2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サドル・シートポストについて語るスレ15

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 13:29:00.53 ID:J5scPnPO.net
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632975010/

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 08:30:46.30 ID:GphgryO+.net
95キロのデブ配達員とか参考にならんわ

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 09:25:28.23 ID:DGErRMdA.net
サドルポジションを精密に決めたいガチローディやブルベマンは絶対使わないパーツだな
ハンドルやBBとの位置関係がめちゃくちゃになる
タイヤ位置が動くだけでサドル・ハンドル・BBの位置関係は変動しないMTBのフルサスのほうがそのへんは優れてる

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 10:26:50.74 ID:Jm7daVLd.net
プリテンションかけて、底付きする時以外は働かないように殺すだけだよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 11:07:18.18 ID:cMkOuvu7.net
>>258
効果がわからなかったターボマチックの方がロード用にはまだ無難なのかもねw

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 12:14:24.27 ID:KG51fUF3.net
緩めに設定してもペダリングなんて変化しないぞ、デブは知らん

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:01:48.01 ID:Jm7daVLd.net
>>260
を読むと勘違いする奴が多いと思う
重要なのは慣性系から見た相対位置だからな
サスが沈み込んでシートポジションから見たペダルの位置がズレても
慣性系から見た人体とペダルの位置関係が正しければ
むしろその方がいいってのがある

妄想で語ってる奴はここんところがわかってない
実際に使ったことがある奴は、ペダリングへの影響は意外なほど少なく
ハンドルとの距離や角度の影響が、思った以上に大きいと驚くもんだ

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:01:53.95 ID:W0NIoA85.net
大きい衝撃以外動かないなら、
そのときだけ腰浮かせて手足で衝撃吸収すればいいじゃん
それだけのためにしか働かないパーツつけて重心高い位置に数百グラムも重くするなんて無駄すぎる

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:07:47.73 ID:W0NIoA85.net
>>264
ダウンヒルバイク並みにロングストロークの前後サスで微少な衝撃から吸収するようにして
街乗り程度の凸凹では身体の位置がほとんど上下しないスカイフックサスペンション的な動きのバイクにすれば
慣性系の相対位置的に最高ってことになるな

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:10:28.52 ID:Y+T22OJf.net
自転車で走るなんて無駄だからやめろ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 13:21:37.86 ID:Jm7daVLd.net
>>266
ロードはその動きを腕と足でやるんだよな
ロードに跨がるってより、腕と足からロードを吊して路面に押し付けてる
体と車体が別の慣性系ってイメージで乗ってるから重さにこだわるんだよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 09:51:42.68 ID:BpEFf24W.net
>>268
まるで詩だな
ぜんぜん論理的でない

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 10:28:53.88 ID:x1RXGBAn.net
ママチャリやブルックスののバネサドルで良いんじゃね?
シートポストそのままで良いし

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 11:21:56.86 ID:2xVMZo/U.net
ブルベなんて距離走るだけで巡航15~18kmでも良いんだから
疲れないことやトラブルないほうが重要で
サスペンションステムやサスペンションシートポストあったほうが疲れないし楽だよ
睡眠取るにしても疲れが影響してくるし

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:13:49.51 ID:yipka1j7.net
登りや向かい風がないならな

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:19:16.78 ID:ehxoVyHe.net
>>269
論理より実感が上回る実例だからね
人間の感覚ってのはリニアじゃないんだよ
そこんとこわかってないと論理も非論理的に思える

論理、論理言ってる奴の多くは理屈と屁理屈の違いさえわかってない

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:20:20.73 ID:2xVMZo/U.net
日本縦断ギネス出してた人がサスステム使ってたから
数百グラムの重さより疲れのほうが重要なんだろうな

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:27:40.45 ID:3sFhu8TY.net
>>273
お前のどこに論理も非論理もあるんだよ三流詩人

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 12:58:43.61 ID:UbQF9pvE.net
>>271
いやサスステムやサスポストのような可動部が増えるパーツつけるほうがトラブルの元だろ
故障までいかなくてもギシギシ異音が走っている間ずっとしてるだけでもかなりのストレスになるぞ

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 13:01:32.74 ID:ehxoVyHe.net
>>275
演繹も分からない程度の教養だとどうにもならんよ

教養に乏しいと論理として正しいものを正しくないもの
正しくないものを正しいものと、逆に感じてまう

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 13:56:46.62 ID:dqyN+1vH.net
>>273
https://www.youtube.com/watch?v=iz0vKGJK8NM&t=99s

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 18:10:35.44 ID:Q9F+a8u4.net
30cm超のサドルを知ってたら教えてください

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 18:16:33.09 ID:dqyN+1vH.net
こういうのってこと?
https://shop.r10s.jp/kaminorth/cabinet/bicycle01/img57962018.jpg

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 18:46:26.31 ID:TSUA5lvc.net
darimo使ってる人いる?

