2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量31L

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:24:39.53 ID:ctuE2AgX.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。
メッセンジャーバッグについては別にスレがあります。

次スレは>>980が立ててください
■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量30L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626270098/

280 :275:2022/12/25(日) 18:52:02.71 ID:k5z4WZfj.net
>>277
いいね!

>>278
ごめん、「4~8L」くらいのが欲しいのよ。
それとグラベルバイク用なのでプラ台座は不安。
オルトリーブ新型Lは1,000km走ってまだ無事だけども。

>>279
短足ではないけど、フロントバッグは何度か検討するも、
上ハン握りとライト台座の問題があり採用に至らず。

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 23:50:32.77 ID:DViVGbq4.net
自分のハンドル周りはこれで安定した

https://i.imgur.com/7CapApGh.jpg

トップチューブバッグとステムポーチ
ステムポーチはKCNCのブルベマウントの支柱利用してハンドルの外側に着けてる
これでペダリングにも影響せずハンドル切っても大丈夫
マウントにはライト二灯と真ん中にサイコン、後は追加でスマホホルダーかサブのサイコンも着けられる

やったぜ!

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 00:38:00.60 ID:Kk0NilNz.net
汚え部屋だな

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 00:44:21.01 ID:sk6QZify.net
模様替え最中でな

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 02:14:18.48 ID:youbUbWv.net
ジーパンとか菓子の袋?は模様替え関係ねーだろwww

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 02:38:37.73 ID:DtUBRdAs.net
押し入れから出てきたんだから仕方ないだろ!

ちなみに両方俺のじゃないんだぜ……

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 02:48:12.88 ID:R5z9TYk5.net
横から撮ってくれよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 03:08:17.69 ID:kA8YuTxX.net
横ってこう?

https://i.imgur.com/6Fbt6QBh.jpg

全く片づいてないけど今日はもう寝るよ!

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 03:45:24.20 ID:6FB3dddi.net
>>287
おっぱい

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 22:34:37.43 ID:8Q6siPSS.net
エアロ形状のツールバッグ、ボックスって市販品はスペシャ位しかないですかね?

その他は各々の車種純正のみで。

オルベアオルカエアロのダウンチューブケース欲しいんだけども。売ってくれるんかなー

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 00:41:48.52 ID:T1gyUNJW.net
いろいろ迷ってたマンですが、
オーストリッチ スマートイージーパックをポチりました。
明日取り付けます。雨なので試走は不可。

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:36:27.75 ID:tPtszzBg.net
>>290
気が向いたらレビューよろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 11:33:50.40 ID:BlFN1+iK.net
アリエクにさ、フォークに直付けアダプター式の4〜6リットルの
ロールアップ防水フロントバッグ出てたんだよ
これ良いじゃん欲しいって思ったんだけど、自分の自転車フロントフェンダーのステーとか着いてて駄目だった
フロンドフェンダーの快適さを知るとフェンダーを捨てられないし、残念至極ですわ

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 11:54:28.62 ID:BKO+Ck3V.net
フロントはフルフェンダーじゃなくてもええやろ

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 11:57:40.76 ID:T8qJz64f.net
どこまで防ぎたいかとのトレードオフだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 12:00:12.41 ID:TwUSFIab.net
要らん

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 18:28:05.18 ID:zfIAEIds.net
イラク

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 20:54:53.11 ID:lqTn0BHM.net
フェンダ~♪

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 23:21:12.56 ID:TIVrUs+T.net
ちょっとあぶく銭入ったからハンドルバーバッグ買った

とりあえず普段使いの街乗りMTBに着けてみたけどイマイチ使いづらい

正確には何入れたら良いのかわかんなくて持て余す

ロードはトップチューブバッグとステムポーチを継続させる事になりそう

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 21:19:37.94 ID:XJjfrVCQ.net
>>291
とりあえず気になったのは、
バッグの素材がしっかりしててロールクローズしづらい。
それとバッグ上部に付いてるバックルが大きくて
サドルレール上を通すのが大変。

良い点は、バッグ先端がかなり絞ってあること。
内ももに触れることはないだろう。
シートポストが出てなくてもピッタリ収まる。(レールクランプ~シートクランプ:13cm)
それと個人的な事だがサイズ感がちょうど良い。



