2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用129灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/19(金) 18:35:08.14 ID:S8nxz7Yg.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
宣伝行為、言葉や法律の解釈、定義についての議論を禁止します
点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用128灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1656638103/

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:55:25.14 ID:efIxSd87.net
>>836
何故中身を求められるの?そんなノルマ勘弁
まるで中身がありそうなイヤミだね~w

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:56:31.07 ID:efIxSd87.net
>>838
プラセボであったとしても製品ごとにイメージ付けされてなきゃ不満でも?w
正論はよくないのかな?w

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:58:20.29 ID:OkX/aDmN.net
>>800
気づけよ
みんな速攻でNG送りしてるぞ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 19:58:39.00 ID:efIxSd87.net
やっと自転車ライトもまともな電池の時代になった
やっとこどっこい充電器の話も上がる様になったと

無知なあなた方におしえてあげているのですw
学びなさい現実逃避せずに

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:00:26.56 ID:efIxSd87.net
他人のレスが不満なら黙ってNGへと
そのことをアピールすることは駄レスである
また他人に粘着する無関係な話題も適切ではない

今の時代は中国の技術力もあなどれない
トップという見方もされているぐらい
どの電池でもどの充電器でも安全性は保証されています♪

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:01:56.78 ID:iD1v7NZR.net
>>841
認めたくないものだな
自分自身の若さ故の過ちというものを

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:03:34.37 ID:hyz19/gt.net
>>812
イメピクに雑コラなんて人もいるしな

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:04:02.70 ID:efIxSd87.net
>>844
年配者というだけで見下げる発言も大人げなく幼稚と語ったが
若いというだけで見下げる行為もまた大人げなく幼稚
若い人ほど平和な時代を過ごして着ているだけで歪みが少ない人が多いのも現実
年齢ではないのですよ~立派な人今時そんな言い方しませんから

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:05:29.63 ID:efIxSd87.net
>>845
イメピクには罪がない、イメピクにもコラ画像にも罪は無いかと思う
八つ当たりのよう、いめぴくを見下げると現実的にかっこいいと思われるとか何かメリットでもおありで?w
規制が多い中、優れたアップローダーですよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:07:22.83 ID:efIxSd87.net
駄目なキモオタほど嫉妬心が旺盛
自転車ライトの付ける位置にまで嫉妬できそうな勢いですことw
他人を見下げた所で、現実のあなたは立派になれませんから!ww

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:09:01.10 ID:efIxSd87.net
現実の立場はおいかがですか?
見るからに馬鹿丸出しではありませんか?
この私よりもイイね1と言われる自身がおありですか?
評価されるまでもない、明白でしょうにw
文字の世界では平等だからと調子に乗らないように
乗りすぎないようにw
肝に銘じておきなさい

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:10:35.59 ID:hyz19/gt.net
>>812
エアー装備って雑コラのこと?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:12:33.01 ID:efIxSd87.net
私とあなた型が、見るからにどっちが馬鹿なのか
見比べて貰いましょうか?答えは明白でしょうに!w

他人を見下げても自分の立場は立派にはなりません
もし、もしも、他人の気の毒に思うのなら、立派になって庇えるぐらいになりましょうよw

私は、電池の危険性を示唆しました、あなたがたの為にです、相手本位そのもの
庇ってまもってあげているのです

そうカリカリしなさんな
欲しいライトをお一つ買ってさしあげましょうか?
http://imepic.jp/20220909/625470

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:14:35.05 ID:hyz19/gt.net
あなた型は確かに見るからにバ力だ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:15:25.45 ID:efIxSd87.net
人間心理としてブサイクを見たら、「そんなことないよ普通だよ!」と言いますw
「ブサイクだな!w」と言いたくなるのは自分よりも良質だからなんです
そんな大人げない幼稚な成熟されていない人格では望ましくありません
精神が成熟していないよりも、成熟しているほうが望ましい、とこういうことです

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:15:56.51 ID:efIxSd87.net
>>852
誤字を揚げ足取りするぐらいあなたは惨めで愚かなのですか
そう瞬時に思いましたw