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 20:17:46.82 ID:zMA7YOuO.net
90年代末期に全長約34㎝のTioga Multi-Control DHサドルというのがあったな
ダウンヒルバイク用につくられたので、長さだけでなく幅もでかくて漕ぎのことは全く考えられてない代物だけどw
https://bmxmuseum.com/forsale/54115

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 21:27:35.21 ID:4nagR1Yk.net
>>281
だりもいません(誰もいません)

284 :279:2023/01/30(月) 21:56:47.23 ID:Q9F+a8u4.net
情報ありがとう
調べた限りではFizik Arioneに30cmモデルがありますが、それ以外にそれ以上の長さのものがないか調べています
ロードに乗っていますが前よりに着座するので28cmくらいのものではちょっと足りないんですよ
短いのが流行っていますが体型とフレームの関係で無理なんです

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 03:20:27.40 ID:xQ9YEkf6.net
チオガってダサいよね

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:13:09.14 ID:Wr1kB/2N.net
そもそも前寄りに座るからって30cmのサドルが必要になる時点でフレームサイズ間違ってるだけやん
サドル探す以前の問題でフレームサイズを適正にするのが先決

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:17:26.03 ID:JSl+y8TX.net
うん十万円のフレーム買うよりうん千円のサドルで解決できるならそっちの方がええやろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:18:26.25 ID:Wr1kB/2N.net
そこまでサイズ合ってなきゃリーチもスタックもめちゃくちゃ
それこそ下りで落車して治療費の方が高くつくわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:21:18.94 ID:X99aoAPH.net
こいつディスクブレーキはロックするから危険くんだろw
頭も体もコチコチやなwww

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:23:27.93 ID:Wr1kB/2N.net
>>289
サドル30cmマンになに言われても痛くも痒くもないんだが
早くフレーム買い替えろよ、貧乏人w

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:26:27.14 ID:JSl+y8TX.net
NGでスッキリ

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 07:31:36.23 ID:ZbwHnYBr.net
また仲良しさんが出てきたの?
もう結婚しちゃいなよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 12:02:41.48 ID:KK6PckgJ.net
>>285
ティオガな

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 16:07:19.06 ID:4OB52Fo+.net
エア式のドロッパーやサスペンションの場合、飛行機輪行の対処必要あるのか。

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 01:42:50.99 ID:9rd6qwqF.net
そんなもん空気抜けばいいんじゃね?

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 10:51:57.41 ID:GH7Bl9VP.net
海外通販でマンマ空輸で送られてきてるけど

空輸の場合冷やされるんでエア圧は下がるだけで
問題は発生しないのでは?

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:23:18.47 ID:Y8tQ24mk.net
えっ

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 12:50:59.81 ID:lgGnr3Gw.net
>>296
えっ

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:08:11.21 ID:9rd6qwqF.net
>>296
えっち

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:12:04.03 ID:nzqCiZJa.net
>>299
https://www.iodata.jp/products/usb/2001/image/h-logo.gif

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 14:13:18.51 ID:9rd6qwqF.net
え゛っち?

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:04:26.91 ID:aR4VabGp.net
チタンレールのサドルでなるべく座面とレールが近いものって何かある?

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:05:14.93 ID:9rVKfPFq.net
空気読めよガイジ

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 18:29:01.93 ID:46i59L2b.net
>>302
セライタリアのSLR系のチタンレール
ただし硬いぞ

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/01(水) 19:35:55.87 ID:4E7fteLN.net
>>304
やっぱりSLRか…
硬いのは慣れてるから大丈夫だけど、軽いのが欲しいなら旧モデル探すしかないよね…

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 22:13:32.59 ID:7X17j4tZ.net
サドルって
力を出しやすい脚側に傾いて行かない?

フルカーボンとかだと熟れてきたときでも左右平行なのかな?

