2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用129灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:35:08.14 ID:S8nxz7Yg.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
宣伝行為、言葉や法律の解釈、定義についての議論を禁止します
点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用128灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656638103/

148 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何言ってるか解らんw

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 19:14:54.06 ID:2Irh9kbD.net
ガイジだなw

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 21:28:31.78 ID:RbnKvgv3.net
ザワ ザワザワ ザワ

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:05:16.79 ID:ju/5JLQp.net
>>113
まともなライトは公称の明るさで公称時間程度保った後、バッテリー残量低下に伴って下のレベルの明るさになるのを繰り返してバッテリー切れまでの時間を稼ぐよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 01:02:04.45 ID:w5dn5+RH.net
>>151
いいね、商品名教えて

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 03:55:03.33 ID:0rntfHfq.net
>>152
経験少なそう

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:50:44.65 ID:ZfqXDm2A.net
>>152
知らないのは恥じゃないから言ってみろ
今までどんなライトを使ってきたんだ?

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:51:09.80 ID:0gjTUtJh.net
>>152
君よりは経験豊富だが?
ライトの経験も女性経験も

まず手持ちのライトの種類と数でお互い勝負(証明)し合ってはっきりさせようか?
ここまで言われたら俺も黙って引き下がれないわ

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:54:21.67 ID:0gjTUtJh.net
>>154
言ってくれるね、逃げるなよ
どちらが格上かうpして証明し合おうか
ID付きでな

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 08:56:07.92 ID:LluGhLbF.net
たぶん154への安価ミスなんだろうけど
見てる方が滅茶苦茶恥ずかしいからちょっと落ち着け

某ブロガー記事見たけど
・ダラ落ち
・最初の○分だけ最大光量、後は落ちたところである程度一定
・最後まで一定
の3パターンで、何段階も落ちていくようなのは見かけない気はする

つかダラ落ちでなければ公称光量×公称時間転倒したらスッカラカンなのでは…

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:00:42.49 ID:0gjTUtJh.net
>>154
君よりは経験豊富だが?
ライトの経験も女性経験も

まず手持ちのライトの種類と数でお互い勝負(証明)し合ってはっきりさせようか?
ここまで言われたら俺も黙って引き下がれないわ

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:21:35.98 ID:0gjTUtJh.net
逃げるなよ、俺は逃げも隠れもしないからな
突然こんな侮辱をするなんて赦せない
他愛の無い日常的な会話も赦されないというのか

俺が君より知識も経験もあることを手持ちのライトのうpで証明してやる
お前も同じ様に逃げずに証明しろ

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:40:30.83 ID:0gjTUtJh.net
唯一の趣味というぐらい自転車は長くやってる
趣味も自転車、仕事も自転車という時期もあり
夜走りたくなくても走る機会も多くなり扱うライトと
その経験も人一倍、長いだけにそれなりの経験と知識がある
君にそんな言われようとする筋合いはない
君も逃げずに証明しなさい

手前のものがカバンやポケットに入れて自転車のサブライトに
大方、徒歩の時に用いるもの
うしろの大きなライトが自転車メインのライト
一部のライトの紹介だがこれだけでも君よりは格上と証明されるだろう
二度と他人の他愛のない発言を侮辱するな、けしからん
http://imepic.jp/20220905/347860

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:45:30.18 ID:8wA5LC6h.net
発達障害特有の長文連投レスバトル

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:48:28.05 ID:0gjTUtJh.net
>>161
障害者を侮辱する幼稚な発言で横からちゃかすな

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:49:04.26 ID:LluGhLbF.net
>>162
まずは君が落ち着け(水ドン)

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:51:00.75 ID:0gjTUtJh.net
ライトの性能、特性は重々理解している
大半、思い込みによるもの
メーカーは必ずしも狙って明るさを減衰させているではない
受け手の思い込みが大半である
良いようにも悪いようにも解釈はされる
仕様上の自然な特性が各々の解釈で優劣を決め込んでいるというわけだ

