2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 192

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:24:32.93 ID:20fE+pnT.net
前スレ

折り畳み&小径車総合スレ 190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656646405/

折り畳み&小径車総合スレ 191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658712241/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:44:16.57 ID:UA2Y8hkg.net
>>916
言うほど特殊では無いけどズボラだと剥き出しのブレーキワイヤーを手入れしないでそのままにしがち

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:56:41.29 ID:+RL8AV6S.net
予算無制限なら家に手を入れるかな
今自転車の置き場所が自室以外ないので
でもそれやるとミニベロ買わなくなるとおもw

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:41:45.59 ID:lZsXV0F+.net
予算無制限なら、ありとあらゆる特殊小径車を網羅したいな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:44:59.53 ID:sVC0Gkg2.net
西友にドナドナする

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 18:47:55.46 ID:UA2Y8hkg.net
無制限で使って良いなら仕事辞めて自転車でふらふらしながら過ごしたい…

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:00:49.34 ID:9Yewargl.net
>>905
折り畳めなくても小径ってだけで取り回しは良いんだよ
子乗せ電アシみたいにホイールベース長いのは例外だけど

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:13:58.17 ID:iUc24zVl.net
実際には高価なものはあまり楽しめないの。
駐車中、目を離した途端、盗難はともかく、誰かに倒されて傷でもつけられたのではないか、そればかり心配して、観光名所でもゆっくり回れないの。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:24:54.70 ID:oOALpPSC.net
その点ドコモの赤チャリ最高や

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:37:36.34 ID:yklShlvZ.net
赤チャリって、レンタルもの?
K3が安くていいなあと思って、ちょっと見ないうちに2万円も値上げしたね。
もう手軽にのれるものがないね。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 19:43:02.19 ID:J30LUMbE.net
>>925
そう。街中に置いてあってスマホでレンタルできるアレや
週末街行って使う分には便利

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:13:28.48 ID:vkqoplI5.net
既にK3持ってるから、街乗りにはこれで必要充分すわ

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:14:08.88 ID:vkqoplI5.net
今からの人にはRENAULTでええんやないすか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:08:25.57 ID:Chk1Xkb/.net
予算無制限でもせいぜいブロンプトンのPくらいかなー
Tまでは要らんしモールトンのお城のやつとか悪目立ちしすぎる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:13:43.35 ID:4JVi+5cJ.net
ほら、馬鹿高いbirdyがあるじゃない

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:18:45.76 ID:drkjQMgF.net
>>928
ライト10、値段安いし少し足りないのでカスタムの勉強も出来ておもしろいよ
車体軽いしなぁ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:20:24.70 ID:Chk1Xkb/.net
上の話題の走れる小径車ってことなら自分はKHSのF20RCが欲しいな

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:22:18.42 ID:QTqrIR5n.net
俺もライト10持ってるけど畳んだサイズがちょっと大きい以外不満ないわ
16インチのプラチナライト8も買おうかなと思ったりする

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:33:28.43 ID:yklShlvZ.net
>>927
K3はいいですね。
自分は迷ってK3+を買ったが、今はK3にすればよかったと思っています。
軽い、小さい、コインロッカーにも入るし、最強かも。

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:45:26.35 ID:vReDyo8L.net
KHSは今年値上げせず(FとP)頑張ってるなと思って確かめたらいくつか値上げしてるわ…
F-20RCとかRあたり買うなら早くした方がいいかもね(もう内々で値上げ決まってるかもしれないけど)

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:12:28.44 ID:3WuVX3Eo.net
K3はいい自転車ゆえに増えすぎてて被るのが嫌な自分はちょっと敬遠しちゃうわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:23:51.21 ID:Rv0414S3.net
そんなあなたにdove plus 変速なしでもサクサクやで

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 00:59:00.86 ID:6hriuUTR.net
B4Cとかぶるやんけ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:16:50.38 ID:sP3NvzOq.net
それマイナス二億点や

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:17:40.65 ID:jeeHooVF.net
ダホンvisc evoも中々ですよ。
ギドネット+ブルホーン+リデアESF3で乗ってます。
車体軽いのとフレーム太いので片手で持ってアパート階段も楽々です。
一見、普通の外観なので悪目立ちしないのも良い。
フロントダブルのが前提だったので。

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 01:23:30.48 ID:OFmxtng+.net
被らないという点で言うなら、コアなファンしか買ってないTyrellは、いわゆる高嶺の花。
周りにも乗ってる人が居らず。

