2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GIANT】ジャイアント・クロスバイク Part 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:26:35.43 ID:57L1TGuR.net
ESCAPE・GRAVIER・CROSTAR・GRAMME

関連スレ
【台湾】GIANT総合スレ★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653574660/
GIANT ESCAPE R3 180台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653313238/
GIANT ESCAPE RXシリーズ 57台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648534961/

※前スレ
【GIANT】ジャイアント・クロスバイク Part 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635325139/

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 17:19:08.46 ID:RJpDVP7k.net
>>22
この自転車でガンガンに乗りまくって、進化して来た姿と思うと憧れるわ。
ありですね。

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 20:56:17.32 ID:HmX8cmug.net
GIANT ESCAPE RX1 DISC エアグロウ
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
備前長船長光に引けを取らぬ芸術的外装
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは風の戦士

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 08:27:55.96 ID:/FtF81ez.net
グラビエのサイズ選び
175cmのちょうど境でして
SかMで迷っています
大きさ自体って正直どちらでも問題なく乗れたり見栄えは変わらないもんなんでしょうか

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 08:40:07.90 ID:bjuNEMZ0.net
>>28
俺は178でなぜか店員に勧められてSを買ってしまった…
結局ハンドルが近い感じがしてステムを純正の90mmから110mmに変えてちょうどな感じかな?
サドルはシートポスト的にギリ伸ばせる範囲内だった
でもやっぱりMの方が良かったかもって思う

まぁ、自転車の場合サイズ選びに迷ったら小さめのフレーム買えってのがあるしね
小さいのはパーツ交換でサイズ調整できるけど、大きいのは小さくするの難しいこともあるから
シートポストが長めに出てるの意外とカッコいい感じはするね

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 12:45:49.88 ID:q0zLnDDK.net
>>28
俺は176で、以前試乗させてもらって結局まだ買えてないけど買うならMだと思ったな。まぁ一度乗ってみて決めたほうがいいよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 16:10:54.50 ID:Ao/8XaWU.net
俺のR3、177でM。ステムを110mmから90mmに変えた。腕はかなり長い方だと思うけど、初脱ママチャリだったからか、遠く感じた。シートを前に出すよりステムを短くする方を選んだ。

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 16:20:09.14 ID:R1WXz8iV.net
身長はあくまで目安で、胴と腕の長さでSかMかの判断になってくると思う。やはり店頭で実機に乗って手を置いてみて、Mだと手が届くかとか極端な前傾で辛くないか確認した方がいい。

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 17:46:42.86 ID:B5F7EBjz.net
グラビエやグラビエディスクに乗ってる人にお尋ね。
最初から履いてるタイヤってスリップしない?

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 19:52:39.74 ID:uWqZnazJ.net
>>33
滑らないけどうるさいし硬くて乗り心地悪い
パナレーサーでもシュワルベでもWTBでもいいので取り敢えず交換おすすめ

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 20:45:52.54 ID:FbLEe8En.net
雨降るととんでもなく滑ってたわ
名のあるメーカーのタイヤに換えたらかなり良くなったから交換オススメする

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 21:03:47.36 ID:+d0zOR8j.net
え…グラビエの標準装備のタイヤって良くないのかw

あとクロスバイクのサイズの件だけど
ちゃんと乗り比べるのが大事なのか。
ただコメントにあったように大は小を兼ねるってわけでないのね

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 21:13:19.49 ID:HRJWpQDo.net
正直、乗って試してみるってのが難しいよね
試乗車があれば別だけど。
それ以外は直感信じて買うっきゃない

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 21:38:18.68 ID:R1WXz8iV.net
店頭にあるものを跨がせてもらうだけ。自分は店員に勧められて同じサイズの商品に跨がせてもらった。おかげでデカすぎるサイズを買わなくて済んだよ。

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 22:03:53.38 ID:R1WXz8iV.net
38だけど、デカすぎるというかトップチューブが長くて随時前傾姿勢でハンドルに手を伸ばしていないといけなくなっちゃうサイズだった。因みに自分はMかLかで悩んで店頭で跨がせてもらってMにした。その代わりにシートポストの露出部分が長くなったけど、そちらの方がカッコいいので問題無し。

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 22:23:36.62 ID:uWqZnazJ.net
俺は小さめサイズにした方がシートポスト伸びてカッコいいと思う派

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 22:53:00.97 ID:R1WXz8iV.net
>>40
自分もそう思う。シートポストが伸びてないと、小学生の頃にどうせ身長が伸びるからと親にかなり大きめの自転車買ってもらった時のことを思い出しちゃう。