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:52:52.94 ID:0gjTUtJh.net
>>163
あまりにも酷い言われようだったのでな
過信し選ぶって他人の足元を見るなという話しだ
他人を尊重し謙虚にあれ、そういう戒めよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:07:05.56 ID:0gjTUtJh.net
細かいことをいうと、ライトは基本ダラ下がりではあるが
工夫したものならメリハリある点灯で最後に消えて点かなくなるという挙動が見られる
一定の出力を保とうとする工夫とそれぞれのライトの特性だろう
それだけの話だったんだが

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:16:41.48 ID:0gjTUtJh.net
簡単に平たく言ってしまえば、バッテリーを残したまま点かなくなるか
最後まで振り絞りダラ下がりするまで点灯するか
途中でやめるか、最後まで光ろうとするか
それだけの差でしょう
MAXの照度を維持し続けられるライトなんてものは存在しないわけで
それも厳密にはダラ下がりという見方もできる
もっと細かく言うと段階的な制御らしい挙動が見られるライトもあるだろう
どこまで細かくそのライトの特性を熟知しているかで見立て、評価は異なるでしょう

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:24:00.89 ID:0gjTUtJh.net
イキったライトほど、弱みを見せないというか
体感、バッテリーの半分、1/3を残したまま点かなくなる
報酬に納得できないと突然に仕事を辞めてしまう
素直なライトほどダラ下がりで癖もない
イキリライトほど燃費も悪いだろう
LED性能で消費はほぼ確定したようなもの
どこまでその物理に逆らい燃費に工夫ができるだろう
我々、チャリ助の思い込みだろうな

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:26:20.61 ID:0gjTUtJh.net
我々、ごく普通の一班チャリボーイどもは
「暗くなったな、電池なくなってきたな」と思うだけ
いちいちそのことに理由も付けないし屁理屈も言わない
今回はなくなく話してみたがもう二度とこのようなことはやめてくれ
侮辱はするな、尊重してこそだ、お互い様のこと
解ったな?これから気を付けなさい

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:29:11.27 ID:0gjTUtJh.net
イキったイキリライトもあれば、イキッたイキリチャリボーイもいる、こういうお話でしたなw

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:30:25.41 ID:0gjTUtJh.net
しょせんライトごとき、しょせんチャリボーイごとき、謙虚に参りましょうw

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:31:26.88 ID:3DBDASz2.net
ホイールスレとか荒らしてた例の奴だろ
各所で無視されてこんな所まで出てくるとはね

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:37:29.70 ID:ukXiVSqJ.net
バカが地雷踏んじまったな

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:39:00.87 ID:+B42+CdO.net
懐中電灯使いは懐中電灯スレに行って下さい

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 10:45:20.46 ID:/VDv/v5W.net
>>172
巡回して反応あったらうれしょんするパターンでしょう
しかし14連投もして一切製品名とか具体例出ないの糞だね

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 11:17:43.54 ID:0gjTUtJh.net
>>175
何が知りたいの?
メーカー型番に固着した依怙贔屓は好みじゃないけども
どのメーカー、どの製品にも良さはあると思うからね

でもそういうことなら、まぁざっくりだけども
オーライトはいいと思う
ものが
性能が
コスパは知らんw

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 11:21:33.88 ID:0gjTUtJh.net
エースビームは、いいけど、好きだけど
雑であまり良くないかも

多くは語らん、話の流れ的にこの部分でね

まあ製品毎の特徴があるだろうから一概に言えんけども
ざっくりそんな印象かな

なんでも好みに応じて使うといいさ

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 11:25:32.74 ID:0gjTUtJh.net
もちろん画像にない主要ライトそれぞれ平均化した評価だけどね
自転車用のライトは画像に見せた2本がメイン
どちらかで流してる、よほどの時には2本体勢で走るけどね
自動車ぐらいの灯りが必要な事もある、特に山は
話しとしてはこれぐらいかな~

179 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>156は画像も出さずにとんずらしたから>>160の勝ちだな

180 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>178
これくらいですね
満足したらお引取り下さい

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 11:52:20.71 ID:y5EoqSSN.net
>>179
その引用相手連投きちやないんか?

