2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GIANT】ジャイアント・クロスバイク Part 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:26:35.43 ID:57L1TGuR.net
ESCAPE・GRAVIER・CROSTAR・GRAMME

関連スレ
【台湾】GIANT総合スレ★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653574660/
GIANT ESCAPE R3 180台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653313238/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 57台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648534961/

※前スレ
【GIANT】ジャイアント・クロスバイク Part 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635325139/

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 00:59:35.13 ID:6tbLgvOQ.net
>>175
ちゃんとブレーキワイヤー開放してそれなら観てみたいから画像あげてくれ

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/05(土) 14:33:01.80 ID:RwtXMsDI.net
散々既出だけど、タイヤ変えたら激変するね
マジでギアが一段変わるのね

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 19:51:57.92 ID:e/Dd2bpc.net
キャリアでオススメありますか?↑で画像あげられてる赤のグラビエのは、ノグチのやつですよね?少々取り付けに難ありみたいなレビューをみたので、ご意見賜りたくm(_ _)m

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 08:58:31.70 ID:lETB6AIa.net
取付はみんな同じじゃない?
トピークのキャリアを用途に合わせて選べば良いと思う
軽いの エクスプローラー
パニア使う スーパーツーリスト
パニア使って荷台にも載せる スーパーツーリストDX

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 11:27:05.50 ID:ZgII3CYH.net
「シートポストにだけ噛みついてるタイプ」のやつはどうも不安。

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 12:30:38.59 ID:t8SVFb3D.net
>>179
荷台が展開されるので、荷物が
多い日も安心
https://i.imgur.com/BpoKGKc.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 15:05:28.44 ID:lT/waur9.net
トピークのはバッグとかカゴとか簡単に取り外せるの便利そうだよなぁ。

184 :179:2022/11/08(火) 20:21:55.05 ID:soJZ+qZ7.net
ありがとうございます。用途に合わせてキャリア選んでみますm(_ _)m

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 09:05:48.92 ID:gDv0bMTI.net
>>182
なんかカッコよくなった?と思ったらフレームバッグなくなってるのか
個人的には今の状態すげー良いと思う
赤グラビエはさらに前後両側パニア付けて荷物満載にしたら似合いそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 09:12:53.36 ID:C9lTrn9/.net
GIANT総合にも貼ったけどクロスはここだったか
GRAVIERのGRX化終了!

https://i.imgur.com/sTZZvZd.jpg
https://i.imgur.com/1Wcl7QZ.jpg
https://i.imgur.com/CrhyZ6D.jpg
https://i.imgur.com/OrPZi4v.jpg

187 :後部反射器つけろ:2022/11/09(水) 09:53:09.29 ID:z22eqM+1.net
>>182
お巡りさんこいつです!

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:35:54.96 ID:hkcng8Pi.net
>>186
羨ましい
ドリンクホルダーの下に付いてるヤツに目がいくけど、これ何?

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 23:53:02.66 ID:s66Kwz77.net
>>188
ロブスターロックですわ
車体に取り付けたまま使える鍵
高かったけど…

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 00:20:44.60 ID:tnsbIdGF.net
>>189
重たい?

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 07:11:02.45 ID:zVWB+lrH.net
https://pressports.com/2020/07/07/lobsterlock/
1.4kgか……


短時間だけ停めるならABUSのSPORTFLEXの方がいいかと。

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 08:32:21.28 ID:pLAAG425.net
重さもだけど、この見た目はありえん

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:19:01.14 ID:rFdKke7k.net
通勤街乗りだと便利だけどね
コンビニ前とかでサクッとロックできるし
オレは便利さを取ったと
重いけどねw

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:29:37.03 ID:kgiOxlbl.net
逆にこういうギミック系は使いづらいだろ

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 09:34:47.35 ID:rFdKke7k.net
うんそうだね
実際使うと便利なんだけど、否定から入る人にはそうなんだろね

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 10:21:40.93 ID:FJNZNzBz.net
>>189
似たようなブレードロックで「別体型?」のABUS使ってたんだけど、重くてねぇ。
ロブスターはさらに重たいのか。

1キロダイエットして出かける前にウンコすれば相殺できないかな。。。

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/10(木) 20:07:36.23 ID:/7XWCGvC.net
グラビエディスクのホイールでオススメありますか?前後10万以下で