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:00:02.10 ID:C2/xjf/q.net
>>36
普通(通勤通学街乗り)に晴れの日だけ使ってる分には気にならない
山行ったりロングライド始めると替えたくなる

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:00:17.74 ID:JFC2+HG+.net
と思ってたけど気持ちでかい方が安定して好き

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 08:10:21.03 ID:uvE9Br1D.net
試乗の件だけど、ジャイアントストアの中には試乗車を用意している所もあるし、レンタサイクル屋でジャイアントを揃えている所もあるし、俺はそれらで散々試して決めたなあ。

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 15:09:26.27 ID:fdwDc8n4.net
フレームでかい方が、フォルム的にかっこいい。
グラビエだとフレーム小さいと子供用自転車に見えちゃう。
サドルが目一杯上がってれば、まぁ良いんだけど。
そこが気になってしょうがない。

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 15:18:24.56 ID:ObQysR7h.net
大きなフレームはヘッドチューブが長くてカッコ悪い
グラビエだとMからは前三角が台形になってるのが好きじゃない
全く個人的な好みだけど

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 17:14:27.91 ID:s2FGt4Sq.net
初心者なのだけれど、
サドルってやはり足がつかないくらいあげるべきなのかね?
信号待ちでサドルに座ったままなんとか足がつくくらいが楽なんよね

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 18:40:42.76 ID:9wj1ZN+t.net
>>47
止まった時に足がついて楽か、走ってる時に足を伸ばせて楽かで決めたらいい
大抵の人は漕いでる時間の方が長いから、止まってる時の安定よりも漕いでる時の安定をとってサドルを高くする

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 20:59:57.78 ID:apZuSC0Q.net
自分は街中を走らないといけないのでサドルに座って両足爪先立ちできる所にしている。どんなシーンに出くわすかわからんので、ぐらついて事故しないように。本当はもっと上げた方が楽なのだろうけどちょっと怖い。

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 23:31:06.58 ID:yBIRJi76.net
>>49
サドルの高さがどうであれ止まる時はサドルから降りて足をべったり地面につける習慣をつけた方がいい
足がついてもつま先立ちじゃとっさの時は危ないよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/21(水) 23:51:21.50 ID:apZuSC0Q.net
>>50
なるほど。トップチューブ立ち&そこからの乗りになかなか慣れないんだけど頑張って習慣付けしてみる。どうもありがとう。

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 08:47:36.53 ID:MjaE7D3x.net
信号待ちでサドルに座ったまんまでつま先立ちプルプルなバカ見てたら膝裏に蹴り入れたくなるw

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 08:48:30.00 ID:MjaE7D3x.net
>>51
ママチャリのおばちゃんでもやってることだぞ?
お前らつま先立ち君はおばちゃん以下w

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/22(木) 10:52:37.17 ID:FOoLW8Bd.net
安定して楽な姿勢取ろうと思えば自然と出来るさ

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 08:55:10.13 ID:3vX/T6BV.net
駄目だ、またスリップしてコケた。やっぱタイヤ変えよう…

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 09:52:18.91 ID:/TgtjiTh.net
個人的にグラビエ買って本当に良かった
勾配のきつい坂やとやっぱしんどいけど
平坦な道でのスピード維持力本当に素晴らしいのねこのクラスになると
R3にしてたとして坂は少しは楽になってたのかな

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 10:05:42.17 ID:0VSHUvsL.net
>>56

> R3にしてたとして坂は少しは楽になってたのかな

グラビエ乗りのおれも気になる。
試乗した時は、ほとんど変わらんと感じたけど。

58 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>57
僅かな差。タイヤの太さ程度の差 グラビエ良いけどリムブレーキだとタイヤが無い。これからグラビエ買うならディスク一択

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:03:29.01 ID:mNZ5w4ap.net
>>58
??
ホイール交換して700cにする前提だから?
最近は650Bのタイヤも結構出てきてるで

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:20:48.83 ID:U/zcG0UU.net
ホイールのことかな
確かにグラビエ乗っててホイールいいのに変えたら走り変わるのかなと調べてみたことがあったけど
650Bでリムブレーキはサイクルデザインのくらいしか検索に引っかかってこなかった

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:33:56.40 ID:doovNNfn.net
>>59
訂正?ホイール?650リムブレーキのホイールの選択しがない

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:38:06.14 ID:mNZ5w4ap.net
>>61
でもこのクラスのチャリ買う人でどれくらいの人がホイール交換までしてグレードアップしようと思うかじゃね?
純正補修部品が入るならOKって人がほとんどだろ