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 11:53:56.38 ID:rI541kkB.net
長文とかどうでもいいし
自分の使ってるライトと装着時や照らしてる写真アップしろよ
使用感も添えてな
それ以外はどうでもいい

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:08:05.18 ID:0gjTUtJh.net
ツーリング仲間との付き合いで深い森の中を走ることも
今は年に一回、二回ぐらいかな、その時はこのライトの2台体制で走ることもある
車体は重くなるけど背に腹は代えられない
自分が一番後方を走ることで仲間の怪我を回避できるし
命を救うこともになるからね、自分さえ良ければいい
そういう考え方では人間としてどうか、自分に正しく生きたい
というポリシーからも安全第一で、そう思ってる
滅多に積まないから埃被ってるねw
もちろん普段使いは先ほどお見せしたものでこれは深い森で後方を走る時限定かな
この機会についで紹介しとくね
http://imepic.jp/20220905/436100

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 12:45:54.17 ID:rKdfBGBI.net
すべて妄想である

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:12:01.94 ID:0gjTUtJh.net
いちチャリボーイとしての思いやりの形である。

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:13:55.03 ID:0gjTUtJh.net
うずくまって泣いてても始まらないからチャリボーイチャリボーイチャリボーイチャリボーイチャリボーイ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:18:16.95 ID:ukXiVSqJ.net
話としてはこれくらい
と言ってから何回レスすんねん
消えろ

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:18:30.95 ID:0gjTUtJh.net
>>179
結局にげられちゃったね
証明仕切った私の勝利でございましょう
幼稚に勝ち負けではないですが、あまりにも突然な心ない言葉でした
残念に思います

しかし、私は証明しました

そして伝えました ひとは思いやりであると
その姿勢がチャリボーイとしての鑑であることもお伝え出来ましたね

チャリボーイどもよ、心を清めなさい

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:20:15.89 ID:0gjTUtJh.net
>>187
君は糞のようなチョンチャリボーイだな
このスレから出て行け、即刻立ち去れ

なんなのだ、このチョロリンチャリボーイは

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:32:55.48 ID:0gjTUtJh.net
しょぼくれ小僧が
私はこのような悪人や荒らしにも毒されませんし
自分が腐ることはありません

ひとは真心だと信念を持っていきていますから。

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 15:15:09.96 ID:mDlT9km6.net
懐中電灯が好きなんですね

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 15:51:54.37 ID:0gjTUtJh.net
>>191
いえ、それ以上に自転車が好きなだけです
それを仕事にするぐらい好きです
それに自転車仲間のチャリ助ども
人間が好きなんでしょうね

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 15:54:41.44 ID:0gjTUtJh.net
自転車ライトは実用性のみですね
光を照らすだけの道具ですから
使える品であるか否か、実用性のみですね
安全性を確保する意味では
我々多くのチャーリラーの命を預けている道具なのですから
チャーリーボーイどもの命綱です

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 15:59:20.31 ID:0gjTUtJh.net
チャリにペッと貼っただけのチープなライトで森の中を走ってた時に
小雨で見通しが悪ったせいもありチャーリラーボーイの仲間が
森の中に突き刺さってしまいました、その日以来、モリササリマンと呼ばれてるますよその人はw
そういう経験も経て皆さんの命を意識するまでになりましたね

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:01:26.51 ID:u/Ku3rG2.net
ごめんくさいの人だっけ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:06:21.20 ID:0gjTUtJh.net
それはチャーリーさんですね、浜さん、もうこの世から去りました
フィアーザウォーキングデッドにも、チャーリーは出てきます
可愛いですよ、チャーリーは

私たちはチャリを趣味とするチャーリラー
チャーリーラーボーイです
名前ではないですからね

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:09:30.78 ID:0gjTUtJh.net
まあ、車の窓からチャーリラーボーイが見えた時はつい、ついですよ
ついつい、こう行ってしまいます「病気w」
「病気が走ってるw」とww 社会はそんなものです
大切な趣味でも外から見るとそんなものなんでしょうね
相手さまを思いやる優しさ乳南西を持つことで心穏やかにいられます
私たちチャーリーブオーイにできること
仲間同士で命を守ることです
そこに灯りを照らすライトの実用性も大事になってくるというわけですね

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:11:00.36 ID:0gjTUtJh.net
波動拳!波動拳!チャキーン!
チャーーリーーーボーーーイ!!!! KO!!!

