2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量31L

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:24:39.53 ID:ctuE2AgX.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。
メッセンジャーバッグについては別にスレがあります。

次スレは>>980が立ててください
■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量30L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626270098/

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:36:28.68 ID:Hx3TJji/.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 20:18:23.16 ID:ctuE2AgX.net
バックパックについて 10個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621166629/

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 09:53:43.52 ID:oW0YYBfK.net
おつー

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:42:31.75 ID:YaLwPIE4.net
前スレ>>1000
遅レスでごめん、三連休の旅を終えて帰ってきた
今回荷物多かったので手っ取り早くマッチパック使ったけど
ヴァリオラックを使えば大抵のバックを付けられるよ
https://i.imgur.com/DbONMTL.jpg
https://i.imgur.com/KRHcDXR.jpg

6 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
コレが最近売ってないんよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:38:50.26 ID:QgONYV0o.net
俺も冬に自転車屋に発注したけど、未だ納品なし。廃盤ではなく欠品とのこと。

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 14:23:21.42 ID:WIssg3L3.net
ヴァリオラックは荷重ギリギリで使い続けると案外早く金属疲労で折れる

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 06:15:16.79 ID:zg7Qwaqf.net
そしてキャリアに戻るわけですね

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 06:17:25.86 ID:EO7pN/L1.net
ヴァリオラックはカーボンだとシートポスト折れるんだよなあ

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 04:22:16.32 ID:gXXGbDpq.net
取付構造的に、ポストへし折ろうとしているようなものだからな

そういえば街を行き交うヤマトの電アシカーゴ、あれシートポストに超重量のカーゴを連結してるんだよな・・
フレームもポストもフルスチールとはいえ、よく折れないもんだわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:18:13.62 ID:DRblz7wf.net
自転車のリヤカーはシートポストに付けた連結器で接続するのが一番メジャーなので

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 11:59:17.34 ID:xil97nz4.net
バッグで悩むのは辞めよう
ママチャリで全て解決するから

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 15:12:06.63 ID:P8sJg03g.net
>>11
牽引時に力の掛かる方向がほぼ平行になるので
曲げ折る方向のカンチレバー形キャリアと違い
ダルマ落としみたいな感じなのでかなり強いと言う事で

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 21:42:37.15 ID:CAlg1t3I.net
>>5
クランクめっちゃガリってね
転けた?

カッコイイキャリアだな
ワシはママチャリ用のを無理やり付けてるわ

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/21(日) 23:00:35.63 ID:GC8507l3.net
長ズボンとか履いてると裾バンドしてても擦れるから次第にこうなる

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 07:40:59.36 ID:SZ94Q0E3.net
カーボンポストにクランプするのは着けちゃダメでしょ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 22:47:01.91 ID:H3qU5MNX.net
https://i.imgur.com/vHFahno.jpg
https://i.imgur.com/Zb4Rvzj.jpg
ミリタリー物のバッグを取り付けた(1400円くらい)
モールシステム対応のベルトをスナップボタンでパチンパチンとハンドルに
留めるだけできっちり固定
街乗りにも最適のナウさです

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 22:51:32.30 ID:Y9SgdQIC.net
ええやん

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 23:21:22.62 ID:H3qU5MNX.net
ありがと嬉しい

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 23:23:41.19 ID:2MYTOyQe.net
>>18
それよりM73系XTの初代ラピッドファイヤーとカンチブレーキが気になる
フレームは見えないけどそのグリップだとイエティーなのかな?

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 23:28:59.45 ID:6OFZ0t/t.net
>>18
ステム蝶番なの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 00:11:15.21 ID:O0p9Hfou.net
>>21
おれも思った
(プラスになる前の)ラピッドファイヤーじゃん…
ってw

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 00:26:06.73 ID:wmV/a/7E.net
>>21
フレームはアンプです
滑りにくいのでYETIグリップをずっと愛用してます

>>22
台湾シンクロスの蝶板です

>>23
新しいの出るたびホイホイ交換してたので初期のパーツほど綺麗に残ってます

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 17:53:48.93 ID:hhtr3Aya.net
蝶板ってなに?
蝶番はちょうつがいって読むんだぞ?
蝶番をちょうばんと読むと思って
ちょうばんと入力→蝶板と変換されたんだな
(笑)

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 18:12:24.66 ID:gIB+78+a.net
なんか嬉しそうやな