フェンダーは昔乗ってた700cランドナーには付けてた。
キャリアに載せる帆布フロントバッグとCarradiceのサドルバッグを使ってたから、
汚れ防止によかった。

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/17(火) 07:37:36.44 ID:tUtUy9ti.net
>>299
おー、ありがとう
素材ターポリンだっけ、やはり分厚いのか、うーん

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 22:52:31.11 ID:YbFqPfCm.net
>>300
スマートイージーパック
 7L 490g
Revelate Designs Viscacha
 6-14L 367g

だもんねぇ。
でもやっぱViscachaは700c車にはデカすぎ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 01:33:01.02 ID:YuSFRJko.net
容量ゆるせば、スマートイージーパックミニという手もあるか
折りたたみにつけるサドルバッグ探してるんだけど、クイックに取り外せるサドルバッグとゆうと、やはりトピークのモンドシリーズが最大かなー

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 08:39:18.42 ID:3OPyERPl.net
ドイターのリュックが欲しいが、どこで買うのがいいのか。楽天で買ったら無在庫転売業者で、キャンセルさせられた。

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:54:33.25 ID:TUBlmCOh.net
実店舗に行け

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 12:47:41.83 ID:6aWaKMyG.net
>>303
>>3

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:42:14.70 ID:8bimV8A4.net
>>302
これは13Lだよ。
https://www.ortlieb.com/en_us/seat-pack-qr+F9903


ちょっとだけternに乗ってたけど、
Viscachaをそのまま使い回してた。
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1674131993745.jpg
たまにCarradice Camper。たぶん買い物の時と宿泊の時。

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 01:12:56.91 ID:FfN/7yG9.net
>>306
ありがとう
たっけえ!オルトリーブは日本に売ってくれる海外通販ないからなぁ

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 06:26:35.51 ID:LDRtv+NX.net
RIXEN KAULのバイクパッキングシリーズ
ほしいけどお高い!
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=59

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 17:59:41.11 ID:mvSrpjoH.net
ほんと高いね
フロントバッグは完全防水以外アウトオブ眼中だからリクセンは選択肢に無いけど
高いなここって思ってた
でもブラケットは良いんだよなぁ、昔はモンベルもリクセンブラケットだったのに何で止めちゃったのかな

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 21:58:57.76 ID:ZjwNhAcN.net
ぼったくり多過ぎ

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 09:53:44.56 ID:U6MxhvPz.net
海外通販で買えた当初は安かったよ。
その後、よく売れたのか高くなった。

ドイターも同じく。

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 20:54:24.93 ID:01ahvT1l.net
>>291
軽く走ってきました。

適当に取り付けても全然揺れなかった。
内ももにはわずかに触れたけど、
多分ゆったり目のハーフパンツを履いてたせい。
インナーバッグが思いのほか便利だった。
サドルを跨ぐのが大変なので、ハンドルを跨いで乗り降りした。
開口部はベルクロで閉じられるようになってるのだが、
出し入れの時に引っ掛かりそうなので出荷時のままで使えないようにしてある。

二巻きしてバックルを固定した状態がこれ。
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1674386738002.jpg


>>307
オルトリーブは今ガイツー駄目なのか。
昔どっかでBike PackerとCarrying System買ったなぁ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/22(日) 23:04:51.61 ID:FLsCZBZp.net
位置情報は大丈夫なのか?

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 01:19:25.78 ID:IyH+pUJB.net
みんな大好き荒川だし別に大丈夫でしょ

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 09:58:49.16 ID:UIZmtmub.net
シートステーの突き出し何事かと思ったやん

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 22:27:26.37 ID:x/I0XN+n.net
>>315
何のこっちゃと思ったら、色と角度が一致してる!!
狙って撮ったわけじゃないよ。

>>313-314
荒川は俺ん家の庭。

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 23:13:31.80 ID:K3JsZ9w0.net
>>312
ありがとう
でもシートポストに心を持ってかれた

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 14:29:29.21 ID:iu3+WaF4.net
バッグなんて中華でいいでしょ
アピデュラとかオルトリーブとか、ブランド志向ってこと?