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:16:48.99 ID:efIxSd87.net
>>852
なんです?ご自慢のライトでもお有りですかな?
うpしてごらんなさい、評価してさしあげましょう

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:16:59.83 ID:hyz19/gt.net
で、エアー装備って雑コラのことなの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:17:19.81 ID:heiVu3Lj.net
>>829
バッテリーは目星付けてた奴だがちょい長いから使えるか分からんから辞めてた奴だ
充電器も説明聞く限りベストだな
充電器と予備バッテリー欲しいのは結構ガンガン夜間走るから予備が欲しいのよ
MINOURAのマウントでガチガチに固定してるからあんまり外したくないので
ありがとう助かるわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:18:16.00 ID:efIxSd87.net
>>856
うん?君はどちらさんかな?
エアー装備ではない、現実的なライトの装備があるのなら見せてみなさいな
見せたくないのなら見せなくてもいい、すっこみなさいw

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:19:43.63 ID:efIxSd87.net
>>857
ライトを鬼のように固めた特殊なキモオタが夜な夜などこに向かいどこを目指すのか
何を長時間走り続ける必要があるというのか、病気か貴様w
といいたくなりますけど、言いませんw

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:22:13.19 ID:iD1v7NZR.net
イメピク爺さんヤフコメとか知恵袋にも死ぬ程書き込んでそうだよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:22:26.24 ID:efIxSd87.net
電池交換できるB01だから嬉しがって電池交換w
21700がそんなに珍しいのかなw
18650でいいと思うけどw 利便性明るさ共に
単三単四はちょっとメインにはしんどいね

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:24:27.51 ID:efIxSd87.net
>>860
あるあるのパターンw 興味津々キモオタは何でも知りたがるw
ないよw youtubeにログインの経験もないw
価格にも書いたことは無い、アマノのレビューも楽天のレビューもない
実は何もない、何もない、何故でしょう?
女性に忙しくて、色男なので何かと女性に大変
そいいう人生にはならないのです、させてもらえないのですw

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:26:29.54 ID:pFlFCrtH.net
>>860
電車とかバスで延々独り言言ってるのこういうやつだよなw

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:26:31.16 ID:hyz19/gt.net
エアー装備ってのが雑コラのこと指すのか違うのか教えてよ
気になって寝られない

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:26:52.92 ID:hyz19/gt.net
https://i.imgur.com/jY49ULx.jpg

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:27:47.95 ID:efIxSd87.net
まあでも、どうしてもライトは取り外したくない
電池だけさらっと好感したい、という環境下は、それはそれ
色々なやり方好みがある

どの電池でも安全でしょう、私はこのことを伝えました
充電器もどんな安物でも大丈夫でしょう
それも酸っぱい葡萄、各種所有して比べてみると解ること
知らない間は隣の芝生、こういう話しでした
確かにシュアファイアは触り心地が良い、最高
でも、実用性としてウーベンL50で困ることは何もない
所有して比べてこそこう言えるのです
それでは知恵遅れのキモオタどもごきげんよう

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:30:38.71 ID:efIxSd87.net
>>863
それは俺を見下したい願望だよな?
君がそういうレベルなのでは?w
そういう人もいるけど見下げてはなりませんw

私は、話しかけられた時にだけ、何をしゃべってるか解らない低い声でボソボソ話すらしいです
嘗ては電話でも「低すぎて何をしゃべってるか解らない!」と喧嘩になるほど
それぐらい物静かです、無駄話はしませんw

>>864
しつこい、君がいう所有ライトが嘘なのでは?エアーなのでは?
そううこと、でなければ証明してごらんなさい、私のようにはっきりと
私はお勧めライトを示しました、あなたは何も示しません、エアー、妄想だからでしょうw
ではごきげんよう

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:31:59.42 ID:hyz19/gt.net
>>867
イメピク様に雑コラをアップロードすれば証明したことになりますか?
教えてください

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:32:00.27 ID:GswHB4v1.net
この短時間にこの大量投稿ぱねぇ・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:32:17.48 ID:efIxSd87.net
>>865
なんだろこれ、上のやつがやけにメカニックだねw
高性能なのかな?
な~んだ見せてくれようとしてたんだねやっぱりw

