2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用129灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:35:08.14 ID:S8nxz7Yg.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
宣伝行為、言葉や法律の解釈、定義についての議論を禁止します
点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用128灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656638103/

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:50:27.74 ID:GBdHClN7.net
楽天でコスパ良かったから買って以来これ一本でずっと走ってる
1000ルーメンだけど配光のバランスがいいからオススメ
http://imepic.jp/20220912/497780

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:51:45.28 ID:GBdHClN7.net
>>523
泳ぐでもないのに何が水没だよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:55:00.07 ID:rUct77DQ.net
懐中電灯はこっちな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575287803/

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:55:29.06 ID:GBdHClN7.net
RN1500の水没報告ってなんだよw
アンチのデマかよw

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:57:35.26 ID:KzFxXvhe.net
>>523
えええ、まじかよ、Twitterで複数報告あるじゃん
知らなかったわ、、、
売るかな、、

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 13:58:16.04 ID:GBdHClN7.net
RN1500はバッテリーだけでも価値があると謳うキモオタ
どこを走ってどうなるのかRN1500が水没すると怯えてステマを繰り返すキモオタ

ちゃんとしようぜw

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:00:19.83 ID:GBdHClN7.net
>>487なんてその点凄く良さそうだけどね
12000ルーメンだって、控えめに見てもまぁまぁ良さそう
誰か持ってる?

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:01:32.55 ID:GBdHClN7.net
水没ってなんだよw 潜水するんじゃないんだからw
池に投げ込んだりするのかな?w
意味が解らんww

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:03:52.54 ID:GBdHClN7.net
げ!まさか・・・ 雨で故障ってこと?
それは宜しくない、防水が本物でなくては
雨もあればそんな時濡れた手で触ることもある
大体のライトは防水になってるけどな

まあ実際問題、実験して比較したらそんなことないと思う
アンチのデマかな、粗末に扱われた例外か
だと思うjけどな

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:06:07.66 ID:GBdHClN7.net
俺ならRN1500がいいな、一応ブランドで選ぶならそうなる
VOLTは絶対ないなw ルミンB01ねぇ・・・
自転車を意識した最低ランクのライトって感じ
やっぱり非力すぎる、そこが残念
ライトなのに光らないのは困る

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:07:07.13 ID:KzFxXvhe.net
大雨で故障する構造上の欠陥らしい

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:07:57.37 ID:GBdHClN7.net
>>526のはいいよ
デザインもシンプル、触り心地最高
スーっと回すと無段階で明るさ調整できる
この回し心地も最高、精密機器のよう
自転車ライトには最適

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:09:47.78 ID:GBdHClN7.net
>>534
そりゃいかんわ、テンプレ生き
「RN1500は雨での故障報告多数!」
となw

笑うw それはいかんw 例外w
問題外かとww

自転車に乗らないやつの設計はこれだから困るw

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:14:05.14 ID:GBdHClN7.net
RN1500のアクセサリにミニ傘ってあるんだろうな
なければ使い物にならない
簡単に消せるな、消去法
てことは、なびはっぴゃくとか、ガシロン800も未だに性能はまぁまぁなんだな
ガシロン800よりまともに明るいならいいライトだと思う
あれより暗いのはもうやめとき、時代にそぐわない
やっぱり複数個いるのかな
RN3500はデザインが好みじゃない
四角で平たいのはいいよな
でもな、どんなにはらたいてもはらたいても時給1000円だからな
高価なライトをポンと買えない
安い方がいい

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:21:12.48 ID:GBdHClN7.net
なんか上にT6の買った人いたな
もうやめとき、古臭いし暗い
ちゃんとした安物買いの銭失い
5~600ルーメン関の山?
450ぐらいだっけ、だったような気がする
トサカじゃないや、えーっと、庇を付ければ上のカット可能
でも素人は困る、その必要な長さが解ってない
L50のような18650一本タイプのベタなあの形状でライト本体一本分の庇がいる
短いと上へと、長いと高さは低めにカットされる
形だけでは意味がないので、やっぱり、鋭利なものが前に突き出るかっこうになるだろうか
実用性がないな、B01を2つ買うのが無難かもなw

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:26:47.97 ID:L9Nwbk2K.net
自転車板はワッチョイ無いんだっけ
運営は無能だな

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:31:53.20 ID:GBdHClN7.net
あと単三もやめとき、弱い暗い
ライト好きなら18650のほうがメジャーに、身近に感じなきゃ
利便性、汎用性で18650が上、これ以下なんて考えるまでもない論外
手持ちの自転車ライトを見るに、Sofirn SP33なんてのも良さそうな
今度自転車に実装してみるかな

