2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車で走りやすい地方・都道府県 Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 08:14:39.31 ID:2C/d41x5.net
自転車で走りやすい、もしくは走りにくい地方・都道府県について語りましょう

お金や時間に余裕があれば、どの地方に移住したいか

平坦、山岳、都会度、舗装の傷み具合、道の広さ、走っている自動車の車種、自動車運転の荒さ、サイクリングロードの充実、なども含めた「地形・地勢」

雪、雨、風、日照時間などの「気象」

なんかも参考に

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 13:55:32.98 ID:0vsS5rzS.net
北海道はシベリアみたいなもんじゃないの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 14:10:28.14 ID:8ODa8g1g.net
雪降る期間に走りたければ雪のない地域で走ればええやん

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 16:24:38.26 ID:kPIrXb53.net
>>246
日本全国どこも同じだろ
自民党が悪い
と思っていたけど全部統一教会の嫌がらせだった

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 16:49:04.91 ID:OPRrd8D3.net
>>251
札幌民だけどストラバ確かめたら今年は3月末〜11月末まで乗ってたよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 18:57:49.13 ID:LwDOTjPu.net
北海道民は頭が悪いんだな

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 19:16:57.66 ID:8ODa8g1g.net
道民だと決めつける辺りが頭の弱さを証明してるなw

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 20:25:12.84 ID:9edOpXwk.net
>>255
わりと雪ない札幌でも厳しいんだね

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 20:57:27.08 ID:8ODa8g1g.net
雪がない札幌とかどこの世界の話よ
日本海側だぞ

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 21:25:18.10 ID:cUI2x8IN.net
北海道の冬はMTBにスパイクタイヤかベランダで凍らせたボトルをポケットに入れてローラーなのでは

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 00:09:20.49 ID:Dp4sYDi9.net
雪降り県が話にならんという理屈なら
自転車ベスト県は我が静岡ってことになるな

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 08:19:14.57 ID:41OIPZdX.net
御殿場、葵、富士宮アウトー!

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 08:42:07.39 ID:UpFsEGr0.net
でも実際静岡かなり良くね?

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 08:49:43.91 ID:qIvZXO/R.net
水虫ペダルの聖地  天草

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 10:25:52.10 ID:zMMul4g4.net
新潟と同じで延々と同じ風景が続くイメージ>静岡

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 10:53:08.47 ID:D3z9y7pO.net
富士山伊豆遠州浜名湖とむしろ景色の変化には富んでる

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 11:15:25.13 ID:7gwysmCF.net
新幹線の停車駅が増えれば横方向の移動も楽になるかね

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/03(土) 11:58:15.53 ID:i+9iNzEx.net
・その地域が「全体的に」道路が整備されている(路面綺麗、歩道路側帯が広い)
・雨雪少ない
・大型車が少ない

俺個人が思ってる「走りやすい地域」の大前提はこの辺りかなあ
その他にも条件は色々付くけど、上記以外はオプションみたいな感じ

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 20:44:37.52 ID:ormX4Kbg.net
静岡に住んでる人的には、静岡は割と走りやすいんだな?まあサンプルが1人てのを考慮したとしても

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/05(月) 00:03:14.20 ID:FiPXtmVN.net
>>263
自分は東部に7年住んでた。
今はもう色々と違うかも知れんけど、

静岡県東部は駿河湾沿いのサイクリングロード?堤防道が良い。
浜辺でトライアルの練習したりしてたわ。その他は狩野川crがある。
後沼津ら辺は道幅大きめでマス目なんよね。
三島は色々と道が面倒くさい。割と混んでるし。

伊豆市以南は…道幅狭いから色々と気を付けたい。

静岡県を横に移動は色々と断絶してる部分が有って道の選択肢が少ない。

富士市か富士宮市はヤクザが多いとは聞いてて、絡まれるような運転はしない方が良いっては聞いた。
製紙会社が多くて空気が悪い。

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/19(月) 21:53:03.16 ID:VxrHlkSX.net
雪国は候補にすらあがらない

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 13:40:11.15 ID:F1Xd9mbE.net
日本一周した時、一番退屈に感じたのが
御前崎〜浜松だった
行けども行けども殺風景みたいな

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 13:44:45.46 ID:sh/C8ZWy.net
淀川沿いはいいゾ

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/25(日) 14:18:35.13 ID:FOLK1mm5.net
>>272
あの区間のR150沿いはヤベェ
日本の風景じゃない感

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 00:57:42.65 ID:WLioNEsL.net
殺風景かどうかなんてどうでもいー
走りやすけりゃそれでいー

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/05(木) 08:14:20.35 ID:6/zbOeHk.net
>>274
太平洋岸自転車道も砂で埋まってる所があるし

