2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量31L

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:24:39.53 ID:ctuE2AgX.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。
メッセンジャーバッグについては別にスレがあります。

次スレは>>980が立ててください
■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量30L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626270098/

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 23:19:06.42 ID:nkGGOEtG.net
>>370
鍵うぜーんだよな。失くすからな。
電アシもダイヤル式にするべきだよな

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 23:22:43.61 ID:+YtmdUCV.net
鍵を無くすのなら100個ぐらい合鍵作っとけ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 03:30:54.14 ID:SDTzZ3/2.net
ダイヤルだるいわ
家鍵と一緒につけとけば無くさないだろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 10:40:30.00 ID:amtnoomM.net
ダイヤル式は、左右を引っ張りながらダイヤルをくるくる回していくと
誰でも解錠できてしまう欠陥があるんじゃなかったか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 22:44:20.81 ID:NFBD2Rnf.net
あるんだったらあるし、無いんだったら無い。

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 23:50:41.64 ID:aiZBXy8S.net
ナイアルヨ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 03:49:45.91 ID:NVY52gjm.net
無いんだったら無い

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:11:52.18 ID:KVl6VHzi.net
まえに何処ぞのYouTuberがランダムにぐる巻きされ番号の分からないダイヤル式の鍵をあっさり解錠してた。

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:20:53.58 ID:64mn9jdX.net
あっさりだと思うなら自分でやってみろw

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:33:20.05 ID:KVl6VHzi.net
>>379
www.google.com/search?q=YouTube+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF+%E9%96%8B%E3%81%91%E6%96%B9

てか、そんなに気になるなら面倒だから動画を見に行け。

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:47:53.84 ID:LBg295rA.net
種も仕掛けもある動画を信じてしまう純粋無垢な人なんだね

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:52:40.06 ID:KVl6VHzi.net
まえに放置自転車禁止区域の歩道で地球ロックしてるロードバイクのチェーンロックを
自転車回収業の作業員がグラインダーで火花出しながら切断してるのを見た事あるけど一瞬だったな

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 07:54:04.03 ID:WYtd3XLV.net
自分が見せたいだけなのを「そんなに気になるなら」とかアホかいな

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 10:15:01.29 ID:7X17j4tZ.net
お前達、何か敵を作りたがる志向傾向がある連中だな・・・

薬飲んだ方が良いレベルまでには達するなよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 15:03:33.93 ID:NVY52gjm.net
キー式は、左右の耳を引っ張りながらチンコをくるくる回していくと
誰でも解錠できてしまう欠陥があるんじゃなかったか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:24:40.99 ID:W+Lu6yIb.net
原付用だけど自転車にも付けられる明邦化学工業 カスタムセブン
https://meihokagaku.co.jp/?p=3154

ホムセンで見たけどペコペコ樹脂だから横転したら割れる、
紛失リスクがうざい鍵ロック、中の外周がバリ、で買う価値無し。

後ろカゴ用に置ける容量大でカッターで中々切れない
ジッパーを封印ロックできる丈夫布バッグが良いな。
ホムセンで妥協すればそれっぽいのあったが良いのは無かった。

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:13:07.74 ID:Th8KLnKC.net
簡単に本体破壊できるならカギの意味なくね?

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:17:36.90 ID:Th8KLnKC.net
樹脂だとライターの炎で炙るだけで静かに開けらちゃうのかな?

・・・見つかったら放火犯扱いにはなるか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 13:20:12.11 ID:ZiafifQ+.net
おまわりさんの自転車の後ろについてる箱でいいんじゃないの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 15:01:37.06 ID:+0uKxcVd.net
日本人は錠のことをカギと言い過ぎや

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:30:04.72 ID:5B8IYUvH.net
フレームに装着するタイプのロックで瞬時に施錠と解錠が出来て、軽量で、見た目も操作感も高級感あるのが欲しいけど
そんなのは市販品で無いんだよなー
アイデアはあるんだが

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:39:29.75 ID:JydUfHE8.net
>>391
鍵の話題はこちらへどうぞ

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669726972/

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:40:12.79 ID:SnIktgza.net
>>391
瞬時に施錠解錠はできないがボトルケージに取り付けられる奴ならどこかで見たんだよなぁ…

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:52.85 ID:Th8KLnKC.net
トランクバッグふぇググってみたら?

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 09:08:59.74 ID:qKg6M4Eu.net
サドルバッグでブラックバーンのみたいなホルスターとバッグ部分が分かれてるのってどういう探し方したら良いんだろう?

何て言う様式か名前ある?