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:49:01.47 ID:9S5otVSi.net
自転車歴15年。
自転車ライト歴10年。
そんな俺は推選する自転車ライトはこれ一択
https://youtu.be/GgxbXo_SPyo?t=659

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:53:22.23 ID:9S5otVSi.net
これに気付くまで正味20年かかった。

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 14:56:31.29 ID:0KXrW9Qq.net
giyoのGL-M800T 上下反転できるから買ってみるか

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 15:58:27.90 ID:D2o3v8AM.net
なにこいつ
精神疾患?認知症?

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:05:58.93 ID:6gAM2Wyd.net
WUBENのL50もL60も使ったことあるぜ
だがしかしここ一年はこいつ一本で街も山も駆け巡ってるぜ
配光のバランスに一工夫いるけどな
一工夫の話をすると長くなるので割愛させていただく
http://imepic.jp/20220912/579090

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:07:03.86 ID:Mzk8q2LV.net
赤いヤツは基地

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:17:38.11 ID:ddCYxSEC.net
>>545
ACEBEAMのW30じゃねえか、俺も使ってるぞ
配光に工夫なんぞいらぬ、真っすぐにぶっ放すだけよ
https://www.acebeam.com/w30
https://pro-light.jp/light/ACEBEAM/html/W30S_65.html

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:22:00.65 ID:ddCYxSEC.net
結構使ってる奴いるんだな
いわゆる単調なスポットライトだよな
https://www.youtube.com/watch?v=KbaiYrtIUEY

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:42:18.03 ID:AtHI+V1u.net
エースビームのW30なら俺もバリバリ使ってるぜ!
150キロで走っても光に追いつけない
アインシュタインの定説はガチだったと自転車の150キロで思い知ったぜ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 16:45:14.86 ID:AtHI+V1u.net
下り坂の速漕ぎだけどな、平地なら俺の脚で120キロがせいぜいだわ
我が家の一月に消費する米も120キロぐらいだけどな
早食いで150キロだから一緒だな

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 17:17:08.67 ID:07f8TyE5.net
痴呆でも入ってるのか?ちょっと酷すぎないかい…

552 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

553 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この世の中には0.0001%も意味のない片手間の暇潰しという上流階級のちょっとした遊びがあるのさw
何の利益も不利益もない何の意味もない事柄もあるのさw
他人から見ると掴みどころのない記憶障害に見えるのでしょうwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあそうだな、B1が不足すると脚気になると覚えておきなさいww
しかし下り坂での150キロは速いな
自己ベスト首都高の夜中の最高記録で138キロだわ
その時のライトはMS12の3本だったかな
立ち漕ぎでな

555 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
問題はこれに尽きる
カットしたい時はカットしたい、上をパッツンしたい
しかしながら常に上パッツンの仕様じゃあまりにもひもじい貧しい
情けない思いをする、明るく遠くまで取らせる性能があってこそのメインライツ
メーンライツ、メーンライティングスヌ、しかしここにカット機能が備わっていればいいわけだな
トランスフォーマーのようにガチャガチャっとリフレクターを動かせて上をパッツ
はたまた上を解放、こういう仕様が望ましい
しかし自転車が前から上解放で走ってきたぐらいでかつおぶしなんて話あるか?
へつるぶし、目潰し、大層なw 1000や2000のルーメン如きでw
車以外に照らされた経験はないけれども、チャリのライツごときで大層な
そんなもん今時気にしてるキモオタいるのかよww
素直にL50を4本ぐらい付けて走れよ、それぐらいできるだろ
つーか学生の通学でもないのになんて自転車に乗るんだ?ふざけてるのか?
そもそも乗る必要がないものに乗って街を徘徊しようとは何事か、変質者の鑑か!
変質者の代表選手か!実際変なオタばかりだろうがヘボイ考えは持たずにちゃんと光を放てよ
光というものはイコール放つものだからな、カットするものじゃない
ぶっ放すものだ、まあ外でそんなことした経験は俺にはないけれどもw
例え100本のライトがあっても外に持ち出したことは無いなw
そんな必要性がないw お前等がおもむろにチャリに乗る小僧だからってライッツなんてものさほど必要ないだろうw
もし光を放ちたいのなら、最低でも5000ルーメン以上放て
でなければ灯りが点いてるのか点いてないのか傍目にわからん
ちゃんとせえよちょろちゃりぼーいどもよ