ごきげんようw

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:33:38.35 ID:efIxSd87.net
>>868
どうでしょう、嘘の画像ではなりませんね、流石に
ライトを切って貼ったしたぐらいではただのユーモアです話題にすべきほどのこともないでしょうw
切り分けですよ、真面目なのも、ユーモアも
ではw

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:34:13.74 ID:hyz19/gt.net
>>854
あなた様みたいな方が誤字をなさるなんて思っていませんでしたよ
あなた様のいう「わたし」と「あなた型」どちらが見るからに馬鹿かについて答えだけでしたのに

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:35:01.54 ID:efIxSd87.net
>>868
能力が低いとこの程度のこともできない
タイピングするぐらいのことできなくて、何ならできるというのですか
この程度のことw 頭を回転させて指先を適当に動かせるだけ
知恵遅れでもなければ容易でしょうに
遅いことなら誰でもできますよ
嫉妬するよりも自分の成長に励んでください
ではごきげんようw

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:35:46.11 ID:efIxSd87.net
>>872
その訴えしかと受け止めました
人間は誰でも失敗しますw
だってにんげんだもの
ではごきげんようw

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:36:42.48 ID:efIxSd87.net
ももれわ、ちちゅれいちまつ みなちゃん もきめんよう♪


                         完

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:38:28.03 ID:heiVu3Lj.net
>>869
この化け物が現実の何処かに居るという事実が怖いわまあかなりのコンプレックス抱えてるみたいだからしょうがねえわ
殺伐としてた時の方が平和だったな平和ってのは失って気付くもんだね

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:38:28.05 ID:vvoeC3ez.net
なんだなんだ?やけに伸びてると思ったら
これじゃまるでお祭り騒ぎじゃないかね

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:41:11.34 ID:vvoeC3ez.net
>>876
夏休みの少年でしょう
そんなに大きく崇めることは無いw

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:42:20.77 ID:vvoeC3ez.net
そうだね、コンプレックスか・・・
俺にはないんだな、そのせいか嫉妬心というものはない
でも逆にネットをオタさんを見るに・・・嫉妬心ほど醜いものもないのも事実
清い心でありたいね

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:43:48.38 ID:vvoeC3ez.net
いつも気持ちのいい人でありたいな♪
そう心がけて自転車を走らせてこようっと♪

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:45:52.26 ID:RMNpacI7.net
>>876
髪の毛の話をしてるように見えてじわじわくる

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 20:49:50.44 ID:GswHB4v1.net
頭髪の話する方が平和な気がする

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 21:08:13.00 ID:avpQ3mGD.net
俺はサラサラストレート(^^♪
ハゲだからといけなくはないしマイナスもないでしょうw
ハゲでモテないと思い込んでる人は必ず人格に問題あり
年齢に転嫁してもいけない、人格に問題あり
でも、どうかな、幾つになっても女性は坊主頭やハゲはいいと思わないのかな
サラサラは喜ぶね、まぁ本体が良好での話
寝起きで頭がぐしゃぐしゃでも清潔感を感じてもらえる
キモオタなら風呂上りでも清潔感は出ないw
ほらこんな話にしかならないもうやめとけ
ガシロンの話にしとけ、俺も忙しいからな!
モキメンヨウw

