2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 192

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 04:57:40.44 ID:B38i47uS.net
スレでよくいるけどホムセン安物ブランドチャリの名前や値段把握してるヤツらって何なん?
マイパラス?アルテージ?とかそんなやつ
多分町中で見たことはあるだろうけど「顔と名前が一致しない」ってやつだけど
微塵も興味ないんだが
ヤツらは好きだから覚えてるんだろ?マジであんなのの何に惹かれるの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 05:17:58.74 ID:eroC68BH.net
昔はな、ヤマホンというホームセンターで売ってるダホンのOEMがあってだな…
ブランドは関係ない。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 06:46:02.36 ID:LXSOKoD1.net
>>668
ここは
自転車文化さんの降臨スレですw

672 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>667
おまえみたいなのは専用スレに引きこもってるべきだよ
おまえの主張の通りにな

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:28:48.43 ID:q6Z/Fsag.net
そもそも雑談スレだろここw

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:37:45.59 ID:yRwNSpZl.net
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 12:52:34.26 ID:ix+AIbJf.net
各メーカーの専門スレ作るか

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:00:41.97 ID:lSdozWCb.net
コミネマンMはここも荒らしてるのか

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 13:31:36.20 ID:leMp269/.net
>>669
どこから始めるかは人それぞれだけど、最初は激安ホムセンを買ってそれを弄り倒して有名ブランドに乗り換えるみたいな人も多いんだよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:12:23.16 ID:yRwNSpZl.net
多い?

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 14:15:47.38 ID:ue9UH2ah.net
そりゃ大抵の人は最初にママチャリに乗るけどこれをホビー&スポーツライドの最初に含めないで貰いたいよな

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 17:04:28.44 ID:Htz4/GaD.net
>>675
昔は小径車だけでも車種毎に専門スレがたくさんあったんだけどな
2ちゃんねる栄えてたし

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 20:33:54.40 ID:l4DXGH/S.net
淀でタイヤ注文したら、メーカーに発注します、、、、。
まぁ不良在庫買うよりマシかと。
前に通販で買うより店頭で買うほうが良いかと思って
小径車専門店で買ったら、3ヶ月でサイド割れてきたとかあったし。

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 08:07:42.43 ID:VHaUzWDe.net
>>679
しかし実際問題として中高生はママチャリでポタリングや一日ライドしたりするだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 08:16:43.88 ID:gnQNeiHy.net
ママチャリヒルクライムやママチャリダウンヒルも楽しかったろ
社会人になると金があるから無駄にカーボンにしたりするけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 09:08:50.06 ID:SJujK12O.net
>>679
話題が合わないからね
お互いのために住み分けるのが一番平和なのにな
何度たしなめられてもここで激安折りたたみの話題連投してるやつは単に荒らしたいだけなんだろう
無視に限るよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:10:05.74 ID:yizRa9Lw.net
ママチャリだって改造すりゃ速いぞ
ミニベロは可愛らしいからフレーム残しいじりたおす

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:27:33.85 ID:JdqJvbRN.net
ママチャリ改造とか全く無駄

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 10:39:16.03 ID:ROoJDe9v.net
視野狭窄

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:22:32.56 ID:vfCDeE2C.net
>>684
総合って言葉の意味が理解出来ないバ・・・
いや、本格派気取りな奴らは別スレでやれば良いだけの話だろうが
折り畳み&小径車剛脚・マジ卍輪行スレ
みたいなタイトルで好きなだけフカシた自慢話してろやwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:23:35.02 ID:SJujK12O.net
>>688
最後通告
荒らすのは止めて下さいお願いします
以降NGにするからもうレスはしないよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:24:18.85 ID:yizRa9Lw.net
>>686
つまらないやつだよ君

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:29:36.83 ID:7Vm40jn6.net
割込で悪いがずっと気になってたんよ

折り畳み&小径車総合って

折り畳みなら700cなどでも可なのか?
あと小径車は何インチ未満までだい?

時々現れる24インチって小径車だと俺は思ってない派なわけで気になったわけだ

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:38:52.98 ID:RYlgHlZl.net
>>691
同じく気になってる

26インチハマーの話題もここじゃ無いと思うので避けてるw

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:42:00.32 ID:WVEgkUlz.net
明確な基準なんて無いし誰も答えられんだろ
過去700c折りたたみの話題なんかもあったから個人的には折りたたみなら範疇じゃね?と思ってる

それ以前に半ば雑談スレと化してるから厳密に考えるだけ時間の無駄と思う

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:44:05.71 ID:DVLfMeij.net
折り畳みなら全然良いと思うけど、主流ではないから得られる情報もほぼないかもだねぇ
世間様は451ですら小さいタイヤの自転車扱いなとこある

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 11:44:26.64 ID:iY56fLRT.net
20超えたら守備範囲外っていう
ロリコンの発言と見間違う意見が主流さ

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:00:07.93 ID:PnXhGnOf.net
>>695
>よく勘違いされるのですが、
>15~12歳が対象なのが
>『ロリータ・コンプレックス』
>12~7歳が対象なのが
>『アリス・コンプレックス』
>7~5歳が対象なのが
>『ハイジ・コンプレックス』
>幼稚園児以下が対象なのが
>『ペドフィリア』
>みんなも正しく使いましょう!

16以上はロリじゃないらしいぞ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:25:36.21 ID:gnQNeiHy.net
定義にこだわるのはアスペ
大学の中だけにしとけ

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 12:48:26.38 ID:JdqJvbRN.net
>>690
無駄な努力をして自己満足してる馬鹿よりマシ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:04:22.23 ID:nkTwrvYp.net
>>689
最後通告だとwww 何様だよオマエ?

だから、手前勝手なルールを押し付けるのなら
尚の事別スレ立ててやってろって話だろうが

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 13:32:33.12 ID:mFPE2Oha.net
>>697
定義がないならただのオヤジ共の愚痴スレやんか

拘るのがアスペなら、拘れないやつは香ばしいオナニストやな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:22:19.97 ID:eYG5xy0t.net
また香ばしい奴来ちゃったよ
こういう奴はどうせ乗ってないんだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:39:04.25 ID:XB2G5rem.net
>>699
降伏は無意味だ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 15:48:29.98 ID:nkTwrvYp.net
>>702
そりゃNGに入れてレスしないって言ってた奴に・・・
ってか、悔しくてID変えて来たのかwww

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 18:04:33.89 ID:0hrp8R3Z.net
うるさいばか。

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 18:06:50.46 ID:ppCdI6au.net
いつも同じ奴等がイチャついてるよなこのスレ

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 19:20:58.85 ID:m/l0KjRQ.net
両方アフィだろうな

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 20:55:45.97 ID:1hZBeh0U.net
つまり14インチ乗りはロリコン

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 21:16:09.29 ID:6+CHoJ5x.net
14インチ はちっちゃくて可愛いよね(*´Д`)ハァハァ

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 21:45:00.29 ID:/L6P1Qnt.net
『小径車&スモールバイクカタログ』といった出版物だと、
20インチホイール(451のWO規格を含む)以下を定義している
自分も、その編集方針に同意

折りたたみに関してはホイールサイズの定義外だから、
700cのムサシであっても話題に上れば対応する

24インチ車は、その車種が折りたたみでないとすると、当スレに該当しないだろう

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:09:48.30 ID:qQmNZRyH.net
クワハラ ファニーはどうするよ?