汚れたらすぐに買い換えられる中華と品質たいしてかわらんのに

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 14:42:43.35 ID:n6TZnwR3.net
中華も安定して同じもの手にはいらん面はあるぞ というかベルト周りがチャチなのおおくてな…

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 15:20:08.37 ID:ZPlALP1D.net
すぐ買い替えなきゃだめなのより長持ちするのが欲しいな

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 15:58:34.78 ID:iu3+WaF4.net
自転車に括り付けて、本来なら雨や泥かぶったりするの前提の
バッグで長く使えるもなにもないでしょ。 汚れて汚らしくなったら
躊躇なく買い換えられる方がマシ。

中華製にコスパで敵うわけもなく、最近はライトみたいな単純な製品は
みなキャットアイやレザインみたいなブランド品より安い中華が安くていいよな
みたいに気が付きだしてる。
バッグなんて本来それと同類の商品

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 16:19:41.17 ID:+zs3DFHw.net
ライトはプラスチック製のキャットアイより同価格帯中華金属製のほうが遥かにいい。でも中華は設計ミスみたいなのがまだ酷くて、物にもよるけど買ってみないとわからない。ここでのレビュー読んだりとかも重要。

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 16:33:11.38 ID:IUp+Meyy.net
中華バッグなんか恥ずかしくて使えるかっての
中華はセンスが根本的に違う
まずダセーし 
あいつらは僕たちが好きなバイクカルチャーとは無縁

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:24:32.34 ID:NM9mGibB.net
トピークのクイックトラックに対応してる他社製バッグはあるの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 17:58:53.12 ID:X3ChFU1b.net
>>318
中華でも良いけど長持ちするのが良い
使い込んだバックを相棒に旅するのが良い

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 18:32:45.42 ID:ZPlALP1D.net
コーデュラとかのがいいな

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/25(水) 21:09:58.63 ID:+J2ydkfk.net
ぼったくりだらけで中華にしか期待できない

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:24:19.99 ID:+PIa9Cha.net
>>318
結局、本音はそれだよな。
ブランド買い。 でも、女のブランドバッグとかと違って自転車つけて
バイクパッキングに使うとあっという間に汚れるから
コスパが悪すぎる。
ピカピカのバイクパッキング仕様とか盆栽趣味なのは否定しないけど

https://youtu.be/oBI9CXU8ND4
こういうのな。

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:27:43.53 ID:+PIa9Cha.net
俺のSURLY、クリスキングやトムソン、PAULやホワイトインダストリィや
ENVEのホイールで固めてるのにロックブロスのバッグなんてつけられるかよ!

わかります。

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:27:46.05 ID:5rua/OPW.net
中華だろうがブランドだろうが帰ったら洗うだろ
汚れることがコスパとどんな関係があるんだ

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:31:22.08 ID:+PIa9Cha.net
バッグとか見た目が汚くなると
こっちのガチのバイクパッキングにどんどん近寄っていくんだよ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/district57/20150514/20150514223611.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/m/i/r/miramoss/20110206211952bbf.jpg

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:36:28.58 ID:+PIa9Cha.net
>>326
一般人からはこれとこれの見分けつかないんだよ
http://blog-imgs-35.fc2.com/k/a/y/kaytaka/specialist.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/journeykk/20160318/20160318151905.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/captainstrydom/imgs/c/0/c03abbad.jpg

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 00:38:27.75 ID:+PIa9Cha.net
自転車に薄汚いバッグや荷物をたくさん括り付けて走ってるおじさん・・・
あっ・・・

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 01:09:48.76 ID:GPLCdZgD.net
結局趣味のものだからな、全く見た目気にしない人もいるし
機能と自分好みの見た目、自転車とのマッチ具合、と値段にどう折り合いつけるかだよね

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 07:52:42.87 ID:jqfchpev.net
>>332
おれ、見分ける自信がない

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 08:01:54.27 ID:y+yX6ybQ.net
食事取ってないので注意って何を注意すればいいん?

近くで食い物持ってると襲ってきますって事?