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/12(土) 12:41:43.16 ID:Mxkl5Gcp.net
>>197
自分も色々パーツとかに金使ったけど、
本体より高いカスタムってのは豪快だね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 08:53:11.52 ID:O+qw+GR5.net
車体に取付けたまま使える鍵ならこれ最強だぞ、もう4年目。
カンチ台座に装着する、いわゆるブースターロックなんだが鍵を差さなくても施錠出来るから、バイクを停めてガチャンとやれば施錠完了。所要時間3秒だ。
使ってるうちに回転部にガタが出て走行中にカタカタ鳴って煩わしいので径の合うOリングで対処。
普段使いの自転車でワイヤーロックやU字ロックをカバンから出してモゾモゾガチャガチャなんてやってられるかってんだ!
あとは見た目に高級感があればな、というのが不満w 
いかにもクロスバイクのアクセサリーですよ的な安物ロックにありがちな亜鉛ダイカストボディに低品質黒塗り仕上げ、ブースターは一応アルミだけど塗りは安っちい。
アルミフレームの量産型クロスバイクあたりに使うことを想定した商品で、そのコンセプト通りのお安いの見た目なんで俺の普段使いのバイクには合わんw
例えるならこいつの見た目的クオリティーがテクトロのVブレーキとしたら、ルネエルスUSAのカンチブレーキやポールのモトライトと同じ台座につけても恥ずかしくない程度の高級感は欲しいところだな
まー俺のデイリーバイクのブレーキはシマノのミニVブレーキなんでまだぎりぎり許せるけどなw

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 08:54:14.22 ID:O+qw+GR5.net
おーっと、リンク貼り忘れちまったぜいwwwwww

https://old.cyclesports.jp/depot/detail/60436

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:07:52.76 ID:FBK7carJ.net
悪くなさそうだけど 内寸4.5cmってことは タイヤが通らないかなぁ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:23:28.41 ID:UDRz8+y7.net
キャットアイとかクロップスのブースターロックってヤフオクで妙にプレミアついてるのはなんで?
けどあれ施錠のたびに一回ロックを外してつけ直さないといけないから使い勝手はあんまり良くない気が…

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 09:27:50.19 ID:W5umM0Wx.net
>>199
良さそうだけどディスクブレーキには使えないのね。。
グラビエディスクに使える馬蹄錠って無いんかな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 10:01:41.04 ID:eYu4o6va.net
>>203
https://pacecycles.com/products/rc31-v-brake-kit

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:01:05.25 ID:1w2izzZS.net
グラビエディスクに適合するフルフェンダーありましたら教えて下さい。アマでBBB 自転車用泥除け フェンダー レインウォーリアー 前後セット BFD-01 を買ったのですが、フェンダー後部とタイヤの間の隙間が大きくかっちょわるいこと甚だしいです!

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/13(日) 21:41:28.66 ID:V8vVNfVo.net
>>205
純正品があるんだが・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 14:10:59.39 ID:yEGHkCBB.net
イオンバイク通りかかったついでで
グラビエ用のチューブの買い置きにとシュワルベの買ったら
ちょっと前より300円くらい高くなっててびっくり

208 :205:2022/11/14(月) 17:44:50.61 ID:UUcJDjOI.net
>>206
純正品、直営のショップでしか購入できないです?
検索してみたのですがオンラインで新品買えるトコ見つかりませんでした。。

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 17:56:17.62 ID:yj7aJvsz.net
>>208
直営じゃなくても「サイクルベースあさひ」とかの販売店で
取り寄せてもらえるよ(保証するわけではないがまず間違いない)

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 17:59:53.73 ID:yj7aJvsz.net
>>205
前輪はけっこうパツパツ、後輪は微妙にホイールとフェンダーの曲率があってないように見える(調整すればマシになるが)
https://ridewithgps.com/photos/13157080/large.jpg

211 :205:2022/11/14(月) 18:27:44.62 ID:UUcJDjOI.net
>>209
なるほど、近所にサイクルあさひがあるので電話で確認してみますね。ありがとですm(_ _)m

>>210
なんかシュッとして格好良しです!

