2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 192

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:24:32.93 ID:20fE+pnT.net
前スレ

折り畳み&小径車総合スレ 190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656646405/

折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 12:53:04.21 ID:FW7BMjfP.net
Neobikeワープコンポのシングル仕様モデルをブロンプトンから外したスターメー3速ハブで組み換え
手持ちの54T/12Tにしたら流石にギア比が高すぎ
46Tにしたら1コマの差でチェーンが上手く張れない
最大にチェーンを緩めてもパツンパツン、1コマ増やしたら最大に張ってもダルダル
リアを12Tから13Tにしてチェーンは張れたけど今度はチェーンリングがフレームの折り畳みヒンジに当たることが判明!
クランクはスギノXD
BB軸長変更するにもカートリッジBBはハンガーシェル内部の出っ張りのせいで入らない場合が多く現物合わせ
現行のシマノBB-UN300もトーケンのカーボンシェルのやつもムリ
これらより胴が太いタンゲLN-7922とかも絶対ムリだろうなあ
たまたまBB-UN55持ってて大丈夫だったからそれで組んだ
しかし絶版なので軸長変更も簡単じゃない
胴を省略した軽量タイプのカートリッジBB(TAアクシスライトとか)やホローテック2式の軸一体なら大丈夫だが今更クランク周り全換装なんてしたくないわ!
今はインナー側にチェーンリングつけてアウター側を自作バッシュガードにしてるんだが
ガード外してアウターにチェーンリング移すしかねーな
せっかくチェーンライン出てたのによ
まあ外装用の薄歯チェーンだから我慢すっか
自作ガードも勿体ない
制約だらけだな、こいつ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 13:54:00.16 ID:h/MgDfIP.net
>>833
http://imgur.com/Hqwnsr2.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:05:37.30 ID:dvzLA8W+.net
こっちが本スレか
ウルトラライト7いいよおすすめ
軽い速い折りたたみ楽
雨の日は乗らないからかもしれないが
3年経っても全く壊れる様子なし

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 17:42:41.22 ID:yanZvR9Y.net
>>834
無能www

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:29:25.49 ID:OjIiNwJz.net
OXからPECOのパーツ供給は厳しいってお知らせあったらしいね…

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 18:43:29.61 ID:t/UcaZLG.net
供給が厳しいのではなく、人員を割けないから公式にサポートが終了
今月中に欲しいパーツがあれば発注しておけば在庫分に限り入手可能
とは言えpecoは汎用パーツ多いからフレームやらハンドルが逝くような場合以外は代替品があるはず

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 19:07:07.09 ID:tWV8zQCU.net
>>836
たぶん同じフレーム(ナントカ412だっけ?)使った鹿番長のが8.3kg35000円で売ってたけど買いだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 23:07:19.62 ID:fuZyeog9.net
>>839
サイトに載ってないけど、どこ情報なの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 00:56:05.86 ID:xQXhb9tc.net
Twitterで自転車屋がPECOユーザーに向けて告知してるぞ
アフターサービス終了するの知らない人いたら教えてあげてってさ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 10:46:54.57 ID:CMfwxbhT.net
売れなかったから自転車部門から撤退するの?OX

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 10:59:45.00 ID:zC77eZWG.net
とっくに撤退してるだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:04:18.73 ID:z/jQsbw2.net
そこでスマートコグ再始動ですよ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:07:21.46 ID:vztvJm3v.net
本業の方が忙しくて自転車部門に手が回らなくなったって話だったような
東京パラ終わったんだしまたなんかやってくれんかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:30:57.55 ID:GTgjuaBF.net
自転車店っていつもお葬式だよね
儲かってるのかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 11:41:16.76 ID:EASUCh0+.net
>>847
儲かっていると思うよ。
部品代とか車体本体の仕入れ価格に対する利幅はそれほどでもないけど、作業代金分は儲けが多い。
企業体とくっついているところは取り扱いの台数も多い。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 12:28:47.51 ID:ApRl5x9j.net
そりゃ客がひっきりなしに来たら工賃代美味しいけどそうでもないだろ
店見るとだいたい暇してる

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 12:43:00.92 ID:fKZ3QhT6.net
一般向けシティサイクルこそフレーム搭載式ギアボックスがいいと思うんだけどな
http://www.biennophone.ch/phoebus.htm

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 12:43:40.29 ID:fKZ3QhT6.net
内装スレと間違えた