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 21:12:14.18 ID:avpQ3mGD.net
まあ、マジレスするか
俺はチャリ乗りを見ると「病気w」「見て病気w」と言いたくなるし、言うこともあるw
いい大人がチャリw はっきりと見下げていると思うw
しかし、老後の運動もあればそういった趣味もある
貧乏人も実際多いだろうし、実際知恵遅れみたいなおっさんも多い、否定で居ないはずw
でも、金持ちの娯楽である場合もあるし、真面目にいうと見下げているだけではない
不思議なんだな、不思議、よくわからない世界だから興味があるというと聞こえはいいかな
まあ5ちゃんなので暇潰し、というと身も蓋もないか、意味なんてあるようでない
また後日だなw モキメンヨウ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 21:16:56.37 ID:avpQ3mGD.net
もうちょっといくか、これで最後
まず、どんな自転車か、とも思うし、どんなふうにライト付けてるのか、とも思うし
あとは何キロで走るんだろうとかも思うし
いったいいつ、どこからどこへと何の用事で向かうのかとも思うw
俺はキモオタも好きだけど、チャリ乗りも好きだな、不思議だw
実に面白い滑稽な生物だw ファミコンディスクシステムのおっさんなんかも面白い
割と丁寧にライトを比較しているで、おそらく一番参考になるかと思う
まあ弄りたくなる会話らしさとしておきなさいw
不思議だw おかしな機械を取り付けてる自転車もあるよな
服装も気になるし、ヘルメットも気になるw
しかもここスポーツ板のようだぞ?w
スポーツw 個人のおっさんがチャリwww
ライトを嬉しがって幾つも付けるwww
ちゃかすとガチギレwww
じゃまた明日かなw
ノシ

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 21:22:20.90 ID:avpQ3mGD.net
もう一発だけいくか
そそ、だからあのガシロンでもそうか
割と贅沢セット、それでも使用をやめて、気分もあるかな?
上位に乗り換えて今に至るんだろうが、あの傷、使い込み
自転車をこかすじゃないけど、どうなんだろ
地面に置いてセットしたり見せたりだろうか
そう具体的には素人には解らない、でも使い込まれていると解る
それだけ光を放射したに違いないw 何度も何度もwww
僅かな違いも認知できるだけ経験もあるだろう
中々のおっさんだよなw 珍しい面白いww
おっさんがチャリに乗るww 真剣なのかふざけてるのかしらんがwww
チャリw 時には暴走w知らんけどさw 交通の邪魔だから出てくるな
とかも思うけど割とレアw ばいw

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 22:04:41.67 ID:MO6S3UY1.net
DOSUN A1が最高のライトだよな?

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 22:30:13.00 ID:wtlSiogg.net
山の中走っていて気づいたらRN1500がなくなってたわ

Garminマウントマジゴミやな

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:44.42 ID:416RSI9t.net
俺も茂みのあぜ道懸命に走ってたらいつの間にかRN1500がすっぽ抜けてなくなってたわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 22:54:46.75 ID:416RSI9t.net
来た道を引き返して探したらGarminマウントごとすっぽ抜けて牛小屋に埋まり込んでたわ
小屋からあずましいおじさんが出てきて張り倒された、戻るんじゃなかった

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 23:12:32.55 ID:NcRW1HHK.net
けっきょくvolt800買っときゃ問題無いって事?1700は重くて大きな段差でお辞儀しちゃうんだよな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 23:55:10.38 ID:vOkzxX3B.net
volt800は何故かリセールバリュー高いよね、オクでもやたらと良い値段してて驚く
昔はそこそこ活躍してたけど、Gvolt70・100、B01、FARINA、RN1500、その他中華ライト買ってきて、今じゃ全く使う機会無いや

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 01:04:36.69 ID:keZVxNNE.net
>>770
aliでばかり探してたもんで、名前は聞いたことがあったのにノーチェックでした
送料考えるとかなり高く感じちゃいますね
B01程度のスペックと価格でE-BIKE用のが出てくれれば有り難いんですが

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 03:39:46.12 ID:fD3CLNKV.net
コイツどうだろう
ソーラー充電するリアフラッシャーに使えないだろうか
振動で自動起動して静止30秒で停止らしい
既に使ってる人いたら感想聞きたい
夜3時間は持つだろうか
https://aliex
press.com/_mN7eBLe

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 05:33:55.40 ID:3l+Wz2FG.net
結局ダイナモライトが最強だよな?