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 07:53:06.93 ID:kJNCxRUt.net
かぶらないのがいいならこれオススメ
https://twitter.com/1stbike/status/1153864335602540545?t=ExVOm8XnD_Z3-PMJruNrHA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 08:44:33.69 ID:l3ag4u8g.net
被らないけどクソダセェじゃ意味ないだろw

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:09:11.79 ID:y063kTVD.net
>>906
本人様でしたか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:37:20.96 ID:NqPYIGrB.net
雑誌「自転車人」の平野監督の連載をまとめた本に載っとるやつやぞ?
うちにあるあの本、結構適当に扱ってボロボロなってるけどオクで高値で売られてて草

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:38:08.98 ID:NqPYIGrB.net
ちなみに羊屋で仕立てたツイード上下は35万したらしい

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:40:30.32 ID:y063kTVD.net
金持ちの道楽か
5chには関係ないな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 09:42:19.15 ID:NqPYIGrB.net
あの本には中堀氏のTOEIミニベロも載っとるが「ちょっと高級な市販ミニベロの5倍くらいの値段」だそうだからなあ
マニアの世界ですな~
てか、ミニベロはもともとそういうものなので
あらゆる車種を作ってきたマニアの余興としての息抜き自転車なので

949 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
某大阪のミニベロ専門店もミニベロに数値的優位は全くないって言ってたもんな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:13:13.06 ID:HzqlFvOo.net
優位性はおれっちのせまっちい部屋の片隅に折り畳んで置けばなんとか邪魔にならないってことだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:23:10.06 ID:HHbsY/ek.net
何度も書くけど、「ミニベロとおりたたみ自転車は違う」。
無能のエイ出版が小径車本のタイトルにミニベロとか名付けたから新参が間違って覚えたんだよ。
10年ちょい前。その本も内容スカスカだった。単なるカタログ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:24:35.12 ID:oAaEd4l7.net
>>951
お前が間違っている
失せろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:26:41.58 ID:HHbsY/ek.net
麺類は全てラーメン呼ばわりとか、そういう感じかなあ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:33:26.11 ID:Q2IhbbLd.net
折り畳めるミニベロの収納性は評価ポイントだな
折り畳めないミニベロはファッションアイテムか

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:34:13.40 ID:K2CvfgPU.net
折りたためるミニベロは折りたたみ自転車

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:41:59.14 ID:K2CvfgPU.net
折りたたみ自転車は軍用自転車として生まれたのも歴史的事実だが
市販民生品の小径折りたたみ自転車はモータリゼーションの普及によりクルマのトランクに入れておいてクルマの補助的に使うという考えから生まれたもの
対してミニベロはそのコンセプトも呼称も日本人が考案した輪行向け小径車
文化的系統が全く違うのだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:53:51.45 ID:jIDwa9YB.net
で、それはどれくらい重要な話なの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:54:00.63 ID:mPEe/BGd.net
ミニベロの起源ってモールトンとかじゃないの
街中での取り回しと、治安が悪くて高く室内保管が基本となる海外の都市部需要で発展してきたと聞いたけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:55:13.11 ID:jIDwa9YB.net
>>958
誰から聞いたの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 11:58:54.81 ID:mPEe/BGd.net
>>959
どっかのスレか何かの記事
信憑性は知らんしそもそも何かのルーツなんて諸説あるもんだろうし

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:03:23.95 ID:idGq6Gk0.net
やっぱり折り畳みミニベロ買うならブロンプトンがいいの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:07:17.39 ID:Rv0414S3.net
定義なんて時代とともに変わるもんだ
古い定義にこだわるのは老いの症状だよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:29:25.56 ID:a8Ss05aD.net
モールトンがミニベロの元祖とかwww
これ読んだバカが「知ってる?ミニベロはモールトンが元祖なんだぜ?」みたいにして誤った情報が拡散していくんだろうな

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:33:16.11 ID:a8Ss05aD.net
今日の大人用小径車の元祖はフランスのル・プチ・ビだろ?常識じゃん
基礎教養レベル
ナチス占領化のパリを背景にジャン・ポール・サルトルが跨った写真は有名だが

http://www.foldingcyclist.com/Le-Petit-Bi.html

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:34:19.93 ID:2fsbIOxQ.net
>>961
どんな乗り方がしたいのか
どんな乗り味が好みなのか
そこがわからんとなんともいえん