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:05:05.81 ID:GTgjuaBF.net
>>848
近所のスーパーのサイクルショップ店員もいないし儲かってるように見えない
昔からある自転車バイク屋もヤばそう
修理も慣れてくると自分で出来るようになるし厳しいよね

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:17:13.82 ID:f1sdv6bM.net
今まだPECO持っている人はどれぐらいいますかね。
街中に全然見掛ないですね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:19:18.95 ID:EASUCh0+.net
>>852
郵便局とか銀行とか一定数の自転車利用が見込めるところや学校の近所は一定数の需要がある。
原チャリを校則で規制するのは自転車利権を守るため。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:20:50.15 ID:GTgjuaBF.net
車検も収入なのかな
それならやってけそう

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:23:04.33 ID:f1sdv6bM.net
電車持ち込みルールは、せめて移動時車輪露出OKに変えるだけでも、PECOは活躍するんじゃないかと思います。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:33:55.34 ID:xQXhb9tc.net
輪行には些か大き過ぎるからなぁ
転がし禁じられた状態で自動改札機通るのがシンドいw

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:35:20.51 ID:uvszG2vz.net
ドイツなんかは自転車そのままで裏山だが出羽守もこういう時ぐらい役に立てよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:39:15.92 ID:zWcLo05P.net
このルールなら問題も起きにくいでしょって守ってもらってる部分もあるとは思うし、乗せて貰えることには感謝してる

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:50:55.01 ID:xQXhb9tc.net
インバウンド盛り上がってた時は、外圧利用してこじ開ける方法も模索してたけど、鉄道需要ガタ落ちで、むしろ鉄道会社の方から門戸開き始めてる感はあるね

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:53:49.67 ID:f1sdv6bM.net
PECOの一番いいところは、手を汚さずに素早く折り畳めること。縦面積も小さいので、エスカレーターに乗り降りも便利、電車に乗ってもスーツカバン一個分の場所で十分で、本来は電車輪行に一番適しているのではないかと思いますが。
車輪出し手押し移動さえ許していただければ、畳んだ状態でも押せるので、重さも気にしなくなります。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:32:51.34 ID:W6QV6IC8.net
FREE POWERどうかなあ
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower
すっごい気になってる

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:35:51.74 ID:W6QV6IC8.net
Oooops!
Root One の間違い
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/rootone
使ってるのがFREE POWERだった

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:42:07.59 ID:S3v0x0Ku.net
ピン子さん

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:43:07.82 ID:S3v0x0Ku.net
誤爆(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:55:34.80 ID:k12VEZe6.net
>>863
フリーパワー外して妥当な値段付けてから検討しても遅くないんじゃね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:43:19.25 ID:D40bXv2U.net
分類としては色物だね

868 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日タイレルのアウトレットセールでCSIフレーム安いと思ったら速攻売れてた
FXとFXαは今見ても売れてないからやっぱ安かったんだな

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 20:13:46.64 ID:RvXvbjQu.net
ルートワン試乗したことあるが
走行時に見える景色がママチャリと比べてもかなり広く感じられてゆったり姿勢で乗れるのでポタリングとしてならとても興味を引かれたが
フリーパワーのパチ物感とハンドルのクイック感と当時15万くらいだったの見て切った覚えがある

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 20:35:00.53 ID:lfT2MUZz.net
>>863
これのパクリとしか。小径である必要性もないし。
https://twitter.com/GAKUJIRA/status/1498863885801394179?t=3o956MKMpSE_wePJF-56DQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 20:48:55.69 ID:k12VEZe6.net
岳が推すとパチモノ感が上がる気がするのは俺だけかなあ
まあ、エレクトラの方が手がかかってる気はするわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:31:20.59 ID:hfd0Ywez.net
>>869
>走行時に見える景色がママチャリと比べてもかなり広く感じられて
ちょっと
リカンベント混じってるよね

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:33:36.64 ID:hfd0Ywez.net
>>870
なるほろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:34:52.96 ID:hfd0Ywez.net
>>870
たぶんクランクが14cmで短いことが関係してるんじゃないかなあ>小径である必要性

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 23:34:45.45 ID:RvXvbjQu.net
正直ロングライドできないポタリング機なら輪行重視で折り畳み機能は欲しいのだが

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 07:59:39.58 ID:UW0DZy94.net
折りたたみ
軽量
ポタリング

それK3じゃね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:06:11.83 ID:SmMnP18N.net
エレクトラから以前出てた奇跡のようなモデルがこれだわな?


