗悪品が多かったから悪評は自業自得よ

製品の当たり外れが激しくてもアウトドア雑貨なら死ぬことは無いけど
自転車でそのリスクを犯すのは双方割に合わんから撤退已む無しってところだろう

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:04:58.95 ID:l/LvFVuw.net
ま、正直ゴミだったよね、あそこのチャリ
低価格とか
ツインチューブテクノロジー?だか言う子供騙しとか
黒オレンジの厨房好みのカラーリングで素人が釣られただけ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:07:13.43 ID:9//tlXZj.net
ドッペルの輪行バッグ1回で壊れた思い出

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:07:15.87 ID:5wfr3EeE.net
確かにルックだが2、3万ならマシだったろ
ネット通販で人気商品だったからクレームも多い
悪目立ちしただけで大手だって不良品はある
ドッペルの当時のレビューは数百件あったが賛否両論だった
それでも☆4はあったぞ

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:13:00.86 ID:PgL09gDW.net
未だにドッペルの一部車種はヤフオク出品禁止なんだってね

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 11:13:58.53 ID:5wfr3EeE.net
白いマウンテンだろうなw

509 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやしかし未だにドッペルさんの話題が出るとは珍しいな
改造ドッペラーとアンチの合戦が懐かしい
マウンテンは良く知らんがツインチューブは結構売れたらしいよ
安かろうが見栄えは大事な要素だしな
気に要らないならいじれば良いし

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 12:15:06.12 ID:84CI8V2y.net
D40だっけ?
カメラの型番と一緒で紛らわしい(笑)

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 12:26:46.88 ID:xZOS9e/5.net
多分それ
パラレルツインフレーム20インチシリーズ
あれは無難だよ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200