変速付きママチャリで走るの楽しいならおすすめできる
クロスバイクでもアップライトな姿勢で乗る方なら多分おk
前傾姿勢で競技系自転車のような走りが好きならおすすめできない

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:43:56.30 ID:a8Ss05aD.net
ちなみにミニベロってのは懐かしの雑誌ニューサイクリングでその顛末が掲載された個人製作の輪行用小径車に命名された造語だからな
当時日本のスポーツサイクルはランドナーなどフランス流
その一方でモールトン→ラレーの流れで婦女子向けに小径車が世界的人気で
日本では昭和テイストなアレンジがされてミニサイクルという名前で今のママチャリ的地位を築いてた
その大衆自転車のミニサイクルと差別化する意味でマニアの自転車趣味のフランス流、フランス語のベロをつけてミニベロと命名
もちろん折り畳み機構なんてない

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:48:13.64 ID:a8Ss05aD.net
その史上初「ミニベロの起源」
ブリヂストンのものを流用した12インチホイール
日東のドロップハンドルを天地逆に装着、チェーンリングは自作が80T
列車の網棚に載せることが出来た
それを参考にしたのがアラヤのマイクロハリー

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:55:22.65 ID:IGtShiFT.net
なんか蘊蓄語ってるけどつまりミニベロというジャンルを確立させた自転車はなんなの
元祖というか本家というか火付け役的なのは

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:59:21.19 ID:iXtusNkz.net
スレタイにミニベロなんて書いてないのに語ってるのは何なの

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 13:54:05.93 ID:T/uQIzYM.net
先月納車したスピードファルコのkenda製タイヤからチューブと共にシュワルベ製に交換したのですがチューブのバルブ長が足らず元のを使う事にしたのですが6bar入れても直ぐに5barまで下がりますが別の物に変えた方が良いのでしょうか?
ちなみに空気入れはMAX 11barまでのメモリがあ「ますが7bar以上は入れてはいけないと記載されています。

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 14:57:09.36 ID:N02H88nv.net
チューブなんて安いので不安があるなら変えたほうがいい
多分バルブコアの緩みだと思うけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 15:27:15.66 ID:/4EHKvjA.net
チューブレスにしてるやつ居る?

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 15:34:48.91 ID:3WuVX3Eo.net
誰も聞いてないことをまとめることすらできず連投する精神病

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 15:46:58.50 ID:6/ylqc9r.net
週末にしまなみでおりたたぶオフ予定されてたのか
中止しまーすてリツイート見たわ
シルバーウィーク全滅で泣いてる人多そうだな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 16:59:08.11 ID:T/uQIzYM.net
>>971
ありがとうございます。
バルブエクステンダーで延長させようと思います。

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 17:47:38.67 ID:N02H88nv.net
>>974
マジか。そんなのあったんだな
△で参加したかったぜ

977 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>970
うちのは7ber入れて1~2週間ほどで6berまで下がるが
週末走行前に点検の意味も含めて空気入れてるから、そんなもんだと思っている。
クリテリウム451タイヤ、バルブ長60mm、パナレーサー製チューブは2ヵ月前に更新。

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:43.74 ID:70/YX54l.net
>>968
ニューサイクリング73年8月号~74年1月号に掲載された「小径輪行車の製作」

この自転車を当時の女性編集スタッフがミニベロと命名したのだ
既にモールトンなどは存在していたけど其れ等をミニベロとは呼ばない


http://imgur.com/Qg7Ecvq.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:48.82 ID:tSIYkSVs.net
>>978
で、ミニベロと謳った元祖モデルとかミニベロ普及の火付け役となったモデルってなんなのよ

980 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>977
自転車のタイヤにエラーレートが??

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:46:36.36 ID:FclAF6q1.net
>>979
だからそのワンオフ物のやつのことだろw

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:49:36.40 ID:FclAF6q1.net
あ、ミニベロと命名された原初の個体の話な
「普及の火付け役」とやらは2000年代になって湧いて出てきた海外ブランドの日本代理店企画物の安物だろ
プジョーやビアンキあたりの

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:58:44.75 ID:FclAF6q1.net
80~90年代になってショップオリジナルや工房製のミニベロがちらほら出てきたみたいだな
当時はまだまだ一般的じゃなくマニアのものだったのが本文から分かる

https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 05:59:52.72 ID:r8ESrerg.net
ミニベロって小径車という言葉をもっとポピュラーに扱えないか?として始まった言葉じゃないのか?
ミニベロ認知以前から小径車は存在しているから、それを言うなら小径車そのものが=ミニベロの元祖