http://saddleupbike.blogspot.com/2010/08/electra-ticino-20d.html?m=1

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:14:20.86 ID:4QCMWeKd.net
>>870
ストライダのポジションもそんな感じだな
△がそそり立ってるから立ちこぎ不可能だが

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:24:34.60 ID:h7jDFMDz.net
△は立ち漕ぎできるぞ
結局テクなんだよなぁ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:29:10.27 ID:FW80SVI6.net
ストライダで立ち漕ぎとか最早テクじゃなくて曲芸じゃろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:39:30.46 ID:LIw7cgfx.net
前に荷重できないからただ立って漕ぐだけになるんじゃね

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:39:44.77 ID:dlLcpdzI.net
△の頂点に座ればいいんじゃね?

883 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>882
つまり…こう言う事か?

       ∧_∧
       ( ・ω・)
        (====)
     ______( ⌒) )
   /\   ̄`J ̄ ̄ ̄\
    ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 13:38:33.75 ID:CpNpsALU.net
そうそう

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 18:58:35.50 ID:4eyQMmjo.net
http://imgur.com/fJphYiN.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:02:11.70 ID:MkOSk6Na.net
>>885
無断転載

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:20:31.99 ID:OG5k6E10.net
http://4.bp.blogspot.com/-GdHCq_7irgs/UIV1n_FIpNI/AAAAAAAAFmM/jW6ZXha8bvM/s1600/IMG_4668.jpg

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 21:45:25.24 ID:Oc8wCgdx.net
k3欲しい

889 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これリアキャリアになるぐらコンパクトになればな
ttps://youtu.be/sqxrs_e1Xuo

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:15:23.15 ID:0hBeIXTs.net
>>887
ださい

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:31:54.34 ID:UpocdaDA.net
>>887
ワトソンくん、ちゃんと撮れてるかね?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:37:01.81 ID:u6Iv0dgv.net
この手のサドルバッグって腿裏に当たんないの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:49:20.01 ID:JVJbu1CT.net
>>890
このおっさんの格好はちょっとやり過ぎ感が有るけど
旧来のミニベロとしては教科書通りの王道って所だわな

で、コレをダサいと捨て置くキミセンスで認める車体は一体どんな感じなのかな?
例え便所の落書き場とは言え、デカい口を叩いたからには
きっちりと責任を持ってもらうからなw

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:02:55.09 ID:MXkOIcJV.net
ださいだけじゃなく痛い

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:10:57.25 ID:4RRizspt.net
似合ってるかどうかは別問題としてこのミニベロはお洒落だしかわいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 01:47:07.86 ID:0hBeIXTs.net
やっぱ、顔

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 06:45:34.43 ID:JscoDMvG.net
>>887
小径スレで言うことじゃないが装備と自転車のバランスが悪い
レトロと走りを無理に小径に任せんでもよかろうと

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:04:02.68 ID:K4zlEEVA.net
趣味性を更に強調していて、感心してるが、そういうのが嫌な人も居るんだなと

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:20:10.44 ID:Khd/OIMe.net
服一式の方が高そうだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:32:15.31 ID:+Me+sX9x.net
ある種のコスプレだわな
本人気に入ってるなら良いんじゃないかな

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:43:58.02 ID:rmEI3F5C.net
>>885
妙なステムだなと思ったらフォークも妙だな。
コラムから抜けるのか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 07:46:30.06 ID:rmEI3F5C.net
>>887
GD値だけ考えたようなチェーンリングが笑える。
「チェーンリング大きくすればロードにも負けないんだからねっ」
とか言ってそう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:37:52.82 ID:kjtSBvNr.net
>>902
ロードと張り合う!とかお前らみたいなニワカキモオタじゃねーんだから
あくまでお遊びで制作するもので用途は低速散歩用やぞ?この手の古典ミニベロは

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:40:58.47 ID:kjtSBvNr.net
そもそも今みたいにトップ11Tなんて出てくる前の時代の部品を使って作られてるの分かってるか???
トップ14とかせいぜい13Tだ
そしてタイヤは305の16インチ
チェーンホイールを超大径の68Tなどにしなければまともに走れんやろ
T.A.やスギノの68Tなんて今やすごいプレミアがついておるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:41:02.15 ID:yklShlvZ.net
小さく折り畳めない小径の存在価値はなんでしょう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:43:19.92 ID:kjtSBvNr.net
>>899
服は銀座の羊屋のテーラーメイドなのでそこそこするだろうがALPSでフルオーダーしたミニベロがそんな安いわけなかろう

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 08:45:14.72 ID:kjtSBvNr.net
>>901
え?単なる普通のアヘッドだろ
サンエスのSシェイプステムから広まった、ある種のユーザーの嗜好に合致したコラムスペーサーが美観的にNGと考えるコンセプト

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:28:08.47 ID:l1c37nIC.net
>>905
そんなものはない

909 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここを見てミニベロロードに憧れた超初心者の30台男性です

予算20万円程度でおすすめの車両、
皆さんのご意見を聞かせてください!