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:13:33.34 ID:0gjTUtJh.net
チャーリーボーイというと聞こえはいいですが
聞こえだけよくても意味無いですよね、中身が伴っていないと
ですから、あくまでチャーリーラーボーイの仲間内では
自分達のことを二輪小僧と読んでますwww
どう呼ばれようとどう呼ぼうとどうこうありませんからね
本質は怪我なく命を落とすことなく走ること
そのための道具はかかせません
自分だけの命ではないですから

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:17:10.25 ID:0gjTUtJh.net
おいそこの二輪小僧、お前こそなんだい二輪小僧
このように会話しています
森を走る時は冗談言ってられません、闇ですから
漆黒の空間、暗黒の世界です
日頃はこのシステムでも
http://imepic.jp/20220905/347860
深い森の中ではこのシステムになります
http://imepic.jp/20220905/436100
まあ話はこれぐらいでしょうか

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:23:18.99 ID:pCQAiAZY.net
キチガイNG

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:24:19.09 ID:0gjTUtJh.net
一律にチャーリーラーボーイといいますと言葉の響は良いですが
実際、死にかけ爺がチャリに乗っていると側面もあります
死にかけ爺の病気チャリwww といいますと聞こえはいいですが
平等性がなくなります、小僧もいますからねw
そこで聞こえが良い二輪小僧でやり取りするわけです
おい二輪小僧なんだい二輪小僧
なんだ基地害転車!w そう言う側面もありますが平等性がありませんので
一律に二輪小僧と呼び合っています
まあチャアリイラアヴォウオォイ仲間うちのことですからね
話はこれぐらいでしょうかね

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:25:24.67 ID:87PKXH08.net
森へお帰り
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575287803/

204 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホモ牛乳

205 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
柔軟性を持って乳を搾れば乳が出ずとも何かしらの液は出るでしょう
余計なことを考えずに自転車を走らせましょう
今日は夜からの出発になります
せっかくですから後者のシステムで行きましょうかね
引っ張り出してきたことですし、後方から照らし出す役目を担いましょうか

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:37:40.90 ID:0gjTUtJh.net
セクシビーーーーム♪
今宵はそんな役どころでございましょう
60000x2=120000ルーメンで見やすくなり走りやすくなります
200000ルーメンのシステムも組めますけどねw

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:40:07.00 ID:0gjTUtJh.net
100000ルーメンならそれ相応でも
まあ開けた灯りにはなりますよね、それなりの
ですが200000ルーメンになるとまあ見晴らしもよくなりますが
まあなんといいますか、まあより見やすくはなります
なので走りやすくもなります

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 16:42:45.77 ID:0gjTUtJh.net
20万ルーメンで照らされることで
前方を走る二輪小僧どもが浮かび上がります
今度やってみましょうかね、この機会ですから

209 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
私が走る深い森の中はそれなりのシステムが必要になります

さて、常用する場合は前者のソステムでまずまずいけます
最低でもこれぐらいは欲しいですね、安全確保の為にも
実質5000ルーメンです、オーライトのミドルとローの間ぐらいでしたね
https://youtu.be/kNQ5Jz2Wv7k?t=524

210 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんだこれ…>>154責任とれよ

211 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういえば思い出しました
「実ルーメン」という考え方を持ってください
メーカーが出す公称値はそれぞれ盛っていて誤差があると前置きください

それを踏まえて申しますと、実ルーメン、まともに出力されているメーカーは
イマレントとオーライトだけです、スルーライト、ルミントップ
その他過去のメーカーそれぞれありますが、”実ルーメン”というシビアな見方をしますと
イマレントとオーライトだけはガチですね、その他は微妙に公称値に足りなかったりします
自転車専用ライトで良好で明るい800ルーメンの実ルーメンは650ルーメン前後でしたね
しかしこれは良好な値なんですね、実ルーメンの1000ルーメンは結構明るいです
その動画の灯りが実ルーメン5000なんですね
そういうことを思い出しました、お話としましては以上です。