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:32:26.81 ID:DfubB0Pw.net
ヨーロッパ起源の「折り畳み」は…迫り来るモータリゼーションの波に移動手段としての存在を脅かされた自転車が
「自動車を買っても…私の事は捨てないでドランクに積んでってね」と腹をゴロリンと服従のポーズを見せる犬みたいな存在ですね( ̄^ ̄)
要するに…「普通の自転車」です。

自由主義打倒の為に命を捧げた靖国の英靈を裏切って日本国民をアメリカに差し出す安普請三みたいな存在です。

「ミニベロ」は日本固有の自転車文化…「鉄道輪行」をより発展させる為に気鋭の工学部学生が急峻な地帯に分けいる日本式ランドナーをベースに開発した存在で
その呼称は…「ニューサイクリング」誌の女性スタッフが命名したモノです。

「ロードバイク」なんて下品でいい加減な言葉が通用するようになるはるか以前の話ですね

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:35:22.99 ID:DfubB0Pw.net
最初の「ミニベロ」制作の過程を…ルポルタージュした「ニューサイクリング」編集部(スタッフ・ベロ)の女性が「これをなんて呼ぶか?」ってんでヒネリだしたのが「ミニベロ」って造語ですね
当時日本のサイクルスポーツの世界はレースでもツーリングでもおフランス一辺倒の時代ですから「ベロ」ってフランス俗語に「買い物用とは違うのよっ!」って言う変な「うぬぼれ」が如実に現れてますね

まあ今の川原を走ってるクセに「ママチャリがどうとか…」と言う「バイク」な人達よりは控え目で知的なネーミング

その後…片倉シルクを皮切りにブリヂストン等のマスプロダクトや…東叡社等のフレームビルダーも手掛けた「ミニベロ」ですが「産みの親阿久津さんのコンセプトは守られています。
それは…緩衝装置を持たない「ダイアモンドフレーム」です。
これ以外のゲルマンDb-1とかダホンとかモールトンとか「ミニベロ」ではありません。
小径車>大人用小径車>大人用スポーツ用小径車>ミニベロ…ですから「子供向け」とは進化の系統樹のだいぶ前に枝分かれしてますので「呼べません」

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:56:22.09 ID:oAfZFDbu.net
ミニベロの折り畳みって便利でいいね

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 07:57:44.06 ID:DOBa+aYU.net
会話出来ないアスペ

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:03:07.53 ID:5Gy2RI3+.net
>>985
正しくは
祖国を護る為に命を捧げた靖国の英靈を裏切って日本国民の人命や財産をシナ・チョンに差し出す国賊与野党議員や小池百合子・玉城ダニー・川勝平太・黒岩祐治・鈴木直道…etcみたいな存在です。

だろw死ねや売国奴が!

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:10:58.38 ID:GEIOQ/3d.net
日本ではミニサイクルという用語がJISの自転車の分類にあったのよ
ほとんどの人はミニベロをミニサイクルの置き換えとしか思ってないわ
或いはミニベロという言葉を知らず今でもミニサイクルと呼ぶ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:29:05.95 ID:yJ5vg7vd.net
>>966
クイックリリース登場以降は簡単輪行に打ってつけなQRを採用してこそミニベロだな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 08:34:57.24 ID:k0x5nG91.net
どの分野の趣味でも、定義とかにこだわる奴はキチガイ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 09:56:27.86 ID:hNlH/F8g.net
折り畳み&小径車総合スレ 193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663376072/

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 13:11:40.79 ID:UXCO4BPk.net
質問いいですか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 13:34:35.98 ID:WfaEYkp9.net
ブロンプトンジャンクションが店名変更だってね
10月からブロンプトンの名称使えなくなるし、恐らくは直営店がどっかに出来るんだろうな

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 15:08:05.05 ID:8hhlk46n.net
ローロージャンクション〇〇になるのかね

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 15:43:57.85 ID:clgZb+aP.net
丸石エンペラー乗ってたがあまりの面倒くささに輪行しなくなってはや10年
KHS F-20RC買ったった
なんじゃこれ!5分で輪行袋にパッキング、展開できる!
もっさりランドナーとは別次元の走り!
うぉー輪行しまくるぞ!

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:53:53.43 ID:6JImVgVf.net
質問いいですか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:55:24.22 ID:r8ESrerg.net
どうぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 16:55:36.64 ID:g+HMAUr8.net
いいよ。
俺がなんでも答えてやる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200