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 08:33:49.40 ID:doIsc5jv.net
そう

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 11:06:34.07 ID:H689qcYu.net
>>336
うなぎ屋とかビアパパなんか
付近を通過したら速攻で襲撃されそうだなw

まあ、ありゃ臭気公害なんで少々痛い目に遭えばいいんだわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 13:16:03.51 ID:hr7Ygn8s.net
>>323
俺は自転車オタクどもが語るバイクカルチャーなんぞに微塵の興味もないけど、自転車に付けてるパーツやバッグに中華の物は一つもないな。
確かに中華はセンスがない。

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 14:54:57.80 ID:fIT1A+Bo.net
帆布のバッグや革サドルはデニムや革靴と同じで手入れして使い込めばそれだけ味が出てくる
化学系の防水素材使った安物バッグなんかは使い捨てだろ
ポリウレタンとか多用したワークマンの服みたいなもん
そういうのが好きな人もいるからな

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 18:16:26.84 ID:ScRzn3+l.net
「メジャーブランドじゃなくてもいいものはある!」←うん、そうだな
「有名メーカーの商品なんか全部ぼったくり!使ってる奴は頭悪い!」←お、おうどうした何か嫌な事でもされたか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 18:28:25.82 ID:KQ8ik00B.net
>>339
でも中華系は安いくせに意外と壊れないけどな

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 18:51:22.55 ID:9Mum5Vj+.net
たとえ壊れなくても防水を謳った生地が防水じゃなくなったりする
見た目もボロボロ日焼けの皮膚みたいに剥がれて汚らしい
2014年に買ったNorth StとPDWのコラボパニアバッグはまだ現役だけど
2018年に買ったデカトロンの防水パニア(中華)は一年で日焼けの皮膚になっから捨てた
少しもエコじゃない

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 20:52:03.89 ID:gn+SCv+O.net
オルトリーブパニア付けっぱ
8年で穴が開くもリペアキットで修理。

あと8年耐えられるか?!

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:13:22.45 ID:oFdrPlgx.net
サイドバッグでロールトップじゃないヤツあるん?
探し方悪いのかどれもこれもロールトップ……

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:26:10.13 ID:bvxsUSiG.net
ぼった売れなくなるの避けようと必死だな

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:32:08.92 ID:BBgOd1tQ.net
なぜロールトップがないのかよく考えてみよう

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 22:00:25.55 ID:oFdrPlgx.net
いや防水とか機能性考えたらロールトップになるのは分かるんだ

でも俺の使い方だと普通のバックルとかで固定する蓋タイプの方が使いやすいんだ

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 22:16:17.80 ID:YzK/563L.net
>>348
最近復活しているよ。
フロントポケットが付いていて使いやすいよ。
雨蓋がバッチリ被さっているので水が入る心配は無いよ。
上には伸びないけど、ポケットでカバーできる。
ただし、復刻版が、全く同じかどうかは知らん。

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 22:33:33.69 ID:S8bEWtof.net
>>348
同じような考えで、
Bike Packer Plusを使ってたよ。
大きな外ポケットも便利だった。
雨の日に浸水したことはないな。

だいぶ昔の話だけどね。
街乗りも宿泊ツーリングもしなくなって手放した。

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 20:11:04.78 ID:BgsVngcg.net
防水は縫製してないから壊れやすいし剥がれた時に一気に逝くな
ミシンかけにくいから手縫いになるし使い捨て前提だわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 20:23:35.62 ID:BgsVngcg.net
街乗りならメッセンジャーバッグとかで使われる耐水性高いTPEコーティングされたタイプで十分なのにな

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 16:06:28.08 ID:+pDN3TFS.net
スマホホルダーの話題もここでいいの?箕浦の新しいやつどう?

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:25:24.06 ID:yCql/Ju/.net
ここじゃダメです

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 20:29:21.87 ID:guE38Vv8.net
じゃあステムバッグはいいの?
POTABIKEより安くていいステムバックない?

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 21:19:17.72 ID:JElhw7zW.net
>>353
スレあるよ。

スマホ・携帯・ナビ・GPSホルダー・スタンド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491420877/

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 00:06:27.38 ID:u4EWBStO.net
atran veloってどうですか
topeakはクロス買ったときに一緒に買おうとしたらVブレーキが干渉するからつけられないって言われてしまった
でもやっぱりシートステーにつけたいので高さ方向に動かせる奴を試してみたいと思っていて、ただ口コミが全然ないのでどんなもんかよく分からない
付くか付かないかは自己責任で判断するから一般的な評判とか使用感とか知ってたら教えてほしい

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 08:36:41.97 ID:pXtsSb81.net
>>357
サンクスコ

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 14:07:05.54 ID:NhJi6ehX.net
どこ探してるんだよゴミムシ共
オルトリーブですらスポーツパッカーっていうロールトップじゃないのある

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:04:59.81 ID:PP5C5l8Z.net
>>359
>>350 で出てるから。
サイズ違いだよ、覚えて桶!