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 22:17:17.69 ID:7X17j4tZ.net
力を出しやすい脚側ってのは
漕いでないときにクランクが下側に行きやすい方だと捉えて下さい

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 06:57:09.57 ID:yCMmStZ8.net
意味不明

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 15:04:56.53 ID:sJCT6W79.net
やせろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 15:15:44.41 ID:/H6Ig7oI.net
エスパーしてみた

脚を踏み降ろした方に太ももに押さ
れサドルが沈むってのはどんなサドルでも起きてるし、あえてそう動くような形状にしたりギミックを付けたサドルも出ている

プロとかパワーのあるライダーは入力した力がどこかで逃げてるのを嫌がる人も少なくない
カーボンサドルは基本カッチカチで硬いのが多いのでそういうロスは少ないと思うよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:47:47.65 ID:rE51Ub5s.net
>>310
なるほどね
ありがトン

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 18:47:56.79 ID:UyuU8uZE.net
もっと単純に、「ペダリングの左右差によってサドルのへたり(馴染み)にも左右差が出るけど、表皮やクッションのないフルカーボンサドルなら経年使用による変形が起こらないのでは?」って事かと。

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 19:02:20.67 ID:bjejEsqP.net
なるほど
革サドルなんかは乗り手の癖に合わせて変化していきそうやな・・・

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 19:27:35.45 ID:zvQ1dj+T.net
実際、ランドナーで40年使ってる革サドルは左右が非対称になってる

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 19:52:57.32 ID:baVHWwD+.net
>>314
おじいちゃんやん

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 21:57:27.46 ID:MesJiUf8.net
当時はIDEALの$90ナチュラルカラー大銅鋲サイン入りが1万5千円で買えた

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 17:32:31.43 ID:ZJZrLB45.net
シムワークスのフロッギーの黒とポリッシュが発売だ

本家ニットーのS83ブラック再販を渇望しなくてもよくなった

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 17:43:34.95 ID:ZJZrLB45.net
そして
本家ニットーは
明日S100の発表があるだろうか??

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 20:55:20.70 ID:szrM8R7y.net
あー創業100周年か

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 17:54:10.05 ID:nYJLq0VJ.net
プロが使っていないショートサドルブームって終わった?

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 18:04:32.56 ID:MR2Gv23O.net
ショートサドル使ってる選手もいればノーマルサドルを使ってる選手もいる
サドルは骨格や乗り方の好みの差が激しいからプロが使ってる使ってないはアテにならん

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:04:10.23 ID:Vr5hmwFf.net
星占いも当てにならん

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 21:00:09.12 ID:7Zn8L0m6.net
このスレのレビューはもっとアテにならん

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 21:16:06.24 ID:kgcN+Oyi.net
信じられるのは自分のケツだけ

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 21:21:33.49 ID:XUvNu5LI.net
fabric shallowで俺のサドル沼は終わった。

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 00:06:24.57 ID:FWVsx5i9.net
でも終売なんでしょ

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 11:24:33.43 ID:51ensdoG.net
やわこいシートは寿命が短いのだろうか
そんな報告ばかりが目立つ

セラロイヤルのdrifter strengtexを考えてるんだけど
どれだけ持つのか心配
torxは頑丈そうだけど、シートレールが合わなさそう

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 14:22:08.34 ID:51ensdoG.net
セラロイヤルのHP見るとgelサドルばかりで
ウレタンフォームはラインナップされてない
ウレタンは途上国向けなんかな

低反発ウレタンとgelサドル、両方試したことある人のインプレを聞きたいです

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 14:58:12.40 ID:vkeyxl0S.net
>>327
Ondinaってdrifter似のスプリング付きのサドル使った事ある
ロイヤルゲルがたくさん入ってて乗り心地は最高
白線の段差程度は完全に吸収する

シートレールは速攻サビそうなチャチな仕上げ
なによりNGだったのがどこにでも座れるので逆にポジションが決まらないので不快
座りどころがないのでペダリングしてて違和感があった

安物メーカーだしいろいろ考えて『いいサドル』が欲しいならすすめない

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 15:54:41.09 ID:bzkxanze.net
GELも低反発ウレタンも基本的に血液の流れを阻害するので地雷
究極はパッドなしでも痛くない座面のサドルを探すのが重要
 

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 16:03:36.12 ID:sT+sCR2Q.net
ケツにサドルを合わせるんじゃない

サドルにケツを合わせるんだ

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 17:27:00.39 ID:Mk+J686x.net
r.e.medとかウレタンでしょ
・・・日本は途上国扱いか(´・ω・`)

GELって硬いベースをある程度骨格に合わせる感じで硬さは維持される
クッションは優しくないよ

ウレタンはフッカフカだけど尻がBASEに底突きすると痛さパネーので体重次第かな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 19:24:43.54 ID:x7deP2+f.net
クッション量が合わないサドルを
サドルの革張り替えてくれるところであんこ量も調整してもらうとかできないのかな