212 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
放っておけよ

213 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メーカーの好み次第で耳が痛い人もいるかもしれません
発狂はされないでください、真実を語ります

例えば、イマレントやオーライトを基準にした1万ルーメンがあります
この値を基準にして、例えばウーベンでもルミントップでもどこでもいいです
同じ様に1万ルーメンと謡っていて、実ルーメンが8000ルーメンだとしましょう
まぁまぁ良好と言えます、こんなものなんです
これが6~7000ルーメンだとしましょう、少し悲しいですよね
でもそれなりにこういうことはザラにあります
どの価格帯でもあります、メーカーものならさすがにそれ以下はないでしょうが
やはりメーカーごとの基準が違うのか、盛るということがデフォなのか結果そうなっています
逆にいうと、他のメーカーと比べますとイマレントとオーライトは数値以上に明るいです
特に代表されるイマレントはきちんと10万ルーメン出力されていることに信頼性があります
エースビームやそれに比べてやや劣りますし、冒頭で言葉を濁しましたが燃費も優秀ではなく抜けも多いです
抜けと申しますのは放電の意味ですね、オーライトは質感も良いですし全体に信頼できます
イマレントは粗削りなところもありますが実用性バツグンです
あとは前者で紹介した常用のメインライトもいいですよ
お話はこれで終わります。

214 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
追伸:ジェントの1000ルーメンも実ルーメン1000ですね。信頼できそうです。

215 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何がトリガーになって発狂させてしもたんや、、、?

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 17:39:19.71 ID:0gjTUtJh.net
型番調べました
実ルーメン1000の値を示します
GF-016RG
これを参考にされますと実ルーメンを確かに認知できると思います
あくまでもこれは小さい値の基準ですが
その他はオーライトやイマレントを基準にされてください
大抵盛り盛りされています
チャーリーラーボーイライトは800で実ルーメン400程度
よくて実ルーメン650でした、しかし650確かにあれば明るく良好な方です
チャリだから車だから、乗り手の目は平等でございますから
5000は欲しいところです、安全の為に確保されてください。
以上です。

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:29:14.22 ID:ewu5nala.net
スレ進んでると思ったら、数年前にここで嫌われまくってた鈍器くん来てるじゃん、そもそも自転車すら乗ってないやろ
StvZoスレが立った経緯もコイツが原因だったはず

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:32:33.74 ID:pc8bsjXa.net
TOWILD BR1000の最速レビューが出てるけど
1000ルーメン、防眩、18650交換、etype-C対応なのに
照射距離が短いんだな残念、良いと思ったのだが

https://www.youtube.com/watch?v=JRU4LpUiHMs

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 19:47:11.63 ID:ULDm2kJW.net
トワイルドはLEDをXMP70辺り採用して糞みたいなレンズカットやめてくれ
レンズとLEDが糞なせいでCL1200もCL600もBR800も近くの明るさが違うだけで遠くがほんとくらい

220 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヘッドとボディ分離型だとコレ気になる、ロックブロスとかが仕入れてくれんかなぁー
https://www.lazada.com.ph/products/kingkong-bicycle-headlight-bicycle-light-2600mah-usb-rechargeable-battery-bike-light-front-light-i3286575418-s16613624479.html

221 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
BAN依頼終わり

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:38:08.72 ID:0gjTUtJh.net
私は、私たちチャーリラーボーイの安全性を親身に思っているだけです
この思いは伝わる人には真っ直ぐに正しく伝わっているはずです
歪みのあるキモオタは見えない敵と闘うように現実を歪めた解釈をしていますがなんら真実とはかけ離れた妄想に過ぎません
豊富な経験から真面目にライトのスペックに関しても語りました
私だから知る事話せる事皆さんに惜しみなく伝えました
何かいけなかたtでしょうか、お礼されても荒される筋合いはありません

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:40:57.78 ID:0gjTUtJh.net
本筋とは異なる、キモオタ特有の醜い嫉妬心が汚い言葉で荒す発信源となるのでしょうか
気持ちのいい方々とスレを進行したいものですね
ですよね、このスレにはこういう汚い人種がいます
嘆かわしい限りです、ですよねこのようにして有識者が呆れて去って行くのでしょう
勿体ないことです

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 23:59:55.14 ID:0gjTUtJh.net
チャーリーラーボーイ万歳!!!