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 21:54:03.84 ID:Nrh/mrAE.net
「ちょうばん」で打っても蝶板なんて変換されないな…GoogleIME

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:07:52.98 ID:Z0gZuyKC.net
職人のおっさんがちょうばん言うなw

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:17:48.88 ID:nzrsMrVV.net
>>28
住設関連のスタジオ撮影で、セットの建て込みしたときも、職人さんやコーディネーター、カメラマンから立ち会いのお客さんもみんな「ちょうばん」って言ってるわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 22:24:00.86 ID:XlsylUWt.net
コンシューマーとビジネスでは通用する用語が違う、よくあること

31 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
直付け
アマ→じかづけ
プロ→ちょくづけ

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 20:18:45.79 ID:M7BBZh79.net
シマノ105はひゃくご?いちまるご?ワンオーファイブ?

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/26(金) 22:19:29.51 ID:e0mWNz6j.net
マルゴ らしい

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:10:06.96 ID:1ZJwX0Hs.net
ちびまるこ

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 11:15:30.64 ID:Zncrzt+L.net
>>32
いちまるご

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 14:16:05.26 ID:MGG19Dgk.net
長いサドルバッグってフニャンてならんの?
フレーム的なものが入ってる?

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:07:16.37 ID:sS5gBiWS.net
入っているけど中折れしやすいのもあるw

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:27:43.78 ID:ZJNYE9fF.net
厚めのクリアファイルをカットして中に入れてる
丸めたウエアしか入れてないとかならいいだろうけど重いものとかも
色々詰め込むとやはりフレームが欲しい

しかし今までサドルバッグに携帯工具入れてたから長いサドルバッグにしてからも
一番奥に工具入れてあるんだけどみんなはどうしてるのか気になる

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:38:34.89 ID:sS5gBiWS.net
俺も工具は保険だから一番奥に入れてる
買い物で卵だ玉ねぎだーやってると絶対折れるから専用板作って入れたw

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:46:21.22 ID:V9qlTw7S.net
買い物行くならリアラック着けてサイドバッグ?パニアバッグ?使った方が良いのでは?

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 16:53:01.35 ID:sS5gBiWS.net
フロントバッグも防水袋式のやつ使っててトータル40弱ぐらいあるから
けっこう余裕で賄えるw

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 20:25:35.96 ID:sG9ZFufe.net
買い物で割れるようなもの買うならバックパック背負えば良いんじゃないか、、、

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/29(月) 00:24:01.12 ID:u4xNUmE9.net
玉子買うときはサコッシュ持って行って別にしてる

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 19:41:55.01 ID:dfr3C/8K.net
バックローダーは卵の為にあるぐらい安全なのに...w

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/31(水) 21:13:45.38 ID:vdmX6J6x.net
https://i.imgur.com/ne1QA8c.jpg
思い切ってキャリアとバッグ付けた
快適過ぎる

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 03:23:11.83 ID:RkmqseV2.net
大正解
バイクパッキングは普段使いには全く向かん

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 04:19:53.02 ID:iKQty12A.net
普段使いだとサッと外せるショルダーバッグ、ウエストバッグじゃないとな

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 05:00:03.95 ID:4Es2wG5d.net
買い物の荷物があるから論外

49 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
その高さだと自転車跨ぐ時にバッグ蹴りそうだな
自分専用のバッグが有るからイベラのキャリア買ったんだけど
あれに専用バッグ載せたら蹴るわって思ってパニア買ったもの

50 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>49
うん
だから、なだぎ武のように脚上げて乗ってる

メッセンジャーバッグ背負うのも鬱陶しかったから、バッグインバッグしてる
非常に快適
買い物した時はバッグの上にゴム紐で括ってる

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/01(木) 10:50:41.01 ID:ZN4SDSIl.net
>>47
難しく考えなくても小さな袋を中に入れれば大概十分よ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 02:19:29.86 ID:QswL4QaC.net
ロックブロスのバッグ安くていいなと思うけど実際ロックブロス使ってる人
見かけたら『うわ!ロックブロス!aliかよ』と思ってしまって
自分もそう思われるんだなと思って買うのやめた
やはり安さに負けずちゃんとしたの買ったほうがいいな

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 02:24:49.67 ID:xDtjmL12.net
ロックブロス悪くないやん

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 03:26:59.00 ID:CVNyNRJ3.net
スマホ窓の無い方のトップチューブバッグとか良さげやん

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:38:37.65 ID:1bLm8Yle.net
フレーム・トップチューブ・サドルのバッグ

全部ロックブロスだZE!