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/02(金) 22:34:28.57 ID:b1GLcZpV.net
好きにすりゃええがな

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 00:51:14.70 ID:Rgb2niDT.net
http://skin-mobile1--shop2.jugglingshop.cafe24.com/product/56-udc-penny-farthing/2020/?cate_no=50&display_group=1

前後異径でリア18インチとかは?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 07:57:16.19 ID:RCrgCdDR.net
>>712
ブレーキが装着されていないので公道走行不可

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 08:15:43.30 ID:PIDi/0Oe.net
>>712
リンク内の自転車レースが楽しそうw

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 09:55:45.34 ID:j9/XrpMI.net
欧州の街並みだと絵になるなぁ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 10:57:38.85 ID:RCrgCdDR.net
>>714
着座位置がかなり高いので
落車の際にはダメージがめっちゃデカそうだけどなw

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 11:00:20.52 ID:R7Ghyi0U.net
>>712
これにしておきなさい。
http://justacarguy.blogspot.com/2018/04/putting-your-legs-in-front-of-steering.html?m=1

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 11:42:38.31 ID:E/RLk4Gr.net
>>698
趣味に自己満足以外何が必要なんだ?

719 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これを電動化した動画見たことあるけど
まず、漕ぎ出しの難易度が高すぎる

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 12:44:27.20 ID:kLzb8HYU.net
意外と軽いんだなオーディナリー

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 14:12:08.42 ID:RSZA1ZRR.net
そりゃ余分なものついてないからな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 16:08:19.16 ID:ehwkOugL.net
>>718
それは自己満足ではなく馬鹿

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 17:59:21.99 ID:j9/XrpMI.net
趣味なんて誰に頼まれてるんでもなし自分が楽しめればそれでいい
逆に仕事は自己満足には何の価値もなく周りの評価と金が全て
趣味と仕事の違いがわからん無職がおるよな

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 12:10:34.53 ID:comaQRbJ.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 22:28:42.39 ID:hBoh+al7.net
PECOのアフターサービスも遂に終了か_(:3」z)_

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:26:41.18 ID:vva7ysql.net
小さなブレーキローター、折り畳み時の緩衝ゴム、スタンドのタマタマは普通に買える気がしない…

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 23:49:06.48 ID:Eoy9kj+I.net
>>725
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ?

>>726
ブレーキローター、あの緩衝ゴムは専用品じゃないから、他でも手に入る
タマは専用品

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:20:16.30 ID:n9BopzVC.net
あのタマはしぶやがカラバリのをオリジナルで出してるから代替可やで

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:21:09.85 ID:n9BopzVC.net
あ、タマはスタンドの方のかw
折りたたみレバーのタマかと思ったわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:30:44.21 ID:rzCoVR0d.net
>>727
どこで手に入るか教えてクレメンス
特に緩衝ゴム、あれは商品名も何も知らないからググりようがないよう…

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:34:29.92 ID:acb4U4BB.net
スタンドの玉はRAZOのシフトノブで代用できないん?
ネジのサイズが判ればなんとなりそうだけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:40:20.25 ID:fwigDkkF.net
>>730
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
商品名なんて誰だって知らねーよ
サイズ測って、色んなキーワードでググりまくって見つけたわ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 07:28:21.42 ID:vFkpDLHl.net
一人で会話してて草

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 07:56:14.44 ID:3TBTQRk/.net
多分タキゲンのクッションゴムあたりで似たようなサイズがあると思う

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:00:19.29 ID:n9BopzVC.net
社外品のチョロギみたいなゴムブロック付けてる人見かけたから、代替品はありそうだ
タイヤだけでも買っておくかなぁ

ちょくちょく安価おかしくなってるんだけど、janeの所為?

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 08:52:59.33 ID:PqU1OXV4.net
ホンダのステップコンポ再生産されないかなあ
デザインすっきりしてて好きなんだが

>>735
Janeはよくレス番おかしくなる

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 09:47:13.46 ID:mYEf6UXT.net
PECOのタイヤはK3様とストライダー様が人気な限り安泰かな(但し、ブッチョは除く

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 09:59:15.68 ID:mYEf6UXT.net
あと差し込み式ゴム足で検索したらクッションゴムっぽい結果出るね

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 11:31:01.54 ID:gXDioE3B.net
>>738
k3買う→ビッグアップル付ける→余ったKENDAを放流→他の14インチ勢が買う

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 11:41:45.73 ID:tWE3hxk7.net
1.5幅でそれなりに高圧入るタイヤが欲しいんだよなあ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 17:50:17.93 ID:gNB2+IjW.net
16インチなら日本最高の技術を誇るメーカー、ホダカバイクスのリトルレッチをオススメする
ホダカバイクスはジャイアントマニュファくチュアリング株式会社に技術提供をしているほどのメイカー
フレームサイズを無段階にアジャスト出来るリトルレッチはホダカバイクスの技術の真骨彫だね

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 19:11:12.76 ID:kPV+AwMO.net
>>741
気違い

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 21:04:36.08 ID:B2OUKCpC.net
k3って元々のタイヤ幅1.25やろ? キャプテンスタッグとかルノーですら1.5以上あるのに

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 22:14:50.43 ID:pZzXzEaP.net
元々のタイヤ幅が悪い
せめて1.5ないとバランスが良くない
どうせ軽量化のためなんだろうが

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 22:16:13.95 ID:50UN3Jyo.net
んなもっさいタイヤ履くなや
男は1インチ以下や

746 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1.25幅ありゃほぼママチャリタイヤだろ
せめて1.5とか言ってるのは甘えにも程がある

747 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちのPECOはタイヤ不足でダホン印履いてるけど1.35だわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 23:44:57.45 ID:wUSPMbAw.net
>>745
適正を考えろぼけ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 00:19:16.49 ID:bmzeRCVK.net
>>745
漢は黙ってタイヤレス。ホイールだけで走るよな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 06:56:59.55 ID:F8RJvAjg.net
>>749
ひい爺ちゃんが戦地でそれやってた

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 09:39:39.70 ID:+KYszpZw.net
あんまり細いと乗り心地悪いし耐久落ちるし悪路地がなあ
ノーヘル民だからスピード要らんし

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:02:30.21 ID:CTjnkbaz.net
スピードが遅いか早いかとヘルメットは関係ないけどなぁ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:06:54.63 ID:Uy4d1SVH.net
>>752
スピードは「速い」

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:07:43.22 ID:Sz2IbWgr.net
>>753
トンクス

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:16:19.30 ID:mXTLTtty.net
>>752
スピード上げるほどリスクは上がるだろう
セミスリタイヤ程度のゆるポタ民だからな

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 10:48:02.56 ID:rtRS3Yw2.net
30km/hくらいまでは速度によるリスクあんまり変わらなかったような

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:03:42.45 ID:mXTLTtty.net
頭大丈夫?
落車しても一緒と言いたいのか
雨も一緒かいな

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:18:20.82 ID:rtRS3Yw2.net
>>757
速度によるリスクのほとんどは衝突時によるものだぞ

転倒などによる頭部損傷のリスクは速度に関わらず高いから低速でも変わらないってこと

速度上げるとコケるって話も、逆に遅いとバランス取りにくくなってコケるやろ。結果、乗り手の技量による

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:20:29.85 ID:mXTLTtty.net
リスクのパターンは様々だろ
否定するだけなら猿でもできる
衝突だけじゃなく滑って転ぶケースも考えろ
明らかに怪我の度合いは変わるだろバカ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:21:56.91 ID:mXTLTtty.net
車体の重量や体重の質量も考慮しろよ
スピードが関係ないなんてキチガイの言い分

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:24:40.02 ID:x9C+/7XC.net
ヤバいのに触るなよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:25:18.98 ID:mXTLTtty.net
超スローでバランス取れなくなってまでスピード落とすキチガイもおらんやろ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:27:55.04 ID:1fCAuOB3.net
タイヤは細いほどいいんだぞ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 11:29:40.54 ID:mXTLTtty.net
まあ好みだなそこは

765 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何で急に気違いわいてるん?