556 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
誰も相手にしてないのにきっとなんか見えてるんだろうな
死ねばいいのに

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:27:59.78 ID:NUrpRcFp.net
ちゃんとせえよチョロQチャーリーボーイどもよ
まあ5つ6つぐらい取り付けても傍目に違和感はないだろう
「何か付けてるのかな?」ぐらいで素人目にはわからん
ライトと解りやすいものもあるだろうがな
さすがに20~30本点いてたら気になるしスイッチオンオフだけで大変だ
3つ4つパパパってぐらいならどうこうあるまい
せっかくのライトなんだから車以上に明るくできるようにしようか
常にしろとはいわない、やろうとしたときにやれなければ
できない、なんて言えますかいな?「車より明るくして見せて?」
「はいご覧くださいwこれですw」という話にならないといけない
できませんではただのキモオタだw
これが最高、これがベスト、それは未だに見えてこないが
俺は前々から思ってる、18650x4本の筒型ライト
これについて説明も併せよう、色々な18650x4の筒型ライトがある
6LEDや18LED、それに水中用と謳うものまでさまざまにある
実はこれ、豆知識、多少の製品差あれど、基本的に
同じ明るさを意識して作られている、はっきり覚えてないが
4000~5000ルーメンぐらいの明るさを保持する、LEDの数は関係ない
6灯ぐらいのと、水中用がやや明るかったかな
ちょっとパッキンに違いが歩かないか程度、まあ雨でも大丈夫でしょう
やっぱり単に18650を利用して、なんだっけスルーライトのN36?
同じ様なものがあるけどそれより遥かに安く
明るさは半分程度だがハイやターボ機能を取り除いた廉価版と考えればいい
18650x4本でズビャーン、非常に効率的
ブランケットを冷えた時にかけておけば冷え性でも安心
なんだっけブラケット、止め具があるだろ、触ったこともないけれども
筒型ライト仕様のブランケットを嵌めてカット領域を意識した地面照射なら
これ一本で解決だろ、RN3500以上を安価に確保できる
普通ならどうかんがえてもこれを取り付けようとするはず
なぜやらない?おかしな連中だ、馬鹿馬鹿しくて話す気も失せる
呆れても空いた口が塞がらん、笑いが止まらんwwwwwwwwww
おっとディナーに出掛けるかじゃのう

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:31:29.99 ID:mVMnfpLt.net
あぁ、スーパーの割引の時間ね

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:32:37.19 ID:NUrpRcFp.net
>>556
お前は一週間以内に車にひかれて死ぬ
願う事と、実際に起きる現実は異なると覚えておけ

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:33:46.38 ID:NUrpRcFp.net
>>558
貧乏臭い発想だな
なるほどチャリ小僧なら小回り利くしそういう生活感にあるわけだなw
大きな冷蔵庫2台あるので大丈夫だw

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 18:41:36.50 ID:NUrpRcFp.net
しかしチャリで夜にどこに行くのか
家に返らずに夜中に旅するのか
登下校の夜に備えての事か
大人がチャリに乗る話しだろ?老後の運動か?
お前等はいったい何をしてるんだ?
俺には意味がさっぱり解らん
ただ言えることはチャリにライトを取り付けるなら車より明るく
できるようにしておけと、乗って前に進むんだろ?じゃ明るい方が良い
車もチャリもバイクもない、同様に明るくできるようにしとけ
俺は峠を攻める時は必ず最低でも5万ルーメンは照射して攻めている
このように先人を見習え、細長いヘツメッツも被る
競輪選手目指してたしプロに片足突っ込んでるからな
ゴーグルも嵌めるかな、その下には眼鏡も装着してる
服装はスケート選手からもらったスーツだな
風の抵抗を受け流す、手袋は軍手か、アニメのカブ女も軍手だった
と思うし、変速ギアを搭載した自転車なので6段式のやつだから
前後のレバーの押し引きの動作をやりつつ話はまた今度だなディナーへとぐばい

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 21:59:36.03 ID:vE9GoBIL.net
ROCKBROS RHL1000って新型?