225 :120:2022/09/06(火) 00:10:24.53 ID:Uzx41i6q.net
TOWILD 
・CL600 1,564円

500円引きクーポン来てた、尼でポチった
夜のお買い物も安心

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:10:31.97 ID:1fWCWqqI.net
うーん、BR-1800のブラケット代用できそうなの買って見たけど
物が到着する前に本体の方が充電できなくなった

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:10:37.91 ID:kiRW6Xaa.net
やけに伸びてんなーと思ったらいつも各所で暴れ散らしまくった名物ホル爺がこんな所にまで来るとは草

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:45:54.24 ID:OMbV7ZLa.net
嫌がらせってのはこういう事を言うんだな

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 01:19:02.07 ID:dP6FOMkI.net
中華製品はライトもサイコンも、ガーミンマウントで統一しようとする流れでもあるんかね
サイコンは消費者にもメリット大だけど、ライトのプラ一体成形マウントは汎用性も強度も、選ぶ上では不安要素しかないんだけどね

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 01:21:47.56 ID:4AVQELKn.net
lig530がバッテリー交換できてリモコン使えれば不満無さそうなのになあ
ビジネス的に儲かるのか劣化volt800みたいのばっか

231 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>229
汎用型マウントが使えるのはありがたいの一言

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 08:09:47.57 ID:dZSYEQ0t.net
ガーミンマウントは有り難くないけどな

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 09:14:18.73 ID:3OQMg9q4.net
ライトメーカーはキャットアイマウントに準拠して欲しい

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 10:59:14.91 ID:fyv0Yi5+.net
確かにどれもこれも暗いし似たりよったり
明るいライトが欲しいなぁ

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 11:08:42.10 ID:fyv0Yi5+.net
RN1500に匹敵するやつ安くないかなぁ
lig530ポチると後悔するかな…
迷う

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 11:27:44.70 ID:+xOcaupI.net
RN1500こそ地雷中の地雷だろ モバイルバッテリーのつもりなら優秀だけど

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 11:33:04.85 ID:tirVAm35.net
はいはい

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 11:50:29.59 ID:fyv0Yi5+.net
>>236
そうなの?そう言えるだけ他にいいのある?
中華の安物でも明るいの欲しいなぁ

RNは動画見てても明るいしいいよね
いかんせん価格が・・・

lig530の詳細が不明
まぁまぁいいのかな

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 11:56:27.77 ID:15XEC2x7.net
>>236
モバイルバッテリーとしては全然優秀じゃないぞ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:02:13.16 ID:U3tRF1/r.net
防水ってだけでも優秀なバッテリーだと思うぞ
自転車にマウントするなら

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:39:07.65 ID:tMCjY2Gp.net
lig530ってGIYO4800を吊り下げタイプにしたやつか?

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:41:02.10 ID:nLQ3J1Q+.net
とりあえずRN3500買っておけばいい

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:48:50.71 ID:15XEC2x7.net
>>240
給電時は防水じゃないだろ
パッキンめくっちゃうし

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 12:54:15.14 ID:dP6FOMkI.net
RN1500は配光が駄目すぎるんだよ
不要な所が過剰に明るいから特に夜間周辺光が乏しいと使いにくい

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 13:02:06.78 ID:fyv0Yi5+.net
ヘッド下げなくてもいいように周囲にふわ~っと明るいと理想なんだけどなぁ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 13:12:46.03 ID:fyv0Yi5+.net
いいの欲しいけど高いから…
少し不格好だけど左に2個右に2個と同じ製品なら見た目にもバランスするかな…w
今は安物ライト1個だけ取り付けてるけど同じものを3つ買い足すのもいいかなとか…
左右対称ならそれはそれでかっこいいかなどう思う?

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 13:25:51.38 ID:U3tRF1/r.net
安物買いの銭失い

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 13:44:03.60 ID:15XEC2x7.net
高物買いの銭失いなライトも有るんよなぁ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200