766 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
28cが走りやすいかな
25cみたく気を使う必要ないし32cよりずっと軽く走れる
まあ消去法的ではあるけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:17:36.08 ID:cQeaszVe.net
ミニベロは太い方が好み
突き上げがきついしな
20インチもあれば違うのかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:45:02.61 ID:5c7ukEQt.net
タイヤ径の要素を無視して太さだけで最適解は得られん。
28mmが理想?406の20インチでもか?そんなタイヤないぞ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 12:53:47.69 ID:YMkANaeQ.net
シュワルワン20×1.0があるけどまあ細すぎだな
小径の細タイヤはエアボリュームが小さいと高圧にせざるを得ないので乗り心地が悪くなるし
タイヤ接地面積少ないからグリップ力も足りんし
外乱に弱いし危ない
平滑な路面限定
しかし板張りのベロドロームのような路面だけで終わるサイクリングは無い

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:05:16.99 ID:mXTLTtty.net
20インチなら1.5が基本的だな
悪路でもバランスが取れてる
純正は1.5と1.75が多い

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:07:55.37 ID:yztSfSpn.net
んなママチャリの出来損ないみたいな自転車をここで語るなや
スポーツ一般の自転車板やぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:09:21.74 ID:mXTLTtty.net
総合だろたわけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:20:33.80 ID:8c9XSnE6.net
気違い

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 13:43:47.23 ID:8z6g5SGY.net
日本の航空技術を継承した伝説の折りたたみ自転車YS11がほしい
14インチで7kg台の超軽量
航空技術者が開発したんだよ
駄洪K3なんか目じゃないね

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 14:09:53.69 ID:iPFy/Dzf.net
タイヤが歪むのって仕方ないのかな?
いくらリムの振れを取ってもタイヤが畝ってしまう

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 16:11:05.81 ID:EiZUU9Qb.net
>>773
何いってんこいつ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:05:43.05 ID:dBeysy37.net
>>772
ママチャリスレもあるのに…
スポーツとはなんぞや?
パーツは関係ない

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:06:26.93 ID:IQAQSf9g.net
スポーツスレに逝け

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:19:11.05 ID:CJormGDJ.net
何でこうも毎回同じ内容で同じ奴等が言い争っているんだ…?
もしかして定期的に記憶を無くす病気の方々ですか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 18:53:12.13 ID:ghDXvX8K.net
>>778
自転車板そのものがスポーツ一般の中ににあるんだよにわか

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:10:46.31 ID:IQAQSf9g.net
>>780
総合が優先じゃぼけ

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:15:08.20 ID:wcj6K0wJ.net
気違い

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:16:30.53 ID:DyDEiULL.net
ブロンプントンはスレチだな。

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:19:49.87 ID:atmNnswO.net
>>771
スポーツ自転車=タイヤが細いは違うだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:21:45.98 ID:IQAQSf9g.net
折り畳みのロード限定なんかね
いつからそうなった

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:22:17.29 ID:3zh+Fovr.net
何を勘違いしたか小径車でロードみたいな走りを夢見てる(でも自分自身のフィジカル面の努力は全くしないw)キモヲタデブご自慢のカスタム(笑)バイクもスポーツとは無関係だな

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:24:27.44 ID:IQAQSf9g.net
折り畳みなんてローディからしたらゴミみたいなもんだろう
幅広い視野を持とうぜ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:38:13.64 ID:MwcNK03M.net
わいのidiomはスレチか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:46:22.06 ID:NKe7UyCg.net
変な奴大杉

790 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気違い

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 20:44:35.81 ID:UiAP0H0V.net
>>790
お前が便乗キチガイだよハゲ

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 21:50:18.93 ID:DAhH/lIs.net
どうでもいいことを気にする人が(それも執拗に!)多いことは分かった
やっぱ小径乗りは変わり者が多いんだな

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 22:00:51.78 ID:GMkqnKof.net
どうでもいいなんて言い出したらタイヤの太さの物なんて筆頭だろう
普通の人は自転車のタイヤになんて拘らないで量産型の銀輪や見た目だけ良いのを選ぶんだから

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 00:49:43.69 ID:eaL06n6P.net
どうでもいいとか趣味全否定やん

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 01:20:40.94 ID:qWrQ6Cvj.net
ここがスポーツ板でママチャリの話題禁止とかクソどーでもいいことだわなw

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 01:39:43.52 ID:Ne9hsyD7.net
>>795
気違い

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 05:36:54.48 ID:ZgItIW1f.net
>>796
オマエがだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや俺だ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 06:47:15.14 ID:ErvH0X8T.net
なんで小径車スレにわざわざ小径車sageしにくるんだろ?
そういうとこだよ、君がみんなから嫌われてるところ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 06:50:57.00 ID:yRL9+OeK.net
自転車スレ巡回して食い付きそうな餌を撒いてるだけ
釣られるんじゃない

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:42:55.68 ID:noP9rLrt.net
「スポーツ板だから〇〇はスレ違いだ」と主張する奴が
スポーツの定義を示した試しはないw
定義を示したら自転車の種類なんて何でも良いことが明らかになるからなw

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 12:57:18.49 ID:mN3j1btK.net
ゲートボールもスポーツだしな
小径ってのは自転車会のゲートボール的な位置づけじゃないの

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 15:06:29.86 ID:9IROuhV0.net
>>730
試してないけどこれいけそう
https://www.yodobashi.com/product/100000001003562449/

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:12:19.28 ID:hwPC05wc.net
自転車はスポーツじゃなくホビーだ!!!と言い切る編集部Nさん

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 20:28:44.15 ID:EfkbMuOv.net
ほとんどの人にとってスポーツはホビーもしくはレジャーなんじゃねーの
みんなアスリート目指してスポーツしてるのか?
フィットネスてのもあるか

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 21:09:06.78 ID:0c/Tn10V.net
マウントしたいだけです!