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 09:51:29.79 ID:FP3Hw12g.net
ホルスター型で探すしかなんじゃないかなあ あとはファウデとどこかマイナーなところくらいしかみたことのけど
トピークバックローダーもホルスタータイプできたんだっけか

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 09:57:14.50 ID:FP3Hw12g.net
あとはバッグじゃないけどビンドルラック 在庫切ればっかだけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 10:40:52.02 ID:qKg6M4Eu.net
出してる所も少ないだろうし地道に探すかぁ

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:23:26.49 ID:15idOGT/.net
ビンドルラック再入荷してるんじゃね

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:17:00.35 ID:GUTjYvXG.net
>>395
「seat bag holster」でいくつか出てきたよ。
RestrapとTerrapinはもうチェック済みだろうけど、それ以外にもいくつか。

ドライバッグになってるタイプが多いよね。
「seat bag dry」でもググってどうぞ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 14:26:28.08 ID:tx1wnawG.net
ビンドルラックって
ダボ付シートクランプと安いリアラック、ナイロンベルトで自作できそう

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 13:38:29.91 ID:vxjb70R/.net
ダイヤルロックはマジで3分で開く。100均だけじゃなく
1000円くらいのでも開くから全部開くだろうな。
まあ実際、数時間くらいの駐車じゃ開ける奴はおらんから
実用上は問題ないが
数日駐車したら開けられるだろうな

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 15:30:40.72 ID:lyCtsZoc.net
4桁も?

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/02(木) 23:18:25.58 ID:ScEDqsRC.net
ダイヤル間に仕切りが無いものは例のやり方で
攻略できるから駄目だな。
仕切り有り
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-SL023BK
なら例の方法は通用しない。

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 00:53:34.12 ID:8Y6HZx9J.net
鍵を開けるのって才能だと思う。俺は一年かかっても開けれる自信ない

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 01:06:45.05 ID:qNJyKsv8.net
ダイヤルなら総当たりでも1年かからんだろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 08:47:58.48 ID:BewK9O0D.net
多摩でキャラダイスのサドルバッグ置いてる店ってある?
なければ23区でもいいけど

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 10:39:21.76 ID:pckmpVvT.net
>>407
稲城
https://www.hakkle.jp/cycle-bag/barley.html

あさひで店頭受け取り
https://ec.cb-asahi.co.jp/category/maker/キャラダイス%5BCARRADICE%5D

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 15:19:00.64 ID:EWSFTvEg.net
こりゃフェンダー無いと使えないヤツだな

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 17:12:00.51 ID:w0mhkDGD.net
フェンダー付いてないけど?
https://i.imgur.com/z497gTx.jpg

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 17:37:38.77 ID:eeJMljRE.net
汚れでヤバいって事じゃない

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 18:03:01.42 ID:o5HSZQrZ.net
余ってるコードがタイヤと擦れそう

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 18:25:00.85 ID:Esf5JOdV.net
>>411
それってCarradice以外にも言えるけどな
>>412
こんな感じでタイヤ磨きが捗るぞ😸
https://i.imgur.com/kXAIUw7.jpg

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 21:01:47.38 ID:aWk2ULPE.net
>>410
昼間なのにライト付けてるのが許せない...

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 01:12:24.58 ID:2ggGFPbA.net
おれも重くなるから嫌だけど
この人はゴチャゴチャ付けるの好きみたいね

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 01:22:17.30 ID:yKKZhXJ6.net
フロントリア共に二灯にサイコンとバッグってオーバーナイト込みのロングとかブルベ仕様なだけなんじゃ?

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 02:53:24.37 ID:aYoICORq.net
坂道キツそうだし趣味じゃない

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 08:40:50.12 ID:PX+RFmnD.net
赤い嘘吐きさんをディスってるな!

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 12:52:45.85 ID:j1UYFI2l.net
レースで走るんじゃないんだから
少々の重さは関係ないですよ?
https://i.imgur.com/aULXPIe.jpg

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 14:16:28.38 ID:yKKZhXJ6.net
何入ってるん?
着替えと輪行バッグだけじゃそこまで荷物増えないでしょう?