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/14(月) 18:43:27.76 ID:q/O1OfCA.net
GIANTは対面販売なのでネット販売しないんですよね。パーツやアクセサリだけでもネット販売してくれたらいいのに。ショップ迄行って注文するのがめんどくさい。在庫無ければ2回行かなきゃならない。

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:56:24.01 ID:LiLTTITG.net
2020年に俺がグラビエディスクを買ったときは税込み68,200円だったのが2023年モデルだと税込み93,500円になってるね
コンポはシマノALTUSのままだけどブレーキはテクトロに変更になってるのに

ここ最近の値上げはすごいな

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 21:57:51.98 ID:IR6kciOf.net
>>212
電話で注文入れとけば来店は一回で済むじゃん

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/21(月) 23:46:24.22 ID:PpdEivrd.net
>>214
俺の最寄りのショップは電話に出たことがない

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 07:36:16.12 ID:Lc2tqxls.net
デフォのペダルが安っぽいので交換したいのだけど、8mmの六角で外せますよね?左側は時計回りで。

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 08:20:54.20 ID:Lc2tqxls.net
↑ グラビエですm(_ _)m

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 09:34:56.33 ID:xBXBwTOE.net
アーレンキー一式やペダルレンチ買えばわかること

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 11:50:32.13 ID:AOZ/vmx3.net
自分は無理だった

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/27(日) 14:00:07.57 ID:NjiC/uov.net
アーレンじゃ無理。ごついペダルレンチでも無理かも…とおもいきや、全体重をかけるようにやったらようやく回ったわ…

なんであんなアホみてーに締めるんだよとおもったわ

221 :216:2022/11/27(日) 17:55:07.30 ID:Lc2tqxls.net
私もアーレンでやってみたのですが、、、無理ぽ。。あさひに持ち込んでやってもらいます。

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 12:09:16.07 ID:gbMfAUiq.net
やっぱペダルレンチのほうが 緩めるの楽ですか。
アーレンって 長いのないし。

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 15:42:13.92 ID:0lS/CfdT.net
緩めるの楽というか、そこまで高トルクがかけられないからね
ペダルレンチ使う方が無難で、やり易い

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 20:49:52.58 ID:G63cKM/y.net
長いハンドルが正義

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/28(月) 23:25:52.31 ID:Hhgq5URJ.net
グラビエ買って3ヶ月本当に買ってよかったとヒソヒソと感じる
しかしタイヤを変えると世界がさらに変わると聞いてもうかえたくなってきた…
そんなに変わるのかな

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 00:15:50.50 ID:Pmk+S/SS.net
>>225
変わるマジ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 00:19:45.27 ID:6tlYt/l+.net
タイヤが一番違う
が 待て
純正の糞タイヤを繊維見えるまで使い倒すと脚力が猛烈について金使わずに脱初心者できるぞ 

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 00:29:23.79 ID:USgQfU5x.net
>>225
ヒソヒソと感じるのか…

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 00:41:40.01 ID:OyN2+bPl.net
そんなになのか
てか標準タイヤそんなにひどいのかw
重りつけてるような感じなのかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 01:16:02.35 ID:6tlYt/l+.net
リアをきっちり繊維見えるまで使うと重いタイヤで7000以上は走ったことになる
そこから後ろだけルビノプロ辺りにしても界王拳発動できる

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 04:04:29.45 ID:t1RzfZU8.net
なるほどなぁ
俺も最近グラビエ買って感動してたけど底力はこんなもんじゃないわけね
金に余裕できたらタイヤ変えてみようかな

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 06:35:16.05 ID:Pmk+S/SS.net
>>229
グラビエって名乗ってるけど砂利道でスリップするよ。
ブロックチェーンでもないのに走ってると「コーーーー」ってうるさいし。

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 08:40:03.64 ID:xL6K3VDx.net
ケンダのサイドがタンカラーのタイヤは劣化が早かった
サイドの繊維が一年ぐらいでボロボロになったわ
グラベルキング無印1.75に履き替えたら乗り心地も良くなって走りも軽くなったよ
コーナーでのハンドル切れ込みに最初違和感があったけど

俺は舗装路しか走らないからスリックを選んだけど、GRAVIERのイメージ的にはノブ付きの方が合うかもね

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 15:11:35.88 ID:x3O3Zrx5.net
シュワルベのマラソン愛用してる俺はどうすれば…

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 15:34:34.09 ID:vRCFpdV2.net
グラビエにULTRADYNAMICO Cava Race 650b×47.99mmタイヤは履けるのかな?