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 04:26:17.84 ID:Q7bX22Oh.net
静岡の走りやすい道はどうしても海側に寄ってるから、いつ行っても風が強い印象がある

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 19:12:50.79 ID:6SJaXQbx.net
群馬はヒルクライム好きには良い方かな。
平地は狭い幹線道路が多いし、大型車も多いから大変。
自転車向きな抜け道を覚えないと寿命縮まる。

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 01:53:11.24 ID:0adpQ4Zv.net
茨城は何気に走りやすそう
国道は交通量多すぎてきついけど県道と田圃道走れば楽しめそう

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 06:03:22.72 ID:gkP1zCqa.net
霞ヶ浦周辺から荒川流域って何気に平坦世界最長クラスじゃね?

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 10:58:58.18 ID:Ba5n9nHS.net
千葉県道路事情の地獄は一見しただけでワカル
少し走り込むと「あ、地獄だと思ってたのは、まだ地獄じゃなかったんだぁ」と感じる
噛めば噛むほど地獄

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 11:15:00.18 ID:x3uJD9cc.net
路肩狭い
大型多し
舗装ボロボロ

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 20:44:47.84 ID:3ydQhTR4.net
>>60
レース厨の俺には住みにくい場所
ホンマ、レース不毛地域だよねー
岡山サイクル協議会と岡国くらいかな?
何十年も増減ほとんどないねー

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 20:46:23.85 ID:6Isn9r25.net
広島や大阪に近いから割りと良いのでは?

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 10:46:18.49 ID:D3PsGSVC.net
兵庫は民度があれなんでR312の内陸部でダンプにけしかけられたりR2の神戸あたりでDQNオープンカーにヒャッハーされたりする覚悟がないといけないからスポーツ自転車は他都府県よりマイナー
ところが海を渡り徳島に行くと公共交通機関が微妙なせいか自転車王国で中高生らも高そうなクロスかロードで通学してる
東北もそうだが近隣府県だからといって必ずしも空気感や民度って全然似てない

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 14:51:51.41 ID:UG8XaX+A.net
四国いいな
徳島て住みやすいのかな

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 20:33:16.63 ID:Zdj9by5G.net
大阪、和歌山、兵庫、徳島は変なの多い印象

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:36:19.27 ID:Fh7DN5DL.net
>>287
それオマキザルと人間とゴリラとチンパンジーを一緒くたに猿というようなもんだぞ
全然違う
兵庫ですら尼崎と神戸と姫路と加東と八鹿と香住で全く違う文化圏

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:37:04.95 ID:a7945YoK.net
知らんがな@静岡県人(´・ω・`)

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:46:49.62 ID:Fh7DN5DL.net
静岡でも東と西で違うと聞く
東北でも青森、岩手、宮城でも違うし、岩手でも盛岡と下関と、さらに漁師町宮古は全く違う
福島も浜通りとなんとかとなんとかの3つに分けられると有名

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 22:49:18.80 ID:Zdj9by5G.net
それは猿の中の区分でしかねえよ

犬でも猫でもましてや人でもねえ
あの4県は猿だ

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 23:01:22.40 ID:xIcqQM7A.net
今の県の区分て平成の大合併みたいに複数の地域が合わさったものだから

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 23:09:55.77 ID:Fh7DN5DL.net
巷の評判通り漁師町は気が荒い人が多いのは本当だけど頭もいい
岩手であっても鹿児島であっても
大海の中でもたった一人でサバイバルする能力がある遺伝子だけが生き残ってるて感じ
対して農村は結を旨とし集団と違うと村八分にされるから表面的には温和で連帯性がある人が多い

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 20:59:07.69 ID:D2S/PRS9.net
北陸からみたら冬の宮崎とか天獄に見えるけどどうなんだろう?

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 21:03:20.25 ID:l1lzru5+.net
雪のかわりに火山灰が降ります

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 02:19:42.78 ID:xiyWu9wV.net
地方の1桁や2桁国道は自転車通行できても路側帯が狭かったり平日夜間はトラックに煽られるし昼間は交通量が多くて怖くて走れない道が多い
とくに峠道ではこの傾向が高い
路側帯が怖くて歩道に退避したくても歩道がデコボコだったり狭かったり歩道自体が無いこともある
東海道や中山道なら旧道があってこちらは走りやすい場合があるが市街地を通ってて信号が多く交通量も多い場合がある
幹線道路であるにもかかわらず路側帯が広くて自転車走行レーンが確保されている道が多いのはむしろ東京23区の東部かもしれない
ただし信号は多めでストップアンドゴーの連続