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 22:04:17.86 ID:K2lLTuKy.net
ぽいね
結構高い

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 22:25:10.63 ID:K2lLTuKy.net
バンドルの値段見てた

565 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
寂しい老後だな

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 00:09:59.06 ID:8/ljDpJ/.net
wowtac a1sを息子に貸していたんだが、落としてきました。
同じライトを買おうとしたら、アマゾンで売り切れ。オクもメルカリも見当たらず。
代わりになる良きライトを教えて下さい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 01:40:00.26 ID:vDZ+P1Hv.net
ROCKBROS RHL1000良いね
中華だとなんだかんだでロックブロスが安心感ある
ロックブロスならアマゾンで販売もするだろうし待ってみる

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 09:49:22.29 ID:f6OtGp/B.net
R3-1000を落としたら一撃でお亡くなりになった
こんなん初めてや
まあ落とす方が悪いんだけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 10:08:31.67 ID:XOy+YUpA.net
RBのRHL1000取り付け位置をスライドできるのがいいな
GiynのGL-M800〜1500Tと迷う

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 12:49:25.29 ID:hDxCBptJ.net
蟻でサイコンマウントセットで2000円だったからBR-1200とかいうの買ったけど縦に意味不明の光漏れしてワロタ
懐中電灯よりひでえ
https://i.imgur.com/aFAIhF7.jpg

571 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
90°横向けて使えばいいじゃん

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 15:23:56.25 ID:giSAwSi3.net
お試しにタイムセールでCL600こうた
ガーミン下付け150lm5h/200lm点滅10hで2000円
街乗りだからこれで充分
蟻700円の時買いたかったけどまあヨシ
良かったら上位機種買ってみる、Navi800と迷うけどなー。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 15:49:20.76 ID:Bo8Xeg0f.net
最近のライトまったく買ってないからよくわからんけどこんな細いライトで配光横幅狭くないの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 15:50:23.46 ID:Bo8Xeg0f.net
RHL1000とやらのこと

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 15:54:40.29 ID:vDZ+P1Hv.net
>>573
頑張ったから

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 15:55:22.95 ID:giSAwSi3.net
BR800とCL900ってどっちがいいんだろ
レビュー見たらCLはBRシリーズのマウントが改善されてるって書いてあった

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 16:55:26.03 ID:giSAwSi3.net
自己解決
CLシリーズの方が良さそう

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 17:33:59.73 ID:hDxCBptJ.net
BR800は放熱と制御が糞
CL600は一時間くらい一定なのに800は3000maの電池でも1時間くらい経過したら600より暗くなってる
レンズで遠くまで飛ばないしミドルでロービーム用なら悪くないと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 17:59:56.11 ID:giSAwSi3.net
>>578
ありがとう
ハイモードで高熱になると自動的に暗くなる制御かな?
稼働時間でローモードしか使わないから問題なさそう

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:01:21.39 ID:HoTs+ad7.net
中華の安ライトもピンキリ
嘘ルーメンも多いよね
ほどほどの明るさならオーライト、ルミントップと
好みのメーカーで使い分けるものありだと思う
走行してると納得できるし気持ちがいいからね
日替わりでどっちか1つで走ってるよ
http://imepic.jp/20220913/648280

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:06:14.81 ID:HoTs+ad7.net
今日はちょっと車と並走したいな
ちょっと対向車が多くて危ないかな
とか思う日はこの2灯で爽快に走れるようにしてる
メーカーで使い分ける感じかな、気分屋だから毎日代えてるね
http://imepic.jp/20220913/651160

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:11:29.36 ID:HoTs+ad7.net
ところがね、ガチ勢と競い合う日は俺も本気よ
ライトにもちょいっと拘りを持って、センター、レフト、ライトと
配光の意識を高めて、抜かりなくベストポジションに持っていく
その日だけはメーカーの拘りを捨てて最高にバランスさせたこの配光で突っ走ってる
これはこれである種の贅沢仕様、惜しみなくこの世界を照らし出す
コスト的には一番安いけどね
http://imepic.jp/20220913/654180

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:13:51.33 ID:42j1ffC9.net
座布団に置くのやめいw
懐中電灯蒐集大好きお爺ちゃんm

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:20:49.59 ID:HoTs+ad7.net
座布団ではないけどまあ好みのライトで気持ちよく走ろうよということだよね
下に向けて置けば迷惑になることはないしね
気に入らない時は自転車走らせながら手に一つライトを持って前方に光を放つんだけど
それは俺の機嫌を悪くさせるからだから、機嫌良ければライトの灯りは下を向く
ご機嫌が斜めだとライトも斜め上を向く、それだけの話