あとフレームクリアランス的に入っても純正リム幅が対応してないとなあ
何mmだろ?

*ULTRADYNAMICOはあのウルトラロマンスさんのタイヤブランドです
クロスバイク系の人はウルトラロマンスさんなんて知らないだろうから気が向いたら調べてね

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 16:30:06.29 ID:NTz0cMw8.net
>>213
近所のチャリ屋ジャイアントの新が車いつでも20パーオフだから74800円だよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 16:42:30.01 ID:X/437TJX.net
>>236
定価ベースで話してるところに店舗独自の値引きの話してくるってどうなの?

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 17:32:59.78 ID:n3pmMdsv.net
>>236
その店でも2020年は54,560円だったってことだろ
値上げえぐいよな

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 20:58:19.65 ID:5ma2wuIh.net
10年前のエスケープR3、4万台
マジそこまでして買う価値あるか?ってくらい上がっとるやんけと

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 21:20:26.76 ID:aYgK3BiS.net
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72388

<引用>
円の対ドル相場の最高値は2011年10月31日の75.32円である。
つまり、過去11年間で円の価値は対ドルで概ね半分になったということだ。
</引用>

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/30(水) 22:40:38.48 ID:DkhFXek3.net
安倍と黒田に感謝🤗

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/04(日) 21:42:11.20 ID:ThqJIHwT.net
>>236
金太郎

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 00:22:46.19 ID:WSc1Qc+D.net
あれ、スレ落ちてる?

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:37:41.69 ID:iwewcDZ7.net
新年初ポタリングしてきた
https://i.imgur.com/7NPXsNs.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 10:58:04.96 ID:zRp0QX/W.net
>>244
むっちゃブレーキレバーが下向いてるけど握りにくくない?

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 11:00:54.46 ID:tz2C/Vac.net
>>244
タイヤ太くてかっちょえぇですね。
その太さだとフェンダーは着かないかな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 11:08:38.57 ID:iwewcDZ7.net
>>245
言われてはじめて気が付いたw
もっと水平に近い方が良いのかな?また試してみる!

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 11:10:35.39 ID:iwewcDZ7.net
>>246
ありがとう!フェンダーは考えたことなかったな。でもやっぱノーマルに比べたらタイヤ重たい...
履き潰したら次はスリックぽいやつにしてみる予定です!

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 11:39:34.90 ID:zRp0QX/W.net
>>247
水平って言うか、ハンドルに手を載せた状態で指を伸ばして自然と握れる角度がいい
大体は水平より下になるけど、この写真は下がり過ぎに見える

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 12:08:38.89 ID:iwewcDZ7.net
>>249
ありがとう!

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 13:12:35.32 ID:j4LW5iW+.net
ポタポタしてます。
https://i.imgur.com/qDciA16.jpg

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 13:54:35.12 ID:haxoonLo.net
>>251
相変わらずだせぇなw

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 13:55:36.75 ID:buPmk9pa.net
>>251
ミラーあると良いよねやっぱ安心
どこのミラー?

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 14:58:12.15 ID:cvHESogI.net
>>252
なんだよ~褒めるなよ、照れるじゃないか。
>>253
キャットアイ、けっこう安いが小さい割に見やすい。
いろいろ試してきたけど、ちゃんと「鏡」じゃないとどうも見づらい。

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:13:13.83 ID:LyUvMejs.net
グラビエ、ディスクブレーキのローター?の形かわってるんだな

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 20:30:41.91 ID:zRp0QX/W.net
>>255
シマノからテクトロに変わってるからな

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 21:27:28.30 ID:LyUvMejs.net
あーなるほど。

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 19:27:56.31 ID:g5Xnvwjh.net
他の人のも見たい
https://ridewithgps.com/photos/13285167/large.jpg

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 21:45:32.20 ID:AphK+fBh.net
センタースタンド良いなあ。
どこのメーカーのを買えば、グラビエ君にセンタースタンドを付けられるんですか?