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 14:21:28.44 ID:5qb6gUgU.net
これ、後ろが折れそうで怖いな。

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 15:03:49.30 ID:j1UYFI2l.net
>>420
GWツーリング装備
着替え(自転車用とアフターライド用各1着)
輪行袋
雨具上下一式+レインシューズカバー
防寒用インナー類(浄土平で吹雪に遭った)
インフレーター(ターボモーフ)
ゴツめのチェーンロック2本
その他小物(充電器やKindle等)

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 17:07:57.39 ID:faJg3Yez.net
ランドナー向きであえてロードバイクでやる必要はない

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 17:30:48.63 ID:zeudifb4.net
本人が楽しそうに利用してるしいいんじゃない
好みは人それぞれで趣味の話になってくるから否定するより好きな物を語った方がマシだな

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 17:31:03.78 ID:szdgLHN/.net
ええー、ランドナー増車するくらいならもう一台ロード欲しいなあ
盆休みツーリング
https://i.imgur.com/RGLsD73.jpg

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 17:38:56.75 ID:Ca1kN1To.net
ネット名人様方の言うこと鵜呑みにしてたら自転車も装備も際限なく必要になるからな、妥協は大事

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 22:10:09.83 ID:utZadjx8.net
700cランドナーにキャラダイスのサドルバッグ付けて走ってたけど、
フルフェンダーはバッグ保護のためではないな。
泥はね防止のためでもない。(街乗りを除く)

じゃあ何かって、旅してる感の演出(`・ω・)

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 01:03:48.65 ID:5QQlyqEz.net
>>425
フェンダー欲しいな

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 19:07:52.22 ID:mBWylqlD.net
要らんわw

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 20:13:39.99 ID:9uGj6u7M.net
>>425
これ、事故って廃車になったんじゃなかったっけ?
違ったら大変失礼しました。

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 21:11:22.84 ID:c6yxgAGq.net
>>430
GWツーリング中にWiggleでポチって11月に他界しました
享年6ヶ月😭

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 23:08:56.41 ID:Zs/Znbt7.net
えぇ……

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 01:05:10.86 ID:ql/1m4Ml.net
事故の情報忘れてた、、、これだったか

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 21:46:40.78 ID:iET4SDDh.net
防水サドルバッグ付けて泥除け代わりにしてるわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 00:58:07.97 ID:bTeHRzmF.net
リアは被害でかいからフルフェンダーあるかで大差でるな
キャリア付ける人なら見た目は気にならない
フロントは比較的被害少ないのと時速40キロとかで走ると煩いから諦めて外すなんかはあるな

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 07:57:07.92 ID:jlSvbLPW.net
フロントの方が被害でかいと思うけどな
巻き上げた泥水が顔面丸かぶりじゃん
まあ俺は気にしないけど

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 09:20:46.26 ID:wpYYwGcJ.net
躊躇なく水溜まりに突っ込めるとちょっとうれしいよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 09:29:08.80 ID:xsAJY4ae.net
>>431
ああ、やっぱり。胸骨は繋がった?
事故ったり骨折しても、今も60km/hくらいで疾走してるのね。俺にはとても真似できない。
(去年谷津道でスリップ転倒して鎖骨骨折、以後路面の苔見るたびにビビり)

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 11:00:38.71 ID:HZ05rQ9N.net
>>436
フロントはフレームあるからな

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 11:35:15.04 ID:aOPEWg7G.net
ちゃうねん

タイヤに巻き上げられて前方に飛んだ泥水ゴミが風圧で戻ってきて顔面にぶち当たるのを言ってるんや

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 12:15:30.37 ID:HZ05rQ9N.net
そもそもフェンダー付けたこと無いならわからないでしょ
わざわざ被害多そうなところに突っ込まないしフェンダー無いとさらに気を使うから嫌なら付ける
リアは路面濡れてるだけで背中が酷いことになるから可能ならフルフェンダー

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 12:17:56.77 ID:HZ05rQ9N.net
予報に無い雨は誰でも経験あるはずだし雨上がったしいいかで走れるのはフェンダー付けてるからで
フェンダー無しだともう終わったわだよね

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 12:19:30.86 ID:/PifuglO.net
海パンと水中メガネ装備すれば雨なんて気にならないよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 12:51:11.39 ID:HZ05rQ9N.net
スタンド無しで民間の施設勝手に利用するような恥ずかしいこともやめとけよ
酷いのはコンビニのガラス面使って停めてたするし
不便に感じるならパーツつける
自転車の見た目だけ気にしてても汚れてるやマナーが悪ければ見た目に気を使う意味がない

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 13:56:11.68 ID:hfbG2VHA.net
フロントは靴がグチョグチョになるぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 14:14:40.02 ID:1D3S2A3a.net
>>442
夏だったら諦めて走り続けると
変なテンションになってヒャッハーしちゃうんだけど
後で靴脱いでうっかり臭いを嗅ぐと死ぬ