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:42:24.88 ID:doovNNfn.net
>>62
飽きたら乗り換えの人なら構わないけど長く乗る人には致命的。今130mm幅クロスと135mmの両方リムブレーキのクロス持ちだが135は本当ホイール見つからない。サイクルデザインの135すら無くなったら入手めちゃキツい。とりあえずサイクルデザイン抑えてハブデオーレに変えようと思うから手配中だか、4か月音沙汰無し

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 13:58:00.72 ID:mNZ5w4ap.net
>>63
そこまでするなら手組すればいいじゃん…

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 14:28:53.29 ID:ovLUTbZu.net
>>64
手組みするのにどんだけ金かかるかわかる?既製品にハブだけ変えた方がかなり安い

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:43.30 ID:A0lFoq+/.net
クロスバイクの範疇でいえば坂への対応力は
R3とグラビエの比較よりタイヤ交換が大きく可能性引き出すって感じなんですかね?

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:44.99 ID:lvgUg99L.net
次R3買えばええよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:52.86 ID:LyA+N6rj.net
>>66
車体よりタイヤ幅、ペダル、ホイール変えた方が激的に変わると思います。簡単なタイヤ幅細くしたら軽くなると思いますがグラビエの特徴が消えますね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 17:48:26.86 ID:Lzpeq4PJ.net
>>63
どのみちディスクはスルーアクスルになっていってるし長く乗れば乗るほどリムだろうとディスクだろうと完組ホイールは無くなる
ショップで手組みしてもらえばいいだけだし、節約したいなら自分で組んで振れ取りだけ頼むとかでいいよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:48:05.56 ID:BG9DtXYy.net
>>69
スルーアクスルのクロスなんてまだまだ定着してないし、ディスクのクロスがやっとメインになって来たのが今。135リムのホイールは別としてディスク135がすぐ無くなる訳無い。

普通に手組みでシマノで揃えたらグレード低いやつでも3.5万するけど。それに頼んだらプラス最低1万。グラビエやトレックのクロスあたりにそんな金かけるなら買い替えるでしょ。
サイクルデザインなら1万。ハブで3000。

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:54:57.97 ID:BG9DtXYy.net
それにグラビエ買った人がエスケープだったらどうかな?って流れからの答え。たいして変わらない。
今持ってる人でなくて新しくグラビエ買う予定の人にグラビエ買うならディスクだよ…って伝えただけ。俺自身のクロスのタイヤで困って聞いてる訳じゃない

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 18:58:17.07 ID:gvC9eV8t.net
なるほど、あまり変わらないのですか
グラビエ買ってよかった

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/24(土) 19:33:16.15 ID:fqd/3Q1g.net
おれも!

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 02:22:00.37 ID:2z803rRA.net
R3とRXの専スレがあるせいでグラビエ専門スレになっとる

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 08:46:13.99 ID:majXEXSA.net
俺様は2010年から始めた超ベテランクロス乗りなのだが昔はクロスのカスタムというと23Cタイヤを履かせる23C化をやるのが通なのであった。
なぜかというとその昔ロードバイクのタイヤは700×23Cだったからなのである。
オススメはビットリアザフィーロ。
その次にロードのホイールを履かせるカスタム。
これはリアエンド幅という鬼門が立ちふさがるので素人にはおすすめできない。
またロードのホイールは高いので盗難が心配でもある。
ホイール交換は金に糸目をつけない上級者向けカスタムといえる。
おすすめはシマノWH-R500とフルクラムレーシング7。
サドルはタイオガスパイダーが軽くて良い。
以上が通なクロスバイクカスタムのポイントだ。
なお、ジャイアントグラビアは650Bというママチャリにも使われる低級タイヤなので走りが鈍重でカスタムには向かない。

初心者の諸君の参考になれば幸いである。

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 09:08:07.77 ID:rte68Q/B.net
650B使ってるママチャリってある?

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 11:44:35.62 ID:dlNHun7g.net
コピペ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 17:11:17.80 ID:BcIZ/x1+.net
650bでもパナのパリモトだっけか?
あれ履かせれば少しは軽くなるんじゃないかな
俺自身は650bを運用してないから詳しくは分からん

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 17:13:29.78 ID:yVV3xm5Y.net
平坦な地形範囲で街乗りかつオシャレしたい→クロスバイク
街乗りかつ坂が多い→電動バイク
って結論になるのかね?