個人的にはクラシカルなタイプに憧れます!

910 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フジ、ブルーノ、ビアンキ、ジオス

911 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブルーノはクラシカルでオシャレさは随一だけどちょっとだけ整備に手間が掛かる
ダホンのマコやカームは比較的安価だけどトップチューブがぐねってるのがクラシカルなオシャレ感を捨ててる

912 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>909
ミーハーはビアンキ買っとけ

913 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと、ラレー

ダイアモンド型でタイヤが黒じゃなければ小洒落て見える説

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:16:08.67 ID:lZsXV0F+.net
フジのヘリオンがベターじゃないかね
シンプルイズベスト

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:23:37.63 ID:eMEJc6f8.net
皆さん!
さっそく多数のご提案ありがとうございました!!
一つ一つ見ていくのが楽しみです!

やはり皆さん好みが分かれるのですね

ちょっとした話題提供ですが、
皆さんは予算無制限なら何を買われますか?
アレックスモールトンかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 16:32:51.25 ID:zUbps1cM.net
>>911
ブルーノってそんな特殊な部分あったけっけ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:44:16.57 ID:UA2Y8hkg.net
>>916
言うほど特殊では無いけどズボラだと剥き出しのブレーキワイヤーを手入れしないでそのままにしがち

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:56:41.29 ID:+RL8AV6S.net
予算無制限なら家に手を入れるかな
今自転車の置き場所が自室以外ないので
でもそれやるとミニベロ買わなくなるとおもw

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:41:45.59 ID:lZsXV0F+.net
予算無制限なら、ありとあらゆる特殊小径車を網羅したいな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:44:59.53 ID:sVC0Gkg2.net
西友にドナドナする

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:47:55.46 ID:UA2Y8hkg.net
無制限で使って良いなら仕事辞めて自転車でふらふらしながら過ごしたい…

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:00:49.34 ID:9Yewargl.net
>>905
折り畳めなくても小径ってだけで取り回しは良いんだよ
子乗せ電アシみたいにホイールベース長いのは例外だけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:13:58.17 ID:iUc24zVl.net
実際には高価なものはあまり楽しめないの。
駐車中、目を離した途端、盗難はともかく、誰かに倒されて傷でもつけられたのではないか、そればかり心配して、観光名所でもゆっくり回れないの。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:24:54.70 ID:oOALpPSC.net
その点ドコモの赤チャリ最高や

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:37:36.34 ID:yklShlvZ.net
赤チャリって、レンタルもの?
K3が安くていいなあと思って、ちょっと見ないうちに2万円も値上げしたね。
もう手軽にのれるものがないね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:43:02.19 ID:J30LUMbE.net
>>925
そう。街中に置いてあってスマホでレンタルできるアレや
週末街行って使う分には便利

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:13:28.48 ID:vkqoplI5.net
既にK3持ってるから、街乗りにはこれで必要充分すわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:14:08.88 ID:vkqoplI5.net
今からの人にはRENAULTでええんやないすか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:08:25.57 ID:Chk1Xkb/.net
予算無制限でもせいぜいブロンプトンのPくらいかなー
Tまでは要らんしモールトンのお城のやつとか悪目立ちしすぎる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:13:43.35 ID:4JVi+5cJ.net
ほら、馬鹿高いbirdyがあるじゃない

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:18:45.76 ID:drkjQMgF.net
>>928
ライト10、値段安いし少し足りないのでカスタムの勉強も出来ておもしろいよ
車体軽いしなぁ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:20:24.70 ID:Chk1Xkb/.net
上の話題の走れる小径車ってことなら自分はKHSのF20RCが欲しいな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:22:18.42 ID:QTqrIR5n.net
俺もライト10持ってるけど畳んだサイズがちょっと大きい以外不満ないわ
16インチのプラチナライト8も買おうかなと思ったりする

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200