896 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>895
見てるこっちはこんな感じ
https://i.imgur.com/pkxIF4Y.png

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 06:37:38.42 ID:E60AVppv.net
>>895
ダイナモの最強に明るいのはどれかな?
それを装着するよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 06:39:09.10 ID:E60AVppv.net
>>896
普通にダイナモファン多いよ
煽りでモネタでもなく風に

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 06:47:31.30 ID:3l+Wz2FG.net
このダイナモランプが最強だよ?
https://store.bluelug.com/sinewave-cycle-beacon-green-blue.html














値段が

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 06:50:33.11 ID:yLW6paJT.net
>>899
必死の立ち漕ぎ仕様かよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 06:51:33.36 ID:yLW6paJT.net
壺を騙しうるような仕事をしやがって

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 08:30:42.00 ID:O0Z5qmPo.net
ランタンのような灯りのライト欲しいな
VOLT800は細い道しか走れない
気分的に体も顔もガリボソになる

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 08:42:52.59 ID:P/U0VXj5.net
>>899
この見た目で強気の販売価格は間違い無く最強
スターリン悲しんご

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 08:50:50.25 ID:pyizNc+Z.net
>>897
レビューマッテマス
https://supernova-lights.com/products/m99-dy-pro

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 08:50:59.90 ID:pyizNc+Z.net
>>897
レビューマッテマス
https://supernova-lights.com/products/m99-dy-pro

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 09:16:09.29 ID:O0Z5qmPo.net
細長い顔は治りそうだけど漕いだ時にういんういんとうなるし摩擦抵抗でスピードが出ないし困る
世の中にはイミフなブランド商品があるな、自転車でも釣竿でも何でもそうか、ボッタクリボーイ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 09:22:06.58 ID:O0Z5qmPo.net
価格に見合った良い製品だからブランド価値があるわけで
まるで材料費にも性能にも見合わないボッタ商品にブランド価値などあるはずがない
それはもはや常識を超えた宗教である
ボルト教、オーライト教 ガシロン教、ナビ教、ルミンチョップ教www
ルミンwww B級じゃねえかwwwww
オーラントのナンチがいるようだが、RNアンチw すっぽ家とか水没とかw
まちがいなくアンチがいるw RNってやっぱいんだろうな
オーライトの製品いいからな、さて走ってくるわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 09:30:22.30 ID:O0Z5qmPo.net
ルミントップはよくスルーナイトと比較されたりする
安くはないがライt-メーカーとしてはリーズナブル
まあ二流、B級か、ジェントスなんかもピンキリ、一流なのか二流なのかw
逆にシュアファイアだのナイトコアだのマイナーw B級品ではないがマイナーw
メジャーと素直に言えない奇妙なブランドも、偏ったブランドもあれこれあるが
別にブランド価値は感じない、てことはないのだろう
その点、オーライトはまっとうだと思う、きちんとメジャーであり製品も一級
RNは見たことないので絶対とは言い切れないがイイモノなんだと思う
おかしな悪評もあるが大方アンチのデマ(ステマ)でしょうw
オーライトは品質がいい、おそらくスイッチもいいはずRNね
きちんとしてるはず、想像だけどwじゃマジでチャリで行ってくるわ!

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 10:09:06.43 ID:xX1svg06.net
RNシリーズも幾つもあってどれを買うか迷うが結局RN1500ならその性能の余裕から
半分の750ルーメンの常用も可能でいざって時1500も放てる
安い中華ライトもあれこれあるがオーライトの品質とブランドを思うとRN一択になるね
ルミントップなら他の中華と比較できるがオーライトがこの価格ならオーライト以外選ぶ意味はない
結論が出た、自転車ライトの分野はRN一択

オーライトの進出でその他ライトメーカー完全に抑え込まれ潰されたな

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 10:13:35.16 ID:xX1svg06.net
あと、忘れがちなポイントとしてオーライトはルーメンの実測値で確かに保障されてる
要するに逆から見ると低いルーメン値でも他社より明るい
同じルーメン値でもVolt等と比較すると1.5倍程度明るく感じるんじゃなかろうか
どのRNにしましょうか

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 13:14:30.04 ID:ia2a4Btf.net
オーライトの問題点はGARMINマウントとハンドルストラップ

どんだけ上に載ってるものが良かろうが走行中になくなるなら意味がない

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 13:40:27.21 ID:KIHcMbnS.net
>>899さま
感激しました!
やっぱりツーリングにはハブダイナモライトが最強という定説は覆しようがありませんな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 13:43:28.24 ID:KIHcMbnS.net
たった5rpmで200ルーメン、13rpmも回せば最大出力の750ルーメンを発揮する高性能ぶりのようですな。

https://www.sinewavecycles.com/products/sinewave-cycles-beacon

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 13:46:11.77 ID:KIHcMbnS.net
リチウムイオン電池は悪の存在なので使うべきではないですな?