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:25:16.92 ID:HoTs+ad7.net
でも普通にリアルに下の3本仕様はいいと思うな
1200ルーメンかけることの3本なので3600ルーメン
ガチの3600ルーメンだからRN3500に匹敵するかな?
でもここまでしないと追いつけないの?
RN3500を2個持ちのセレブ、石油王みたいなオタもいたよな?
贅沢仕様だな~ 車の灯り超えてるじゃん
ライトはどれも高いわ、嘘ルーメンも多いし騙されたくないし
800ルーメン1000ルーメン狙うとどうしても3000円超えてくるね
そうなるとブランドもの頑張って買おうってなるもん
なるけど高いから買わないけどね、どれにしようかなw

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:26:35.20 ID:HoTs+ad7.net
あぁもうディナーの時間だ
ありきたりなレストランでありきたりなワインを飲んで
ありきたりな女と仕事の話を重ねてありきたりなSEXをするだけのこと
こんなレスをするとチャリキモ小僧が刺激されるよね
知らん知らん時間だじゃねw

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:30:23.60 ID:HoTs+ad7.net
あぁ>>572のやつ、俺、アリでポチりかけた
安物の中ではコスパ最強っぽい
まぁまぁの明るさもありそうに思う
これで、アリで1250円だったかな
マウントする器具?どこまで付属なのか、付属セットだと割高?
この辺の兼ね合いもあるよな
2000円として、これより明るい良いライトになるとボッタの世界
ボッタクリの世界よな、おぞましい世界よのう


588 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 18:33:32.28 ID:HoTs+ad7.net
おっとキモオタがムキー!ってなるだろうし
女性ファンもこれだけいるようだから発言には注意しないとな

大丈夫☆ SEXはしませんw 本当ですw

これで、ホッとすることだろうw
ムキーも静まりこれでほっとすることだろうw

めでたしめでたしw


589 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>573
RHL1000は出たばかりだから分からんが、同じrockbrosのR3-1000は横幅ほぼ180度照らしてくれてる
500lmであと1時間程ランタイム長ければ嬉しかった

590 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お前等マジで舐めたらいかんわ、幾ら慣れっこでも危険なものは危険
ハンドルに幾らでも取り付けるスペースあるだろ?
無駄なデッドスペースを作るな!マジで危険だから!ライトは幾らでも並ぶんだぞ?
この明るさで十分と安易に考えすぎ、その明るさで自転車に乗ることが軽率すぎ
麻痺したらいかん、十二分の明るさを確保できないなら自転車に乗らない!
それぐらいの安全性を確保できないとマジで事故に繋がる
俺の心配り見てみ?誰が見ても見やすいだけど充分な明るさを確保しなきゃ
お前等の感覚はおかしい、感覚がマヒしてる、安全第一で横着せず明るさを確保すべし
安全を心がければ心がけるほどに意識も高まる、大袈裟に言うと安全への向上心というのかな
http://imepic.jp/20220913/696290

591 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
1人1人の命に関わることだから
みんなが意識を代えて行かないと自転車乗りの俺達の安全はいつまで経ってもやってこない
皆が皆、1人1人が意識を変えて、正しい意識を持たなくては
その気付きになれば幸い、皆で立ち上がるんだ
頼むみんなで安全を守って行こう!

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 19:33:22.99 ID:T5kXgyE/.net
横が闇では困る
ふわっと全体に明るくないとな
どこだっけ、超スポットのW30のおっさんもいたけどなw
あれはないわw
ちゃんとしようぜ!
時間制限いっぱい、夜のツーリングに行ってくるわ
このライトを装着してな!バイ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 19:37:55.59 ID:sHGQhAhs.net
ディナーとかイキっても1時間もせずにかえってきてるw

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 19:42:30.27 ID:JhSDjY3u.net
イキリディナーはもうちょいあと、この後
その間に床にライトを並べるおっさんの作業

でもね、本当に安全第一、怪我しては趣味も楽しめない
怪我をしたからといけないことではない、楽しめなくなった身体の人もいる
だからと駄目だいけないとは言わない、安全ばかり
怪我しない事ばかりを美化正当化できない
健康で自転車に乗れることが絶対の正義ではない、そうじゃない立場もある

しかし!見やすさを確保できなければ自転車になんて乗れるはずがない!
目も悪くなる、眼鏡も顔面に装着する必要がある人もいる
見やすくなければいけない、自分にも周囲にも見やすい明るい社会にしようよ
じゃ、ディナーに行くから、しょれれわもきめんようシ