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 03:31:29.48 ID:IULy9tMp.net
地方の3桁国道でええやろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 10:08:15.15 ID:Tw17PJ7R.net
>>297
確かに言われて気づいた
だけど大型トラックが利用する地方三桁国道でかつ路肩が狭い道もあったような気がする
例えばR153は名古屋から豊田までは車が高速道路並みの速度で怖い
豊田から飯田までの山道も路肩が狭いところがちょくちょくあって大型トラックから追い越されるのが怖かった
伊那市街地を通過する区間は両側2車線で路肩が30cmくらいで歩道なしのところをトラックが結構走ってて怖かった
愛知県内の3桁国道はほかにもR302は俺は怖くて走れなかった

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 10:25:11.40 ID:lNXl75vH.net
3桁国道だから空いてるかどうか法則はないから考えないほうが良い
グーグルマップでストリートビューとか見たり、先人の走破ブログ探したほうが参考になる
たとえばさほど交通量なくても兵庫の縦の動脈312は日本海側と結ぶダンプや大型が疾走してる
逆に四国の山岳部を横断する439とか492は所々酷道で途中には山の中のぽつんと一軒家私道との分岐でどちらが国道でどちらが私道か分かりづらいポイントすらあるw

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/21(日) 10:35:49.52 ID:5VQoW8yu.net
3桁国道じゃだめだな 基本は3桁県道

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/23(火) 00:01:48.82 ID:yNp0CpR8.net
バイパスが開通して交通量の減った国道が楽しいな

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/23(火) 06:15:42.30 ID:F8CH+Y0r.net
>>301
酷道化するけどな。草ボーボーとか

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/08(木) 21:40:23.27 ID:tl9GqJtR.net
ボスは結城デブ
ジャガー中村
ポンコツキャデラック岡ちゃん

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/08(土) 23:28:04.24 ID:BTvgsX87.net
静岡はええで
そこそこ恵まれてる
ただ富士宮と沼津周辺はどうなんだろう
交通量多そう

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/18(火) 22:49:47.09 ID:773Fgw2Sm
世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテロリストに乗っ取られた國土破壞省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果カ゛スに
騒音にコ囗ナにとまき散らして気侯変動させて日本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風.猛暑,干ばつ、大雪、森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して.エネ価格に物価にと暴騰させて.住民の生活を破壞して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17━1Оか゛クソ議員宿舎なのは有名た゛が「省庁別宿舍−覧表』て゛検索すれは゛全國の公務員宿舍の位置か゛容易に確認て゛きるのて゛
拡声器や,騒音ハ゛イクて゛乗り付けてブァンフ゛アンやりに出向いてやろう!もちろん力による‐方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで
クソ航空機飛は゛して閑静な住宅地た゛ろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことだから騷音なんて
と゛うということはないんだろうし,航空騒音に比べれば屁みたいな騷音しか出せないだろうが、遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらて゛ブァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壊滅させるのも正義!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hттрs://i,imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 11:35:15.43 ID:+xrFoDkzM
神奈川の三浦半島は時計回りに電動自転車で1周分の8割ぐらい周ったら
夏特有の強めの海風が電動が無かったらキツいぐらいで
9割ぐらい歩道を走ったら6時間ぐらいで1周できそうな走行になった

三浦半島って地形図みたら東側より西側の方が標高が高い部分が多いから
伊豆半島や能登半島や房総半島と同じく反時計回りで1周する方が
後半の運動量が少なめになりそう

房総半島は上総一ノ宮から勝浦まで自転車で走ったが
歩道が無いトンネルが少なくはなかった感じがあるし
そのトンネルが圧迫感があって一番走りづらかった
ちなみに能登半島は伊豆半島より少しぐらい大きく見えた

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 14:42:37.90 ID:tosSxn/N.net
人家が中々少ない田舎は
その人家から中々離れた地域を歩いて移動する人も
かなり少なくなっているはずだから

歩道があるとしても歩道に段差がある数が多めだったり
歩道にある草が長めになっていやすく
その影響で車が遠めに離れてる時に車道を速めに走らないと
安全性が高めの形での速めの走りが出来づらくなる

長めの草は草に付いてるトゲが体に刺さる事があるので
特に見慣れないような草が歩道に長めの形であって
車道を走るのが危ない状況になりやすいなら

トゲ防止のための防具を着用して歩道を走らないと
怪我をする確率が中々上がってしまうだろう

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 19:50:53.47 ID:heG2cSN4.net
歩道はおりて押して歩けよ馬鹿ども

309 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 01:24:15.75 ID:7RZjDQyF.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \ 毎日風が強くて寒いからチンコが縮んで毛が挟まって不快だわ
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |    
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー?’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー?‐’

310 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 16:29:58.68 ID:YAB9Jqv+.net
住民がたまに歩いてるけど住家が無い道路だと歩道誰も歩いてねーよ。

総レス数 310
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200