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:13:35.53 ID:WpmWX5Kl.net
>>802
言って自転車界そのものがモータースポーツほどマシンコントロールを極めてる物でもないし陸上競技ほど身体能力追求してるわけでもない中途半端なスポーツだからなあ

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:25:48.45 ID:e7JU2I7t.net
つまりスポーツ界のゲートボール的存在である自転車のさらにゲートボール的存在である小径車をどのように定義するかという話だな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:32:25.83 ID:eaL06n6P.net
自演乙

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 22:55:59.11 ID:4NtJV6Wi.net
>>808
ドングリの背比べだよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 23:03:32.63 ID:gQ1wSgvD.net
アマチュアスポーツはホビーだからあってるべ

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 23:04:14.01 ID:e7JU2I7t.net
>>810
ロードレースとゆるポタ小径はそれなりに身長差ある

813 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プロでなければベテランだろうが趣味よな

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 12:07:05.69 ID:IO9ZQz39.net
そらそうだ
そしてプロだと機材は選べない

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 18:03:54.64 ID:k12IR9CM.net
エリザベス女王即位60周年を記念して2012年に限定販売されたブロンプトン・ダイヤモンドジュビリーエディションが高騰する予感

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:22:24.77 ID:pwXbhwAd.net
プロって趣味で自転車乗れなくて可哀想だよな

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:26:12.34 ID:vVIL3SwC.net
流石にプライベートの自転車くらいは持ってるだろ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:27:36.98 ID:DI1cTXno.net
プロとブロがまぎらわしい

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:46:42.08 ID:j3uCr6ye.net
実業団ブロチーム

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:46:44.23 ID:8kM9D5Ze.net
先程、大山駅付近でオッサンの小径乗りがオバハンにぶつかり当て逃げ、あとから捕まってあんたがなにも言わないからと逆ギレしてた。

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:48:04.67 ID:YB67AISY.net
いいクルマやバイク乗ってますから

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 19:55:26.02 ID:pwXbhwAd.net
>>819
みんなスーツ着てそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 00:14:20.61 ID:OrOmTuyO.net
テス

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 14:03:10.82 ID:DrWQ79Kd.net
ピチピチの気色悪いスーツ来てまで運転したくないしあれだと帰りにスーパーとか寄れないからいやだ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 15:27:50.77 ID:xX7M8x3L.net
まあ小径乗りのメタボ親父は恥ずかしくてレーパン履けないだろw

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 15:44:43.38 ID:UvfRtKak.net
タンバリン持ちながら世界中を駆け巡れるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://1.bp.blogspot.com/-e23xpz6rwPY/XrLJbaQY1uI/AAAAAAAAByM/jPq1R-GQ4oQ3MNqEFA4M5-clIdl8mXmHACLcBGAsYHQ/s1600/fat-lad-at-the-back-8c2KYBBxVxE-unsplash.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
3.ロードに乗っているからといって偉そうにしない
値段が高い自転車に乗っているのはわかるし他の自転車より速く走れるのもわかる
あちこち弄ってそれなりにこだわりがあるのもわかるし手入れをマメにしていて
ピカピカに磨いているのもわかる
しかしだからといって決して他の自転車乗りよりも偉い訳などあるはずもなく
所詮は一自転車乗りに過ぎないということを忘れないで欲しい
例えオンボロのママチャリに乗ってるオバさんであっても全く同等である
妙に粋がっているやつを最近特によく見掛けるようになりかなり不快である

4.外へ走りに行く前に本当にそれでいいのかまず鏡で自分の姿をよく見て小一時間考えろ
自分ではかっこいいと思っていてもそれは単なる思い込みに過ぎず
周囲の人間からは陰で笑われているかもしれないということを認識すべし
どれだけこだわりのあるジャージやレーパンやヘルメットやシューズなのかは知らない
しかしレース仕様のウェアというのは街中では常に異質に映るということを忘れてはいけない
体型が細身で筋肉質で脚もスラっと長ければまだいいかもしれないが
実際に街中で見掛けるのは典型的な日本人の胴長短足でしかも
健康ブームのつもりで始めたのかはわからないが小太りのロード乗りをやたらと多く見掛けるのだが
こんな体型の人間が明彩色のジャージに変な形のボコボコ穴が開いたメットに
気持ち悪いレーパンに趣味の悪いシューズにつるつるに剃ったスネといった格好は
本当に一般人が見たら見るに耐えない格好であるということを認識しなさい
まだまだいくらでも思い当たることは多く書き足らないが
少なくとも今挙げたようなことは最低限のマナーとして肝に命じておいて欲しい

829 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鏡の前での自分の感想で~す、まで読んだ

830 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
要約

イケメンなら許される

831 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
要約

ピチパンデブローディうぜえ

832 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
要約

乗るなら痩せろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 10:47:37.65 ID:dwuApdlI.net
34てはことは12もあるの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 12:53:04.21 ID:FW7BMjfP.net
Neobikeワープコンポのシングル仕様モデルをブロンプトンから外したスターメー3速ハブで組み換え
手持ちの54T/12Tにしたら流石にギア比が高すぎ
46Tにしたら1コマの差でチェーンが上手く張れない
最大にチェーンを緩めてもパツンパツン、1コマ増やしたら最大に張ってもダルダル
リアを12Tから13Tにしてチェーンは張れたけど今度はチェーンリングがフレームの折り畳みヒンジに当たることが判明!
クランクはスギノXD
BB軸長変更するにもカートリッジBBはハンガーシェル内部の出っ張りのせいで入らない場合が多く現物合わせ
現行のシマノBB-UN300もトーケンのカーボンシェルのやつもムリ
これらより胴が太いタンゲLN-7922とかも絶対ムリだろうなあ
たまたまBB-UN55持ってて大丈夫だったからそれで組んだ
しかし絶版なので軸長変更も簡単じゃない
胴を省略した軽量タイプのカートリッジBB(TAアクシスライトとか)やホローテック2式の軸一体なら大丈夫だが今更クランク周り全換装なんてしたくないわ!
今はインナー側にチェーンリングつけてアウター側を自作バッシュガードにしてるんだが
ガード外してアウターにチェーンリング移すしかねーな
せっかくチェーンライン出てたのによ
まあ外装用の薄歯チェーンだから我慢すっか
自作ガードも勿体ない
制約だらけだな、こいつ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 13:54:00.16 ID:h/MgDfIP.net
>>833
http://imgur.com/Hqwnsr2.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:05:37.30 ID:dvzLA8W+.net
こっちが本スレか
ウルトラライト7いいよおすすめ
軽い速い折りたたみ楽
雨の日は乗らないからかもしれないが
3年経っても全く壊れる様子なし

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:42:41.22 ID:yanZvR9Y.net
>>834
無能www

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:29:25.49 ID:OjIiNwJz.net
OXからPECOのパーツ供給は厳しいってお知らせあったらしいね…

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:43:29.61 ID:t/UcaZLG.net
供給が厳しいのではなく、人員を割けないから公式にサポートが終了
今月中に欲しいパーツがあれば発注しておけば在庫分に限り入手可能
とは言えpecoは汎用パーツ多いからフレームやらハンドルが逝くような場合以外は代替品があるはず

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:07:07.09 ID:tWV8zQCU.net
>>836
たぶん同じフレーム(ナントカ412だっけ?)使った鹿番長のが8.3kg35000円で売ってたけど買いだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 23:07:19.62 ID:fuZyeog9.net
>>839
サイトに載ってないけど、どこ情報なの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 00:56:05.86 ID:xQXhb9tc.net
Twitterで自転車屋がPECOユーザーに向けて告知してるぞ
アフターサービス終了するの知らない人いたら教えてあげてってさ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 10:46:54.57 ID:CMfwxbhT.net
売れなかったから自転車部門から撤退するの?OX