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:33:48.89 ID:DV/+MgOE.net
車体とかでかいロゴで分かりやすいものならともかく小物類まで他人の目気にして使えないんとか人間小さすぎへん

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:10:23.51 ID:yGQqvgpl.net
>>56
オマエみたいな奴がそうやってイジメるから
ビクビクしてるんだろうがwww

58 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロックブロスは黒中華と比べると買うメリットがなくてなー
いまは黒中華が値段上げたり撤退したりで黒中華も買う意味がないんだけど

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 17:54:24.04 ID:jpJIiukl.net
黒中華ってなになになーに?

60 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本人にとって使いやすいブランドでまとめるのは有りだろう
他人の目なんか関係なく、好きなブランドを応援する意味でも有り
むしろ他人からどう見えるかを気にし過ぎな>>56が自意識過剰だと思う

61 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかし最近多い中華の薄い生地の溶着で防水されたバッグは長持ちしなさそう

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 09:01:07.10 ID:if+pRXBz.net
トレーラー買ってもーた

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 16:01:33.94 ID:FDuOyhS4.net
ふそう?日野?いすゞ?

64 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スカニア以外は下賤

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 17:41:51.37 ID:jXm8u7XX.net
何をいうか貴様ッ!
世界最高の牽引車といえばなにを差し置いても神国日本の防人・自衛隊が誇る装備のひとつであるところの
三菱ふそう製・73式特大型セミトレーラ(40トン)と特大型運搬車(50トン)が一番であろうッ!
此等は祖国の大地を異敵から護る雄々しき鉄牛・90式戦車や10式戦車を運搬することを任務とする車輌であるッ!

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 17:46:25.81 ID:2oTXAsw7.net
子供がいるわけじゃないけど、電アシ、e-Bike前提ならバーレーのトレーラーいいなと思えてきた
お買い物とか荷物たくさん積めそう

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 01:01:46.75 ID:I+xQQqJ0.net
トレーラー便利そうだけど、歩道を通っちゃだめ、降りて押して歩いてもだめってのは
きついかなあ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 02:23:21.53 ID:qMkuMWJR.net
折りたたみで運用して最悪自転車を畳んで通るとかかねえ 自転車押しながらトレーラー(カート)引っ張るの進みづらいし

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 02:23:32.50 ID:qMkuMWJR.net
折りたたみで運用して最悪自転車を畳んで通るとかかねえ 自転車押しながらトレーラー(カート)引っ張るの進みづらいし

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 14:08:27.89 ID:Ft9XX9uS.net
子乗せトレーラーは見た事有るけど内輪差がえぐい
自分対向車線に居たんだけど、餓鬼が死んじゃうって慌てて追い掛けたもの

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 16:35:49.89 ID:HJ7Ep0fG.net
トレーラー牽引すると「一方通行ただし自転車を除く」の道が通れなくなるのが地味にきつい。

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 17:27:00.38 ID:SsZ5VAIb.net
トレーラーに子供乗せて歩道を爆走するやつもいるけどな

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 20:13:27.59 ID:xMOOu+Qy.net
それって子供連れで万引きするのと変わらないから
虐待で通報しなきゃ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 22:20:16.86 ID:Ij8NZbBZ.net
やっぱりオランダにあるような荷台が前方にあったほうが安全なのかな

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 23:30:54.50 ID:Ft9XX9uS.net
>>74
70だけどその方が安全だと思う
追跡中にも父ちゃんが交差点の最内を回るから、トレーラー縁石に乗り上げてたもの
低い縁石だから良かったけど、普通の高さの縁石だったらお子様放り出されててかもよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 08:55:26.62 ID:80e1uqxK.net
>>74
あれは牽引車じゃないの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 09:05:45.56 ID:87qp2ba1.net
>>74
全長2m超えるから普通自転車ではなくなるけどね
トレーラーと違って降りて押せば歩行者扱いだけど

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 14:27:33.53 ID:HGp8bKI/.net
牽引車つけた自転車を手押しで歩くなんて、相当過酷な罰ゲームでしょ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 14:54:14.72 ID:v9xmZ4NV.net
>>78
更に押しても歩行者扱いにならんからね