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 19:44:26.27 ID:jyEGN4oz.net
まー、手間賃の方が買い替えより高くつくだろうね
サドルによったらそもそも分解できんし

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:22:35.39 ID:51ensdoG.net
色々とアドバイスありがと

どっちも使ったこと無いけど
ウレタンよりgelの方が柔らかく
その代わり底付き感が出るもんだと思ってたよ

血流阻害は深刻なんかね
電アシに乗るようになってから
40前半なのに見事に立たなくなった
んだが、なにか関係あるのだろうか
平日2時間、休日6時間くらいしか乗ってないんだか

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 22:41:54.10 ID:swFAkZe8.net
>>335
こっちの方が望む回答を得やすいかもね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529730628/l50
【普段着街乗り】快適重視のサドルスレ 8

ED対策ならフカフカよりも前が割れてるISMみたいなやつがいいよ
ただの穴あきは穴の前方が当たって痛い
穴の周りにエッジが立ってるやつも痛い

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:33:43.35 ID:ImdvqwCk.net
>>336
誘導、有り難うございます
後出しですが、サスペンションシートポストを先に導入してたこともあって
このスレでする話題だと思いこんでました

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:56:40.17 ID:nOEqGEVB.net
確かに後出しで話がいろいろ出てくる人だなw

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 20:43:55.96 ID:FSTQSIIF.net
SMP compositの角度を測定する時に上に板乗せてさらにiPhone乗せて測定しているんだけど
いつも使ってる板が見当たらなくて測定出来ないわ

板の代わりにプラスチックトレイやステンレストレイを試してみけど、反って角度が上手く測れない

他に家に転がってるもので板代わりにできそうなものって何かあるかな?

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 00:57:56.96 ID:ON/aZbr5.net
お前の家に何が転がっているのか知らんので何とも言えん

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 06:28:35.92 ID:K10zQlyd.net
睾丸に一番優しいサドルを教えてください

wing?

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 06:33:31.31 ID:dYg/+LgG.net
>>339
まな板

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 06:57:03.09 ID:OqWgwqZ5.net
ISM Adamo

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 09:52:35.58 ID:pWvkPla7.net
>>341
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0BD3JJ5CR/

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 10:06:54.23 ID:SJskKNj4.net
人間工学に基づいた自転車サドル:
腰にフィットして体力を高めるノーズレス自転車シートクッションをお届けします。
睾丸に圧力をかけずに、股関節の圧力と摩擦を減らします。

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 10:26:38.04 ID:VvYvE6Vu.net
>>345
洋式便座

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:37:57.05 ID:uSkqbqlm.net
>>344
やっぱコレいいのかなあ
見た目絶望的にダサいよなあ…

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:01.37 ID:hBqlU/sH.net
>>345
いや自転車乗ってて睾丸に圧力なんか掛かんなくね?
めっちゃ前傾姿勢、バカみたいに極端なTTポジションでもない限り
それかたぬきの置き物みたいにクソデカ金玉か

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:28:06.42 ID:1/pLhVkG.net
自分の場合、ダサい方が盗む気なくすと思うから、実用性が上がるならむしろ積極的にダサくする。
それに他に見ないなら「俺の」感も上がるしな。

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 13:53:40.84 ID:bfkGzJBi.net
ダサいので俺のって言われてもねぇ

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 15:28:31.75 ID:sWLJMiTH.net
鳥糞シール貼ってる?

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 17:33:51.30 ID:dCkuREv/.net
13日、10代女性の自転車のサドルの上で排便した疑いで20代の会社員の男が逮捕されました。

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 19:13:41.39 ID:Zs9GfiOH.net
サドルに黄ばんだグンゼのブリーフを被せておけば安心

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 00:19:28.12 ID:saT3tMTP.net
>>347
ダサイ、つーより
サドルが邪魔で自転車押して歩きにくいやろ

でもってイタズラの対象ケッテイ間違いない

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 00:19:30.12 ID:PPdINUUe.net
ダサいと汚らしいの区別ができない人がいますね

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 00:45:10.23 ID:P8Yn/0RH.net
>>354
確かに押しにくそうではあるけど、シクロでもないし押すことほぼ無いからそれはどうでも良いかな…

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 05:18:56.49 ID:r9yiS7Mp.net
アマゾンで売ってる900円のメッシュサドルは酷かった
一週間で割れた

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 09:21:48.47 ID:DE7RPErW.net
命に関わるパーツで中華の安物使うのが凄いわ
安い命だぜ

総レス数 488
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200