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:34.47 ID:frVzKHvZ.net
>>911
オーライトのキャットアイマウント化が定番になってるくらいオーライトの マウントは糞だよね

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:54.46 ID:50461kTv.net
RNシリーズはいうほど良いライトではないですよ!
段差でがくっとお辞儀したり、その勢いでまるごとすっぽ抜けたりRNシリーズは危険です
navi800が最強なんです
正しい情報を掴んでください
https://www.youtube.com/c/YTKsystem/search?query=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 16:23:43.02 ID:50461kTv.net
つまるところ、ライトの絶対条件としてこの明るさが必要なんだよね
このスペックが高くないと視認性も低くなり実用性も低くなる
上機種を滅多打ちするNavi800とGaciron800の存在はあまりにも偉大すぎる
https://youtu.be/vi5QIyMo-kY?t=343

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 16:56:44.73 ID:P/U0VXj5.net
>>913
その性能が本当に出るのなら発電させる為にペダルムチャクチャ重たいだろうね
回転発電と電気容量は密接に関わってるからなぁ
電気の法則?物理法則?を無視して歩くような気軽さでその発電はムリヤな

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:05:21.51 ID:P/U0VXj5.net
>>916
そのユーチューバ-見させられても何処見れば良いのか書いてないじゃん
ここだよ
https://www.youtube.com/watch?v=j2y_jYZfywY

俺はNavi800はバキッという感じで電池室開けるのが嫌でB01に行ったよ
電池室アクセスは最後の防水パッキン締め付けるところでキュッと締め付けるのじゃないと怖い
Navi800は開け閉め100回くらいで蓋がバカにならないかなという不安がある
いや200回持つと500回持つよと言われても不安や

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:06:41.15 ID:lEA9sIzK.net
このスレ廃棄でいいな

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:12:59.50 ID:P/U0VXj5.net
このユーチューバ-のでガシロンを見たら
ガシロン興味出た
買うならガシロンでいいんじゃんないですか?
https://youtu.be/A-zP8H8MPPQ?t=220

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:19:14.34 ID:50461kTv.net
人間は間近くが明るくないと明るいとは感じない
スポットライトでは使えない、ランタンのような明るさも欲しい
理想的な配光を実現できているのは何十何百とあるライトの中でNavi800とGaciron800だけ
配光の良さで総なめしている、RN35000ぐらいしか選択肢がなくなる
>>921
でもお高いでしょう?
値上がりする昨今、お得感がまるでない
5000円6000円ならメーカーものが欲しくなるよね
なんとも厳しい分野だ

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:26:09.90 ID:P/U0VXj5.net
>>922
ちょっと前にrockbros RHL1000LMが気になると書き込み有ったのもあって興味は出てたんだが
アマゾン検索したらNavi800が4200円台 rockbros 商品名不明w 1000lmは5944円
振動自動起動も搭載してるからコレなら先ほどの >>921 で乗ってるグラフから見てもrockbrosの方が良いんじゃ無いかな
俺はどちらから見ても下のB01使いですけどね!
いつの間にかB01って結構下だったんだな悲しい

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:07.04 ID:50461kTv.net
あれ?LUMINTOP B01のほうが安い?!?!
Navi800 4250円
Gaciron800 6380円 (凄い値上がり、最初からこの価格なら違和感もなかったのに・・・)
LUMINTOP B01 3680円

これ、同等価格ならルミントップでいい
それどころかこっちのほうが安い、断然B01に分がある(耐久性も信頼高いとの声もあり)

勝利の旗はLUMINTOP B01に掲げられた

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:28:26.14 ID:ndJNSw9i.net
>>918
そんな間抜けな設計するわけないだろ。ちゃんと計算されてる。