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 10:59:45.00 ID:zC77eZWG.net
とっくに撤退してるだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:04:18.73 ID:z/jQsbw2.net
そこでスマートコグ再始動ですよ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:07:21.46 ID:vztvJm3v.net
本業の方が忙しくて自転車部門に手が回らなくなったって話だったような
東京パラ終わったんだしまたなんかやってくれんかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:30:57.55 ID:GTgjuaBF.net
自転車店っていつもお葬式だよね
儲かってるのかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:41:16.76 ID:EASUCh0+.net
>>847
儲かっていると思うよ。
部品代とか車体本体の仕入れ価格に対する利幅はそれほどでもないけど、作業代金分は儲けが多い。
企業体とくっついているところは取り扱いの台数も多い。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 12:28:47.51 ID:ApRl5x9j.net
そりゃ客がひっきりなしに来たら工賃代美味しいけどそうでもないだろ
店見るとだいたい暇してる

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 12:43:00.92 ID:fKZ3QhT6.net
一般向けシティサイクルこそフレーム搭載式ギアボックスがいいと思うんだけどな
http://www.biennophone.ch/phoebus.htm

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 12:43:40.29 ID:fKZ3QhT6.net
内装スレと間違えた

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:05:05.81 ID:GTgjuaBF.net
>>848
近所のスーパーのサイクルショップ店員もいないし儲かってるように見えない
昔からある自転車バイク屋もヤばそう
修理も慣れてくると自分で出来るようになるし厳しいよね

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:17:13.82 ID:f1sdv6bM.net
今まだPECO持っている人はどれぐらいいますかね。
街中に全然見掛ないですね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:19:18.95 ID:EASUCh0+.net
>>852
郵便局とか銀行とか一定数の自転車利用が見込めるところや学校の近所は一定数の需要がある。
原チャリを校則で規制するのは自転車利権を守るため。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:20:50.15 ID:GTgjuaBF.net
車検も収入なのかな
それならやってけそう

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:23:04.33 ID:f1sdv6bM.net
電車持ち込みルールは、せめて移動時車輪露出OKに変えるだけでも、PECOは活躍するんじゃないかと思います。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:33:55.34 ID:xQXhb9tc.net
輪行には些か大き過ぎるからなぁ
転がし禁じられた状態で自動改札機通るのがシンドいw

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:35:20.51 ID:uvszG2vz.net
ドイツなんかは自転車そのままで裏山だが出羽守もこういう時ぐらい役に立てよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:39:15.92 ID:zWcLo05P.net
このルールなら問題も起きにくいでしょって守ってもらってる部分もあるとは思うし、乗せて貰えることには感謝してる

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:50:55.01 ID:xQXhb9tc.net
インバウンド盛り上がってた時は、外圧利用してこじ開ける方法も模索してたけど、鉄道需要ガタ落ちで、むしろ鉄道会社の方から門戸開き始めてる感はあるね

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:53:49.67 ID:f1sdv6bM.net
PECOの一番いいところは、手を汚さずに素早く折り畳めること。縦面積も小さいので、エスカレーターに乗り降りも便利、電車に乗ってもスーツカバン一個分の場所で十分で、本来は電車輪行に一番適しているのではないかと思いますが。
車輪出し手押し移動さえ許していただければ、畳んだ状態でも押せるので、重さも気にしなくなります。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:32:51.34 ID:W6QV6IC8.net
FREE POWERどうかなあ
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower
すっごい気になってる

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:35:51.74 ID:W6QV6IC8.net
Oooops!
Root One の間違い
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/rootone
使ってるのがFREE POWERだった

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:42:07.59 ID:S3v0x0Ku.net
ピン子さん

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:43:07.82 ID:S3v0x0Ku.net
誤爆(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:55:34.80 ID:k12VEZe6.net
>>863
フリーパワー外して妥当な値段付けてから検討しても遅くないんじゃね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:43:19.25 ID:D40bXv2U.net
分類としては色物だね

868 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日タイレルのアウトレットセールでCSIフレーム安いと思ったら速攻売れてた
FXとFXαは今見ても売れてないからやっぱ安かったんだな

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 20:13:46.64 ID:RvXvbjQu.net
ルートワン試乗したことあるが
走行時に見える景色がママチャリと比べてもかなり広く感じられてゆったり姿勢で乗れるのでポタリングとしてならとても興味を引かれたが
フリーパワーのパチ物感とハンドルのクイック感と当時15万くらいだったの見て切った覚えがある

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 20:35:00.53 ID:lfT2MUZz.net
>>863
これのパクリとしか。小径である必要性もないし。
https://twitter.com/GAKUJIRA/status/1498863885801394179?t=3o956MKMpSE_wePJF-56DQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 20:48:55.69 ID:k12VEZe6.net
岳が推すとパチモノ感が上がる気がするのは俺だけかなあ
まあ、エレクトラの方が手がかかってる気はするわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:31:20.59 ID:hfd0Ywez.net
>>869
>走行時に見える景色がママチャリと比べてもかなり広く感じられて
ちょっと
リカンベント混じってるよね

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:33:36.64 ID:hfd0Ywez.net
>>870
なるほろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:34:52.96 ID:hfd0Ywez.net
>>870
たぶんクランクが14cmで短いことが関係してるんじゃないかなあ>小径である必要性

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 23:34:45.45 ID:RvXvbjQu.net
正直ロングライドできないポタリング機なら輪行重視で折り畳み機能は欲しいのだが

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 07:59:39.58 ID:UW0DZy94.net
折りたたみ
軽量
ポタリング

それK3じゃね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:06:11.83 ID:SmMnP18N.net
エレクトラから以前出てた奇跡のようなモデルがこれだわな?


http://saddleupbike.blogspot.com/2010/08/electra-ticino-20d.html?m=1

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:14:20.86 ID:4QCMWeKd.net
>>870
ストライダのポジションもそんな感じだな
△がそそり立ってるから立ちこぎ不可能だが

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:24:34.60 ID:h7jDFMDz.net
△は立ち漕ぎできるぞ
結局テクなんだよなぁ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:29:10.27 ID:FW80SVI6.net
ストライダで立ち漕ぎとか最早テクじゃなくて曲芸じゃろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:39:30.46 ID:LIw7cgfx.net
前に荷重できないからただ立って漕ぐだけになるんじゃね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:39:44.77 ID:dlLcpdzI.net
△の頂点に座ればいいんじゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>882
つまり…こう言う事か?