ロードバイクは普段使いに向かないのか(ロードだけは乗ったことないから体感分からん)

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 17:28:34.45 ID:lDPUPLoy.net
グラビエは初期装備のケンダがとにかくゴミ
重い上に硬いし滑るし650b的な恩恵が全くない
エアボリュームで衝撃が云々というメリットは全く感じない
グラベルキングでもホライゾンでもいいのでまずはタイヤ交換すると乗り心地も転がりも激変するよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 18:06:50.60 ID:sB6mzfi6.net
>>80
滑るよねーホント。
まさに今日、グラベルキング1.9SK注文した。
フェンダーと共存できるといいな。。

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/25(日) 18:42:01.96 ID:rte68Q/B.net
俺はグラベルキング無印1.75に変えた
同じ1.75インチなのにグラベルキングの方が一回り細いね
グラベルキングは42-584で純正ケンダは45-584なのね

83 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2.0インチでも クリアランスは十分余裕がありました。との 記事があったのですが、
https://light-trekking.com/2992
2.1インチでも入りますか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 09:49:46.79 ID:nDUGfGw8.net
入る。前スレに画像あった。

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 10:17:58.46 ID:Ez3ucHrU.net
ありがと。

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:51:09.15 ID:CDAAT0eD.net
乗れば乗るほど購入したクロスバイクが好きになる
見た目はもちろんのこと、
この価格帯になると平坦な道の快適度が本当に堺が変わるレベルだな
ありがとうグラビエ

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 19:15:58.37 ID:WDtmhL8N.net
グラビエ
2.1インチ幅 オフロードタイヤ 前輪は問題ないですが、後輪は BBに近いところで 当たりますね。
タイヤの肩? のブロック ハサミで 落としました。

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 07:25:18.27 ID:E0uSK/q6.net
>>87
何のタイヤ?kwsk

89 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
MICHELIN(ミシュラン) COUNTRY RACER BLK 27.5x2.10 です。
MTBタイヤなら 同じ感じなのかな。
https://imgur.com/a/Y0pbZFJ
1が 元のままの前輪
2が 角を落とした リアのタイヤ
3が 角を落として 当たらなくなったところ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:36:22.09 ID:+hLj4vHJ.net
無駄に重いマウンテンバイク買うならグラビエにちょいブロックの方が軽くて良いかも。

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:48:06.20 ID:PpQCl5e/.net
グラビエディスク、グラキン27.5×1.9SKに履き替えたら、元のタイヤより音が静かになった。
このスレ読んで1.9選んで正解だった。

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 13:44:59.01 ID:4Airrxl6.net
グラビエ、街中メインならどのくらいの太さがいいんだろうね

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 16:35:30.18 ID:TAR3wb0l.net
WTBのhorizon650b×47に換えたけど、静かだし柔らかくて乗り心地いいのによく走る
純正ケンダが太さの割に硬いし滑る上うるさくて転がらない酷いタイヤだったことがよくわかったよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 22:55:47.47 ID:2bW5Pstp.net
グラビエ純正フェンダー付けてる場合、グラベルキング1.9は干渉しそうで選べない
やってる人いるかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 06:20:08.90 ID:W9BwQSef.net
>>94
余裕です。
グラビエディスクだけどグラベルキングSK27.5×1.9履かせたところ。
https://i.imgur.com/mTuWy5y.jpg
https://i.imgur.com/vQ2Jolo.jpg
https://i.imgur.com/U9M6lpc.jpg

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 10:39:01.44 ID:cRr/NxoC.net
>>95
おおー、いつもの人
ありがとうございます!安心して1.9買います!

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 14:57:29.93 ID:CF3lNBFC.net
すみません、久しぶりにエスケープ乗ろうとしたらタイヤの空気入れの部分がかなり出っ張ってて、空気入れても治らないんですが、これって修理出した方が良いですか?
https://i.imgur.com/7BGroyU.jpg
https://i.imgur.com/rn2AgUl.jpg

98 :ishibashi:2022/10/09(日) 15:04:41.32 ID:k+hatIb9.net
>>97
うむ
これはほぼ間違いなくホイール交換になるよ
3万円握りしめてショップへGo!