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 19:59:18.10 ID:Cos8OtFj.net
俺もできるだけ明るくしようと取り付けの試行錯誤を繰り返して今に至る
日々努力を怠ったことはない、豊富なライトに羨ましがられるがこちとら遊びじゃないからな
https://i.imgur.com/KGJ0Ka5.jpg
https://i.imgur.com/ceJjoZ0.jpg
https://i.imgur.com/6btx5XU.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:08:42.52 ID:SdXlekGK.net
なんか良いような感じだけど、病気のおっさん感が出てるなw
絶対にイケメンではなさそうw
やっぱり同じ型番のを2つぐらいでいいのかな
光の均等性を思うと1つがやっぱりスマートか
左右バランスさせて2つがベストかな
嬉しがりというか、そうそう、1つのライトで明るいのは安全高性能って感じ
いたずらにたくさん取り付けると嬉しがり、わるさして見えるよなw
素人目にも徐々に気付くわw 
ほんと、交通を舐めてる、ふざけてると思われそうw
見られてしまうし、行動としても見られるからね、いや人間性を見られるかな?w
やっぱり数撃ちはダメだね、>>506のほうがシンプルでスマートいいかな
左に2つ、右に2つ、まあそんなもんかなあと思われるでしょう
印象が大事、スマートに見えて、良い心がけ、良い好意に見えなくては
何をしても不審者に見られるキモオタも多かろう
何を取り付けても不審者だ、だからそこへの工夫もちゃんとしような。

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:41:44.10 ID:8za/tNuB.net
>>595
>>280の画像パクってんじゃねーよ!

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:47:30.74 ID:hDxCBptJ.net
もうngして触るなよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:47:31.60 ID:a0G4z51u.net
明るさに合わせた速度を出そうぜ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 20:55:25.42 ID:yDOucH8i.net
ハブダイナモだな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:47:43.83 ID:vDZ+P1Hv.net
一人趣味はキチが目立つ
アブナイナーと思ったらアボーンいれちゃえ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 00:19:08.71 ID:I3H49yDg.net
>>559
何キロで走るのさ?

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 03:44:08.25 ID:gOfozfQX.net
この板ワッチョイないんか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 08:47:31.48 ID:I3H49yDg.net
そのスピード次第

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 09:28:34.41 ID:UJjraGxT.net
スリルを求めたくなる時は博打のように周りの確認なく立ち漕ぎで交差点を猛スピードで曲がることにしてる。

606 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/xaXaANaDSZo

https://youtu.be/C4zJfYA_ur8

https://youtu.be/ESsijJ2AUGQ

https://youtu.be/l0n0hRasLw0


ミスターチルドレン

クロスロード 
ユース、フル、デイズ

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 12:43:45.86 ID:GiLERSSx.net
俺は20000?のバッテリーで充電しながら使ってるけど俺だけ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 13:36:35.81 ID:4OqI62nc.net
別に個人の自由だからいいんじゃね?

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 15:09:31.26 ID:B8gnNkXf.net
このスレの奴らキモい
自転車が好きな感じはしない
自転車乗る主目的もご自慢のライトで路面を照らしてニヤニヤするためだな

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 16:10:24.52 ID:aPYZVBFZ.net
>>609
自己紹介乙

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 23:44:17.82 ID:8ALAHBGI.net
馴染みの店だから安くしてもらった(^^♪
それでも4万の出費( ;∀;)
http://imepic.jp/20220914/853750

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:27:10.19 ID:Wv1M6eIc.net
こいつ24時間いるよな
仕事は?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:36:15.82 ID:L8jwgI7s.net
構うなよ放っとけ

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 00:56:27.18 ID:Wv1M6eIc.net
あーすまん
アボーンするべきだったか

615 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>611
AMPP1100の4連灯っすな
安く買えただけいいじゃない

616 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分でレスするしかないのが哀しいね

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:34:58.12 ID:0guiIUxJ.net
ここ鉄板のGENTOS SG-355B使ってるやついなさそう
素人のスレかよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:38:06.38 ID:MUPlusDV.net
>>617
懐中電灯スレがあるからそっち行け

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:51:40.01 ID:JsmejQ9S.net
懐中電灯厨って時間が10年以上前で止まってるっぽいな

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:56:41.12 ID:2l5g+VQT.net
マジでidコロコロガイジ相手するのやめろよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:59:21.55 ID:JsmejQ9S.net
アップローダは頑なに変えないけどなw

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 11:16:27.84 ID:CzDmk7ci.net
イメピクNGにすればいいだけ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 11:19:07.96 ID:KhcM9V+W.net
しかも下手くそな切り貼り画

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200