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 14:59:15.78 ID:HGp8bKI/.net
歩道の点字ブロックを跨ぐたびに体中から悲鳴が聞こてきそう。

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 19:22:26.67 ID:3qKQYhQW.net
これアイデアはいいけど見た目がいまいちだな
https://www.arkel-od.com/arkel-randonneur-rack/

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 19:25:23.05 ID:DANGVd71.net
ビンドルラックを使いにくくした感じだなあ
負荷分散ならシートポストへのダメージ軽減できてないし

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/23(金) 20:15:36.67 ID:tVSJjZx3.net
ゾンビが出たとき腕に装着する武器になりそうやな

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 02:30:57.52 ID:BqBw22fM.net
折りたたみ自転車のハンドルとシートポストがクイックリリースになってたけど1年使ってたら両方ともベコベコになってた
中が空洞の筒だと強度に不安があるからシートレール固定をメインにするのは好印象

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:22:26.53 ID:dhn2Dova.net
キャリアの下に両立スタンドが一体になってるのとかどっか作らんかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 07:39:04.32 ID:lMB53W9E.net
>>81
ビンドルラックでは未対応のカーボンやエアロタイプのシートポストを使う人には良い選択かも。
カーボンレールは多分無理だろうからサドルは替える必要があるだろうけど。

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 20:51:19.55 ID:2ky2+jev.net
いいなあと思うバーバッグの値段見ると5、6万円平気でするんだな
数作ってないハンドメイドだろうし仕方がないけど高いね

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 15:22:15.26 ID:JypL5ZLy.net
オルトリーブのマイクロ2に輪行袋って入る?

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 08:13:43.32 ID:nO7HdX/s.net
アリババのに出てたフロントバッグ良さそげって思ったんだけど
縦の長さが長過ぎて取り付け不可だった
リクセンバッグを替えてみたかったんだけど残念だ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 15:58:58.92 ID:veqhGFBD.net
ハンドルバーバッグてのはやはりフレームになるもの入ってるのか?
diyで木の丸棒が突っ込んであるのは見たことあるけど最近グラベルバイク
とかに取り付けてある流行りの大型サイズのはサポートもフロントキャリアも
あのサイズだとダルーンとなるだろうになにか秘密が?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 16:03:55.75 ID:W5uWycGy.net
形状記憶素材の極細フレームを忍ばせてあるんじゃないの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 16:56:44.85 ID:veqhGFBD.net
針金タイプのフレーム?
樹脂の板タイプとかもあるのかな
お店行ってもそういう大きいナウいバッグは見かけないから実物で確認できないし
不思議に思ってる
持ってる人中身見せてほしい

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 16:57:45.20 ID:iDd2r7ly.net
買ったけどコレジャナイにしないと沼に沈められないだろ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 12:37:49.94 ID:Cbn54Suz.net
ランドナーに付けるリアキャリアですが、古いもので、エンド幅が120mmサイズと思われるものを入手しました。オーダー車の専用品だったようで、キャンピーのように、取り付け部の調整機能はありません。これを130エンドの車両につけたいのですが、力技で広げたり、曲げたりする必要があり、それでも無理な部分は、ホームセンターなどのステーなどで延長加工の必要があります。微調整して完成したプレートを元に、ワンオフ加工したいと思っています。手持ちのキャリアがU字型でリアタイヤを囲むようなラウンド型で、市販はないようなので、活かして使いたいと思っています。キャリアは大小あれど加工は必要なようですが、経験ある方いましたら注意点とか教えてください。

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 14:40:20.18 ID:qBgQcsz/.net
とりあえずキャリアの固定は錆びにくいステンレスの六角穴付きボルトを使うのをお勧めする。

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:41:39.60 ID:gbFHXIRc.net
欲しい物が外通でしか売ってない
今買うべきかしばらく待つべきか

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:42:48.74 ID:gbFHXIRc.net
あ、スレ間違った
まぁ欲しいものはバッグだから完全にスレ違いではないけどw

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 21:50:20.24 ID:qBgQcsz/.net
>>81
登坂路で軽くダンシングしたら積荷が落っこちるやつかな

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/29(木) 00:51:09.87 ID:b0w77OJh.net
荷物載せてダンシング?

100 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イベラキャリアならダンシングしても落っこちることはない。
ぐる巻きするのに丁度いいフレームが左右にぶら下がってるしな

総レス数 593
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200