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 15:07:39.10 ID:CF3lNBFC.net
>>98
マジですか?今月、PC買ったばかりで金まったくない…
三万もかかるのか…どうしよう…

100 :ishibashi:[ここ壊れてます] .net
>>99
安全性に直結する部分だしやむを得んだろう
Amazonかどこかで1、2万の安いホイールを買って自分で交換するという手もある
その場合スプロケットやタイヤ、チューブを移植するための工具が必要だぎゃ

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 16:12:11.76 ID:9x043xxd.net
ネジ緩んでるだけやんw

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 16:17:11.75 ID:76cEn3n2.net
黙ってろ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 18:13:23.88 ID:ylYC+rGi.net
街の自転車屋が紛れ込んでるのかな?
対応が参考になるわ

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 18:17:05.34 ID:3cTokBN+.net
鬼だなw

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/09(日) 20:56:53.79 ID:IJfBH4zC.net
初心者すぎて鵜呑みにしてグラビエ買ったんだけど
街乗りのシェアサイクル久々に乗ったら
こんなにも性能に差があるのかと感動した
伊達に高くないね

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 04:27:01.93 ID:CcgOhcig.net
>>105
騙されたと思ってタイヤ変えてみて。
更に良くなるよ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 07:29:42.14 ID:W9ykyLKB.net
グラビエはタイヤだけは替えたほうがいいね
ノーマルでも悪くは無いけど650bの良さがほとんど出てない
パナレーサーでもWTBでもシュワルベでもいいので交換すると感動すると思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 12:45:12.65 ID:X4DIQd9z.net
グラビエにVittoria入れたら外径小さくなった。

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 13:35:17.93 ID:+QMitJ4t.net
グラベルキングも1.75入れたら純正ケンダより細くなるよ
純正ケンダは1.75でも45mnなんよね
グラベルキング1.75は42mm

110 :95:2022/10/10(月) 13:49:57.06 ID:g55GCkob.net
>>109
その情報があったので助かったでs
>>95

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 14:39:47.47 ID:5klBC8ZE.net
タイヤだけでさらに世界変わるんですか!?
だとしたらヤバいですね

標準タイヤがあまり質良くないということ?

112 :95:2022/10/10(月) 14:54:13.16 ID:g55GCkob.net
>>111
こんなイボイボタイヤでも標準タイヤより静かで、
漕ぎ出し軽くなり転がりも良くなった(気がする)。
あと標準タイヤは砂利道や泥濘で良く滑るよ。
https://i.imgur.com/mTuWy5y.jpg
https://i.imgur.com/vQ2Jolo.jpg
https://i.imgur.com/U9M6lpc.jpg

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 15:11:46.69 ID:UtDEwDeS.net
初期タイヤの質は悪い部類には違いない
タイヤは走りに大きく影響するので有名どころに交換すれば更に快適になるよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 20:50:30.29 ID:0dGxVpNE.net
そうなんですね
上記のタイヤとりあえず自力で調べてみます!
後々必ず交換する、楽しみすぎます

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/10(月) 22:11:46.62 ID:CcgOhcig.net
同じグラビエディスクとは思えんなwwwwwww
https://i.imgur.com/5VmtaMB.jpg

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 00:31:14.93 ID:nZoNPj9Y.net
>>107
初心者すぎて調べてもピンとこなかったのですが、
その3ブランドのタイヤだと
グラビエに合う定番のものって何があるんでしょうか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 06:19:03.31 ID:wW7ZCuz0.net
>>116
その三つで定番はこの辺かな

パナレーサー グラベルキング27.5×1.90
WTB Horizon 650b x 47
シュワルベ ビッグベン 27.5x2.00

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 06:48:42.22 ID:nF6CLjg/.net
>>115
赤い方ダサいな

119 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
先輩方すいません クロスターとRX1て素人でも分かるくらいに走りに差があるものなのでしょうか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 11:18:08.56 ID:lnywZeZu.net
軽さは正義

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 11:20:30.89 ID:aBqnFDuD.net
赤兎馬とポニーくらいの差があるのじゃ

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 14:47:07.43 ID:YktwsPp9.net
>>118
最高に助かります
次の交換この中から選びます!

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 14:48:44.23 ID:zoWiFt5t.net
グラベルキングなら1.75 と1.5もあるだろう。
デトネイターとかもあるし。
紹介してるのは、太いのばっかりだなぁ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:00:31.15 ID:cvNp/2Dd.net
>>121
マジすか!

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:03:48.98 ID:28Hf8Eg3.net
グラビエのタイヤは太くするのが定番なのか細くするのが定番なのか
個人的には細くしたいならエスケープ買っとけばいいと思ってるので太くするのが良いと思ってるけど
太くしても純正ケンダよりは軽くなるし良く走るようになるし

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 17:43:47.63 ID:IQtxMTAI.net
>>125
28cとかならescapeじゃない?32cならどっちでも35c以上ならグラビエ。個人的感想

総レス数 345
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200