角度とか。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:31:27.11 ID:50461kTv.net
>>923
ランタイムや細かいスペックまで意識すると損得解らなくなるw
B1だけは下がったんだ?消費者からすると下がってくれたんだ
じゃうえしたで得だ、B01一択でいいんじゃないかな
一応有名ブランド安くて品質が良い、なのに安い、断然お得
性能差?似たようなもの、モノがいいほうが無難

個人的に意外な結果になった

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:33:38.30 ID:50461kTv.net
>>925
永久機関を作れないように
どんなに高級機を謳っても物理的に限度あるでしょってことでは
俺もそう思う、きちんと設計しようが物理法則に逆らえないというか

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:40:07.55 ID:50461kTv.net
買う感覚、買い方の感覚としては、2500円で必死にぼろ中華でやっていくつもりのその迷いに
1000円馬の背して、まっとうな3500円ちょいのB01を買うと、その分の良さも着いてくる
他は割高、ガシロンのくせに、ナビのくせにあの値段w ちょっとしんどい、無理でしょ
なんとまあ、ルミン最強伝説になるとは
オーライトはどうかな、明るくなさそう、どの点に於いてもメリットを感じないね
ルミンx2の方がいい気がする本気で

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:43:38.44 ID:50461kTv.net
どこの馬の骨とも解らんライトを買うぐらいなら
1000円を上乗せして買いましょうよ
それぞれこんな価格設定になってたんだ・・・
Gaciron800なんて2500程度だったよ、navi800なんて2000前後のイメージ
強気のお値段ですこと、これはもうどう足掻いてもB01しか買えない
どうしようもない

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:47:44.68 ID:50461kTv.net
しかもどれだけアリを漁ろうが何をしようが
3000円以下の安物は何段も性能が低い、逆に鬼ボッタワールド
こんなところ手を出しちゃいけない
これぞ真の安物買いの銭失い、まるで性能が違う
初心者騙しの思う壺、一昔前より酷くなってるな
そもそもガシロンって最低ランクのトップだった
今や最低ランクのその下が量産されているような感じ
どう考えてもB01に分がある、明らかにモノもいいし
最低限の配光の保証もある、作りも一級w
プロ仕様w 規格からしてまさにブランド
これはもう考えるまでもない
結論が出た

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:01.10 ID:rIl7Du6I.net
>>918
回転が重い軽いは「ライト」じゃなくて「ハブダイナモ」の性能ですよ?
まさかダイナモって何かわかってないとか?
いや…ありえるから怖い…笑

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:50:59.98 ID:rIl7Du6I.net
やっぱりハブダイナモなんだよなあ
https://bluelug.com/blog/yoyogi-park/117940/

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:51:52.02 ID:50461kTv.net
>>931
持ってるのかい?
想像でしょ?
嫌味なマウント取らないの、め!

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:54:54.76 ID:50461kTv.net
>>932
良さそうな気もするけど、電池ポンの時代に拘るまでもないような
デジカメの時代にフィルムカメラで勝負を挑むような感じに思う
発電しなきゃ暗いって、なんだか時間制限がある食べ放題気分

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 17:59:07.12 ID:50461kTv.net
なにこれ、自転車本体に組み込まれてるの?
そういうことじゃなくて?メースメーカーみたいなもの?
比喩が多くてすまんねw
https://www.youtube.com/watch?v=gwsuITZxGB0

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 18:00:22.89 ID:50461kTv.net
ペースメーカーのようなものか、補聴器のようなものか
負荷がない?僅かな負荷?
じゃ取り付けていないよりは、取り付けている方がいいことはいいよね
でもお高いでしょう?贅沢品なのかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 18:07:28.75 ID:50461kTv.net
車や通る自転車と比べても結構明るくね?
https://youtu.be/gwsuITZxGB0

B01を投げ捨ててハブダイナモの時代か

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 18:11:24.51 ID:R84tMZmo.net
ハブダイナモって照射距離ダメじゃね?
B01は照射距離長いし2灯にするとかなり伸びるけど

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200