       ∧_∧
       ( ・ω・)
        (====)
     ______( ⌒) )
   /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
    ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 13:38:33.75 ID:CpNpsALU.net
そうそう

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 18:58:35.50 ID:4eyQMmjo.net
http://imgur.com/fJphYiN.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:02:11.70 ID:MkOSk6Na.net
>>885
無断転載

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:20:31.99 ID:OG5k6E10.net
http://4.bp.blogspot.com/-GdHCq_7irgs/UIV1n_FIpNI/AAAAAAAAFmM/jW6ZXha8bvM/s1600/IMG_4668.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:45:25.24 ID:Oc8wCgdx.net
k3欲しい

889 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これリアキャリアになるぐらコンパクトになればな
ttps://youtu.be/sqxrs_e1Xuo

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:15:23.15 ID:0hBeIXTs.net
>>887
ださい

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:31:54.34 ID:UpocdaDA.net
>>887
ワトソンくん、ちゃんと撮れてるかね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:37:01.81 ID:u6Iv0dgv.net
この手のサドルバッグって腿裏に当たんないの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:49:20.01 ID:JVJbu1CT.net
>>890
このおっさんの格好はちょっとやり過ぎ感が有るけど
旧来のミニベロとしては教科書通りの王道って所だわな

で、コレをダサいと捨て置くキミセンスで認める車体は一体どんな感じなのかな?
例え便所の落書き場とは言え、デカい口を叩いたからには
きっちりと責任を持ってもらうからなw

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:02:55.09 ID:MXkOIcJV.net
ださいだけじゃなく痛い

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:10:57.25 ID:4RRizspt.net
似合ってるかどうかは別問題としてこのミニベロはお洒落だしかわいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:47:07.86 ID:0hBeIXTs.net
やっぱ、顔

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 06:45:34.43 ID:JscoDMvG.net
>>887
小径スレで言うことじゃないが装備と自転車のバランスが悪い
レトロと走りを無理に小径に任せんでもよかろうと

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:04:02.68 ID:K4zlEEVA.net
趣味性を更に強調していて、感心してるが、そういうのが嫌な人も居るんだなと

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:20:10.44 ID:Khd/OIMe.net
服一式の方が高そうだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:32:15.31 ID:+Me+sX9x.net
ある種のコスプレだわな
本人気に入ってるなら良いんじゃないかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:43:58.02 ID:rmEI3F5C.net
>>885
妙なステムだなと思ったらフォークも妙だな。
コラムから抜けるのか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:46:30.06 ID:rmEI3F5C.net
>>887
GD値だけ考えたようなチェーンリングが笑える。
「チェーンリング大きくすればロードにも負けないんだからねっ」
とか言ってそう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:37:52.82 ID:kjtSBvNr.net
>>902
ロードと張り合う!とかお前らみたいなニワカキモオタじゃねーんだから
あくまでお遊びで制作するもので用途は低速散歩用やぞ?この手の古典ミニベロは

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:40:58.47 ID:kjtSBvNr.net
そもそも今みたいにトップ11Tなんて出てくる前の時代の部品を使って作られてるの分かってるか???
トップ14とかせいぜい13Tだ
そしてタイヤは305の16インチ
チェーンホイールを超大径の68Tなどにしなければまともに走れんやろ
T.A.やスギノの68Tなんて今やすごいプレミアがついておるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:41:02.15 ID:yklShlvZ.net
小さく折り畳めない小径の存在価値はなんでしょう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:43:19.92 ID:kjtSBvNr.net
>>899
服は銀座の羊屋のテーラーメイドなのでそこそこするだろうがALPSでフルオーダーしたミニベロがそんな安いわけなかろう

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:45:14.72 ID:kjtSBvNr.net
>>901
え?単なる普通のアヘッドだろ
サンエスのSシェイプステムから広まった、ある種のユーザーの嗜好に合致したコラムスペーサーが美観的にNGと考えるコンセプト

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:28:08.47 ID:l1c37nIC.net
>>905
そんなものはない

909 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここを見てミニベロロードに憧れた超初心者の30台男性です

予算20万円程度でおすすめの車両、
皆さんのご意見を聞かせてください!

個人的にはクラシカルなタイプに憧れます!

910 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フジ、ブルーノ、ビアンキ、ジオス

911 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブルーノはクラシカルでオシャレさは随一だけどちょっとだけ整備に手間が掛かる
ダホンのマコやカームは比較的安価だけどトップチューブがぐねってるのがクラシカルなオシャレ感を捨ててる

912 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>909
ミーハーはビアンキ買っとけ

913 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと、ラレー

ダイアモンド型でタイヤが黒じゃなければ小洒落て見える説

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:16:08.67 ID:lZsXV0F+.net
フジのヘリオンがベターじゃないかね
シンプルイズベスト

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:23:37.63 ID:eMEJc6f8.net
皆さん!
さっそく多数のご提案ありがとうございました!!
一つ一つ見ていくのが楽しみです!

やはり皆さん好みが分かれるのですね

ちょっとした話題提供ですが、
皆さんは予算無制限なら何を買われますか?
アレックスモールトンかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:32:51.25 ID:zUbps1cM.net
>>911
ブルーノってそんな特殊な部分あったけっけ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:44:16.57 ID:UA2Y8hkg.net
>>916
言うほど特殊では無いけどズボラだと剥き出しのブレーキワイヤーを手入れしないでそのままにしがち

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:56:41.29 ID:+RL8AV6S.net
予算無制限なら家に手を入れるかな
今自転車の置き場所が自室以外ないので
でもそれやるとミニベロ買わなくなるとおもw

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:41:45.59 ID:lZsXV0F+.net
予算無制限なら、ありとあらゆる特殊小径車を網羅したいな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:44:59.53 ID:sVC0Gkg2.net
西友にドナドナする

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:47:55.46 ID:UA2Y8hkg.net
無制限で使って良いなら仕事辞めて自転車でふらふらしながら過ごしたい…

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:00:49.34 ID:9Yewargl.net
>>905
折り畳めなくても小径ってだけで取り回しは良いんだよ
子乗せ電アシみたいにホイールベース長いのは例外だけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:13:58.17 ID:iUc24zVl.net
実際には高価なものはあまり楽しめないの。
駐車中、目を離した途端、盗難はともかく、誰かに倒されて傷でもつけられたのではないか、そればかり心配して、観光名所でもゆっくり回れないの。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:24:54.70 ID:oOALpPSC.net
その点ドコモの赤チャリ最高や

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:37:36.34 ID:yklShlvZ.net
赤チャリって、レンタルもの?
K3が安くていいなあと思って、ちょっと見ないうちに2万円も値上げしたね。
もう手軽にのれるものがないね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:43:02.19 ID:J30LUMbE.net
>>925
そう。街中に置いてあってスマホでレンタルできるアレや
週末街行って使う分には便利

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:13:28.48 ID:vkqoplI5.net
既にK3持ってるから、街乗りにはこれで必要充分すわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:14:08.88 ID:vkqoplI5.net
今からの人にはRENAULTでええんやないすか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:08:25.57 ID:Chk1Xkb/.net
予算無制限でもせいぜいブロンプトンのPくらいかなー
Tまでは要らんしモールトンのお城のやつとか悪目立ちしすぎる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:13:43.35 ID:4JVi+5cJ.net
ほら、馬鹿高いbirdyがあるじゃない

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:18:45.76 ID:drkjQMgF.net
>>928
ライト10、値段安いし少し足りないのでカスタムの勉強も出来ておもしろいよ
車体軽いしなぁ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:20:24.70 ID:Chk1Xkb/.net
上の話題の走れる小径車ってことなら自分はKHSのF20RCが欲しいな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:22:18.42 ID:QTqrIR5n.net
俺もライト10持ってるけど畳んだサイズがちょっと大きい以外不満ないわ
16インチのプラチナライト8も買おうかなと思ったりする

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:33:28.43 ID:yklShlvZ.net
>>927
K3はいいですね。
自分は迷ってK3+を買ったが、今はK3にすればよかったと思っています。
軽い、小さい、コインロッカーにも入るし、最強かも。