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 07:06:17.28 ID:byAtbyoq.net
これいいな

https://vintagebicycle.files.wordpress.com/2012/01/fit2350.jpg
https://vintagebicycle.files.wordpress.com/2012/01/fit2356.jpg

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 07:12:43.87 ID:byAtbyoq.net
ソローニュの「魚籠」を流用しているらしい。


ソローニュは自転車用ラゲッジの他に、様々な高品質な製品を製造していた。
自転車用ではないけど、ポーターのフロントラックに最適な1950~1960年代のフィッシングバッグまたは魚籠です。
バスケットの周りには、レザーで縁取られたキャンバスのジャケットがあり、レザーストラップでバスケットに固定されています。
上部の穴は、釣った魚を入れるためのもの。
帆布のストラップは取り外し可能です。とても軽く、魚籠としては大きなサイズですが、内部には十分なスペースがあり、他の用途にも使えます。

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 16:23:31.04 ID:HU8rCrXZ.net
実用性が低いな

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 18:48:08.76 ID:ThS5blUP.net
フフフ。やるな、三平君。

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:02:38.62 ID:eShM0YhJ.net
後ろカゴ用の盗難防止カバー。
純正で売ってないから自作するしかないが良い方法無いか?
つーか大手OGKとか純正でカバー売れよ。
ネットで良いがハサミで切れない丈夫ネットが良いな。
まあ1時間単位の駐輪用だから入手容易なもので良いが。
https://ameblo.jp/fuchian-mura/entry-12631919330.html

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:21:50.28 ID:+64IXMp3.net
>>365
ひったくり防止ネットとの一般的な名称で売られている商品じゃダメなの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/03(金) 20:26:37.30 ID:bcawGooa.net
>>365
OGKは出してるぞ
https://ogk.co.jp/products/basket?itemlist=basket#vicinityBasket
川住とかもあるよ
https://www.kawasumi-net.com/all_items03#basketcover

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 01:01:25.52 ID:OFszhSzw.net
原付の後ろにOGKのリアカゴ付けてたが、
カバーはダイソーで買った気がする。

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 01:54:50.75 ID:kVcjiK7H.net
原付用みてーにチャリ用でフタ鍵付きの後ろカゴは
何で出さねーんだろうな。OGKとか。マジ使えねーわ

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 02:02:20.13 ID:Xe26ibyt.net
>>369
OGKじゃないけど自転車用のリアボックスはありますよ?
https://jms-jpn.com/product/product-category/bicycle/
https://www.rinei-web.jp/products/341
https://www.rinei-web.jp/products/342

原付用だけど自転車にも付けられる明邦化学工業 カスタムセブン
https://meihokagaku.co.jp/?p=3154

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 23:19:06.42 ID:nkGGOEtG.net
>>370
鍵うぜーんだよな。失くすからな。
電アシもダイヤル式にするべきだよな

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 23:22:43.61 ID:+YtmdUCV.net
鍵を無くすのなら100個ぐらい合鍵作っとけ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 03:30:54.14 ID:SDTzZ3/2.net
ダイヤルだるいわ
家鍵と一緒につけとけば無くさないだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:40:30.00 ID:amtnoomM.net
ダイヤル式は、左右を引っ張りながらダイヤルをくるくる回していくと
誰でも解錠できてしまう欠陥があるんじゃなかったか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:44:20.81 ID:NFBD2Rnf.net
あるんだったらあるし、無いんだったら無い。

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 23:50:41.64 ID:aiZBXy8S.net
ナイアルヨ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 03:49:45.91 ID:NVY52gjm.net
無いんだったら無い

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:11:52.18 ID:KVl6VHzi.net
まえに何処ぞのYouTuberがランダムにぐる巻きされ番号の分からないダイヤル式の鍵をあっさり解錠してた。

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:20:53.58 ID:64mn9jdX.net
あっさりだと思うなら自分でやってみろw

総レス数 593
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200