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/08(日) 21:53:59.27 ID:CCBFAIiG.net
純正フェンダー付けてフロントディレーラーも生きてるとなるとスペース極小なんよね
どうやって付けてるかは俺も気になる

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 07:29:06.05 ID:H4Lro3dy.net
>>258
クロスバイク初心者質問スレに転載されてるぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:29:53.20 ID:ltAjAtyc.net
そっちに載ってるの先に見たが見れん

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:41:47.19 ID:YAVPzozN.net
これ
https://i.imgur.com/PwR9DaD.jpg

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 13:48:45.05 ID:8OkTEUfY.net
>>263
てか、これセンタースタンドもうちょっと切って短くしたほうが良くね?
タイヤはちょっと浮くぐらいでいいのに

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 17:49:51.85 ID:rldPApJA.net
>>259
アマゾンで↓を買って無理やり取り付けました。
AKI WORLD(アキワールド) OPEN DOUBLE STAND BLACK SD-MS-001
そのうち取付部の写真とか載せるかも・・・

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/11(水) 20:14:57.95 ID:70hQ/4IX.net
>>263
う、浮いてる…!

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:30:50.29 ID:UID4+Qbd.net
後輪のパンク修理は楽になりそう

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:31:11.33 ID:tnWWziuz.net
グラビエディスク1×11速化しました
チェーンリングはAmazonの謎中華42T
ディレイラーとスプロケはdeoreで11-42T
フロントシングルって本当に楽だね
クランクは純正のままなのでかかった費用は全部で2万弱
自分は通勤割と坂が多いからこれでいいけど平らなところなら前は50Tくらいでもいいかもしれない

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 10:24:50.41 ID:pbEagP1v.net
平地でフロント40Tでもリア11T使うことほとんど無いからフロント50Tはでかすぎじゃね?
しかもシングルだと重すぎる気がする

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:33:06.79 ID:tnWWziuz.net
純正3×8の48T-11Tでもう一枚上があってもいいと感じてたからね
50Tの11~42Tでギヤ比4.55~1.19だから現状の42Tからギヤ1枚分強重くなる感じで平地中心ならいけるかなと
ベストは46Tくらいかもしれんが104mmのナローワイド46Tなんていまいち心配なものしか見つからないしクランクごと替なきゃだしめんどい

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 11:41:57.69 ID:SYhvgMk7.net
>>270
低ケイデンスで回す人?
80rpmとかで回すならそんな高ギア比使わないと思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 12:01:02.82 ID:tnWWziuz.net
>>271
ロードはやってないただの通勤クロス乗りなんで安定したケイデンスで回せてるわけじゃないけど80~90で回してる
純正のアウタートップで45km/hくらい出てたから前42Tにした現状でもう一枚上が足りない感じなんだよね
でもそんな出せる道はごく限られてるので今くらいでちょうどいいと思ってる

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 13:07:37.64 ID:m3pj+vzw.net
グラビエで45キロも俺は無理だぁ
瞬間でも坂がないとむりだ。

計算的には一番重くしてケイデンス80で45キロに確かになる。

まあたまにしか乗らないし、何もない道で35キロかな。

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 16:51:47.20 ID:Tqf38tsr.net
ESCAPE RX 2 DISC 

標準装備のタイヤは700☓28Cですが、32Cに変更された方はいますか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 19:43:32.93 ID:zfwMCFlm.net
>>274
2021のRX DISC乗ってて32Cのタイヤ使ってるよ
前メカ(ACERA)との隙間は5ミリくらいなので35Cあたりだとキツイかも
2022のがチェーンステーが5ミリ長いからもう少し余裕あるかも
ちなみに650Bなら47Cも使えた

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 21:53:00.75 ID:RzCtimOf.net
UNICLIP TL 2のテールランプ、取り付けるためのツメが折れて使えなくなった。使い初めて3年目くらい。DIYで補修復活させた強者はおらんかね。

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/24(火) 10:50:46.44 ID:22D0floC.net
2017でカタログ落ちしたFastroad Comaxの後継無いのかと海外サイト見たらFastroad Advanceが売られていた。

油圧Discは同じだかテクトロからシマノに変わってOLDが135クイックから142スルーアクスルになっていた。
国内販売しないかな?

総レス数 345
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200