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:45:26.35 ID:vReDyo8L.net
KHSは今年値上げせず(FとP)頑張ってるなと思って確かめたらいくつか値上げしてるわ…
F-20RCとかRあたり買うなら早くした方がいいかもね(もう内々で値上げ決まってるかもしれないけど)

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:12:28.44 ID:3WuVX3Eo.net
K3はいい自転車ゆえに増えすぎてて被るのが嫌な自分はちょっと敬遠しちゃうわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:23:51.21 ID:Rv0414S3.net
そんなあなたにdove plus 変速なしでもサクサクやで

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:59:00.86 ID:6hriuUTR.net
B4Cとかぶるやんけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:16:50.38 ID:sP3NvzOq.net
それマイナス二億点や

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:17:40.65 ID:jeeHooVF.net
ダホンvisc evoも中々ですよ。
ギドネット+ブルホーン+リデアESF3で乗ってます。
車体軽いのとフレーム太いので片手で持ってアパート階段も楽々です。
一見、普通の外観なので悪目立ちしないのも良い。
フロントダブルのが前提だったので。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:23:30.48 ID:OFmxtng+.net
被らないという点で言うなら、コアなファンしか買ってないTyrellは、いわゆる高嶺の花。
周りにも乗ってる人が居らず。

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:53:06.93 ID:kJNCxRUt.net
かぶらないのがいいならこれオススメ
https://twitter.com/1stbike/status/1153864335602540545?t=ExVOm8XnD_Z3-PMJruNrHA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:44:33.69 ID:l3ag4u8g.net
被らないけどクソダセェじゃ意味ないだろw

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:09:11.79 ID:y063kTVD.net
>>906
本人様でしたか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:37:20.96 ID:NqPYIGrB.net
雑誌「自転車人」の平野監督の連載をまとめた本に載っとるやつやぞ?
うちにあるあの本、結構適当に扱ってボロボロなってるけどオクで高値で売られてて草

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:38:08.98 ID:NqPYIGrB.net
ちなみに羊屋で仕立てたツイード上下は35万したらしい

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:40:30.32 ID:y063kTVD.net
金持ちの道楽か
5chには関係ないな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:42:19.15 ID:NqPYIGrB.net
あの本には中堀氏のTOEIミニベロも載っとるが「ちょっと高級な市販ミニベロの5倍くらいの値段」だそうだからなあ
マニアの世界ですな~
てか、ミニベロはもともとそういうものなので
あらゆる車種を作ってきたマニアの余興としての息抜き自転車なので

949 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
某大阪のミニベロ専門店もミニベロに数値的優位は全くないって言ってたもんな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:13:13.06 ID:HzqlFvOo.net
優位性はおれっちのせまっちい部屋の片隅に折り畳んで置けばなんとか邪魔にならないってことだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:23:10.06 ID:HHbsY/ek.net
何度も書くけど、「ミニベロとおりたたみ自転車は違う」。
無能のエイ出版が小径車本のタイトルにミニベロとか名付けたから新参が間違って覚えたんだよ。
10年ちょい前。その本も内容スカスカだった。単なるカタログ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:24:35.12 ID:oAaEd4l7.net
>>951
お前が間違っている
失せろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:26:41.58 ID:HHbsY/ek.net
麺類は全てラーメン呼ばわりとか、そういう感じかなあ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:33:26.11 ID:Q2IhbbLd.net
折り畳めるミニベロの収納性は評価ポイントだな
折り畳めないミニベロはファッションアイテムか

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:34:13.40 ID:K2CvfgPU.net
折りたためるミニベロは折りたたみ自転車

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:41:59.14 ID:K2CvfgPU.net
折りたたみ自転車は軍用自転車として生まれたのも歴史的事実だが
市販民生品の小径折りたたみ自転車はモータリゼーションの普及によりクルマのトランクに入れておいてクルマの補助的に使うという考えから生まれたもの
対してミニベロはそのコンセプトも呼称も日本人が考案した輪行向け小径車
文化的系統が全く違うのだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:53:51.45 ID:jIDwa9YB.net
で、それはどれくらい重要な話なの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:54:00.63 ID:mPEe/BGd.net
ミニベロの起源ってモールトンとかじゃないの
街中での取り回しと、治安が悪くて高く室内保管が基本となる海外の都市部需要で発展してきたと聞いたけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:55:13.11 ID:jIDwa9YB.net
>>958
誰から聞いたの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:58:54.81 ID:mPEe/BGd.net
>>959
どっかのスレか何かの記事
信憑性は知らんしそもそも何かのルーツなんて諸説あるもんだろうし

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:03:23.95 ID:idGq6Gk0.net
やっぱり折り畳みミニベロ買うならブロンプトンがいいの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:07:17.39 ID:Rv0414S3.net
定義なんて時代とともに変わるもんだ
古い定義にこだわるのは老いの症状だよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:29:25.56 ID:a8Ss05aD.net
モールトンがミニベロの元祖とかwww
これ読んだバカが「知ってる?ミニベロはモールトンが元祖なんだぜ?」みたいにして誤った情報が拡散していくんだろうな

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:33:16.11 ID:a8Ss05aD.net
今日の大人用小径車の元祖はフランスのル・プチ・ビだろ?常識じゃん
基礎教養レベル
ナチス占領化のパリを背景にジャン・ポール・サルトルが跨った写真は有名だが

http://www.foldingcyclist.com/Le-Petit-Bi.html

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:34:19.93 ID:2fsbIOxQ.net
>>961
どんな乗り方がしたいのか
どんな乗り味が好みなのか
そこがわからんとなんともいえん

変速付きママチャリで走るの楽しいならおすすめできる
クロスバイクでもアップライトな姿勢で乗る方なら多分おk
前傾姿勢で競技系自転車のような走りが好きならおすすめできない

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:43:56.30 ID:a8Ss05aD.net
ちなみにミニベロってのは懐かしの雑誌ニューサイクリングでその顛末が掲載された個人製作の輪行用小径車に命名された造語だからな
当時日本のスポーツサイクルはランドナーなどフランス流
その一方でモールトン→ラレーの流れで婦女子向けに小径車が世界的人気で
日本では昭和テイストなアレンジがされてミニサイクルという名前で今のママチャリ的地位を築いてた
その大衆自転車のミニサイクルと差別化する意味でマニアの自転車趣味のフランス流、フランス語のベロをつけてミニベロと命名
もちろん折り畳み機構なんてない

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:48:13.64 ID:a8Ss05aD.net
その史上初「ミニベロの起源」
ブリヂストンのものを流用した12インチホイール
日東のドロップハンドルを天地逆に装着、チェーンリングは自作が80T
列車の網棚に載せることが出来た
それを参考にしたのがアラヤのマイクロハリー

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:55:22.65 ID:IGtShiFT.net
なんか蘊蓄語ってるけどつまりミニベロというジャンルを確立させた自転車はなんなの
元祖というか本家というか火付け役的なのは

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:59:21.19 ID:iXtusNkz.net
スレタイにミニベロなんて書いてないのに語ってるのは何なの