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 14:16:42.74 ID:1D3S2A3a.net
>>445
シューズはフルフェンダーじゃないと防げない
レインカバー付けるか、昔ならコンビニ袋を被せてたんだけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 17:26:32.94 ID:a09Hg4p8.net
サコッシュ使ってロードバイク漕いだ時って前にずれてきますか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 20:45:16.02 ID:zmsAx5XA.net
慣れるとそうでもない

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 22:21:49.85 ID:v1gfVWSv.net
ズレが気になるならこういうの使うと良いぞ
https://i.imgur.com/eiEZkuq.png
バックの下の隅を挟んで反対側はウェアの脇を挟んで固定する

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 22:25:13.85 ID:csH0x3iX.net
そんなの使うならサコッシュじゃないバッグの方が100億倍便利じゃねw

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 22:50:18.75 ID:SCp6cRyN.net
そやな

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/25(土) 12:40:17.73 ID:PVXOBrup.net
tailfinのクーポンって配布してない?

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/07(日) 08:57:14.49 ID:ENWVI86M.net
Atran Velo の Hybrid AM ってキャリア付けてもらったけど凄く気に入ってる。
シンプルなデザインでキャリパーブレーキ共締め。
前使ってたtopeak のチューブラーキャリアよりはタフ。
小径車から使える対応サイズの広さ。
ライトステー装備。

すんごく気に入ったのでAVSって簡単取付取り外し対応のバッグ類も欲しくなったのだけど……日本代理店で取り扱いがねーw
大手主要ガイツーでも取り扱いが無い。

日本代理店に問い合わせ投げたけど望みは薄いだろうなあ……

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 12:32:31.44 ID:Vlzu9aaQ.net
小型で2本のボトルに干渉しないフレームバッグを探してるけど
いまいちいいのがない
トップチューブの下に固定できて薄型、サドルバッグ程度の容量
しかも、750ml~900ml程度のボトル2本をケージにいれても邪魔にならないようなのないか
バッグ買いまくってもなかなかしっくりくるのがないわ
どれも微妙にどっちかのボトルに干渉するんだよな

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 12:50:05.95 ID:QiU4a+x2.net
ボトルケージをエリートのカンニバルにしてボトルを斜めに引き抜けるようにしたらフレームバッグの選択肢も広がるのでは?

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 12:58:11.59 ID:1IomSama.net
>>455
けつ燃料タンク二本刺しみたいな奴あるじゃん。
あー言うのはダメなの? 重心高くなるとか。

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 13:00:30.93 ID:Vlzu9aaQ.net
あー、なるほど
たしかにケージの見直しも有効そうだわ
シートチューブのほうは、アダプターつけて1.5センチほど下げてる
取り出す角度も変われば便利になるはず
サンクス

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 13:11:48.11 ID:QiU4a+x2.net
バッグ候補がとR250のフレームインナーバッグが良さげ?

これとカンニバルでやりたい事は出来そう

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 13:23:17.24 ID:+fRVfHM/.net
スローピングがきついバイクのためにトップチューブ上にドカンと細長いバッグが有ってもいいと思うんだよなぁ

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 13:30:09.64 ID:QiU4a+x2.net
アピデュラとかであったような

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 15:55:59.13 ID:U+T+KyHu.net
コアラボトル使ってるわ
重いのとスペシャのボトルしか使えないのが難点だけどフレームバッグ使う層なら軽さはそこまで追求しないでしょ

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 18:00:34.40 ID:vWwc8Pg6.net
VIVAのバックサポーターが改良されたらしいのだが
どこを改良したか教えてくれない
https://twitter.com/WORLDCYCLE_BLOG/status/1656177249559920640?t=eu0wwWjLzyeoEzyfNCtamQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/11(木) 20:41:22.68 ID:3v6J3+hY.net
>>455
Mサイズのスローピングの緩いフレームで
Zefal Zフレームパック使ってる
2オンスボトル2本刺しで干渉ない

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 01:10:19.73 ID:EABENJRT.net
>>464
これよさそう
安いのもいいな

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 06:44:47.73 ID:VysY9n/G.net
>>455
https://i.imgur.com/OffRYOy.jpeg

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 08:13:35.91 ID:geVZTgD9.net
>>463
固定パーツがアルミになったようだな
しかし俺昔これ3千円しないで買ったんだが…

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 08:15:26.50 ID:geVZTgD9.net
あ、棒もステンになったのか
まあそりゃ9800円にもなるのか

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 11:47:05.48 ID:UgkCoMJp.net
>>466
かっぱ地蔵?

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 12:57:03.80 ID:s8X+Uh0c.net
完全自作の祠w

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 13:54:47.17 ID:4uLTJXUN.net
>>467-468
そういうことか、
有難う、俺も今のままで良いわ

総レス数 593
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200