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 13:54:05.93 ID:T/uQIzYM.net
先月納車したスピードファルコのkenda製タイヤからチューブと共にシュワルベ製に交換したのですがチューブのバルブ長が足らず元のを使う事にしたのですが6bar入れても直ぐに5barまで下がりますが別の物に変えた方が良いのでしょうか?
ちなみに空気入れはMAX 11barまでのメモリがあ「ますが7bar以上は入れてはいけないと記載されています。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 14:57:09.36 ID:N02H88nv.net
チューブなんて安いので不安があるなら変えたほうがいい
多分バルブコアの緩みだと思うけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 15:27:15.66 ID:/4EHKvjA.net
チューブレスにしてるやつ居る?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 15:34:48.91 ID:3WuVX3Eo.net
誰も聞いてないことをまとめることすらできず連投する精神病

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 15:46:58.50 ID:6/ylqc9r.net
週末にしまなみでおりたたぶオフ予定されてたのか
中止しまーすてリツイート見たわ
シルバーウィーク全滅で泣いてる人多そうだな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 16:59:08.11 ID:T/uQIzYM.net
>>971
ありがとうございます。
バルブエクステンダーで延長させようと思います。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 17:47:38.67 ID:N02H88nv.net
>>974
マジか。そんなのあったんだな
△で参加したかったぜ

977 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>970
うちのは7ber入れて1~2週間ほどで6berまで下がるが
週末走行前に点検の意味も含めて空気入れてるから、そんなもんだと思っている。
クリテリウム451タイヤ、バルブ長60mm、パナレーサー製チューブは2ヵ月前に更新。

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:43.74 ID:70/YX54l.net
>>968
ニューサイクリング73年8月号~74年1月号に掲載された「小径輪行車の製作」

この自転車を当時の女性編集スタッフがミニベロと命名したのだ
既にモールトンなどは存在していたけど其れ等をミニベロとは呼ばない


http://imgur.com/Qg7Ecvq.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:48.82 ID:tSIYkSVs.net
>>978
で、ミニベロと謳った元祖モデルとかミニベロ普及の火付け役となったモデルってなんなのよ

980 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>977
自転車のタイヤにエラーレートが??

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:46:36.36 ID:FclAF6q1.net
>>979
だからそのワンオフ物のやつのことだろw

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:49:36.40 ID:FclAF6q1.net
あ、ミニベロと命名された原初の個体の話な
「普及の火付け役」とやらは2000年代になって湧いて出てきた海外ブランドの日本代理店企画物の安物だろ
プジョーやビアンキあたりの

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:58:44.75 ID:FclAF6q1.net
80~90年代になってショップオリジナルや工房製のミニベロがちらほら出てきたみたいだな
当時はまだまだ一般的じゃなくマニアのものだったのが本文から分かる

https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:59:52.72 ID:r8ESrerg.net
ミニベロって小径車という言葉をもっとポピュラーに扱えないか?として始まった言葉じゃないのか?
ミニベロ認知以前から小径車は存在しているから、それを言うなら小径車そのものが=ミニベロの元祖

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:32:26.81 ID:DfubB0Pw.net
ヨーロッパ起源の「折り畳み」は…迫り来るモータリゼーションの波に移動手段としての存在を脅かされた自転車が
「自動車を買っても…私の事は捨てないでドランクに積んでってね」と腹をゴロリンと服従のポーズを見せる犬みたいな存在ですね( ̄^ ̄)
要するに…「普通の自転車」です。

自由主義打倒の為に命を捧げた靖国の英靈を裏切って日本国民をアメリカに差し出す安普請三みたいな存在です。

「ミニベロ」は日本固有の自転車文化…「鉄道輪行」をより発展させる為に気鋭の工学部学生が急峻な地帯に分けいる日本式ランドナーをベースに開発した存在で
その呼称は…「ニューサイクリング」誌の女性スタッフが命名したモノです。

「ロードバイク」なんて下品でいい加減な言葉が通用するようになるはるか以前の話ですね

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:35:22.99 ID:DfubB0Pw.net
最初の「ミニベロ」制作の過程を…ルポルタージュした「ニューサイクリング」編集部(スタッフ・ベロ)の女性が「これをなんて呼ぶか?」ってんでヒネリだしたのが「ミニベロ」って造語ですね
当時日本のサイクルスポーツの世界はレースでもツーリングでもおフランス一辺倒の時代ですから「ベロ」ってフランス俗語に「買い物用とは違うのよっ!」って言う変な「うぬぼれ」が如実に現れてますね

まあ今の川原を走ってるクセに「ママチャリがどうとか…」と言う「バイク」な人達よりは控え目で知的なネーミング

その後…片倉シルクを皮切りにブリヂストン等のマスプロダクトや…東叡社等のフレームビルダーも手掛けた「ミニベロ」ですが「産みの親阿久津さんのコンセプトは守られています。
それは…緩衝装置を持たない「ダイアモンドフレーム」です。
これ以外のゲルマンDb-1とかダホンとかモールトンとか「ミニベロ」ではありません。
小径車>大人用小径車>大人用スポーツ用小径車>ミニベロ…ですから「子供向け」とは進化の系統樹のだいぶ前に枝分かれしてますので「呼べません」

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:56:22.09 ID:oAfZFDbu.net
ミニベロの折り畳みって便利でいいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:57:44.06 ID:DOBa+aYU.net
会話出来ないアスペ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:03:07.53 ID:5Gy2RI3+.net
>>985
正しくは
祖国を護る為に命を捧げた靖国の英靈を裏切って日本国民の人命や財産をシナ・チョンに差し出す国賊与野党議員や小池百合子・玉城ダニー・川勝平太・黒岩祐治・鈴木直道…etcみたいな存在です。

だろw死ねや売国奴が!

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:10:58.38 ID:GEIOQ/3d.net
日本ではミニサイクルという用語がJISの自転車の分類にあったのよ
ほとんどの人はミニベロをミニサイクルの置き換えとしか思ってないわ
或いはミニベロという言葉を知らず今でもミニサイクルと呼ぶ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:29:05.95 ID:yJ5vg7vd.net
>>966
クイックリリース登場以降は簡単輪行に打ってつけなQRを採用してこそミニベロだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:34:57.24 ID:k0x5nG91.net
どの分野の趣味でも、定義とかにこだわる奴はキチガイ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:56:27.86 ID:hNlH/F8g.net
折り畳み&小径車総合スレ 193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663376072/

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 13:11:40.79 ID:UXCO4BPk.net
質問いいですか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 13:34:35.98 ID:WfaEYkp9.net
ブロンプトンジャンクションが店名変更だってね
10月からブロンプトンの名称使えなくなるし、恐らくは直営店がどっかに出来るんだろうな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 15:08:05.05 ID:8hhlk46n.net
ローロージャンクション〇〇になるのかね

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 15:43:57.85 ID:clgZb+aP.net
丸石エンペラー乗ってたがあまりの面倒くささに輪行しなくなってはや10年
KHS F-20RC買ったった
なんじゃこれ!5分で輪行袋にパッキング、展開できる!
もっさりランドナーとは別次元の走り!
うぉー輪行しまくるぞ!

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:53:53.43 ID:6JImVgVf.net
質問いいですか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:55:24.22 ID:r8ESrerg.net
どうぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:55:36.64 ID:g+HMAUr8.net
いいよ。
俺がなんでも答えてやる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200